虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/08/10(火)02:35:36 んまそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/10(火)02:35:36 No.833227109

んまそうですな

1 21/08/10(火)02:36:29 No.833227261

カタチンポ

2 21/08/10(火)02:40:36 No.833227901

コンニチワ

3 21/08/10(火)02:43:48 No.833228351

うに豆腐って何…

4 21/08/10(火)02:44:29 No.833228471

目はやめて…

5 21/08/10(火)02:45:20 No.833228604

急に真似できない食べ物になった

6 21/08/10(火)02:45:31 No.833228636

ンニ豆腐

7 21/08/10(火)02:49:06 No.833229211

大根は焼いたあとどうするんですかな

8 21/08/10(火)02:49:18 No.833229241

うに豆腐…?

9 21/08/10(火)02:50:00 No.833229357

そういう宮中言葉というのは色々

10 21/08/10(火)02:51:18 No.833229565

うに豆腐って初めて知った

11 21/08/10(火)02:55:31 No.833230245

うに豆腐で頭がいっぱいなんですな

12 21/08/10(火)02:55:55 No.833230301

昔お母さんに魚の鱗キャップで取れるでーって教えたら そのせいで指に魚のヒレが刺さって病院行ったことを思い出した その時罪悪感がやばかった

13 21/08/10(火)02:57:13 No.833230501

1000円くらいで専用の鱗取り買えるからな…

14 21/08/10(火)02:59:55 No.833230881

大根が可哀想なんですな

15 21/08/10(火)03:03:00 No.833231294

味がいまいちイメージできない…

16 21/08/10(火)03:03:13 No.833231320

>うに豆腐って何… プリンに醤油の発想ですな

17 21/08/10(火)03:05:27 No.833231631

これだけ面倒くさいもの作ってるのに名前は焼物なのか

18 21/08/10(火)03:10:54 No.833232376

一律で先付は先付だし焼物は焼物な店なんだろう

19 21/08/10(火)03:12:12 No.833232569

甘鯛は身が柔らかくてすぐ割れちゃうからすき引きしたほうが良いよね

20 21/08/10(火)03:12:53 No.833232637

>うに豆腐って何… 豆腐の味噌漬け 漬け上がりの色が雲丹のように見えることから

21 <a href="mailto:大根">21/08/10(火)03:17:38</a> [大根] No.833233125

横で焼かれてる俺にも味が移っていい付け合わせになるんですな

22 21/08/10(火)03:17:49 No.833233139

ぐじビーム!

23 21/08/10(火)03:18:25 No.833233202

>横で焼かれてる俺にも味が移っていい付け合わせになるんですな 焼き上がったら不要なものなので捨てるわけですが

24 21/08/10(火)03:20:16 No.833233394

宮中言葉はなんでもおをつける おたまのおも宮中言葉発

25 21/08/10(火)03:21:29 No.833233507

テリーヌですな

26 21/08/10(火)03:21:47 No.833233539

おぺにす…

27 21/08/10(火)03:22:50 No.833233646

おかずとかね

28 21/08/10(火)03:29:16 No.833234219

岡部!じゃなくて御壁だったのか…

29 21/08/10(火)04:16:55 No.833237373

雲丹豆腐にうにはいってないの…

30 21/08/10(火)04:20:56 No.833237597

うにということにしたい豆腐

31 21/08/10(火)04:33:12 No.833238199

>昔お母さんに魚の鱗キャップで取れるでーって教えたら 飼い犬に手を噛まれるとはこのことなんですな

32 21/08/10(火)04:41:31 No.833238628

包丁さばきがまさにプロって感じですな

33 21/08/10(火)04:52:17 No.833239172

じつはセッ

34 21/08/10(火)04:52:58 No.833239205

豆腐 ↑ うにということにしたい

35 21/08/10(火)05:24:09 No.833241044

大根がどういう役割があるのかわからないんですな

36 21/08/10(火)05:26:37 No.833241165

「」と同じく不要のものなんですな

37 21/08/10(火)06:20:15 No.833244072

手間なことをするもんですな

38 21/08/10(火)06:42:57 No.833245661

ダイ(↑)コン(↑↑) この発音はテラクレスタのダイコンですな

39 21/08/10(火)06:47:05 No.833245972

これ大根である意味はある?

40 21/08/10(火)06:50:18 No.833246238

手軽に入手できて使い捨てにしても懐は痛まず風味の移りも少なく焼いても焦げない 白羽の矢が立ったのがダイコンですな テフロン加工板で専用の挟み焼き器作ってもいい気はします

41 21/08/10(火)06:51:16 No.833246325

この漬け込みうに豆腐うまそう…ってなった

↑Top