虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/08/10(火)05:10:13 No.833240231

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/08/10(火)05:11:15 No.833240297

    まあ…うん理解できなくはない

    2 21/08/10(火)05:11:45 No.833240325

    4はそうだねって思う

    3 21/08/10(火)05:12:16 No.833240353

    カレー入れるやつじゃん!

    4 21/08/10(火)05:13:00 No.833240403

    ジョウロはそこまで間違ってないと思う

    5 21/08/10(火)05:13:57 No.833240461

    冷静に考えるとエンジン警告灯ってなんだこれ

    6 21/08/10(火)05:18:06 No.833240685

    fu235558.jpg

    7 21/08/10(火)05:19:46 No.833240796

    オルタネーターか?

    8 21/08/10(火)05:24:15 No.833241048

    おぺにす…

    9 21/08/10(火)05:26:47 No.833241171

    もうちょっと写実的にしないとわからんよね

    10 21/08/10(火)05:27:01 No.833241187

    >おぺにす… 棒の横に何か生えてる!!

    11 21/08/10(火)05:27:07 No.833241193

    ハイビームをイカって言ってた人はいた 常にイカ付けてた

    12 21/08/10(火)05:29:01 No.833241286

    >冷静に考えるとエンジン警告灯ってなんだこれ 主にエンジンの制御コンピュータが異常を検出したときに点灯する なんか上手く点火してねえ!とかそういう場合 でもそう言うときはエンジンの異音とかそう言うので運転してる側も分かる 分からない人もいる

    13 21/08/10(火)05:30:35 No.833241369

    ここらへん洗練されてないなって思う

    14 21/08/10(火)05:31:16 No.833241401

    PCやスマホみたいに気軽に変えられないのが仇になってる

    15 21/08/10(火)05:31:30 No.833241410

    むしろこれが共通になっちまったから 他にいいアイコンが出来ても変えられねえんだ……

    16 21/08/10(火)05:32:49 No.833241481

    いや何を図案化したのかってことじゃねえかな

    17 21/08/10(火)05:34:15 No.833241554

    >PCやスマホみたいに気軽に変えられないのが仇になってる だったらシフトレバーの表記もだな

    18 21/08/10(火)05:35:45 No.833241624

    4は赤い→辛い→なんかこうカレー入れるヤツという感じの連想かもしれない

    19 21/08/10(火)05:35:50 No.833241629

    >いや何を図案化したのかってことじゃねえかな エンジン

    20 21/08/10(火)05:36:04 No.833241639

    エンジンオイルを油差し以外で表現ってどうすればいいんだろう

    21 21/08/10(火)05:36:49 No.833241671

    左下以外は何なのか分からん バイク乗る時たまに付いてるけど分からん

    22 21/08/10(火)05:37:25 No.833241696

    もっと星型とかV8とか特徴あるエンジンじゃないとエンジンってわかりにくいよ!

    23 21/08/10(火)05:38:06 No.833241736

    >左下以外は何なのか分からん >バイク乗る時たまに付いてるけど分からん よく生きてるな

    24 21/08/10(火)05:38:44 No.833241782

    1エンジンの輪郭っぽい 2天気図のアレ 3ライト(意味はわからん) 4カレー

    25 21/08/10(火)05:39:10 No.833241805

    エンジン 水と水温計 イカ   油差し

    26 21/08/10(火)05:57:31 No.833242723

    >>冷静に考えるとエンジン警告灯ってなんだこれ >主にエンジンの制御コンピュータが異常を検出したときに点灯する >なんか上手く点火してねえ!とかそういう場合 >でもそう言うときはエンジンの異音とかそう言うので運転してる側も分かる >分からない人もいる そういう意味じゃなくて形について言ってるんじゃないかな

    27 21/08/10(火)05:58:20 No.833242770

    これついたりもするけどセンサが壊れてるだけだから 電球抜いたほうがいいよ

    28 21/08/10(火)06:06:47 No.833243217

    右側がファン上側のが昔のキャブ向けのエアクリーナー 左側は補機用のプーリってなんとなくわかるけど

    29 21/08/10(火)06:10:01 No.833243395

    実際子供時代ヨットっぽいな思ってたわ

    30 21/08/10(火)06:16:17 No.833243794

    蛇口    ヨット シャワー ジョウロ

    31 21/08/10(火)06:21:15 No.833244144

    4マジレス

    32 21/08/10(火)06:38:57 No.833245324

    >右側がファン上側のが昔のキャブ向けのエアクリーナー >左側は補機用のプーリってなんとなくわかるけど すげえ 何言ってるかほとんどわかんねえ

    33 21/08/10(火)06:39:42 No.833245394

    馬鹿に車を与えるな

    34 21/08/10(火)06:40:53 No.833245483

    なんかこうカレー入れるやつ

    35 21/08/10(火)06:41:13 No.833245509

    エンジンってこんな形してるんだってなる

    36 21/08/10(火)06:44:36 No.833245781

    テプラ貼っておいてくれ

    37 21/08/10(火)06:46:11 No.833245909

    左下はハイビームくらいしか分からん

    38 21/08/10(火)06:46:23 No.833245924

    >右側がファン上側のが昔のキャブ向けのエアクリーナー >左側は補機用のプーリってなんとなくわかるけど 右側は何となくプロペラシャフト用の接続部か トランスミッションに繋ぐドライブプレートだと思ってた でもよく考えてみたらエンジン単体でプロペラシャフト接続部なんて持ってないよな… 絶対にトランスファ噛ませるし

    39 21/08/10(火)06:50:17 No.833246234

    俺も子供の頃はクラゲがクラゲにみえてしょうがなかった

    40 21/08/10(火)06:50:39 No.833246270

    正直左下がハイビームってことくらいしかわからん…

    41 21/08/10(火)06:50:48 No.833246285

    ⛵️

    42 21/08/10(火)06:51:15 No.833246322

    https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/ulotti/20201222/20201222035804.png 左上

    43 21/08/10(火)06:51:43 No.833246362

    ハイビームは子供のころ明るさブーストスイッチだと思っていた

    44 21/08/10(火)06:59:17 No.833247018

    タコメーターがあるんだしイカライトがあってもいいじゃねえか

    45 21/08/10(火)07:00:34 No.833247124

    >ハイビームをイカって言ってた人はいた 微笑ましい >常にイカ付けてた 死んでよ~

    46 21/08/10(火)07:02:26 No.833247283

    >タコメーターがあるんだしイカライトがあってもいいじゃねえか イカリングあるよ

    47 21/08/10(火)07:04:41 No.833247488

    >fu235558.jpg 可愛いなドランクロボット…

    48 21/08/10(火)07:05:32 No.833247560

    路地で自転車にハイビーム浴びせるのやめてほしい 目がくらんでどこが道路かすらわからんようになる

    49 21/08/10(火)07:06:06 No.833247610

    グローブボックス内にマニュアル有るよね?

    50 21/08/10(火)07:06:42 No.833247669

    スーパーの駐車場で老夫婦が俺のところに来て「ウインカーが消えないんです助けてください」って言うもんだから車見たらハザード点いてた…

    51 21/08/10(火)07:07:33 No.833247736

    >路地で自転車にハイビーム浴びせるのやめてほしい >目がくらんでどこが道路かすらわからんようになる 反対車線走ってませんか

    52 21/08/10(火)07:08:26 No.833247820

    >反対車線走ってませんか んなこたーない左端走ってるよ

    53 21/08/10(火)07:14:27 No.833248358

    fu235603.jpg

    54 21/08/10(火)07:14:56 No.833248418

    左下はライト右上は温度計でまだ納得が行くけどやっぱ左上は言われても分からん

    55 21/08/10(火)07:18:33 No.833248801

    カレーしたたってるじゃん

    56 21/08/10(火)07:21:25 No.833249091

    運転してる側からすると歩行者や自転車にはハイビーム浴びせてナンボなので諦めてほしい…

    57 21/08/10(火)07:22:14 No.833249198

    >fu235603.jpg なるほどなあ

    58 21/08/10(火)07:23:30 No.833249338

    >運転してる側からすると歩行者や自転車にはハイビーム浴びせてナンボなので諦めてほしい… ふざけんな死ね

    59 21/08/10(火)07:25:41 No.833249593

    カレーいれるやつ見たことないな…何のときにつくんだこれ

    60 21/08/10(火)07:26:29 No.833249678

    >運転してる側からすると歩行者や自転車にはハイビーム浴びせてナンボなので諦めてほしい… 普通人いたらすぐ下げるよ

    61 21/08/10(火)07:26:55 No.833249732

    エンジンのマークは参考にしてるエンジンが古すぎるんだよ…

    62 21/08/10(火)07:26:56 No.833249737

    >ふざけんな死ね いやハイビームじゃねえとこっちから見えねえんだよ逆に死ぬぞ

    63 21/08/10(火)07:28:00 No.833249858

    >左側は補機用のプーリってなんとなくわかるけど プーリー図案化でこの角度から描くのすごいよなと思う

    64 21/08/10(火)07:28:08 No.833249874

    >>運転してる側からすると歩行者や自転車にはハイビーム浴びせてナンボなので諦めてほしい… >ふざけんな死ね 夜間のお前ら危なくて邪魔なんだよ

    65 21/08/10(火)07:30:15 No.833250116

    別に歩行者は目が一瞬眩んでも問題ないだろ…

    66 21/08/10(火)07:30:47 No.833250166

    >いやハイビームじゃねえとこっちから見えねえんだよ逆に死ぬぞ 俺の方が強いからお前らが退けって考えはやめた方がいいよ

    67 21/08/10(火)07:31:00 No.833250193

    今の液晶メーターなら文字で出るからこういう人でも大丈夫…なのかな

    68 21/08/10(火)07:31:21 No.833250235

    夜道は対向車いない時はハイビームにしようねって講習で言ってたし…

    69 21/08/10(火)07:31:35 No.833250268

    まぁ俺も夜はストロボでドライバー照射して存在アピールしてるし普通やろ

    70 21/08/10(火)07:31:54 No.833250316

    割と本気で車種と自転車や歩行者の服装によってはハイビームじゃないと見えないからな… 自転車の後付けライトで点滅させるやつだと余計に距離感がわかりづらいし

    71 21/08/10(火)07:32:34 No.833250395

    >カレーいれるやつ見たことないな…何のときにつくんだこれ 油圧警告灯 オイル注ぐやつ fu235614.jpg

    72 21/08/10(火)07:33:07 No.833250444

    教習所でおしえろや!

    73 21/08/10(火)07:33:37 No.833250507

    >俺の方が強いからお前らが退けって考えはやめた方がいいよ むしろ車のほうが弱いからハイビームつけるんだぞ 自転車が思ってるほど車からは見えないからな

    74 21/08/10(火)07:33:50 No.833250538

    原付乗ってる時は対向車に知らせる為に常にハイビームだけど許して欲しい

    75 21/08/10(火)07:34:20 No.833250581

    >教習所でおしえろや! いや説明書に載ってるだろ

    76 21/08/10(火)07:35:18 No.833250692

    >原付乗ってる時は対向車に知らせる為に常にハイビームだけど許して欲しい おまえマジふざけんなよ…

    77 21/08/10(火)07:37:24 No.833250913

    >運転してる側からすると歩行者や自転車にはハイビーム浴びせてナンボなので諦めてほしい… 進路見失ってすっ転んでお前に轢かれてもしらんぞ…

    78 21/08/10(火)07:37:43 No.833250951

    マークの名前がわからないにしても取説読めば何を意味するのかはわかるのでは…?

    79 21/08/10(火)07:37:53 No.833250971

    >原付乗ってる時は対向車に知らせる為に常にハイビームだけど許して欲しい 相手からはロービームで十分見えてるから!

    80 21/08/10(火)07:38:06 No.833251004

    >教習所でおしえろや! 車買ったら説明書読めや

    81 21/08/10(火)07:38:42 No.833251065

    >相手からはロービームで十分見えてるから! 車から見えないと意味ない

    82 21/08/10(火)07:39:12 No.833251132

    社外LEDにしてからロービームでもクソ眩しくなってしまったが許してくれるだろうか許してくれるね グッドドライブ

    83 21/08/10(火)07:39:16 No.833251141

    説明書ってどこに入ってるんだろう…

    84 21/08/10(火)07:39:28 No.833251163

    >>相手からはロービームで十分見えてるから! >車から見えないと意味ない >進路見失ってすっ転んでお前に轢かれてもしらんぞ…

    85 21/08/10(火)07:39:28 No.833251164

    なんか嫌がらせでハイビームにしてると思ってる人居ない…?

    86 21/08/10(火)07:40:07 No.833251236

    >なんか嫌がらせでハイビームにしてると思ってる人居ない…? 免許も車も持ってないいつものだろう

    87 21/08/10(火)07:40:14 No.833251253

    電気自動車だと左下しか無いんかな

    88 21/08/10(火)07:40:28 No.833251274

    >進路見失ってすっ転んでお前に轢かれてもしらんぞ… ロービームの照射距離じゃそれこそすっ転んだときに止まれないんだ というかこういうの普通に教わるけど免許ない人なの?

    89 21/08/10(火)07:40:41 No.833251298

    でっけーフライパンみたいなエアクリボックスがエンジンアイコンに残っているのは保存アイコンがフロッピーのままになってるあれに近いものを感じる

    90 21/08/10(火)07:40:59 No.833251345

    >説明書ってどこに入ってるんだろう… またまたー

    91 21/08/10(火)07:41:07 No.833251364

    >>進路見失ってすっ転んでお前に轢かれてもしらんぞ… >ロービームの照射距離じゃそれこそすっ転んだときに止まれないんだ >というかこういうの普通に教わるけど免許ない人なの? 普段自転車乗らんのだろうな

    92 21/08/10(火)07:41:42 No.833251439

    無免許なら無理に混じらなくてもいいんだぞ?

    93 21/08/10(火)07:41:43 No.833251441

    >>相手からはロービームで十分見えてるから! >車から見えないと意味ない 車(相手)から見えてるって言ってんだろ?!

    94 21/08/10(火)07:41:56 No.833251475

    左二つはよく自分でつけたのでわかるけど 右二つはわからん…

    95 21/08/10(火)07:42:00 No.833251481

    中古で買うと説明書入ってない時がある バイクだけど

    96 21/08/10(火)07:42:02 No.833251483

    たまに面倒くさいのかずっとハイビームの車はある

    97 21/08/10(火)07:42:17 No.833251509

    記号の意味わからないんなら なぜ説明書を読まないんだ…

    98 21/08/10(火)07:42:41 No.833251557

    俺みたいにタクシー運転できるプロ以外レスしないでね?

    99 21/08/10(火)07:42:43 No.833251562

    >無免許なら無理に混じらなくてもいいんだぞ? 教習所でどう教えていようと危ないもんは危ないんだ

    100 21/08/10(火)07:42:48 No.833251571

    >普段車乗らんのだろうな

    101 21/08/10(火)07:43:19 No.833251641

    今の車は普通オートハイビームだから対向車いたらロービームになるし

    102 21/08/10(火)07:43:54 No.833251714

    >教習所でどう教えていようと危ないもんは危ないんだ ???

    103 21/08/10(火)07:43:58 No.833251723

    >今の車は普通オートハイビームだから対向車いたらロービームになるし センサーが不安定でパッシングみたいになるのは解決したんだろうか

    104 21/08/10(火)07:43:59 No.833251726

    馬鹿は万が一やイザという時の備えが出来ないんだ

    105 21/08/10(火)07:44:37 No.833251797

    >たまに面倒くさいのがずっと喚いてるスレがある

    106 21/08/10(火)07:44:49 No.833251820

    対向車も前走車もいないなら当然ハイビーム…だが そんな状況町中じゃまず起きねぇ…

    107 21/08/10(火)07:45:04 No.833251855

    >>教習所でどう教えていようと危ないもんは危ないんだ >??? クソ明るい懐中電灯で反撃してやろうか?

    108 21/08/10(火)07:45:15 No.833251878

    違反なのはそうだけど山道でハイビーム浴びせた対向車が事故ったら実際罪に問えるんだろうか

    109 21/08/10(火)07:45:40 No.833251926

    >クソ明るい懐中電灯で反撃してやろうか? 夜間の視認性を上げてくれるなら大歓迎だが…

    110 21/08/10(火)07:45:50 No.833251945

    >対向車も前走車もいないなら当然ハイビーム…だが >そんな状況町中じゃまず起きねぇ… 表通りから一つ入ったくらいの通りだとよくあるけど

    111 21/08/10(火)07:45:55 No.833251957

    エンジントラブルのアイコンがエンジンって安直すぎるよね

    112 21/08/10(火)07:46:13 No.833251994

    >クソ明るい懐中電灯で反撃してやろうか? 懐中電灯笑

    113 21/08/10(火)07:46:18 No.833252002

    >>>教習所でどう教えていようと危ないもんは危ないんだ >>??? >クソ明るい懐中電灯で反撃してやろうか? 落ち着いて欲しい ハイビームは君に対する攻撃じゃないんだ

    114 21/08/10(火)07:46:22 No.833252012

    >夜間の視認性を上げてくれるなら大歓迎だが… そういうレベルじゃなくて前照灯の直射レベルだ

    115 21/08/10(火)07:46:40 No.833252046

    >表通りから一つ入ったくらいの通りだとよくあるけど 車でショートカットする為に路地裏入るな死ね

    116 21/08/10(火)07:46:48 No.833252062

    ハイビームは攻撃じゃないんだ

    117 21/08/10(火)07:46:51 No.833252068

    対向車ハイビームと歩行者ハイビームが混ざってない大丈夫?

    118 21/08/10(火)07:46:59 No.833252089

    それよりハイビーム野郎が後ろについたときの対処法を教えてほしい

    119 21/08/10(火)07:47:13 No.833252115

    >エンジントラブルのアイコンがエンジンって安直すぎるよね 安直でいいんだよ! アイコンはわかりにくいからダメな気はする

    120 21/08/10(火)07:47:33 No.833252155

    >そういうレベルじゃなくて前照灯の直射レベルだ いや車同士だってハイビーム受けあって運転することぐらいあるからね? そんなんでふらつくような運転じゃ早晩事故るんだ

    121 21/08/10(火)07:47:46 No.833252187

    >それよりハイビーム野郎が後ろについたときの対処法を教えてほしい 先に行かせればいいんじゃねぇの

    122 21/08/10(火)07:48:31 No.833252292

    >車でショートカットする為に路地裏入るな死ね >たまに面倒くさいのがずっと喚いてるスレがある

    123 21/08/10(火)07:48:44 No.833252320

    >それよりハイビーム野郎が後ろについたときの対処法を教えてほしい バックミラーでどうにか…?

    124 21/08/10(火)07:49:04 No.833252357

    >>それよりハイビーム野郎が後ろについたときの対処法を教えてほしい >先に行かせればいいんじゃねぇの そしておもむろにハイビームオン!警察沙汰!

    125 21/08/10(火)07:49:07 No.833252367

    >>夜間の視認性を上げてくれるなら大歓迎だが… >そういうレベルじゃなくて前照灯の直射レベルだ うざいなと思うかもしれないが無灯火より許せる

    126 21/08/10(火)07:49:08 No.833252372

    >それよりハイビーム野郎が後ろについたときの対処法を教えてほしい バックミラー自動防眩機能ついてるだろ

    127 21/08/10(火)07:49:20 No.833252396

    >>クソ明るい懐中電灯で反撃してやろうか? >懐中電灯笑 輝度10万ルーメン照射距離1350mなんてのあるんだな どんだけすごいのこれ?

    128 21/08/10(火)07:49:25 No.833252406

    >それよりハイビーム野郎が後ろについたときの対処法を教えてほしい あきらめメロン

    129 21/08/10(火)07:49:25 No.833252407

    >もっと星型とかV8とか特徴あるエンジンじゃないとエンジンってわかりにくいよ! スバリストが怒るよ

    130 21/08/10(火)07:50:46 No.833252609

    電気自動車ってモーター警告灯になるのかなとぐぐったらホンダeはここだけ意匠化されてなくてもにょった https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/hondae/2020/details/136192090-112775list.html

    131 21/08/10(火)07:51:05 No.833252656

    >>>夜間の視認性を上げてくれるなら大歓迎だが… >>そういうレベルじゃなくて前照灯の直射レベルだ >うざいなと思うかもしれないが無灯火より許せる 歓迎されるんなら実際やってみようかな こっちも強力な前照灯使っていれば前は見えるんで

    132 21/08/10(火)07:52:19 No.833252801

    >電気自動車ってモーター警告灯になるのかなとぐぐったらホンダeはここだけ意匠化されてなくてもにょった >https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/hondae/2020/details/136192090-112775list.html POWER SYSTEM これがありならENGINE TROUBLEとかでもありじゃん!

    133 21/08/10(火)07:52:54 No.833252885

    歩行者二輪に車に大型トラック全てが憎み合ってる公道怖い

    134 21/08/10(火)07:53:50 No.833253010

    >歩行者二輪に車に大型トラック全てが憎み合ってる公道怖い うに

    135 21/08/10(火)07:54:31 No.833253107

    >今の車は普通オートハイビームだから対向車いたらロービームになるし お隣のフォルクスワーゲンの何とかいう車はライト付けるとザクみたいにグリグリ動いてから所定の位置になるのが見てておもしろい

    136 21/08/10(火)07:54:32 No.833253110

    >歩行者二輪に車に大型トラック全てが憎み合ってる公道怖い 大通りならいいんだ 街灯も明るいし車列も連なっていて全体的に明るいからハイビーム程度で目がくらむ事はない 問題は生活道路の裏路地

    137 21/08/10(火)07:54:42 No.833253125

    >POWER >SYSTEM >これがありならENGINE TROUBLEとかでもありじゃん! 地球のみんなが英語使えるわけでもないんだ そのためのアイコンなりサインシステムなんだ

    138 21/08/10(火)07:54:47 No.833253142

    車からの見えなさを考えると歩行者も自転車も全身発光してるぐらいで丁度いい

    139 21/08/10(火)07:55:21 No.833253213

    >車からの見えなさを考えると歩行者も自転車も全身発光してるぐらいで丁度いい 見えないならスピード落とせ無免だろお前

    140 21/08/10(火)07:55:51 ID:ivEwUVAM ivEwUVAM No.833253283

    ハイビームは常につけろって人もいるしやめろって人もいるしよく分からない

    141 21/08/10(火)07:56:05 No.833253317

    カレー入れる奴だこれ!?ってキャッキャッウフフしてたのに 気が付いたら死ねだのなんだの罵りあっててビビる

    142 21/08/10(火)07:56:36 No.833253386

    >ハイビームは常につけろって人もいるしやめろって人もいるしよく分からない やめろっていうのはもうマナーの問題だからなあ 交通ルール側だと常に点けましょうってなるし

    143 21/08/10(火)07:56:52 No.833253427

    >懐中電灯笑 あまり懐中電灯を笑わないほうがいい ヘッドライトのような法的基準がないからただでさえ光源が直接見えて普通の上に明るさ上限の規制も無い

    144 21/08/10(火)07:56:52 No.833253429

    強化人間が気合入れたら機体ごと光るしそれで行こう

    145 21/08/10(火)07:57:07 No.833253466

    >カレー入れる奴だこれ!?ってキャッキャッウフフしてたのに >気が付いたら死ねだのなんだの罵りあっててビビる 車に乗ると気が大きくなって攻撃的になるからね…

    146 21/08/10(火)07:57:15 No.833253486

    むしろカレー入れるやつはなんで油差しみたいな形してるんだあれ

    147 21/08/10(火)07:57:57 No.833253589

    >それよりハイビーム野郎が後ろについたときの対処法を教えてほしい ドアミラー畳むルームミラー防眩

    148 21/08/10(火)07:58:02 No.833253603

    >むしろカレー入れるやつはなんで油差しみたいな形してるんだあれ あれほんとはカレー入れるものではないらしいな

    149 21/08/10(火)07:58:23 No.833253650

    反射材つけてない夜の歩行者マジで見づらいから身を守るためにも付けておいた方がいいよ

    150 21/08/10(火)07:58:34 No.833253677

    視認したらローに切り替えるものだと思ってたけど常に照射しなきゃいけないのか 知らなかったわ

    151 21/08/10(火)08:00:04 No.833253907

    >あれほんとはカレー入れるものではないらしいな まさかエンジンオイル?

    152 21/08/10(火)08:00:31 No.833253978

    カレーをランプって言う人絶対いる

    153 21/08/10(火)08:00:50 No.833254035

    右下はジーニーのランプに見えるのか 欧米人はセンスが違う

    154 21/08/10(火)08:04:34 No.833254567

    最低だな車 ガソリンじゃなくカレーで動いてたなんて見損なったよ

    155 21/08/10(火)08:05:15 No.833254658

    >最低だな車 >ガソリンじゃなくカレーで動いてたなんて見損なったよ (潤滑油の事では…?)

    156 21/08/10(火)08:05:21 No.833254671

    >最低だな車 >ガソリンじゃなくカレーで動いてたなんて見損なったよ いやカレーは潤滑油だよ 主食はごはん

    157 21/08/10(火)08:06:31 No.833254853

    >車に乗ると気が大きくなって攻撃的になるからね… どう見ても車側じゃない奴がキチガイレスしてるじゃん

    158 21/08/10(火)08:10:47 No.833255499

    ハンドルを握って性格変わるやつはまじで近づかないほうが良い

    159 21/08/10(火)08:11:27 No.833255615

    >ネットの書き込みで性格変わるやつはまじで近づかないほうが良い

    160 21/08/10(火)08:11:53 No.833255674

    >主食はごはん なんだって

    161 21/08/10(火)08:12:45 No.833255804

    最近はハイローの切り替えも何か良い感じに車側で自動にしてくれるよね

    162 21/08/10(火)08:14:18 No.833256059

    >>教習所でおしえろや! >いや説明書に載ってるだろ 説明書読めも正しいけどちゃんと運転教本にも載ってるからな! fu235638.png

    163 21/08/10(火)08:14:40 No.833256122

    >最近はハイローの切り替えも何か良い感じに車側で自動にしてくれるよね ポジションライトからメインのライト含め点灯消灯も自動だし楽だ

    164 21/08/10(火)08:15:31 No.833256262

    >説明書読めも正しいけどちゃんと運転教本にも載ってるからな! つまり教習所も行ってないんだろう

    165 21/08/10(火)08:16:42 No.833256416

    ハイビームって車通り少なくて遠方まで見えない山道とか走る時につけるものであって街中で付けてると対向車の目が眩むから基本ローにするって教わったんだけど…

    166 21/08/10(火)08:16:47 No.833256430

    >エンジンオイルを油差し以外で表現ってどうすればいいんだろう E/G OIL

    167 21/08/10(火)08:18:31 No.833256717

    >エンジンオイルを油差し以外で表現ってどうすればいいんだろう 試験管から漏れてる感じにするとか…

    168 21/08/10(火)08:19:09 No.833256808

    >エンジンオイルを油差し以外で表現ってどうすればいいんだろう OIL でよくね?

    169 21/08/10(火)08:21:49 No.833257221

    ハイビームでない前照灯に照射角の規制がある意味を一旦考えてみてほしい

    170 21/08/10(火)08:26:46 No.833257960

    免許持ってるけど30年くらい運転してないから流石にみんな忘れた

    171 21/08/10(火)08:27:50 No.833258145

    >fu235558.jpg レリゴーでダメだった

    172 21/08/10(火)08:27:54 No.833258154

    免許の更新の時の30分強襲でもハイビームロービームの切り替えに関するビデオ見るだろ…

    173 21/08/10(火)08:28:09 No.833258201

    まったく運転しないのに30年間も更新続けてたんだ

    174 21/08/10(火)08:29:07 No.833258376

    >30分強襲 あざやかな電撃作戦

    175 21/08/10(火)08:29:35 No.833258458

    >まったく運転しないのに30年間も更新続けてたんだ 身分証明書として優秀だからな

    176 21/08/10(火)08:30:51 No.833258657

    >免許持ってるけど30年くらい運転してないから流石にみんな忘れた おじいちゃんもう免許返納しなさい

    177 21/08/10(火)08:31:30 No.833258745

    そういえば富山の「」が本ライトとか言ってて突っ込まれてたな…

    178 21/08/10(火)08:32:11 No.833258852

    都会人なら普通に30年運転してなくてもおかしくないよね

    179 21/08/10(火)08:34:36 No.833259246

    >都会人なら普通に30年運転してなくてもおかしくないよね おかしい

    180 21/08/10(火)08:35:40 No.833259411

    富山は新月の日は出歩けないだろうし…