ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/10(火)14:11:07 No.833334629
下書きの終わりというか切り上げ時が分からない
1 21/08/10(火)14:14:54 No.833335612
カスが出てる線画みたいになったら終わりにしてる
2 21/08/10(火)14:15:53 No.833335887
手とか髪とか細部曖昧に描いてると後で死ぬ いつも死んでる
3 21/08/10(火)14:17:26 No.833336308
下描きを入念にやりすぎてそのまま線画になってしまうのはあるある
4 21/08/10(火)14:17:35 No.833336349
最近やっと箸を持つ手が見れる感じになってきた
5 21/08/10(火)14:18:17 No.833336556
人によりけりだからなんとも言えん 線画そのままなぞるレベルのもあればアタリ程度にざっくりしか描かない人もいるし
6 21/08/10(火)14:18:59 No.833336743
>下描きを入念にやりすぎてそのまま線画になってしまうのはあるある これをもう一回丹念に清書して線画完成! 段取りの悪き者…
7 21/08/10(火)14:19:41 No.833336948
なんか手とか苦手な部分はいつもへなちょこになるからぐりぐりなおしてるんだけどあまりにも下描きに時間使いすぎると完成させられないんだよな
8 21/08/10(火)14:20:07 No.833337081
>これをもう一回丹念に清書して線画完成! >段取りの悪き者… わかるすごくよくわかる
9 21/08/10(火)14:20:46 No.833337255
なんとか素体まで綺麗にしたんだけどここから衣装って考えるとまだまだ時間かかりそうだ
10 21/08/10(火)14:21:02 No.833337326
手は普段絵描く時とは別に練習した方がいいと思う 独立したパーツとしてはめんどくさすぎるし その割に脇役なんだよな
11 21/08/10(火)14:21:28 No.833337455
上手くいった下描き以外お蔵入りにしてしまうからいつも線画の描き方忘れる
12 21/08/10(火)14:23:28 No.833338035
>その割に脇役なんだよな 可愛いお顔の横にすべすべな手を添えたら十二分にダブル主役だと思う エアフェラとかで手ヘタだったらこの世の終わり
13 21/08/10(火)14:23:35 No.833338080
>その割に脇役なんだよな 最近思ったけど主人公のライバルポジションな気がしてる 手を隠すと何か魅力が減ったような感覚
14 21/08/10(火)14:25:32 No.833338590
手は暇な時にでも3Dツールでポーズ作って 色んな角度のスクショ溜め込んどくといいよ
15 21/08/10(火)14:25:57 No.833338698
手ってめちゃめちゃ便利パーツだよ うまい人なら手ひとつで感情表現ができる
16 21/08/10(火)14:26:23 No.833338808
完成させた絵を上げてこのくらいなら4時間で描けますって言ってる人見てそれに比べて下描きに何日もかかる俺は…ってなってたけどそもそも描いてきた時間が違うから比べるのも傲慢だった
17 21/08/10(火)14:27:12 No.833339033
>可愛いお顔の横にすべすべな手を添えたら十二分にダブル主役だと思う 脇役って言ったけどなんて言うか 主人公をお姫様にしたら王子様くらいのところには居るからなあ確かに 顔がどんなに良く描けてても手がヘナチョコだと台無しだよね
18 21/08/10(火)14:27:33 No.833339121
一本線になるまでやる 線画の下書きまでに四,五枚レイヤーは使うな
19 21/08/10(火)14:28:13 No.833339297
何日も掛けるのは考えに無駄が多すぎるとか 単純に集中できてないだけとかなので その辺見直すだけでだいぶ変わるよ 例えばimgやめるとか
20 21/08/10(火)14:28:26 No.833339358
>完成させた絵を上げてこのくらいなら4時間で描けますって言ってる人見てそれに比べて下描きに何日もかかる俺は…ってなってたけどそもそも描いてきた時間が違うから比べるのも傲慢だった 最後に自分にとっていいなと思えるものが描けさえしたら それは何より幸運だと考えることにしてる そも絵を始めなかったら絶対手に入らなかったものだし
21 21/08/10(火)14:28:29 No.833339373
>手ってめちゃめちゃ便利パーツだよ >うまい人なら手ひとつで感情表現ができる 顔だけの絵と顔に手が添えられてる絵では表情の表現が数段違うよね
22 21/08/10(火)14:29:06 No.833339525
見る人は結果しか見ないから存分に時間を使え
23 21/08/10(火)14:29:51 No.833339731
>何日も掛けるのは考えに無駄が多すぎるとか >単純に集中できてないだけとかなので この辺はやっていくうちにどうにかなると信じたい 仕方ないんだまだまだこれからだ
24 21/08/10(火)14:31:31 No.833340155
>見る人は結果しか見ないから存分に時間を使え 描くのに時間かけるのイイんだけど 俺がよく思うのがネタは時間かけすぎると腐るというもの 頭の中で寝かせててもそうだし表現に時間がかかりすぎてもそうなりやすい
25 21/08/10(火)14:31:34 No.833340170
時間はかけられるならたくさんかけた方がいいよねぇ
26 21/08/10(火)14:31:58 No.833340269
>何日も掛けるのは考えに無駄が多すぎるとか >単純に集中できてないだけとかなので >その辺見直すだけでだいぶ変わるよ >例えばimgやめるとか なんか下手じゃねぇかなとかそもそも構図自体が悪くないかとか描き方間違ってないかなってすぐ不安になってここ覗きに来てしまう
27 21/08/10(火)14:32:09 No.833340317
手は肩→肘→手って描き方するとポジションがおかしくなるので 肩→肘←手って描くとどうにでもなる
28 21/08/10(火)14:33:14 No.833340596
>手は肩→肘→手って描き方するとポジションがおかしくなるので >肩→肘←手って描くとどうにでもなる 俺は 頭と肩と手の位置を決めてから間をつなぐとまとまりやすいな
29 21/08/10(火)14:34:27 No.833340927
>俺がよく思うのがネタは時間かけすぎると腐るというもの 問題と思った場所削るうちに他の場所もれちゃって 最終的に何描きたかったんだっけ…ってなるのいいよね…
30 21/08/10(火)14:34:28 No.833340929
>肩→肘←手って描くとどうにでもなる わかるわ 肩の位置と手の位置が決まったらその間はほぼ一定よね 実際肘動かすと手や肩も動くし
31 21/08/10(火)14:34:30 No.833340937
下描きとか1日置いてやっと違和感に気づける そしてまた次の日見てもやっぱ違う気がするの繰り返し
32 21/08/10(火)14:34:53 No.833341056
>手は肩→肘→手って描き方するとポジションがおかしくなるので >肩→肘←手って描くとどうにでもなる 肩描く→手の位置を置く→繋げて肘を描くみたいな?
33 21/08/10(火)14:35:49 No.833341330
正体の分からない違和感持っても完成までこぎ着けた方が良いのか いっそ全部描き直したら良いのかは常に悩まされてる
34 21/08/10(火)14:36:34 No.833341529
ある程度体描いたら先に手の位置決めておかないとどこに置こうとしてたか分からなくなっちゃうから手の位置は早めに決める
35 21/08/10(火)14:36:40 No.833341550
>肩描く→手の位置を置く→繋げて肘を描くみたいな? 横だけど 肩と手は位置を決めやすいよ 腕描くときに迷ったら手を先に描いてしまうと楽に描けると気がある
36 21/08/10(火)14:36:47 No.833341583
とりあえず完成させろと違和感が治らなかったらいっそのこと1から描き直せって言葉の板挟みになってる
37 21/08/10(火)14:36:51 No.833341596
>正体の分からない違和感持っても完成までこぎ着けた方が良いのか >いっそ全部描き直したら良いのかは常に悩まされてる わかるまで足掻いたらいいんじゃね 自分の絵と似たポーズや構図の絵とか探せばあるよ
38 21/08/10(火)14:37:13 No.833341697
仕上げの工程が今だ確信を得ない…
39 21/08/10(火)14:38:16 No.833341960
>自分の絵と似たポーズや構図の絵とか探せばあるよ いい検索ワードが思い浮かばなくて悩むのイイよね…
40 21/08/10(火)14:38:41 No.833342051
長いこと完成まで漕ぎ着けられてないから折れそうコンスタントに完成させられる人になりたい…
41 21/08/10(火)14:39:58 No.833342366
>とりあえず完成させろと違和感が治らなかったらいっそのこと1から描き直せって言葉の板挟みになってる とりあえず完成させてから1から描き直せばいいんじゃね?
42 21/08/10(火)14:40:03 No.833342389
どんなに最初はいいなって思えてた下描きでも何日も見てるうちに見飽きて大したことないしダメだなってならない?
43 21/08/10(火)14:40:47 No.833342572
>いい検索ワードが思い浮かばなくて悩むのイイよね… そこで普段から大量の絵を飼料としてストックしておけばその中から似た構図の絵を探し出せるって寸法よ
44 21/08/10(火)14:40:49 No.833342580
塗りが安定しない
45 21/08/10(火)14:41:42 No.833342818
別に違和感は完成させてから探してリストアップしてもいいんだぜ
46 21/08/10(火)14:41:43 No.833342823
>そこで普段から大量の絵を飼料としてストックしておけばその中から似た構図の絵を探し出せるって寸法よ 15年近い画像収集癖が滅茶苦茶役に立ってるわ
47 21/08/10(火)14:42:11 No.833342946
自分は線画を優先的に練習したいから塗りは全部アニメ塗りだわ
48 21/08/10(火)14:42:14 No.833342959
>どんなに最初はいいなって思えてた下描きでも何日も見てるうちに見飽きて大したことないしダメだなってならない? かつてないほど下書きに時間かけてるけど可愛いなってなるから人によりそう
49 21/08/10(火)14:42:55 No.833343126
>15年近い画像収集癖が滅茶苦茶役に立ってるわ 見てピンときた絵は保存するようにしてるな確かに 構図に迷ったらボンヤリ眺めてみたりする
50 21/08/10(火)14:43:13 No.833343195
アニメ塗りできる人ってすごい…ごまかせないから俺には無理
51 21/08/10(火)14:44:09 No.833343452
構図にしろパーツにしろエロ画像フォルダ漁れば良い資料みつかるよねマジで
52 21/08/10(火)14:44:17 No.833343486
ウィザードリィの宿屋じゃないけどお絵描きって 経験値は普段の練習でも貯まるけど 完成させないとレベルアップはしないみたいな所ある
53 21/08/10(火)14:45:28 No.833343780
>構図にしろパーツにしろエロ画像フォルダ漁れば良い資料みつかるよねマジで 1日10分でも今日はおっぱいのイラスト集める日とか テーマ決めてやると手あたり次第に集めるとかにならなくていいよね
54 21/08/10(火)14:45:51 No.833343879
エロ絵は裸な場合が多いから人体の練習には本当に役に立つから困る困らない
55 21/08/10(火)14:46:18 No.833344008
>見てピンときた絵は保存するようにしてるな確かに 集めるのも分類するのも慣れっこだからな あとはパクリにならないよう地力を鍛え続けないとだ
56 21/08/10(火)14:46:23 No.833344036
>下描きを入念にやりすぎてそのまま線画になってしまうのはあるある 自分は最初に描いたアタリからラフ下書き線画までどんどん描き込んでくけど楽でいい 下のレイヤーでうまく描けた線通りに描けない!って躓いたからだけど
57 21/08/10(火)14:46:25 No.833344044
朝から8時間くらい描いてるがまだ先は長そうだ fu236256.png
58 21/08/10(火)14:46:40 No.833344105
バストアップってどう描けばいいの? 上半身しか描けないから動きがつけづらい
59 21/08/10(火)14:46:51 No.833344164
筋肉わからなくて資料集めてたらボディビルダーの画像で溢れてた…最近芸術だこれって思うようになってきた
60 21/08/10(火)14:47:12 No.833344251
完成させてから反省しろって言うけどラフより誤魔化しがきかないから下手な絵が完成してしまうのが怖いみたいな思考になっちゃうから良くない
61 21/08/10(火)14:47:29 No.833344328
>バストアップってどう描けばいいの? >上半身しか描けないから動きがつけづらい 全身描いてバストアップにトリミングする
62 21/08/10(火)14:47:33 No.833344344
>バストアップってどう描けばいいの? >上半身しか描けないから動きがつけづらい 首肩腕あとは腰の捻りとかでそれっぽくならない?
63 21/08/10(火)14:47:54 No.833344432
>バストアップってどう描けばいいの? >上半身しか描けないから動きがつけづらい 手を構図に入れると変化が付くよ
64 21/08/10(火)14:48:04 No.833344480
>バストアップってどう描けばいいの? >上半身しか描けないから動きがつけづらい 髪の毛を靡かせたりエフェクト足したりおっぱい強調したり
65 21/08/10(火)14:48:19 No.833344553
最近は気にせずに完成までやってできたあと反省会してる…
66 21/08/10(火)14:48:27 No.833344588
>バストアップってどう描けばいいの? >上半身しか描けないから動きがつけづらい 俺がいいなと思ってるのは斜めからの視点で描くこと 俺にはできない...
67 21/08/10(火)14:48:31 No.833344613
バストショットはとりあえず奥行きと揺れ物作っとけばいい
68 21/08/10(火)14:48:58 No.833344725
手で動きを出すのはアリだぞ
69 21/08/10(火)14:49:20 No.833344813
>バストアップってどう描けばいいの? >上半身しか描けないから動きがつけづらい 定番のキラッ☆ポーズから手だけピースとか 最近よく見るヴァンパイアとかグッバイ宣言風とか なんか胸とか髪の辺りに片手を添える感じとか
70 21/08/10(火)14:49:52 No.833344959
冷たいペットボトル顔に当てて冷やしてる様子
71 21/08/10(火)14:50:09 No.833345031
色紙の類探してみるとバストアップの参考にはなりやすいと思う
72 21/08/10(火)14:51:25 No.833345365
バストアップで画像検索すればわかる
73 21/08/10(火)14:51:26 No.833345375
>キラッ☆ポーズ 好きなの描けば良いと思うけどキラッ☆はもう古いってイメージがある
74 21/08/10(火)14:51:33 No.833345404
どんなシチュエーション描こうとしてるか考えたら 自然とポーズとか出てくるもんじゃないか
75 21/08/10(火)14:52:17 No.833345615
>どんなシチュエーション描こうとしてるか考えたら >自然とポーズとか出てくるもんじゃないか たいていのは「とりあえずこのキャラ描きてえ!」だから言っても無駄なの
76 21/08/10(火)14:52:36 No.833345679
fu236268.png こんな風にして見たり
77 21/08/10(火)14:52:42 No.833345703
>>キラッ☆ポーズ >好きなの描けば良いと思うけどキラッ☆はもう古いってイメージがある もう十数年前の流行りだからな
78 21/08/10(火)14:52:44 No.833345711
>どんなシチュエーション描こうとしてるか考えたら >自然とポーズとか出てくるもんじゃないか 見栄えの問題だからちょっと違う気がする どうやって見せるかが焦点になってるんじゃない?
79 21/08/10(火)14:53:22 No.833345874
>好きなの描けば良いと思うけどキラッ☆はもう古いってイメージがある まあそんな感じで適当に有名ポーズから部分置換すればOKってことさ 最近久々にスパロボZ触ったってわけではないんだぞうん
80 21/08/10(火)14:53:25 No.833345895
>どんなシチュエーション描こうとしてるか考えたら >自然とポーズとか出てくるもんじゃないか キャラクターの性格や趣味趣向と状況を設定するとポーズ考えやすくなるよね
81 21/08/10(火)14:54:14 No.833346101
腋見せとけば満足感は出る
82 21/08/10(火)14:54:28 No.833346164
上手くなりたいなら時間かけろって言われるけどせめて5日くらいで勢いで完成させないと飽きるか心が折れて完成させられない
83 21/08/10(火)14:54:37 No.833346204
腕は二等辺三角形が出来るって聞いた時はなるほどなと(足も) パースも考えないといけないけどイメージはしやすい
84 21/08/10(火)14:55:35 No.833346440
>腋見せとけば満足感は出る 念…
85 21/08/10(火)14:55:37 No.833346452
身振り手振りのポーズは一回決まっちゃうと後戻りしづらいから逆にいいんだけど 表情は直しやすいから最後の最後まで悩み続けてしまう
86 21/08/10(火)14:56:50 No.833346740
腕は手→肘までの順で描いてちょうどいい位置に移動させてる
87 21/08/10(火)14:56:59 No.833346780
マクロスFは2008年放映か… 5~6年前のアニメだな!
88 21/08/10(火)14:57:38 No.833346924
>腕は二等辺三角形が出来るって聞いた時はなるほどなと(足も) >パースも考えないといけないけどイメージはしやすい こういう理論なるほどそういうことか!って納得できてもいざ描いてみると不思議なほど描けないんだよな なんで?
89 21/08/10(火)14:58:02 No.833347028
ブリーチの黒ギャル描いてください!?
90 21/08/10(火)14:58:50 No.833347238
理論だけで実際に引くべき線が全く引き出しに無いからじゃね? 模写と合わせて頂こう
91 21/08/10(火)14:59:33 No.833347441
>パースも考えないといけないけどイメージはしやすい 今やってるやつでなんか違和感あると思ったんだけど腕が不等辺三角形になってた 二等辺にしたら前より良くなったよ!ありがとう
92 21/08/10(火)14:59:58 No.833347547
>理論だけで実際に引くべき線が全く引き出しに無いからじゃね? >模写と合わせて頂こう 観察してなるほど確かにそうなってると納得して模写して自分に取り込めばいいよね
93 21/08/10(火)15:00:45 No.833347766
下書き描くようになってから線画ちょっと迷わなくなったけど アホほど時間がかかる
94 21/08/10(火)15:01:00 No.833347827
>こういう理論なるほどそういうことか!って納得できてもいざ描いてみると不思議なほど描けないんだよな >なんで? 奥行きがあるからね Z軸方向の傾き分だけ見かけの長さは短くなる
95 21/08/10(火)15:01:21 No.833347929
なんかラフで手の置き場変える段階でいつもぱっとしないポーズだなってなって描き治す羽目になるからしんどい 元のポーズからしておかしいのか
96 21/08/10(火)15:02:15 No.833348191
手から描く方法いいよね腕は後付けでどうにかなる
97 21/08/10(火)15:02:40 No.833348313
資料探す時間ももったいない… 資料ないとラフすら描けない…
98 21/08/10(火)15:03:12 No.833348449
>手から描く方法いいよね腕は後付けでどうにかなる なんでか分らんけど手はあんまり変な位置にならないよね先に描いても
99 21/08/10(火)15:03:34 No.833348530
腕とか手だけ先細りというか小さくなっちゃう
100 21/08/10(火)15:03:43 No.833348568
手がおかしくないなら肩かな 肩全体で持ち上がるのに腕だけ上がってるとかそういう違和感
101 21/08/10(火)15:04:19 No.833348721
>バストアップ
102 21/08/10(火)15:04:48 No.833348839
二等辺三角形というか肩から肘肘から手までが同じ長さって事だろ?
103 21/08/10(火)15:05:16 No.833348941
見栄えのいいポーズも結局既存のものをどれだけ覚えていられるか(引き出しがつくれるか)という問題なので 結局ネットでの画像漁りとそのトレスから逃れることは出来ない
104 21/08/10(火)15:05:30 No.833349005
テーマ決めてそれ一個に絞るのポーズや構図なんかよりずっと大事だと気がついた かわいいを伝えたいのか肉体美を見せたいのかネタで一笑取りたいのか
105 21/08/10(火)15:05:34 No.833349024
確かに胸から上だが…
106 21/08/10(火)15:06:24 No.833349240
それはバストのリフトアップであってバストアップではない
107 21/08/10(火)15:06:27 No.833349254
バストアップは何かアイテム持たせたり生き物を頭や肩に乗せたり身体の向きに変化をつけたりすると想像が広がるんだ でもツクールのアイコンみたいにシンプルなバストアップの下に壁尻や正の字まみれのボディ写真が添えてあるのも僕は大好きです
108 21/08/10(火)15:06:58 No.833349360
書き込みをした人によって削除されました
109 21/08/10(火)15:06:59 No.833349365
>腕は二等辺三角形が出来るって聞いた時はなるほどなと(足も) >パースも考えないといけないけどイメージはしやすい これ実際は肩から肘に比べて肘から手首はもう少し短い気がする 一時期腕から先模写してた時にこのくらいの比率で描いてる人が多かったように感じる
110 21/08/10(火)15:07:51 No.833349610
完成した絵がなんかいまいちな時は角度変えてトリミングすればなんかいい感じに誤魔化せる 誤魔化せない時もある
111 21/08/10(火)15:08:45 No.833349853
それっぽい理論で対立するのはやめてくれないか!
112 21/08/10(火)15:09:02 No.833349927
>完成した絵がなんかいまいちな時は角度変えてトリミングすればなんかいい感じに誤魔化せる >誤魔化せない時もある 角度変えるって3Dモデルみたいな事するのかと思ったけど普通に考えたら違うよね... 背景に困った時は枠つけたりするといい感じになる時あるよね
113 21/08/10(火)15:09:06 No.833349946
下書き状態・線がいっぱいの状態を脳が好ましく思わないのかも 逆に線画一発書きでやってみるとか…キマらない部分だけガリガリ引いてすぐ削る
114 21/08/10(火)15:09:13 No.833349976
うーん下描き何日もかかっても終わらない時点でやっぱおかしいのかな… 勿体無いけどいくら弄っても次の工程に進める気がしないし1からやり直さなきゃダメかもしれない
115 21/08/10(火)15:09:21 No.833350004
肩~肘と肘~握り拳先端は同じくらいの長さだと考えてる
116 21/08/10(火)15:10:07 No.833350218
>下描き何日もかかっても終わらない時点でやっぱおかしいのかな… 「わからんな」って思ったらその部分と同じポーズ探せばいいし 同じポーズ探しても無い場合はポーズを変えてでも資料の通りに描けばいい
117 21/08/10(火)15:10:09 No.833350233
多分肩の部分で長く見えるんだと思う それと肩に行くにつれて太くなっていくから大きく見えるのかも
118 21/08/10(火)15:10:34 No.833350339
パース付けると圧縮の比率とか割と急になるから下手くそなのがすぐバレる
119 21/08/10(火)15:10:36 No.833350350
腕を前に伸ばして正面から見たのを描こうとすると爆発しそうになる
120 21/08/10(火)15:11:01 No.833350467
>うーん下描き何日もかかっても終わらない時点でやっぱおかしいのかな… 絵始めた頃は下書きで普通に一週間近く使ってたよ なんか描きたいイメージはある程度ハッキリしていて そこに至る地力や手法が育ってないと時間が凄くかかった
121 21/08/10(火)15:11:28 No.833350593
下書き1ヵ月やってるけどおかしいというよりも自分のペースなんだと思ってやってる 早い人に憧れるけど自分はまだその段階に行ってないだけだから納得するまでやるんだ...
122 21/08/10(火)15:11:36 No.833350627
○だけをひたすら描き続けてようやく1ヶ月経ちそう…早く絵描きたい
123 21/08/10(火)15:12:11 No.833350792
>>下描き何日もかかっても終わらない時点でやっぱおかしいのかな… >「わからんな」って思ったらその部分と同じポーズ探せばいいし >同じポーズ探しても無い場合はポーズを変えてでも資料の通りに描けばいい キメラトレスとか言う単語見てからそれダメなんだと思ってたけどいいんだ…
124 21/08/10(火)15:12:41 No.833350922
>なんか描きたいイメージはある程度ハッキリしていて >そこに至る地力や手法が育ってないと時間が凄くかかった すごく分かる こうしたいのになで手が止まって資料探したりするけど資料みたいに上手くは描けないから直してを繰り返してる
125 21/08/10(火)15:13:03 No.833351024
こねくり回して泥沼にってありがちだから一回捨てちゃうのもアリ どうしてもこのシチュ描きたい!のなら検索するか自分を撮って参考にしてみよう
126 21/08/10(火)15:13:16 No.833351089
>○だけをひたすら描き続けてようやく1ヶ月経ちそう…早く絵描きたい 目的があって〇練習してるならいいけどそうじゃないならとっとと絵を描いたほうがいいよ
127 21/08/10(火)15:13:27 No.833351132
>キメラトレスとか言う単語見てからそれダメなんだと思ってたけどいいんだ… ダメではないけど上手くはならんね 実質ただ真似して描いてるだけだから
128 21/08/10(火)15:14:10 No.833351309
○練習ってほんとうんに○だけ描いてんのかすげぇな せめてカービィとかドラエモンにしなよ
129 21/08/10(火)15:14:21 No.833351348
キメラトレスが言われてるのはだいたいトレパクやってるやつな気がする
130 21/08/10(火)15:14:27 No.833351377
構図もすぐ決まって下書きも線画もスッと出来上がると最終的な出来も満足することが多い 逆にだらだら修正繰り返して作業が進まない時は完成しても「…次行くか」ってなりやすい
131 21/08/10(火)15:14:41 No.833351448
>○だけをひたすら描き続けてようやく1ヶ月経ちそう…早く絵描きたい ○だけ描いても絵は上手くならないから早く描きたい絵描いたほうがいいよ ○かくのは準備運動みたいなものだから
132 21/08/10(火)15:14:58 No.833351519
資料当たるのとコピーは違うぞ
133 21/08/10(火)15:15:10 No.833351567
>目的があって〇練習してるならいいけどそうじゃないならとっとと絵を描いたほうがいいよ 練習法としてまずひたすら○描いて腕とペンを慣らしておくのが大事らしい 実際こうやってモチベーションは高まってるし間違ってないはず…
134 21/08/10(火)15:15:15 No.833351596
◯練習は悪くないけどあくまで練習だからイラストも並行して行うといい ただ決して無駄というわけではない
135 21/08/10(火)15:15:30 No.833351680
>腕を前に伸ばして正面から見たのを描こうとすると爆発しそうになる
136 21/08/10(火)15:15:42 No.833351718
>○練習ってほんとうんに○だけ描いてんのかすげぇな >せめてカービィとかドラエモンにしなよ まあ直線練習と合わせて一日10分程度のもんだし 一時間やってみた日とかもあったけど集中力の無駄
137 21/08/10(火)15:15:46 No.833351735
○や線は書くことでちょっとやる気出るのがいいよね
138 21/08/10(火)15:16:19 No.833351899
泥沼にはまって完成まで行けてる絵が少ない人は完成させた方がいいかな…
139 21/08/10(火)15:17:19 No.833352167
気持ち良過ぎて体が跳ねる女の子の手を虎爪みたいにしたいんだけど 正面から見た虎爪って結構難しいよね…
140 21/08/10(火)15:17:42 No.833352271
絵を完成させられる人すごい…雑な落書きで終わる俺はゴミだよ…
141 21/08/10(火)15:18:01 No.833352362
なんでもいい描くだけでえらいよ
142 21/08/10(火)15:18:15 No.833352418
○描く練習は絵の練習っていうか「脳のための右手の運転の練習」なんだよな
143 21/08/10(火)15:18:15 No.833352422
>絵を完成させられる人すごい…雑な落書きで終わる俺はゴミだよ… そうやって逃げてるからいつまでもそのままなんだぞ
144 21/08/10(火)15:18:22 No.833352454
無駄にはならないし当人がやろうってんならそれでもいいけど 何か描いてれば丸描く機会だってあるからあんま根詰めてそれだけやる事もないぞ
145 21/08/10(火)15:19:02 No.833352633
>気持ち良過ぎて体が跳ねる女の子の手を虎爪みたいにしたいんだけど >正面から見た虎爪って結構難しいよね… 指って横から見たほうが描きやすいよね スラッと細長く描けば女性らしくなるし 正面は誤魔化しが効かない
146 21/08/10(火)15:19:23 No.833352737
○描くくらいだったら乳首描け
147 21/08/10(火)15:20:46 No.833353132
ちゃんと背景や色まで塗り込んで完成!としてもいいけどそこまでしなくてもキリがいいなら完成扱いにしてもいいと思うの
148 21/08/10(火)15:21:04 No.833353209
ペンを持つ習慣付けとして毎日〇描くのはあり 絵描かないと絵は上手くならないけどな
149 21/08/10(火)15:21:10 No.833353230
綺麗な〇描ければその分絵全体の歪みも少なくはなるからな…
150 21/08/10(火)15:22:02 No.833353485
自分でルーチンを日々こなしていくのが大事なのであって 他人が自分の練習に価値や共感を抱くかは実際どうでもいいのだ
151 21/08/10(火)15:22:02 No.833353486
人間自分で思うほど自分の体の運転うまくないからな… 普通に転んだり小指ぶつけたりする フリーハンドで直線を描く円を描くっていうのは思った通りの線を引くための練習だ そんなもんいらねぇって人にはいらねえ
152 21/08/10(火)15:22:07 No.833353508
慣れるために○描けはよく見るけど馬鹿正直に1ヶ月○しか描かないやつ初めて見た 正直馬鹿だと思う
153 21/08/10(火)15:22:26 No.833353584
○を描き続けて300年たった
154 21/08/10(火)15:22:51 No.833353717
アタリで毎回丸描くから丸だけの練習は正直いらないかなって…
155 21/08/10(火)15:22:55 No.833353729
>○を描き続けて300年たった 地球は既に無い
156 21/08/10(火)15:23:04 No.833353765
>腕を前に伸ばして正面から見たのを描こうとすると爆発しそうになる
157 21/08/10(火)15:23:09 No.833353793
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
158 21/08/10(火)15:23:29 No.833353884
まあ真円より楕円だよね使うのは
159 21/08/10(火)15:23:34 No.833353912
あえて言おう
160 21/08/10(火)15:23:44 No.833353963
上手い人があんまり形取れてないのに色塗って完成させてもとか言ってるの見て不安になったけど気にせず完成させた方がいいのか
161 21/08/10(火)15:24:04 No.833354053
>アタリで毎回丸描くから丸だけの練習は正直いらないかなって… そりゃアタリで綺麗に丸描けてれば十分すぎるぜ
162 21/08/10(火)15:24:54 No.833354284
何も描かないくらいなら○でも描いた方がマシって話であって ○を描き続けるマンになれとは誰も言ってないからな…
163 21/08/10(火)15:25:16 No.833354381
>上手い人があんまり形取れてないのに色塗って完成させてもとか言ってるの見て不安になったけど気にせず完成させた方がいいのか 線画ばかりやっても色塗りスキルが上がらないからね