虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/10(火)11:46:19 温泉い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/10(火)11:46:19 No.833295013

温泉いっぱい入りたいけど何回も入ってたら結構お金かかっちゃうね 湯治とかしてる人ってお金持ちなの

1 21/08/10(火)11:46:58 No.833295141

大分の温泉は安いぞ

2 21/08/10(火)11:47:20 No.833295210

皆アラブの王族だよ

3 21/08/10(火)11:48:08 No.833295378

左様

4 21/08/10(火)11:48:10 No.833295389

回数券とかあるけどお安くなるのあれ

5 21/08/10(火)11:48:38 No.833295482

ゆ…湯治…

6 21/08/10(火)11:48:52 No.833295524

定年退職後に羽を伸ばしに来る60代とかが多そうな印象だが

7 21/08/10(火)11:49:03 No.833295576

3ヶ月間の湯治とか仕事やお金どうなってるの…ってなるよね

8 21/08/10(火)11:49:04 No.833295578

最近ゆっくり浸かったら肌の調子が明らかに違って温泉すごいってなった

9 21/08/10(火)11:49:32 No.833295687

>3ヶ月間の湯治とか仕事やお金どうなってるの…ってなるよね 近所のたまにしか行かない温泉でいつ来てもいる人とかいる…

10 21/08/10(火)11:50:33 No.833295901

>大分の温泉は安いぞ 別府はタダ風呂あるよね クソ熱くて入れたもんじゃなかったけど近くに住んでる感じのお年寄りは平然と入ってた

11 21/08/10(火)11:51:02 No.833295994

温泉街生まれの人は毎日入ってたりする

12 21/08/10(火)11:52:12 No.833296222

最後に温泉に入ったの25年前ぐらいだなぁ

13 21/08/10(火)11:52:20 No.833296250

俺が住んでる街もそこら中に温泉湧いてるので銭湯みたいな位置づけ

14 21/08/10(火)11:52:37 No.833296320

最近のジム併設のお風呂は凄いぞ 人工温泉とか天然温泉とか入り放題だ

15 21/08/10(火)11:53:33 No.833296527

玉川温泉は普通の旅館とアパートみたいな湯治棟と別れてるのが面白かった

16 21/08/10(火)11:54:07 No.833296641

コロナ禍で人減ってるのか近場が入場料100円増えておつらい

17 21/08/10(火)11:54:48 No.833296783

うちも1300mくらい掘れば温泉湧くんだけどな

18 21/08/10(火)11:56:34 No.833297175

近所のやつは430円で入れてたんだけどリニューアルオープンしたら100円値上がりしちゃった

19 21/08/10(火)11:56:38 No.833297196

地元にあった冬至宿は潰れたなぁ 温泉自体は良かったんだけど湯治客は減ってただろうし仕方ないか

20 21/08/10(火)11:56:48 No.833297237

他人の入ったお湯とか汚くて無理

21 21/08/10(火)11:56:57 No.833297275

>コロナ禍で人減ってるのか近場が入場料100円増えておつらい あーどこでもそうなっちゃうんだな…

22 21/08/10(火)11:57:27 No.833297367

>地元にあった冬至宿は潰れたなぁ >地元にあった冬至宿は潰れたなぁ >温泉自体は良かったんだけど湯治客は減ってただろうし仕方ないか とうじだけにゆずぃなんですね!

23 21/08/10(火)11:57:44 No.833297438

地元の天然温泉は潰れた後に葬儀場になってしまった …確かに使ってる土地は広かったが何で?

24 21/08/10(火)11:57:45 No.833297439

>他人の入ったお湯とか汚くて無理 なんでずっとお湯出しっぱなしになってると思う

25 21/08/10(火)11:58:09 No.833297540

>地元の天然温泉は潰れた後に葬儀場になってしまった >…確かに使ってる土地は広かったが何で? 極楽極楽だな

26 21/08/10(火)11:59:46 No.833297903

うちんとこの市民の森公園の温泉は今でも市民は大人160円 単純アルカリ泉も好みで助かる

27 21/08/10(火)11:59:48 No.833297906

家に近けりゃ湯治も仕放題って寸法よ

28 21/08/10(火)12:00:22 No.833298069

最近は定年迎えた人向けに栃木とかで温泉付きの家売られてたりする

29 21/08/10(火)12:01:10 No.833298273

>回数券とかあるけどお安くなるのあれ うちの近所のは12回入れて値段は10回分

30 21/08/10(火)12:01:22 No.833298341

爺になったら移住しようかな

31 21/08/10(火)12:02:45 No.833298762

>爺になったら移住しようかな 早めがいいぞ 老いるとそんな気力なくなる

32 21/08/10(火)12:04:19 No.833299195

日常的に銭湯入ってる人はやっぱり肌ぷるんぷるんだな 健康にも良いんだろう

33 21/08/10(火)12:07:40 No.833300086

田舎なら一日何回入っても同一料金じゃない?

34 21/08/10(火)12:08:01 No.833300183

近所に温泉たくさんあるけど別に安くないんだよな…

35 21/08/10(火)12:08:36 No.833300336

>近所に温泉たくさんあるけど別に安くないんだよな… それな…安けりゃ毎日通ってもいいんだけど

36 21/08/10(火)12:10:00 No.833300760

自宅の近くの温泉は市民限定で300円だわ 市外の人は500円

37 21/08/10(火)12:13:15 No.833301701

100円じゃなきゃやだ!

38 21/08/10(火)12:13:49 No.833301847

>100円じゃなきゃやだ! バブでも入れてな!

39 21/08/10(火)12:14:12 No.833301969

100円じゃ乳頭税も払えないじゃん

40 21/08/10(火)12:14:28 No.833302031

湧いてくる温度が40度くらいなら加熱する必要もないからボイラー代も掛からず安く出来るんじゃない?

41 21/08/10(火)12:15:00 No.833302189

無料温泉もいくつかある

42 21/08/10(火)12:16:26 No.833302599

栃木の喜連川温泉が300円だったな

43 21/08/10(火)12:16:28 No.833302617

無料のとこもあるけど持ち回りの掃除とかありそう

44 21/08/10(火)12:17:03 No.833302809

山奥に川から温泉が湧いてて無料で入っていいよってのあるよね まあそこへ行くまで300円くらいはかかるんだが

45 21/08/10(火)12:18:54 No.833303366

スーパー銭湯でもいいので早く気軽に行きたい

46 21/08/10(火)12:20:37 No.833303938

夕飯付きパック出してるとこがあるから月に1度は行く 温泉休憩夕飯休憩温泉の流れが最高なんだ

47 21/08/10(火)12:22:13 No.833304452

連休で鳴子温泉行ってきたけど硫黄泉めっちゃよかった チンポ痒いの治った

48 21/08/10(火)12:23:00 No.833304690

>連休で鳴子温泉行ってきたけど硫黄泉めっちゃよかった >チンポ痒いの治った 来てんじゃねえ帰れ

49 21/08/10(火)12:24:42 No.833305199

入湯料自体は県指定価格で高いところは少ないので宿泊さえなんとかすれば

50 21/08/10(火)12:25:39 No.833305496

天然温泉って新しいとこ結構枯れやすい

51 21/08/10(火)12:26:18 No.833305700

>天然温泉って新しいとこ結構枯れやすい 実際枯れたらその後どうすんだろ…

52 21/08/10(火)12:27:00 No.833305932

水道水にバスクリンを入れて…

53 21/08/10(火)12:27:03 No.833305946

首都圏だけど神奈川もやたら温泉あるよね

54 21/08/10(火)12:27:51 No.833306184

>スーパー銭湯でもいいので早く気軽に行きたい クラスター全然発生してないから温泉は大丈夫では?と最近思い始めてる

55 21/08/10(火)12:30:01 No.833306860

スパ銭もう普通に人いるぞ

56 21/08/10(火)12:30:47 No.833307094

去年はGoTo使ってかなり楽しめたから早く復活してくれ 都民は除外で

57 21/08/10(火)12:31:09 No.833307221

俺の実家は風呂に温泉引いてあるから来いよ

58 21/08/10(火)12:32:22 No.833307625

>俺の実家は風呂に温泉引いてあるから来いよ どこ住み?

59 21/08/10(火)12:33:39 No.833308055

母親の旧姓は?

60 21/08/10(火)12:35:01 No.833308466

飼っているペットの名前は?

61 21/08/10(火)12:35:27 No.833308604

AVに出演したことがある?

62 21/08/10(火)12:36:23 No.833308884

スーパー銭湯で感染する確率なんて数パーセントだよ

63 21/08/10(火)12:37:48 No.833309361

>スーパー銭湯で感染する確率なんて数パーセントだよ 数%もあっちゃ困るわ

64 21/08/10(火)12:37:58 No.833309417

>スーパー銭湯で感染する確率なんて数パーセントだよ やるじゃん

65 21/08/10(火)12:37:58 No.833309421

予約サイトどころか今どきHPもないような温泉旅館が近くにあるから泊まってるけど客もいなけりゃ車も通らないしで今すごく平和な気分

66 21/08/10(火)12:38:01 No.833309436

>スーパー銭湯で感染する確率なんて数パーセントだよ たっか

67 21/08/10(火)12:40:01 No.833310054

白骨温泉よかったからまた行きたい 今度は冬にしようかなと思ってるけどやっぱりあのあたりは雪やばいのだろうか

68 21/08/10(火)12:40:10 No.833310094

コロナの影響以前に近年の燃料費高騰でね…

69 21/08/10(火)12:42:26 No.833310785

>コロナの影響以前に近年の燃料費高騰でね… 温泉もボイラー加熱してるところも少なくはないしね… 薪ボイラの銭湯なんかもやっぱり木材価格の高騰受けてたりすんのかな…それともああいうのって地場の間伐材だったりするんだろうか

70 21/08/10(火)12:42:48 No.833310906

地元の人間は旅館に泊まんねえ事に気づいてからは強いぞ

71 21/08/10(火)12:43:32 No.833311120

15年くらい前の話だけど 過疎化した温泉街が一坪50円で温泉付きの家売ってたな

72 21/08/10(火)12:44:14 No.833311341

>地元の人間は旅館に泊まんねえ事に気づいてからは強いぞ 日帰り温泉までは分かるけどじゃあどこに泊まればいいわだ

73 21/08/10(火)12:44:20 No.833311376

夜勤明け銭湯行くのが好きでそのためだけに夜勤入れてる

74 21/08/10(火)12:45:37 No.833311706

総湯といって地元民向けの安い銭湯みたいなんがある

75 21/08/10(火)12:47:11 No.833312181

川のそばにあった共同浴場が台風で流されてそれっきりで悲しい…

76 21/08/10(火)12:48:07 No.833312467

草津はただのとこないっけ

77 21/08/10(火)12:48:45 No.833312655

>地元の人間は旅館に泊まんねえ事に気づいてからは強いぞ マンボウや宣言出てる間に混まなそうな近場の旅館行くとすごく快適

78 21/08/10(火)12:49:07 No.833312764

6億円あったら年2回は温泉旅行行くのに

79 21/08/10(火)12:50:04 No.833313076

スレ画犬鳴山?

80 21/08/10(火)12:51:11 No.833313405

>6億円あったら年2回は温泉旅行行くのに 一生毎日行けるだろ!

81 21/08/10(火)12:54:21 No.833314419

うちの親は定年後退職金でホテルグループの会員権買ったらしく、会員制の小さな温泉宿で週の半分暮らしてるらしいわ 平日はそっちにいて、週末家に帰ってくる 羨ましい

↑Top