21/08/10(火)01:25:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/10(火)01:25:19 No.833211819
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/08/10(火)01:28:21 No.833212618
蛮族
2 21/08/10(火)01:29:49 No.833212989
ソースかけるのオッサンくらいよ
3 21/08/10(火)01:30:18 No.833213102
普通だろ
4 21/08/10(火)01:30:54 No.833213246
かけるとどうなる?
5 21/08/10(火)01:31:11 No.833213307
めんどくさいことにしかならないスレ
6 21/08/10(火)01:31:12 No.833213313
>かけるとどうなる? おいしくなる
7 21/08/10(火)01:32:03 No.833213530
昔のスパイスの少ないカレーにそれを補う形で香辛料が沢山入ってるウスターを入れていた名残
8 21/08/10(火)01:32:10 No.833213553
途中で味変でかけるくらい
9 21/08/10(火)01:33:04 No.833213785
うまあじ薄いカレーに野菜あじとか入ってるウスター入れてるだけよね 今やったらウスターあじになる蛮族行為
10 21/08/10(火)01:34:41 No.833214178
昔のはうすあじだったからって聞いたが
11 21/08/10(火)01:35:10 No.833214295
ナポリタンにもかけるよね
12 21/08/10(火)01:35:14 No.833214312
不味いカレーをなんとか食う方法でしかない
13 21/08/10(火)01:36:07 No.833214522
まだケンミンショーなんか信じてるのか
14 21/08/10(火)01:36:08 No.833214523
さらに言うとライスのみで頼んでソースかけて食べる文化もあったからな
15 21/08/10(火)01:36:08 No.833214529
昔のカレーはやたら味薄いの結構あった気がする
16 21/08/10(火)01:41:34 No.833215796
百貨店のレストランのカレーを多めのウスターソースで食すって…なんていうか時代を感じるな
17 21/08/10(火)01:42:40 No.833216048
カレーぐらい好きに食わせろ 俺が食うんだ
18 21/08/10(火)01:43:40 No.833216273
>昔のスパイスの少ないカレーにそれを補う形で香辛料が沢山入ってるウスターを入れていた名残 理には敵ってるな…
19 21/08/10(火)01:43:52 No.833216310
ヒミツのって言うほど知られてないことでもないだろこれ…
20 21/08/10(火)01:45:49 No.833216763
主語はデカいけどそんな変なことではない
21 21/08/10(火)01:45:56 No.833216795
入れるにしても出来上がりにかけるんじゃなくて煮込む段階で入れるだろ
22 21/08/10(火)01:47:28 No.833217098
かけるというか調理段階で入れる
23 21/08/10(火)01:48:51 No.833217396
煮込む時に入れるタイプと味変で入れるタイプがあると思う
24 21/08/10(火)01:49:06 No.833217447
上の世代の人の文化として残ってたのがいつのまにか大阪限定みたいに言われるのは歪みを感じる
25 21/08/10(火)01:49:32 No.833217526
>百貨店のレストランのカレーを多めのウスターソースで食すって…なんていうか時代を感じるな だから今でもするのは年配の人間しかいない 自由軒のカレーみたいにかけるのが前提のカレーも残ってるけど
26 21/08/10(火)01:49:49 No.833217600
ココイチでたまにやるやつ
27 21/08/10(火)01:49:51 No.833217608
石川県民は… カレーにソースを入れる
28 21/08/10(火)01:50:10 No.833217671
うまあじ増すけど塩あじも増す
29 21/08/10(火)01:50:16 No.833217696
こういう主語がデカいあるいは極端に小さい情報をテレビで拡散するのってどうなの 変わらねーなこの番組
30 21/08/10(火)01:50:50 No.833217846
スイカに塩入れるみたいな物だと思ってる うちの父親がそんな感じでポテトサラダにもかける
31 21/08/10(火)01:51:00 No.833217878
割とまじで泉州の人間はかける
32 21/08/10(火)01:51:09 No.833217906
ココイチだとカツカレーとか油物にかけるソース出してくるから…
33 21/08/10(火)01:51:14 No.833217923
ウチの父親はカレーにしょうゆかけてたな
34 21/08/10(火)01:51:46 No.833218041
血圧ドーピング
35 21/08/10(火)01:52:13 No.833218143
カレー三大隠し味 ウスターソース インスタントコーヒー バナナ
36 21/08/10(火)01:52:18 No.833218156
じゃあこの番組でやってた大阪の家庭はカレーに使う肉がビーフってのもデマ?
37 21/08/10(火)01:52:28 No.833218186
>こういう主語がデカいあるいは極端に小さい情報をテレビで拡散するのってどうなの >変わらねーなこの番組 だってそのほうが反発から始まってやんややんやと賑わうじゃないですか ゴシップとかスレ立てと同じですよ
38 21/08/10(火)01:52:52 No.833218264
ウスターだとちょっと酸味強いから中濃ソースがいい
39 21/08/10(火)01:53:04 No.833218308
>じゃあこの番組でやってた大阪の家庭はカレーに使う肉がビーフってのもデマ? 牛の日もあれば豚の日もあるし鳥の日もある 別に決まってない
40 21/08/10(火)01:53:43 No.833218459
辛口カレーに赤い方のふくしん漬けどばっといれてコーミソースをだばーっとかける おいちい!
41 21/08/10(火)01:54:13 No.833218559
ケミンショーとかトリニクみたいな視聴者がバカ前提で作ってる番組はつらい それはそうとカレーにソースは無い
42 21/08/10(火)01:54:32 No.833218633
大坂じゃなく特定の年代の間で流行った食い方だよなこれ
43 21/08/10(火)01:55:01 No.833218748
>じゃあこの番組でやってた大阪の家庭はカレーに使う肉がビーフってのもデマ? それはカレーに限らず関西は肉といえば牛肉の文化だから牛が多いのはそう
44 21/08/10(火)01:55:02 No.833218756
人それぞれだけどスレ画はすげーかけてるじゃんって思う
45 21/08/10(火)01:55:06 No.833218775
>入れるにしても出来上がりにかけるんじゃなくて煮込む段階で入れるだろ 家族での食事となると子供に合わせた味付けで甘口とかになるから それで物足りないからソースとかで味変えるんじゃないかな
46 21/08/10(火)01:55:41 No.833218901
作ったカレーがうすあじだったりイマイチだった時に足す
47 21/08/10(火)01:56:05 No.833218977
最近やってなかったから明日やるか
48 21/08/10(火)01:56:25 No.833219043
実際どうしても不味いものはカレーに限らず野菜ソースちょっと足して甘酸っぱくした方がマシになることある…
49 21/08/10(火)01:56:34 No.833219074
なんか玉子もカレーに入れるよね大阪 奇を衒ったの面白いと思ってそう
50 21/08/10(火)01:56:37 No.833219088
1日目の物足りないカレーにはとんかつソースかける
51 21/08/10(火)01:56:44 No.833219108
本場インドでも完成したカレーに具材や調味料ちょい足しはあるし形式的にもあながち間違ってないかも知らん
52 21/08/10(火)01:56:46 No.833219112
「なんにでもマヨネーズ」と同じで 元の味が壊れるのは壊れるけど不味くなることはない
53 21/08/10(火)01:56:53 No.833219149
ソースかけた時の酸味がいいアクセントになって美味しいと思うんだけどね
54 21/08/10(火)01:57:22 No.833219250
味足りない勢はチャツネとか野菜ペースト足してみたら? 最近だとスーパーでもよく見る ソースだとソースが侵略してくるし
55 21/08/10(火)01:58:12 No.833219413
じゃあ醤油かけるね
56 21/08/10(火)01:58:24 No.833219448
>なんか玉子もカレーに入れるよね大阪 というかうまあじの薄いカレーへの手っ取り早い対処法がウスターソースや生卵ぶち込むなんだ…
57 21/08/10(火)01:58:37 No.833219485
醤油はさすがに塩分が…
58 21/08/10(火)01:58:44 No.833219508
ソースかける文化があるのは知ってるけど なぜかカレー食べる時に思い出すことがなくて まだ食べたことない
59 21/08/10(火)01:59:20 No.833219621
卵とカレーって別に大阪に限った話じゃなくねえか…
60 21/08/10(火)01:59:38 No.833219690
カレーにマヨネーズ投入とかもうまウェイ追加目的だよね
61 21/08/10(火)01:59:50 No.833219737
ぼくはカレーにケチャップ!!
62 21/08/10(火)01:59:53 No.833219745
>なんか玉子もカレーに入れるよね大阪 カレーに生卵は辛味調整とかでメジャーなやつで大阪関係ないぞ
63 21/08/10(火)02:00:03 No.833219780
インデアンカレーがデフォでウスターソースじゃぶじゃぶいれたカレー 出張で食ったけどまずくて食えたもんじゃなかった 関西人に怒られるけど
64 21/08/10(火)02:00:06 No.833219800
マヨネーズはなんだかんだでなんにでもうあうからな…
65 21/08/10(火)02:00:16 No.833219839
カレーに生卵だと白身がウザいから温泉卵がいい
66 21/08/10(火)02:00:47 No.833219953
カレーはまあギリ許すけどチャーハンにかけるのは許せない
67 21/08/10(火)02:01:00 No.833220000
以前竹輪入れてみたけどめっちゃ甘くなった
68 21/08/10(火)02:01:14 No.833220046
スレ画は主語デカすぎだけど大阪は他の地域よりソースの使用頻度高いのは事実だと思う 粉モノに限らず
69 21/08/10(火)02:01:15 No.833220050
基本かけないけど少し味を変えたいと思ったときにかける 美味しい
70 21/08/10(火)02:02:00 No.833220213
今でも普通にやっちゃうわ ハイボールに合う味になる
71 21/08/10(火)02:02:23 No.833220298
なんだっけ自由軒? ソースかけるのが通常進行のカレー出してるところもあるよね
72 21/08/10(火)02:02:33 No.833220335
関東というか我が家ではソースは揚げ物くらいにしか使わないな 代わりにうちの親なんかは醤油がばがば掛けてて高血圧心配になる
73 21/08/10(火)02:03:02 No.833220424
別にウスターソース味にはならないぞ
74 21/08/10(火)02:03:14 No.833220468
S&Bのカレーはソースかけるイメージ
75 21/08/10(火)02:03:17 No.833220494
>カレーに生卵だと白身がウザいから温泉卵がいい ちゃんと白身分けるやつもあるし…
76 21/08/10(火)02:03:30 No.833220541
>関西人に怒られるけど 大阪と一緒くたにしないで
77 21/08/10(火)02:03:36 No.833220564
最初から入れとけ
78 21/08/10(火)02:03:53 No.833220629
丸亀製麺行ったら関西方面は天ぷらを 出汁ソースで食べるんですよ やってみてくださいと書いてあってので 試してみたら美味しかったな
79 21/08/10(火)02:04:19 No.833220721
年寄りは何にでも醤油かけるぞ
80 21/08/10(火)02:04:25 No.833220735
常にソースかけるのは金沢とかそっちの方じゃない?
81 21/08/10(火)02:04:30 No.833220755
>丸亀製麺行ったら関西方面は天ぷらを >出汁ソースで食べるんですよ >やってみてくださいと書いてあってので >試してみたら美味しかったな 丸亀のソースは出汁効いてるから市販のウスターとはちょっと格がちがうな
82 21/08/10(火)02:04:32 No.833220764
入れたくない人もいるから後がけ選択式なんだ だから皆がやるわけではないって事だ
83 21/08/10(火)02:04:45 No.833220813
大家族でこれでもかと水増しされてシャバシャバになったカレーに使うもんだ
84 21/08/10(火)02:04:50 No.833220829
ウスターソースご飯が百貨店の人気メニューだった時代があるくらいだもんな大阪
85 21/08/10(火)02:04:51 No.833220837
>スレ画は主語デカすぎだけど大阪は他の地域よりソースの使用頻度高いのは事実だと思う 生姜焼きもソースベースらしいな
86 21/08/10(火)02:05:28 No.833220959
名古屋を馬鹿に出来ないなこりゃ
87 21/08/10(火)02:05:33 No.833220982
>丸亀製麺行ったら関西方面は天ぷらを >出汁ソースで食べるんですよ >やってみてくださいと書いてあってので >試してみたら美味しかったな その辺は天ぷら種類によるというかどこの天ぷらにでもソースかける訳じゃない
88 21/08/10(火)02:05:35 No.833220989
マジかよ ソース焼きじゃん
89 21/08/10(火)02:05:48 No.833221047
デミグラスソース 作り方ってやるとウスターとか入れるからカレーを作る時に入れても良いんじゃねって思って入れるようになった
90 21/08/10(火)02:06:30 No.833221235
ソースの材料は果物とスパイスだ つまりソースは実質カレー
91 21/08/10(火)02:06:30 No.833221240
またデマとばしてるのか 俺は大阪人じゃないけどカレーにソースなんか掛けねえって
92 21/08/10(火)02:06:53 No.833221332
>ウスターソースご飯が百貨店の人気メニューだった時代があるくらいだもんな大阪 小林一三のエピソードじゃねえか
93 21/08/10(火)02:07:09 No.833221396
マヨネーズを入れると まろやかになり香りが良くなる
94 21/08/10(火)02:07:16 No.833221424
どろソースとかかけるとボンカレーですら美味しくなるよ
95 21/08/10(火)02:07:18 No.833221436
カレーにソースかけるCM流したのってオリエンタルカレーだっけ?
96 21/08/10(火)02:07:30 No.833221477
うまいカレーにはしないけど そのまんまだとコクが足りなさすぎる安物レトルトとかはたまにこれやる
97 21/08/10(火)02:08:07 No.833221609
大阪府民がどうこうじゃなくて昔の人の話では…
98 21/08/10(火)02:08:08 No.833221611
別に人がどう食おうがどうでもいいだろ全部の食い方統一でもしたいのか
99 21/08/10(火)02:08:15 No.833221628
ポテサラにもかける
100 21/08/10(火)02:08:27 No.833221671
レトルトカレーにタイムサービスの豚カツをのっけてソースかけて喰う これね
101 21/08/10(火)02:08:28 No.833221677
ココイチで手仕込みカツ頼むと付いてくるよねソース
102 21/08/10(火)02:08:28 No.833221679
量にもよるけどカレーとハヤシライスの中間みたいな味になる
103 21/08/10(火)02:08:49 No.833221742
ウスターソースの原材料考えたら不味くなる要素1ミリもないよな
104 21/08/10(火)02:08:58 No.833221777
名古屋でも昔はソースかけてたけど 今のカレールーはうまあじだからいらんなぁ
105 21/08/10(火)02:09:33 No.833221887
粉物とか串カツとか大阪っぽいイメージがあるものはソースで食べる印象ある
106 21/08/10(火)02:09:57 No.833221975
>量にもよるけどカレーとハヤシライスの中間みたいな味になる トマトジュース入れすぎるとそんな味になるな
107 21/08/10(火)02:10:28 No.833222093
大阪はポン酢とソースはやたら種類ある
108 21/08/10(火)02:12:16 No.833222490
ハヤシライスはどうも甘あじのせいで飽きっぽく感じる
109 21/08/10(火)02:12:58 No.833222646
80円くらいで売ってるレトルトカレーにかけると滅茶苦茶深みが出ていいよね
110 21/08/10(火)02:13:03 No.833222662
昭和の頃は割と何にでもウスターソースかけてたし…
111 21/08/10(火)02:15:07 No.833223059
北関東に住んでるが普通にウスター使うけど…
112 21/08/10(火)02:16:07 No.833223256
大阪住んでるけど普通にソースかけて申し訳ない…
113 21/08/10(火)02:18:01 No.833223628
>ソースかけるのオッサンくらいよ とりあえず年配の男性をコバカにできればなんでもいいという差別主義者 そして同調するキチガイ3匹
114 21/08/10(火)02:21:28 No.833224356
かけるなら醤油の方が好き
115 21/08/10(火)02:22:06 No.833224463
>>ソースかけるのオッサンくらいよ >とりあえず年配の男性をコバカにできればなんでもいいという差別主義者 >そして同調するキチガイ3匹 こわ~
116 21/08/10(火)02:23:33 No.833224773
ハチのメガカレーくらいシャバかったら掛けてもいい
117 21/08/10(火)02:24:23 No.833224949
カレーに醤油で味平カレー!!!
118 21/08/10(火)02:24:39 No.833225015
大阪だけどソースなんてかけねぇよ…
119 21/08/10(火)02:28:32 No.833225812
ラーメンにとりあえずかけるコショウと似たようなみたいなイメージ 味見ぐらいしろ
120 21/08/10(火)02:28:55 No.833225870
>さらに言うとライスのみで頼んでソースかけて食べる文化もあったからな 阪急のレストランの話だったっけ 将来お客になるかもしれない人たちだから今は腹一杯食べさせてやれって社長が言ってたの
121 21/08/10(火)02:30:06 No.833226054
市内の古いカレー屋行って食えばわかるけど 今のカレーと違って塩気がないんだわ そこにウスター入れると美味しいとなる
122 21/08/10(火)02:30:14 No.833226080
カレーにソースは分からんけど カレーに卵の文化は確実にあると思う 京都とかはトッピングとかじゃなくてナチュラルにカレーに生卵つけてくる店が多い印象があった
123 21/08/10(火)02:32:35 No.833226536
>阪急のレストランの話だったっけ >将来お客になるかもしれない人たちだから今は腹一杯食べさせてやれって社長が言ってたの ソースライスが存在したのは何人もの人が証言するぐらいの事実だけど正式なメニューとしては存在してないから業務上のデータとしては残ってないって話も含めて好きなエピソードだ
124 21/08/10(火)02:33:49 No.833226749
味変とか物足りなさを感じたら入れるけどスレ画みたいにジャバジャバ入れないよ…
125 21/08/10(火)02:34:42 No.833226931
カレー作る時にソース入れると実際深みが増して美味い でも入れ過ぎるとソース味のカレー風味になるからあくまで隠し味に留めないといけない…
126 21/08/10(火)02:42:15 No.833228133
一晩おいて甘くなったカレーには合う
127 21/08/10(火)02:44:06 No.833228408
>スレ画は主語デカすぎだけど大阪は他の地域よりソースの使用頻度高いのは事実だと思う >粉モノに限らず ぶたまんとか天ぷらとかな
128 21/08/10(火)02:44:53 No.833228526
カレーは足し算の料理なので大抵のもの入れても問題ない 逆に和食は引き算の料理なので変なの入れるとブチ壊れるのが多い
129 21/08/10(火)02:46:22 ID:EiTgE8xQ EiTgE8xQ No.833228771
舌バカ
130 21/08/10(火)02:49:40 No.833229299
俺辛いのがすごく苦手だったから母ちゃんがカレーに牛乳とソースと生卵入れて専用のやつを作ってくれた
131 21/08/10(火)02:59:58 No.833230890
長崎行った時皿うどんにウスターソースかけるのにびっくりしたけど 実際にやってみたら美味しくて二度びっくりした