虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/10(火)11:38:00 発想は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/10(火)11:38:00 No.833293322

発想はよかった

1 21/08/10(火)11:40:32 No.833293807

お前のところで発想が良かったことなどない

2 21/08/10(火)11:41:28 No.833293994

最終目的は優秀な兵器作ることじゃねえってのは分かってるが それはそれとしてこれは絶対性癖で作ったろおめーら

3 21/08/10(火)11:43:50 No.833294496

生産性も使い勝手も最低の部類では…

4 21/08/10(火)11:47:35 No.833295263

なんだっけコイツハエの化け物なのは覚えんだけど

5 21/08/10(火)11:47:44 No.833295293

ゲームの敵としてはそこそこ厄介だけど 兵器としてはハンターでいいんじゃないかな…

6 21/08/10(火)11:47:50 No.833295317

ハンターで十分だろ

7 21/08/10(火)11:49:31 No.833295678

だって化け物出産するとか見てみたいし…

8 21/08/10(火)11:49:43 No.833295720

大体の中型BOWはハンターでいいだろってなるし 大体の大型BOWはタイラントでいいだろってなるし 大体の超大型BOWはカニでいいだろってなる しかし人の探求欲は止められねぇんだ

9 21/08/10(火)11:51:35 No.833296108

>だって化け物出産するとか見てみたいし… きも

10 21/08/10(火)11:52:19 No.833296245

まぁ大企業の資金力と設備あって法や倫理も気にせず好き勝手作っていいよって言われたら いろいろ試したくなるのもわかるよ…あっちょっとウィルス漏れた

11 21/08/10(火)11:52:43 No.833296347

BOWは新しい分野だからトライアンドエラーするしかないんだ だから色んなアプローチも無駄じゃないんだ

12 21/08/10(火)11:53:08 No.833296440

>ゲームの敵としてはそこそこ厄介だけど ラジコンバイオよりTPSバイオの方が輝けるんじゃないかという性能はしていると思う

13 21/08/10(火)11:53:29 No.833296515

アンブレラも残党も潰れちゃって最近はトンチキなBOWが出てこなくなったのがちょっと寂しい

14 21/08/10(火)11:53:59 No.833296616

>発想はよかった よくねぇよ

15 21/08/10(火)11:54:00 No.833296623

>あっちょっとウィルス漏れた お前んとこいっつもそれ

16 21/08/10(火)11:54:00 No.833296624

カニあれ不良品とかじゃなけりゃバイオ主人公の虎の子の必殺兵器ロケランすら通じないって 拠点に置かれてたらちょっと詰む完成度あるからな…

17 21/08/10(火)11:54:02 No.833296626

母胎不要なクローン作ったら壁と天井昇る能力無くなりました! アホかお前!

18 21/08/10(火)11:54:16 No.833296675

>なんだっけコイツハエの化け物なのは覚えんだけど 人間の卵子にハエのDNAとTを注入して母胎を食い破って生まれるキメラさん

19 21/08/10(火)11:54:50 No.833296790

シンプルにこんなのが野に放たれたらイヤだなみたいなストッパーはないのか

20 21/08/10(火)11:54:56 No.833296811

映画見て作りたくなったんだろ

21 21/08/10(火)11:54:56 No.833296812

ゲーム的なご都合と言ってしまえばそれまでだけど なんでアンブラレ末期のロシア工場でこいつや猿まで量産続けられてたんだ…

22 21/08/10(火)11:55:38 No.833296974

昔ハエ男って映画あったよなー …閃いた!

23 21/08/10(火)11:55:38 No.833296975

>シンプルにこんなのが野に放たれたらイヤだなみたいなストッパーはないのか そんなのがあるやつはそもそもBOW開発とかしないと思うの

24 21/08/10(火)11:55:39 No.833296978

>カニあれ不良品とかじゃなけりゃバイオ主人公の虎の子の必殺兵器ロケランすら通じないって >拠点に置かれてたらちょっと詰む完成度あるからな… 製品版はきちんとしてるんだっけかカニ

25 21/08/10(火)11:57:48 No.833297449

成功作も失敗作もだいたいどれも初期案通りになってない偶然の産物だろう…

26 21/08/10(火)11:58:07 No.833297533

わりと初期にできたはずなのにタイラントが優秀すぎる…

27 21/08/10(火)11:58:14 No.833297557

ザ・フライは名作だからな…

28 21/08/10(火)11:58:15 No.833297562

戦車クラスの装甲で子機出してオールレンジ攻撃もできるとか最強すぎるよねカニ

29 21/08/10(火)11:58:44 No.833297674

まぁ百歩譲っていろんなトンチキBOWがいるのは試作品的な奴らも多いから良いよ 失敗作の処分はきっちりしとけや!

30 21/08/10(火)11:58:50 No.833297693

クラウザーとかウェスカーみたいな人間の知能を保ったままの兵士を作るのが最終目的なのかね その割には遊びでやってんのかってBOW多いけども

31 21/08/10(火)11:59:55 No.833297938

>失敗作の処分はきっちりしとけや! 男塾並みのガバガバ死亡判定

32 21/08/10(火)12:00:02 No.833297978

正直組織そしてはかなりおざなりというかあんまり賢い組織ではないよねアンブレラ というかゲーム開始時点でかなり末期症状入ってるというか

33 21/08/10(火)12:00:09 No.833298009

ケルベロスもそこそこよかったんですよ 腐っても犬の特性持ったままちょっとの事じゃひるまないし凶暴性も増すくらいだったので なんで量産されなかったって? だってバケモノ作った方が楽しいじゃん!

34 21/08/10(火)12:00:23 No.833298071

>クラウザーとかウェスカーみたいな人間の知能を保ったままの兵士を作るのが最終目的なのかね >その割には遊びでやってんのかってBOW多いけども 研究には息抜きも大事だからな…

35 21/08/10(火)12:00:24 No.833298080

>製品版はきちんとしてるんだっけかカニ ゴリラが戦う羽目になったのは足の一部の装甲欠けてる初期型だったね

36 21/08/10(火)12:00:57 No.833298219

賢い組織は市民公園の隣で生物兵器の処理場運営したりしない

37 21/08/10(火)12:01:16 No.833298308

クラウザーさんはあんなアメリカコンプレックスこじらせたところに潜入さえしなければ…

38 21/08/10(火)12:01:43 No.833298450

>賢い組織は森林地帯のど真ん中で生物兵器の研究所運営したりしない

39 21/08/10(火)12:03:15 No.833298895

>わりと初期にできたはずなのにハンターが優秀すぎる…

40 21/08/10(火)12:04:00 No.833299103

スレ画を使う利点が浮かばないんだよな

41 21/08/10(火)12:05:15 No.833299443

制御面は置いといて単純に性能面だけで見てもスレ画使うならリッカーでよくねってなるしなぁ

42 21/08/10(火)12:05:19 No.833299460

>戦車クラスの装甲で子機出してオールレンジ攻撃もできるとか最強すぎるよねカニ あれ施設に一匹置かれるだけで歩兵とかでの対処が一気に困難になって 機甲とか航空とか持ってくる必要性出てくるのが対テロ部隊とかにとってクソ要素なんだろうな… そこに施設壊したくない壊せないとかの事情絡んでくると絶対頭抱える

43 21/08/10(火)12:06:31 No.833299744

具体的な値段の設定とかあるのかな タイラントが一国の虎の子になるぐらいだから結構な値段しそうだけど

44 21/08/10(火)12:06:37 No.833299773

アンブレラ内に愛犬家が多かったためにケロベロスの量産はされなかったと思われる

45 21/08/10(火)12:07:04 No.833299904

カタログで承太郎と並んでてなんか駄目だった

46 21/08/10(火)12:07:08 No.833299926

実際生物兵器の研究するならどこがいいんだろ やっぱ砂漠気候とか寒帯?

47 21/08/10(火)12:07:27 No.833300025

仮に完全版カニがゲーム内で出てきたなら同じ5に登場した衛星兵器とかみたいなのの出番になりそうだよね

48 21/08/10(火)12:08:28 No.833300295

発想も生産性も使い勝手も最悪だよこいつは!

49 21/08/10(火)12:08:55 No.833300403

>実際生物兵器の研究するならどこがいいんだろ >やっぱ砂漠気候とか寒帯? 南極の研究施設もダメにしてなかったっけ?

50 21/08/10(火)12:09:01 No.833300438

もうあの世界大抵思いつくBOWは出てきてるんじゃないかな

51 21/08/10(火)12:09:22 No.833300541

>アンブレラ内に愛犬家が多かったためにケロベロスの量産はされなかったと思われる (アンブレラ研究員を無垢な目で見つめてくる駄犬)

52 21/08/10(火)12:09:59 No.833300755

とりあえずなんでも良いから目についたものに試しにウィルスぶち込んでみよーぜ!

53 21/08/10(火)12:10:06 No.833300785

未だに使われてるのを見るにハンターは本当に傑作BOWだったんだなぁ

54 21/08/10(火)12:10:27 No.833300888

いやーこんな生物作れるなんて俺は天才だな!ってしてたら消される研究者

55 <a href="mailto:研究員">21/08/10(火)12:10:31</a> [研究員] No.833300905

>>アンブレラ内に愛犬家が多かったためにケロベロスの量産はされなかったと思われる >(アンブレラ研究員を無垢な目で見つめてくる駄犬) ケルベロス量産はやめましょう

56 21/08/10(火)12:11:05 No.833301070

アンブレラって創薬と経営部門以外ヘッポコだよね

57 21/08/10(火)12:11:13 No.833301116

エイリアンが腹突き破って出てくるところでしこってるような変態科学者がよ!

58 21/08/10(火)12:11:15 No.833301123

ハンターとタイラントだけでよくない?

59 21/08/10(火)12:11:26 No.833301181

>未だに使われてるのを見るにハンターは本当に傑作BOWだったんだなぁ 何でそこで満足しなかったの…

60 21/08/10(火)12:11:26 No.833301182

ハンターはジムみたいなもんだよね 優秀でバリエーションも豊富

61 21/08/10(火)12:11:45 No.833301258

>アンブレラって創薬と経営部門以外ヘッポコだよね 営業も頑張ってると思う

62 21/08/10(火)12:12:08 No.833301365

エヴリンのお兄さんじゃん

63 21/08/10(火)12:12:20 No.833301439

ウイルス漏れてアウトブレイク起きる前から生物兵器脱走したり自分で飼ってたりひどい

64 21/08/10(火)12:12:20 No.833301446

アンブレラの真なる目的は別に兵器売ることじゃないから研究しようぜ!っていうの自体は正しいんだ でもこれはぜってえ趣味でやっただろ

65 21/08/10(火)12:12:38 No.833301531

最初期に作られたハンターとタイラントで十分といえばそうなんだけど そこで満足しちゃったらそれはそれで研究者としてはダメだと思う …いややっぱ世界のためにもそこで止まっとけよ!

66 21/08/10(火)12:12:40 No.833301546

動物園感染したせいでいっぱいBOWができたってウキウキで観察するくらい馬鹿

67 21/08/10(火)12:12:51 No.833301587

>仮に完全版カニがゲーム内で出てきたなら同じ5に登場した衛星兵器とかみたいなのの出番になりそうだよね 製品版はかなりの戦果上げてる評判の商品って話だからな… 衛星兵器とまでは行かずともとりあえず施設ごと自爆装置起動させて 爆発四散させるまではある気はする

68 21/08/10(火)12:12:54 No.833301593

プレイしたことあるやつどれだけいるかわからないけど 最初のガンサバに出てきた銃で武装できるやや手長の謎のエネミーって結構すごいよね なんであいつ後継種作らなかったんだろ

69 21/08/10(火)12:13:04 No.833301635

どんなBOW作ったって軍と真っ向勝負できるわけじゃないからそこそこでいいよね

70 21/08/10(火)12:13:10 No.833301666

こいつら(漏れたら楽しそうだな…)で漏らしてない?

71 21/08/10(火)12:13:24 No.833301731

製薬品のハゲ薬は結構効きそう

72 21/08/10(火)12:13:59 No.833301906

>プレイしたことあるやつどれだけいるかわからないけど >最初のガンサバに出てきた銃で武装できるやや手長の謎のエネミーって結構すごいよね >なんであいつ後継種作らなかったんだろ 8のBSAA兵はそれっぽいけどどうなるんだろ

73 21/08/10(火)12:14:05 No.833301935

>製薬品のハゲ薬は結構効きそう 生えてくる髪に乗っ取られなりしない?

74 21/08/10(火)12:14:12 No.833301968

バーキン「あーその実験体もういらないから下水道にポイしといて」

75 21/08/10(火)12:14:24 No.833302014

スレ画に関してはなぜ作ったとしか言いようがない

76 21/08/10(火)12:14:25 No.833302018

人間に寄生させるだけでOKな上リスク管理も容易なプラーガが優秀すぎる…

77 21/08/10(火)12:14:30 No.833302040

>なんであいつ後継種作らなかったんだろ ジュアヴォが後継みたいなもんだと思う

78 21/08/10(火)12:14:48 No.833302122

re2でラクーンの下水道が酷いことになってた

79 21/08/10(火)12:15:08 No.833302229

>re3でラクーンの下水道が酷いことになってた

80 21/08/10(火)12:15:21 No.833302282

タイラントを量産と簡単に言うが、やべえ物資が必要だからな!

81 21/08/10(火)12:15:24 No.833302300

>人間に寄生させるだけでOKな上リスク管理も容易なプラーガが優秀すぎる… 支配種を余程信用できる人間に与えるか自分に投与しないといけないのが最大のネックってぐらいか…

82 21/08/10(火)12:15:28 No.833302328

>人間に寄生させるだけでOKな上リスク管理も容易なプラーガが優秀すぎる… 問題はロスなんとか教団が壊滅的にBOW作るセンスなかったことだと思う U-3とかコンセプトとっ散らかって何したいのか分からんしノビスタぐらいだろ兵器として優秀なの

83 21/08/10(火)12:16:06 No.833302507

>re3でラクーンの下水道が酷いことになってた 私の可愛い恋人は乾燥が嫌いでね…

84 21/08/10(火)12:16:09 No.833302520

たまに出てくる巨人はどう作ってるんだろう

85 21/08/10(火)12:16:09 No.833302523

G成体とカエルちゃんとワニとあとリメイク版ではリストラされてたけど グレイブディガーもいる素敵なラクーン下水道

86 21/08/10(火)12:17:08 No.833302829

ハンターは人間と爬虫類のDNAだけで製造できるし 被検体や面倒な工程も必要ないからそりゃ流行るよねと

87 21/08/10(火)12:17:23 No.833302915

アウトブレイク2では地下駅がノミの巣になってるぞ!

88 21/08/10(火)12:17:58 No.833303088

ちなみにワニは元から下水にいました

89 21/08/10(火)12:18:12 No.833303155

>スレ画に関してはなぜ作ったとしか言いようがない 作りたかったから

90 21/08/10(火)12:18:19 No.833303192

リッカーあんまり見なくなったけど顧客に喜ばれなかったのかな

91 21/08/10(火)12:18:23 No.833303212

爆弾落としたくらいで浄化されたのだろうか?

92 21/08/10(火)12:18:32 No.833303249

6のトランスフォーマーいいよね

93 21/08/10(火)12:18:53 No.833303362

>リッカーあんまり見なくなったけど顧客に喜ばれなかったのかな やっこさんプラーガとの併用でハンター並に使えるBOWと化してたよ

94 21/08/10(火)12:19:00 No.833303413

>re3でラクーンの下水道が酷いことになってた ハンターγの話でホラー映画一本作れそうだなと思った

95 21/08/10(火)12:19:46 No.833303650

ある程度ウィルスがやばい段階になったらお漏らししちゃだめだって理性と 漏れた結果が見たいって好奇心がせめぎあって最終的に理性が負ける だってせっかく頑張って作ったんだもんね

96 21/08/10(火)12:19:50 No.833303673

>U-3とかコンセプトとっ散らかって何したいのか分からんしノビスタぐらいだろ兵器として優秀なの ガラドールは目が悪過ぎて同士討ち上等だし 似たような問題でエルヒガンテは起動する時すら巻き添え出るからな…

97 21/08/10(火)12:19:53 No.833303690

ハンター捕まえたラクーンシティの医者凄い

98 21/08/10(火)12:20:01 No.833303729

ハンターはBOWにありがちな粘液ヌルヌル要素が無いのもヒットの要因だと思う 掃除とか飼育が楽そうなのはいい

99 21/08/10(火)12:20:07 No.833303752

ウィルス遊び楽しいね!どの生物と混ぜよっか!

100 21/08/10(火)12:20:13 No.833303792

タイラント作るための脳内物質の抽出方法がね…

101 21/08/10(火)12:20:43 No.833303965

G系はやばいと思ったのか全然見ないよね

102 21/08/10(火)12:21:05 No.833304089

虫と人間掛け合わせても何とかできちゃうすごいウィルスがあったらそりゃ実験したくなる

103 21/08/10(火)12:21:09 No.833304117

ハンターは命令を理解できる知性と忠誠心持ってる時点で傑作すぎる…

104 21/08/10(火)12:21:11 No.833304128

そのへんのホームレスのおっさんに爬虫類のDNAシューッ!でハンターになったのが凄すぎる クローニングできるからもはやおっさんも必要ないという

105 21/08/10(火)12:21:38 No.833304269

失敗を重ねないと成功は生まれないからな…

106 21/08/10(火)12:21:48 No.833304321

Gは際限なく進化するって制御って観点からすると史上最低最悪のヤツだからな… 他ウィルスへの添加物にするぐらいしかできん

107 21/08/10(火)12:21:59 No.833304382

>G系はやばいと思ったのか全然見ないよね 純粋なGは取り返しのつかないことになるって2で散々描写されたからな… ニュクス並みかそれ以上だぞアイツ

108 21/08/10(火)12:22:07 No.833304417

>タイラント作るための脳内物質の抽出方法がね… クローンだから少しは…いや全く駄目だな

109 21/08/10(火)12:22:21 No.833304490

添加剤と化したGウイルス

110 21/08/10(火)12:22:48 No.833304627

多分新しいBOW開発してる時の研究者たちの瞳は子供のように輝いてると思う やってることは兎も角

111 21/08/10(火)12:23:06 No.833304723

>G系はやばいと思ったのか全然見ないよね みんながみんなシェリーみたいになれれば最高なんだけどな

112 21/08/10(火)12:23:18 No.833304767

ハンター死んじゃってペットロスみたいになる兵士もいるんだろうか…

113 21/08/10(火)12:23:35 No.833304871

自分こそ最強の生物だ!!するのはいいけどもうちょっと見た目にも気を使えよ…

114 21/08/10(火)12:24:07 No.833305026

Gはちょっと際限なさすぎる… ところでこのREネメシスなんですが

115 21/08/10(火)12:24:20 No.833305088

Gてあのまま放っておいたら街一つくらいなら飲み込んでしまってそう

116 21/08/10(火)12:24:23 No.833305101

ヨーロッパ支部のハンターγもよろしくね!

117 21/08/10(火)12:24:25 No.833305106

アンブレラの光と影

118 21/08/10(火)12:24:56 No.833305268

まるでアンブレラに光があるような…

119 21/08/10(火)12:25:48 No.833305549

RE2の下水が処理方法とその結果の惨状の両方が酷くて笑う

120 21/08/10(火)12:25:59 No.833305605

少なくともあいつら巣がある程度の数いて「アシュリーを傷つけずに拉致ってくる」って命令を理解できるレベルのおつむはあるんだから おもしろギミックフロアに誘導したりしないで城中にノビスタドール放っとけばサラザール勝ってたんじゃねえかな…

121 21/08/10(火)12:26:16 No.833305695

>RE2の下水が処理方法とその結果の惨状の両方が酷くて笑う なんかあったの?

122 21/08/10(火)12:26:49 No.833305871

ネメシス「オラこんなブラック企業いやだ!」

123 21/08/10(火)12:26:52 No.833305894

>まるでアンブレラに光があるような… 表向きは大手の製薬会社だし… 普通に働いてた社員も会社潰れることになるけど

124 21/08/10(火)12:26:58 No.833305922

Gは何もかもを食らい尽くして成長して進化し 種付けしまくる生物として色んな意味で暴走続ける化け物になるか 容姿も知性も人間性も保ったまま若いままの姿を維持して 恐ろしい自然治癒力とか得られるかの二択だから一番博打打ち向けだと思う

125 21/08/10(火)12:27:04 No.833305952

>少なくともあいつら巣がある程度の数いて「アシュリーを傷つけずに拉致ってくる」って命令を理解できるレベルのおつむはあるんだから 拉致ってきたのはクラウザーさんだよ!

126 21/08/10(火)12:28:20 No.833306328

ウィルス兵器の時点でそもそもゴミ マトモに制御出来た試しもないし被害と損害しか出してない

127 21/08/10(火)12:28:24 No.833306354

(性癖を満たすための)発想はよかった

128 21/08/10(火)12:28:28 No.833306380

T+GでなんかTSして電気を操れるようになったりする

129 21/08/10(火)12:28:38 No.833306420

バスタブに捕まえた人を寝かせます カビをどっさりぶっかけます 出られないようにバスタブに蓋をしてしばらく放置 モールデッドできた!みたいな手軽さが必要

130 21/08/10(火)12:28:55 No.833306511

>拉致ってきたのはクラウザーさんだよ! 最初に拉致ったのはそうだけど城の中盤ぐらいで飛んできたノビスタにアシュリー拉致られるシーンあるだろ!

131 21/08/10(火)12:29:02 No.833306555

>ところでこのREネメシスなんですが もう4足化とかはいいとして 溶解液吸って肥大化するのは反則だろ…!

132 21/08/10(火)12:29:48 No.833306787

ニュクスあいつなんなの…

133 21/08/10(火)12:29:53 No.833306820

>拉致ってきたのはクラウザーさんだよ! 雑魚プラーガにつかれた連中だけじゃ絶対無理だよね

134 21/08/10(火)12:29:54 No.833306824

次はREコードベロニカだろうな

135 21/08/10(火)12:30:04 No.833306878

産卵シーンはよ

136 21/08/10(火)12:30:16 No.833306931

まずは虫!両生類!知能が足りないから猿! いい感じだから人ベースで爬虫類の遺伝子組み込んでハンターできた! って感じに研究を進めたマーカスはとても優秀

137 21/08/10(火)12:30:43 No.833307079

タイラントも何がひどいって洋館事件の時点ですでに最高傑作と言っても過言じゃないイワンが出来てたこと

138 21/08/10(火)12:31:00 No.833307173

8の最後に特殊部隊の兵士として使えるBOWすら出てたしこれ以上どうすんの感はある

139 21/08/10(火)12:31:29 No.833307334

>もう4足化とかはいいとして >溶解液吸って肥大化するのは反則だろ…! あれ所詮はタイラントなのになんで急にGみたいな変異したのか未だによくわからない

140 21/08/10(火)12:31:50 No.833307439

じゃあなんですか洋館の時点で究極のできそこないに ウットリしてたウェスカーさんがおバカみたいってんですか

141 21/08/10(火)12:31:58 No.833307479

>タイラントも何がひどいって洋館事件の時点ですでに最高傑作と言っても過言じゃないイワンが出来てたこと ウェスカーと良いバトル出来るの凄いよね

142 21/08/10(火)12:32:07 No.833307531

頭ウィルスというか多分ウィルスの増殖したいという本能かなんかに取り憑かれてるような人間が企業の上層部に散見されるので水辺にカマキリを誘導するハリガネムシのようになんかTウィルスに思考を操作されてるような印象は受ける

143 21/08/10(火)12:32:17 No.833307587

クリスを量産してBOWにする予定だったらしいな8

144 21/08/10(火)12:32:21 No.833307620

>8の最後に特殊部隊の兵士として使えるBOWすら出てたしこれ以上どうすんの感はある クリスも年だしこの話は9かその次ぐらいで終わるんじゃねえかな

145 21/08/10(火)12:32:26 No.833307643

>じゃあなんですか洋館の時点で究極のできそこないに >ウットリしてたウェスカーさんがおバカみたいってんですか クリスもバカウケだからな…

146 21/08/10(火)12:32:36 No.833307694

8でBSAAが使ってたBOW兵とハイゼンベルクおじさんのドリル兵達が ぶつかったらどうなってたかはちょっと見てみたい

147 21/08/10(火)12:32:51 No.833307783

猿は0にいたな… 弱かった

148 21/08/10(火)12:33:13 No.833307893

左遷されたけど好きな研究できるからおっけーでやることがヒル

149 21/08/10(火)12:33:52 No.833308119

プラーガは致命的な弱点として支配種が必要な上でそいつを誰に渡すかってのがある 宗教団体以外だととてもじゃないが信頼出来る部下なんて居ねえ

150 21/08/10(火)12:33:55 No.833308134

人間が武器持った方が強さも使い勝手も良くないですか?

151 21/08/10(火)12:34:16 No.833308242

んでスレ画はどういう利用方法を想定していたんですか

152 21/08/10(火)12:34:29 No.833308307

>>もう4足化とかはいいとして >>溶解液吸って肥大化するのは反則だろ…! >あれ所詮はタイラントなのになんで急にGみたいな変異したのか未だによくわからない 寄生生物ネメシスがGの原点であるリサ・トレバー由来の生物だからだ

153 21/08/10(火)12:34:38 No.833308344

>8でBSAAが使ってたBOW兵とハイゼンベルクおじさんのドリル兵達が >ぶつかったらどうなってたかはちょっと見てみたい あのBOW兵実は7のクリスのモデル流用だったりするのは面白いよね

154 21/08/10(火)12:34:44 No.833308376

基本的に発想の気持ち悪い研究者しかいない

155 21/08/10(火)12:34:46 No.833308385

>んでスレ画はどういう利用方法を想定していたんですか 上手くいったら嬉しいじゃん?

156 21/08/10(火)12:34:46 No.833308388

>人間が武器持った方が強さも使い勝手も良くないですか? 理性って余計なものがあるので…

157 21/08/10(火)12:35:00 No.833308463

>あれ所詮はタイラントなのになんで急にGみたいな変異したのか未だによくわからない 旧版の設定だけどダメージ受けすぎて肉体再生させてるうちに タイラントとネメシスそれぞれの連動が崩れて互いに自分が 肉体の主導権を奪うべく細胞増殖しまくった結果肥大化した みたいな説明があったはず

158 21/08/10(火)12:35:01 No.833308467

ドリル兵士の輸出もしてたんじゃないかなハイゼンベルグ工場長

159 21/08/10(火)12:35:06 No.833308494

機械とタイラントの融合! T-A.L.O.S!

160 21/08/10(火)12:35:18 No.833308552

やはりカビ人間…カビ人間こそ完璧な兵器…

161 21/08/10(火)12:35:23 No.833308584

しかしですねウェスカーさんはあんだけ言われてるけどマーセで最強だしアルカプでも強キャラだしで死してなお頑張ってるんですよ

162 21/08/10(火)12:35:46 No.833308691

>寄生生物ネメシスがGの原点であるリサ・トレバー由来の生物だからだ なるほど理屈は通ってたんだな やっぱGは危ないって!

163 21/08/10(火)12:35:51 No.833308717

>寄生生物ネメシスがGの原点であるリサ・トレバー由来の生物だからだ あいつって司令塔というか頭脳担当のイメージあるから超再生超進化はびっくりする

164 21/08/10(火)12:36:03 No.833308782

なんかもっとマシなもん作れよ

165 21/08/10(火)12:36:06 No.833308798

アンブレラってもしかしてちょっとお馬鹿さんなの?

166 21/08/10(火)12:36:23 No.833308886

>アンブレラってもしかしてちょっとお馬鹿さんなの? ちょっとどころじゃなく馬鹿だよ

167 21/08/10(火)12:36:24 No.833308888

>しかしですねウェスカーさんはあんだけ言われてるけどマーセで最強だしアルカプでも強キャラだしで死してなお頑張ってるんですよ どうせまた生き返るんだろ…って思って早十年

168 21/08/10(火)12:36:33 No.833308936

そんなアンブレラでもハンターとタイラントとネメシスみたいな傑作は作れるから…

169 21/08/10(火)12:36:39 No.833308973

犬とハンターだけいれば十分な気がする

170 21/08/10(火)12:36:52 No.833309058

アルカプのウェスカーさんはある程度攻略進んだ中期以降はド中堅じゃない? バイオ勢の中では一番がんばってたけど

171 21/08/10(火)12:36:53 No.833309062

>アンブレラってもしかしてちょっとお馬鹿さんなの? やりたいことやったもん勝ち的なところはある

172 21/08/10(火)12:37:06 No.833309121

そんなんの需要ある戦場ってどこだよ

173 21/08/10(火)12:37:16 No.833309181

ネメシスはわざわざ教育担当の研究員もいて はーいこの写真に写ってるのがS.T.A.R.S.ですよーってやってたらしいと聞いてちょっとほっこりする

174 21/08/10(火)12:37:32 No.833309265

>犬とハンターだけいれば十分な気がする タイラントも欲しいな

175 21/08/10(火)12:37:52 No.833309379

じゃあ寄生虫持ちにTとG入れてカビ生やしたらどうなるの?

176 21/08/10(火)12:38:12 No.833309503

>アルカプのウェスカーさんはある程度攻略進んだ中期以降はド中堅じゃない? >バイオ勢の中では一番がんばってたけど でもウェスカーには優秀なサムライエッジがあるし…

177 21/08/10(火)12:38:22 No.833309565

BOWに武器持たせればいいんじゃない? ハンターみたいに硬くて早い奴に武器持たせてついでにウイルス撒き散らせばOK!

178 21/08/10(火)12:38:35 No.833309624

戦争なんて無ければ作るのがバイオハザード

179 21/08/10(火)12:38:47 No.833309686

でも新しいアイディアが浮かんだり新ウイルスが作れたり見つかったりしたら 何かしらの形にしてみたくなる気持ちはわかる

180 21/08/10(火)12:38:51 No.833309710

>タイラントとネメシスそれぞれの連動が崩れて互いに自分が >肉体の主導権を奪うべく細胞増殖しまくった結果肥大化した ネメシスをあんだけ追い詰められる人間がどれだけ居るかはともかくとしても製品としては成り立たない危なさだな…

181 21/08/10(火)12:39:24 No.833309861

>じゃあ寄生虫持ちにTとG入れてカビ生やしたらどうなるの? プラーガは紫外線に弱いしカビも紫外線に弱いから弱体化必須な気がする

182 21/08/10(火)12:39:33 No.833309913

ウィルス撒き散らす時点で全部いらん ウィルス兵器使った後の処理がひたすらに面倒だし友軍の感染リスクも考えると絶対にこんな兵器使いたくない

183 21/08/10(火)12:39:37 No.833309938

開発するのは百歩譲っていいとしよう BOWとして役に立たないのもまあいいとして…当初の目的早々に忘れてますよね?

184 21/08/10(火)12:39:40 No.833309954

0の敵はだいたい失敗作

185 21/08/10(火)12:39:57 No.833310039

施設入らせたくないだけなら中枢にカニ置いてそこらにタイラント巡回させて 侵入者出たらハンターを放てっ!しとけば十分なんだろうな… 余程侵入者が粘るならネメシス投入って具合で

186 21/08/10(火)12:40:06 No.833310076

あのCとウロボロスは…?

187 21/08/10(火)12:40:27 No.833310168

必要量のTウィルスに達したらばら撒くんで後は好きにしていいよっていうスペンサー卿の粋な計らいだから…

188 21/08/10(火)12:40:30 No.833310184

スペンサーの目的である新人類の誕生はなんだかんだで実現しつつあるよね

189 21/08/10(火)12:40:38 No.833310231

人に擬態できて知能が高いという面で考えるとU.T.ユニットで良くない?

190 21/08/10(火)12:40:41 No.833310251

ヴェルデューゴはわりと完璧だと思う

191 21/08/10(火)12:40:59 No.833310349

やべえバイオハザード起きちまった!せっかくだから特殊部隊ぶつけてデータ取ろうぜ!という非常にポジティブな姿勢は見習いたい

192 21/08/10(火)12:41:01 No.833310365

毎回作って毎回制御出来ないのやめなよ

193 21/08/10(火)12:41:02 No.833310372

特異菌はTウィルス系列に比べたらだいぶ制御できててギミックとしてはあんまり怖くないんだよな…

194 21/08/10(火)12:41:40 No.833310559

>ネメシスはわざわざ教育担当の研究員もいて >はーいこの写真に写ってるのがS.T.A.R.S.ですよーってやってたらしいと聞いてちょっとほっこりする 情が湧いた職員が脱走を助けてしまったりしたんだろうか…

195 21/08/10(火)12:41:48 No.833310605

アンブレラは危機管理とかどうなってるんだ

196 21/08/10(火)12:41:57 No.833310644

>0の敵はだいたい失敗作 あれは初期も初期のまだ人使うのはちょっと…って段階だから

197 21/08/10(火)12:42:18 No.833310746

ネメシスって遠隔操縦じゃなかったっけ

198 21/08/10(火)12:42:23 No.833310771

言うこと聞くし武装できるしパッと見人間と大差ないしでBSAA兵士が製品としての到達点だと思う

199 21/08/10(火)12:42:24 No.833310778

ヴェルデューゴは素体の優秀さと極めて高い忠誠心の賜物だろうから特例中の特例なんだよな…

200 21/08/10(火)12:42:28 No.833310800

特異菌はアンブレラにしては珍しく寿命加速させて殺す毒作ってるのが偉い

201 21/08/10(火)12:42:39 No.833310857

思いつきみたいな変なもん作っても予算潤沢に出てるっぽいし研究者としては楽しいのかも ガバ管理による命の危険と常に隣り合わせだけど

202 21/08/10(火)12:42:50 No.833310917

特異菌は制御さえできれば安定すると思う 制御できていないと7の惨状を呈する

203 21/08/10(火)12:43:20 No.833311056

>ヴェルデューゴは素体の優秀さと極めて高い忠誠心の賜物だろうから特例中の特例なんだよな… ちっちゃいおじさんはなんで合体しちゃったの…

204 21/08/10(火)12:43:53 No.833311227

>>0の敵はだいたい失敗作 >あれは初期も初期のまだ人使うのはちょっと…って段階だから というか節足動物や爬虫類に哺乳類に直接Tを投与した場合のデータ取得のために作った連中だからな0 正直エリミネーターはそのまま製品化したほうが良かった気もするけど

205 21/08/10(火)12:44:02 No.833311275

虫に食わせて虫が人の形に擬態するってよく考えるとなんなん特異菌

206 21/08/10(火)12:44:17 No.833311357

そもそも子供おじさんは大事な大事なプラーガの母体と合体してバトルしようとすんなよ…

207 21/08/10(火)12:44:28 No.833311404

>特異菌はアンブレラにしては珍しく寿命加速させて殺す毒作ってるのが偉い 珍しくちゃんと効果もテストしていざって時に新しく用意できるようにもしてあったな…

208 21/08/10(火)12:44:31 No.833311419

特異菌の将来性は二代目エヴリンの活躍次第

209 21/08/10(火)12:44:47 No.833311499

アンブレラの本当の目的って始祖ウィルスを研究してウロボロスって不老不死の存在になるとかだっけ? プラーガとかゼロのヒルってなんか関係あるっけ

210 21/08/10(火)12:44:50 No.833311517

>虫に食わせて虫が人の形に擬態するってよく考えるとなんなん特異菌 まぁそのへんはヒルも似たようなことしてたし… いややっぱ何なんだろうなこいつら

211 21/08/10(火)12:44:55 No.833311541

>特異菌の将来性は二代目エヴリンの活躍次第 次にその名前で呼んだら

212 21/08/10(火)12:45:06 No.833311590

>特異菌はアンブレラにしては珍しく寿命加速させて殺す毒作ってるのが偉い あれ作ったのはコネクションというかH.C.Fだよ

213 21/08/10(火)12:45:13 No.833311613

研究の中で超人計画まともにやってたのウエスカーくらいじゃない? 後はなんか二次被害で感染した被害者が超人化するくらいで

214 21/08/10(火)12:45:23 No.833311646

この世界物理法則どうなってんだ

215 21/08/10(火)12:45:48 No.833311769

>この世界物理法則どうなってんだ 質量保存の法則は考えない方がいい

216 21/08/10(火)12:46:29 No.833311975

>そもそも子供おじさんは大事な大事なプラーガの母体と合体してバトルしようとすんなよ… 凄い酷いこと言うけどそういう所が子どもおじさんなんだろうなアイツ… 無駄にプライドばっか突っ張ってて面子傷つけられたと見るや大人げないアホな事始める…

217 21/08/10(火)12:46:52 No.833312086

>アンブレラの本当の目的って始祖ウィルスを研究してウロボロスって不老不死の存在になるとかだっけ? >プラーガとかゼロのヒルってなんか関係あるっけ プラーガはヨーロッパ土着の天然物の寄生虫 ヒルはTに高い適応みせただけの単なるヒルよ

218 21/08/10(火)12:47:04 No.833312140

そもそもスペンサー卿からしてかなりのレベルで頭のいいバカだからな マザーミランダがコイツアホかわいい❤️ってなるレベルで

219 21/08/10(火)12:47:37 No.833312315

馬鹿じゃなきゃ巨大ロボなんて作らないし変な宗教にもハマらないんだ

220 21/08/10(火)12:47:45 No.833312350

>>アンブレラの本当の目的って始祖ウィルスを研究してウロボロスって不老不死の存在になるとかだっけ? >>プラーガとかゼロのヒルってなんか関係あるっけ >プラーガはヨーロッパ土着の天然物の寄生虫 >ヒルはTに高い適応みせただけの単なるヒルよ あんなんのが天然でいるのか…怖すぎない?

221 21/08/10(火)12:47:48 No.833312368

>プラーガはヨーロッパ土着の天然物の寄生虫 これがもう本当になによりもひどい なんだよこの世界

222 21/08/10(火)12:48:15 No.833312508

アンブレラっていうか創始者のスペンサーの目的が 自身を筆頭とした優れた新人類選別していつまでも若く賢く強い人間だけが繁栄する理想郷だから… ウェスカーに俺が引き継ごうされたけど

223 21/08/10(火)12:48:15 No.833312511

母体殺したのにプラーガは改良されて拡散され続けるのもあんまりな話だな

224 21/08/10(火)12:48:15 No.833312512

>アンブレラの本当の目的って始祖ウィルスを研究してウロボロスって不老不死の存在になるとかだっけ? >プラーガとかゼロのヒルってなんか関係あるっけ アンブレラというかスペンサーの目的はもっと単純よ かつて生命にブレイクスルーを起こした始祖ウィルスを改良したTウィルスで人類に新たな進化を齎す その進化を自身の手で人類に行う事で新世界の神としてこの世を去る

225 21/08/10(火)12:48:24 No.833312549

ウイルスにしろ寄生蟲にしろカビにしろ 完璧に制御なんてできんの?

226 21/08/10(火)12:48:35 No.833312602

>あんなんのが天然でいるのか…怖すぎない? 特異菌の大元も天然だしそういうもんだと思うしかない

227 21/08/10(火)12:48:43 No.833312651

サラザールのご先祖様がプラーガ封印した話だけで一作作れそう ゲーム的にはいつものバイトは全く別物になるだろうけど

228 21/08/10(火)12:49:20 No.833312829

ダムネーションの巨大タイラントもA-10の爆撃と機銃掃射であっさり死んだしやっぱりタイラントはコスパ悪いと思う

229 21/08/10(火)12:49:26 No.833312862

始祖ウイルスだってTに改良しなければあんなに凶悪じゃねえぞ!

230 21/08/10(火)12:49:51 No.833313009

>ダムネーションの巨大タイラントもA-10の爆撃と機銃掃射であっさり死んだしやっぱりタイラントはコスパ悪いと思う 戦闘機相手に無茶言うなや!

231 21/08/10(火)12:49:51 No.833313011

そもそもTウィルスもアフリカで花に生息してる始祖ウィルスの改良種だ… 遠い遠い昔その花を食って進化したのが人類の祖先

232 21/08/10(火)12:50:00 No.833313058

増殖性の強化にしたってもうちょっといい選択肢ないものか?

233 21/08/10(火)12:50:02 No.833313065

>アンブレラっていうか創始者のスペンサーの目的が >自身を筆頭とした優れた新人類選別していつまでも若く賢く強い人間だけが繁栄する理想郷だから… >ウェスカーに俺が引き継ごうされたけど マーカス殺したの大失敗だと思う

↑Top