1980年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/10(火)10:10:39 No.833275851
1980年代生まれが一番親が貯金持ってて 無職が多いんだってさ
1 21/08/10(火)10:12:22 No.833276225
たしかにうちの親父は羽振りがいいな
2 21/08/10(火)10:13:26 No.833276463
お陰で脛齧りながら好きな仕事で生活出来てるわ
3 21/08/10(火)10:13:54 No.833276553
確かに俺は無職だわ
4 21/08/10(火)10:14:51 No.833276758
俺も無職な気がしてきた
5 21/08/10(火)10:15:43 No.833276954
バブルジュニアってことでしょ?
6 21/08/10(火)10:16:25 No.833277091
80年代でも前半後半で別れそうな気がする
7 21/08/10(火)10:16:40 No.833277149
職はあるし給料も結構もらってるけど親父はもっと持ってるし運用も上手い…
8 21/08/10(火)10:16:47 No.833277163
お金持ってるだけお前より偉いな
9 21/08/10(火)10:16:55 No.833277186
お前の父ちゃんバブル世代!
10 21/08/10(火)10:18:11 No.833277459
1980生まれで無職だけど40歳だからセーフだった
11 21/08/10(火)10:18:20 No.833277497
親も子もバブル世代とは違うんじゃねえの?
12 21/08/10(火)10:19:53 No.833277804
親が貯金無くても無職だよ
13 21/08/10(火)10:20:45 No.833277997
36歳だけどいい時期に生まれたと思ってる… 中学時代に携帯出ておんなのこともあそべたしあ
14 21/08/10(火)10:21:13 No.833278075
80年代生まれでもよほどの怠惰無能でもなけりゃ無職のまんまにはならないよ
15 21/08/10(火)10:22:29 No.833278352
就職氷河期世代がいるから無職率が跳ね上がる
16 21/08/10(火)10:23:03 No.833278447
うちの親自営業だから70過ぎてもまだ働いてるよ お金とかないよ…
17 21/08/10(火)10:23:37 No.833278572
>80年代生まれでもよほどの怠惰無能でもなけりゃ無職のまんまにはならないよ 怠惰無能って決めつけは良くないよ
18 21/08/10(火)10:25:36 No.833278996
怠惰なのは合ってると思う 無能かどうかは知らんけど
19 21/08/10(火)10:26:28 No.833279198
出たよ有能無能勤勉怠惰のマトリクス… 小林源文のジョークをマジに捉えちゃうやつ
20 21/08/10(火)10:26:57 No.833279308
>うちの親自営業だから70過ぎてもまだ働いてるよ >お金とかないよ… うちのは公務員だったから70手前でも働いてるわ
21 21/08/10(火)10:27:03 No.833279319
親に貯金が無いから周囲との格差を感じる
22 21/08/10(火)10:27:17 No.833279360
2020年代生まれのほうが無職が多いよ
23 21/08/10(火)10:27:54 No.833279484
有能な人は先のことを考えられると思うよ
24 21/08/10(火)10:29:32 No.833279819
>1980年代生まれが一番親が貯金持ってて >無職が多いんだってさ うちは真逆だな…
25 21/08/10(火)10:29:39 No.833279841
>就職氷河期世代がいるから無職率が跳ね上がる リーマン世代もいるよ
26 21/08/10(火)10:30:35 No.833280034
親に金があったら新聞小学生なんてしなくて良かったんだけどなぁ…
27 21/08/10(火)10:31:02 No.833280115
むしろその世代より後発の親の方がめちゃくちゃ金持ってそうなイメージ
28 21/08/10(火)10:32:50 No.833280457
バレたか
29 21/08/10(火)10:33:17 No.833280542
>2020年代生まれのほうが無職が多いよ もう働いてる赤さんタレントいるのかな
30 21/08/10(火)10:33:44 No.833280636
確かに一時期無職だったな
31 21/08/10(火)10:34:23 No.833280773
怠惰でなきゃ無職になんてならないし 有能だったら30代40代で無職続けてたらこの先どんな人生になるか考えられるよ
32 21/08/10(火)10:34:29 No.833280798
親が金もってなくはないがくれるほどでもない お互い何もせず負担をかけない程度だよ
33 21/08/10(火)10:35:01 No.833280913
そこそこいい会社に入ったから流石にもうかーちゃんの年収抜いてるだろう…って思って聞いたら余裕で負けてた夏 強い地方公務員強い
34 21/08/10(火)10:35:34 No.833281017
自分に残そうとしてるから旅行なりしてほとんで使っちまえとはなる
35 21/08/10(火)10:36:07 No.833281134
>怠惰でなきゃ無職になんてならないし >有能だったら30代40代で無職続けてたらこの先どんな人生になるか考えられるよ ギリギリ底辺の正社員やってるけど無職を叩かないと精神の安定を得れない奴のレス
36 21/08/10(火)10:37:31 No.833281426
べつに一生食っていける算段がついてるなら一生無職でもいいんじゃない そうじゃないならバカなの?って思うけど
37 21/08/10(火)10:38:58 No.833281727
>うちは真逆だな… 親が無職なのに頑張ったんだな
38 21/08/10(火)10:41:02 No.833282169
いい親に恵まれてるな…俺なんて親に金取られてるわ
39 21/08/10(火)10:44:15 No.833282876
年収500万いったから親に報告して 3人でちゃんと飲みに行って色々話したら 母親は不動産経営してて父親は地質調査で副社長だった 知らなかった…俺はゴミだった…
40 21/08/10(火)10:45:28 No.833283130
>年収500万いったから親に報告して >3人でちゃんと飲みに行って色々話したら >母親は不動産経営してて父親は地質調査で副社長だった >知らなかった…俺はゴミだった… むしろなんで今までそういう話が出てこなかったんだよ
41 21/08/10(火)10:46:38 No.833283366
親に恵まれてるの多いな… 親の負債一気にきて潰れたぞ
42 21/08/10(火)10:47:10 No.833283462
>むしろなんで今までそういう話が出てこなかったんだよ だって仕事の話してこなかったもん… 学校から帰ったら母親毎日家いたし 働いてることは知ってたけどどことは聞いてなかった
43 21/08/10(火)10:49:09 No.833283888
>だって仕事の話してこなかったもん… >学校から帰ったら母親毎日家いたし >働いてることは知ってたけどどことは聞いてなかった 嘘っぽい 就職を親に相談する時に親がどんな仕事しているか話すと思う
44 21/08/10(火)10:50:05 No.833284081
なるほど実は裕福だったってこともあるやも知れん俺も親にクレクレしてみようかな
45 21/08/10(火)10:50:57 No.833284266
親が公務員だったり会社経営だったりいいご身分の「」ばかりだ
46 21/08/10(火)10:51:07 No.833284304
>就職を親に相談する時に親がどんな仕事しているか話すと思う 外からだけど就職を親に相談しなかったな…
47 21/08/10(火)10:51:38 No.833284427
ありがとう高度経済成長時代
48 21/08/10(火)10:52:11 No.833284532
>外からだけど就職を親に相談しなかったな… 急に家庭環境の闇を見せないでくれ
49 21/08/10(火)10:52:14 No.833284550
公務員なんてそんな良い身分じゃないというか「」にも多い一般的な職業だろ!?
50 21/08/10(火)10:54:37 No.833285051
貧乏だし何一つ親孝行できなかったけどかーちゃんが今好きなことして楽しめてそうだから少し救われる
51 21/08/10(火)10:54:56 No.833285120
今は公務員めっちゃ少ないぜ!
52 21/08/10(火)10:55:29 No.833285242
>今は公務員めっちゃ少ないぜ! 少子化の波をもろに感じるよね…
53 21/08/10(火)10:55:33 No.833285251
>今は公務員めっちゃ少ないぜ! 非正規雇用に入れ替わっているの?
54 21/08/10(火)10:55:51 No.833285310
高度経済成長時代ってアホでも仕事できる扱いだったんだなって 同じノリで仕事してた親が見事にダメダメで辛かったぞ…
55 21/08/10(火)10:56:31 No.833285475
俺の父親も守秘義務とか言って仕事のこと全然話してくれなかったな
56 21/08/10(火)10:57:23 No.833285680
>むしろなんで今までそういう話が出てこなかったんだよ 金持ちに限ってリアルじゃ金の話しないからな… まあドン引きされるからっていうのもあるんだろうけど
57 21/08/10(火)10:58:08 No.833285830
クソニートしてたけど就職して引っ越しするときに親が一部上場企業で会長してることをしった あと母親の実家が地方で地主で駅前の土地色々持ってることも最近知った ニートまたしたい
58 21/08/10(火)10:58:21 No.833285867
>俺の父親も守秘義務とか言って仕事のこと全然話してくれなかったな 公安なの?
59 21/08/10(火)10:58:40 No.833285936
バブルで脳焼かれた人間見てると暗い気持ちになる
60 21/08/10(火)10:59:54 No.833286216
親の金当てにされて健全に育てないのを恐れて 代々の資産家一族とかでもない限りは隠す人多いって聞いた
61 21/08/10(火)11:01:05 No.833286426
>ニートまたしたい 隠して自立をさせた親に感謝しよう
62 21/08/10(火)11:01:45 No.833286549
>親の金当てにされて健全に育てないのを恐れて たしかに仮に金持ってても子供には隠すな...
63 21/08/10(火)11:01:57 No.833286598
親父の名前で検索したら本も出してる大学教授だったよ 30代になるまで知らなかったよ学校行きたくないとか言ったら行く必要ないわ!とか言う人だったし
64 21/08/10(火)11:04:25 No.833287074
確かにバイトと資産運用だけでアーリーリタイアの貯金できてるわ 家に金を入れず遊びに金を使わずに実家住み
65 21/08/10(火)11:06:13 No.833287401
親の仕事は知ってるけど土地どれくらい持ってるかは知らないわ
66 21/08/10(火)11:07:21 No.833287611
うらやましい 無職なのに家追い出されたから働かざるを得なくなった 思えば金の延棒って他所の家にはあんまり置いてないらしいし 割と頭おかしい家庭だったのかもしれない
67 21/08/10(火)11:07:28 No.833287628
とりあえず800万あるこじんまりとした無職だ 無職やってるとここからゴリッと減ると聞いて怖い
68 21/08/10(火)11:08:59 No.833287896
>無職やってるとここからゴリッと減ると聞いて怖い 結婚したり病気したりしたらだろ
69 21/08/10(火)11:09:08 No.833287920
>無職なのに家追い出されたから働かざるを得なくなった 優しい親だな
70 21/08/10(火)11:10:33 No.833288167
80年代生まれでも親が団塊より下の若い世代だったりすると恩恵はあまり受けられてないのかなぁ…うちはド貧民だったし
71 21/08/10(火)11:13:46 No.833288737
俺も無職だけどちょっとずつお金貯まってきたからそろそろ一人暮らししたいな とりあえず早くコロナ終われ
72 21/08/10(火)11:13:58 No.833288768
親の介護が始まって辛い…
73 21/08/10(火)11:14:15 No.833288821
就職氷河期かな
74 21/08/10(火)11:14:40 No.833288901
介護保険ないの?
75 21/08/10(火)11:15:34 No.833289051
結婚や育児の話が出ないようですが
76 21/08/10(火)11:19:56 No.833289864
>結婚や育児の話が出ないようですが 無職だぞ無茶言うな
77 21/08/10(火)11:20:20 No.833289922
マイナス60万だよ
78 21/08/10(火)11:33:32 No.833292437
親父がバブル世代だから金がない
79 21/08/10(火)11:35:14 No.833292774
むしろ父親の借金払ってるよ…
80 21/08/10(火)11:35:31 No.833292836
俺もどんな仕事してるのか知らなかったな 微塵も興味なかったし話もしなかった
81 21/08/10(火)11:35:38 No.833292851
自分が食べるぶんだけの野菜育てて生きていきたい って思ってたけどもう節々が悲鳴あげててダメだコレ
82 21/08/10(火)11:35:45 No.833292874
>マイナス60万だよ ニートしてて欲しいもの買ってたとか?
83 21/08/10(火)11:37:01 No.833293126
未婚も多い世代だから貯蓄多いのも納得
84 21/08/10(火)11:37:59 No.833293318
貯金も多くないし有職なんだが
85 21/08/10(火)11:38:16 No.833293375
親父は年収1000万超えてたから絶対超えられない
86 21/08/10(火)11:38:54 No.833293495
>未婚も多い世代だから貯蓄多いのも納得 結婚する気もないし人生折り返し お金があれば働くの辞め始める時期
87 21/08/10(火)11:39:31 No.833293608
平成生まれにバブル世代みたいな扱い受けるけどほぼ恩恵はない
88 21/08/10(火)11:41:15 No.833293954
もう引退して年金暮らしだけど親の最高月収が120万だと聞いて一生抜ける気はしない…
89 21/08/10(火)11:41:33 No.833294006
パチンカスで借金まみれだった 連ちゃんパパが流行った時パパのセリフ現実で言ってたから笑えたけど笑えなかった
90 21/08/10(火)11:41:37 No.833294016
親父が退職後の再就職してから稼いだ額の方が俺の総所得を上回りそうで辛い
91 21/08/10(火)11:43:19 No.833294384
流石にこの歳だともう親がどうのとかは気にしなくなったな 親も色々いるから当てはまらないのも多いのは仕方ない
92 21/08/10(火)11:43:20 No.833294385
>ギリギリ底辺の正社員やってるけど無職を叩かないと精神の安定を得れない奴のレス この先の人生のこと考えてるの?
93 21/08/10(火)11:43:54 No.833294507
70~90年代ずっと就職氷河期世代って聞いてた気がする
94 21/08/10(火)11:45:15 No.833294796
当時の中流家庭は今だと実家が太い扱いなんだな…
95 21/08/10(火)11:47:00 No.833295149
>1980生まれで無職だけど40歳だからセーフだった 俺じゃん
96 21/08/10(火)11:48:01 No.833295347
1980生まれだけど正社員で年収740なのでセーフだった
97 21/08/10(火)11:49:39 No.833295704
>当時の中流家庭は今だと実家が太い扱いなんだな… 持ち家がある時点でだいぶ強い気がする