ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/09(月)23:11:17 No.833167870
凄い説明してくれるな…
1 21/08/09(月)23:12:51 No.833168573
知らない単語が急に凄い出てくる!
2 21/08/09(月)23:13:09 No.833168678
限られたサイヤ人のとこもうちょい詳しく頼む
3 21/08/09(月)23:13:16 No.833168712
多分悟空さ何一つ理解してないと思う
4 21/08/09(月)23:13:56 No.833168971
でもサイヤ人の王子だぜ… 教養はあってしかるべきだろ?
5 21/08/09(月)23:14:15 No.833169103
最初の部分も知ってるか怪しい
6 21/08/09(月)23:14:20 No.833169143
絶対途中からよく分かってない悟空
7 21/08/09(月)23:14:28 No.833169202
>凄い説明してくれるな… エネルギー溜めるまでの時間稼ぎだぞこれ
8 21/08/09(月)23:15:03 No.833169430
月の光は太陽光が…??? なに言ってんだおめぇ お月さまが出てる時は太陽が出てねぇだろほとんどの日は
9 21/08/09(月)23:15:10 ID:1398FQSg 1398FQSg No.833169493
言ってること自体はシンプルだから読みやすい
10 21/08/09(月)23:15:24 No.833169601
このページここ以降一切出てこない設定しかないぜ
11 21/08/09(月)23:15:31 No.833169641
いや溜めてないだろ
12 21/08/09(月)23:16:09 No.833169949
ベジータオメェしかしの前後繋がってねえぞ
13 21/08/09(月)23:16:26 No.833170063
月が複数あったらどうなるかとか場合分けしてくれねえとオラわかんねえ
14 21/08/09(月)23:17:54 No.833170678
唐突に設定をお出ししてるのに 分かりやすいのすごいと思う
15 21/08/09(月)23:18:14 ID:rEQ59hco rEQ59hco No.833170816
>お月さまが出てる時は太陽が出てねぇだろほとんどの日は 悟空はそんな予防線張った喋り方しないだろ
16 21/08/09(月)23:18:15 No.833170828
はじけてまざれ!がかっこいい
17 21/08/09(月)23:18:21 No.833170883
>月が複数あったらどうなるかとか場合分けしてくれねえとオラわかんねえ そんなレスポンチにワクワクしそうな悟空さを見たくねえ
18 21/08/09(月)23:18:40 No.833171022
なぜか満月にならないと駄目とか後に回収する予定でもあったんだろうか…
19 21/08/09(月)23:18:50 No.833171085
>はじけてまざれ!がかっこいい ターレスのもかっこいい
20 21/08/09(月)23:19:01 No.833171156
>このページここ以降一切出てこない設定しかないぜ 一応アニメのGTで再利用されてなかったっけ
21 21/08/09(月)23:19:02 No.833171170
衛星じゃなくて月って言ってくれるの優しいなおめぇ
22 21/08/09(月)23:19:41 No.833171432
鳥さ急にどうしたんだろうねこれ
23 21/08/09(月)23:19:48 No.833171478
謎数値の1700万ゼノの勢いで納得する
24 21/08/09(月)23:20:01 No.833171575
なんだぁオラ月が光ってると思ってたぞ
25 21/08/09(月)23:20:30 No.833171757
ゼノってなんだよ
26 21/08/09(月)23:20:33 No.833171774
>なぜか満月にならないと駄目とか後に回収する予定でもあったんだろうか… 満月以外で反応しちゃうと夜の戦いとか無理になるからじゃないかな…
27 21/08/09(月)23:20:39 No.833171812
まあとりあえず満月になったら大猿に変身して ベジータみたいな凄いサイヤ人は人工的に月を作れるところだけ分かれば問題ない
28 21/08/09(月)23:20:50 No.833171893
>ゼノってなんだよ ブルーツ波(果物)という異物(ゼノ)をサイヤ人(野菜)が目から吸収することで大猿に変身することができる
29 21/08/09(月)23:21:29 No.833172127
そういや月って壊さなかったっけ
30 21/08/09(月)23:21:36 No.833172171
なんでブルーツ波を見ると猿になるんだ
31 21/08/09(月)23:22:12 No.833172412
月壊してたからベジータが画像の行動を取った
32 21/08/09(月)23:22:21 No.833172466
ブルーツ派…?ゼノ…?酸素…? 何を言ってるんだ…
33 21/08/09(月)23:22:26 No.833172501
そのゼノって単位はプルーツ波?の測定以外どこで使うんだベジータ
34 21/08/09(月)23:23:45 No.833173038
地球なんて辺鄙な星の衛星なんて限られた情報よく知ってたな
35 21/08/09(月)23:24:07 No.833173194
>ブルーツ派…?ゼノ…?酸素…? >何を言ってるんだ… 下級戦士は酸素すら知らんのか…!
36 21/08/09(月)23:24:12 No.833173239
ベジータはたまに説明したがりになる時がある
37 21/08/09(月)23:24:25 No.833173328
酸素がない惑星では
38 21/08/09(月)23:24:30 No.833173361
>地球なんて辺鄙な星の衛星なんて限られた情報よく知ってたな 月は地球だけじゃないっぽいし 地球の事は来る前にちょろっと調べたんでね
39 21/08/09(月)23:24:38 No.833173414
>酸素がない惑星では サイヤ人は活動できない
40 21/08/09(月)23:24:42 No.833173444
ここのベジータは悟空がわざと月を壊してしてやったりだと思ってるからそれに対しての意趣返し的にお前のやったことは無駄だぞって感じで絶望感与えようとしてるんだと思う
41 21/08/09(月)23:24:50 No.833173503
……!? オラはフルーツも好きだけど肉の方が好きだー!!
42 21/08/09(月)23:24:54 No.833173536
ていうかサイヤ人の生態についてちゃんと説明してくれるキャラがもうベジータしかいない
43 21/08/09(月)23:25:37 No.833173825
悟空の尻尾を封印したので復活させた月は悟飯が変身したのでまたぶっ壊されたあと
44 21/08/09(月)23:25:37 No.833173829
パワーボールは他の用途も見たかった
45 21/08/09(月)23:25:39 No.833173843
そのナメック星人達は俺が殺したから生き返らんよとか聞いてないのに説明してくれたりする
46 21/08/09(月)23:25:43 No.833173877
子供の頃この辺あんま覚えてないままGT見てたから 超サイヤ人4になる時にブルーツ波云々って言われて???ってなってた
47 21/08/09(月)23:25:50 No.833173942
ドラゴンボールって何か敵の勘違いで勝手に怒るシーンちょくちょく見る気がする
48 21/08/09(月)23:25:52 No.833173959
そそ れれ とは し て
49 21/08/09(月)23:25:55 No.833173974
>酸素がない惑星では 星無くなっても俺は生きられるけどサイヤ人はおしまいだなってフリーザがやろうとした
50 21/08/09(月)23:25:59 No.833173995
>地球なんて辺鄙な星の衛星なんて限られた情報よく知ってたな そもそもカカロットを送り込むときに衛星のある惑星を選んでいたはず
51 21/08/09(月)23:25:59 No.833173997
ああそうかピッコロが壊したのは二人とも知らないんだったか
52 21/08/09(月)23:26:04 No.833174031
>そういや月って壊さなかったっけ だからパワーボールを作って大猿になろうとしてる
53 21/08/09(月)23:26:18 No.833174115
書き込みをした人によって削除されました
54 21/08/09(月)23:26:26 No.833174162
ベジータは教育受けているので話せばわかると思っているんだ
55 21/08/09(月)23:26:41 No.833174275
>ドラゴンボールって何か敵の勘違いで勝手に怒るシーンちょくちょく見る気がする ナメック星は特に
56 21/08/09(月)23:26:53 No.833174367
書き込みをした人によって削除されました
57 21/08/09(月)23:27:05 No.833174428
>ベジータはたまに説明したがりになる時がある ナメック星でフリーザ軍の鎧とかについて丁寧に説明してるところとか好き 悟飯とクリリンを戦力に数えてるあたり冷静に見えて相当焦ってたんだろうなって
58 21/08/09(月)23:27:06 No.833174439
なんかアニメだと人工ブルーツ波発射装置みたいなのをブルマが作ってた気がする GTだったっけか…
59 21/08/09(月)23:27:08 No.833174458
まず悟空さこの時点では大猿って何…?状態だからな
60 21/08/09(月)23:27:25 No.833174580
サイヤ人でも衛星を月って呼ぶのはお洒落でいいよなと思った
61 21/08/09(月)23:27:26 No.833174585
そういやベジータの尻尾再生しなかったのなんでだ
62 21/08/09(月)23:27:55 No.833174762
萩の月
63 21/08/09(月)23:27:55 No.833174763
>ああそうかピッコロが壊したのは二人とも知らないんだったか 悟空にいたっては大猿見るまで月が壊されてその後元に戻すことになったのもピンと来てなかったからな
64 21/08/09(月)23:28:05 No.833174824
>そういやベジータの尻尾再生しなかったのなんでだ なんか生えなくなった
65 21/08/09(月)23:28:19 No.833174906
じっちゃんオラが殺したんか…って知る割とお辛いところ
66 21/08/09(月)23:28:26 No.833174958
悟飯ちゃんとかブロリーも生えなくなったしちょっとよく分からない
67 21/08/09(月)23:28:35 No.833175006
酸素ってそんなどこの星にもある普遍的なものなのかという思いと宇宙の中に地球があるんだから他の惑星にあってもおかしくないよなという納得がせめぎ合ってる
68 21/08/09(月)23:28:45 No.833175081
>まず悟空さこの時点では大猿って何…?状態だからな ようやく孫悟飯の死は自分が原因だったと気付くのが切ない この後あの世行ったときにちゃんと謝れたのかな
69 21/08/09(月)23:29:18 No.833175293
こんなに説明してるのに悟空は何がなんだかさっぱりだと言う
70 21/08/09(月)23:29:24 No.833175332
何かゲームでは「もう大猿に変身する必要がないくらい強いから尻尾生えなくなった」みたいな設定が増えたけどゲームの話だしな
71 21/08/09(月)23:29:33 No.833175404
大猿って格上相手だと尻尾斬られて終わりだよな… って肉体が判断して生えてこなくなった説
72 21/08/09(月)23:29:47 No.833175481
>そういやベジータの尻尾再生しなかったのなんでだ 大人になったら再生しないのかもしれない 悟飯のはピッコロが切ったから生えなくなった多分
73 21/08/09(月)23:30:24 No.833175713
しっぽは自分で切ることが出来るって言ってたし生えなくすることも出来るのかもしれない
74 21/08/09(月)23:31:16 No.833176017
いや酸素は生命体がいるならあるだろ まして交配可能な種族すらいるんだぞ
75 21/08/09(月)23:31:18 No.833176032
尻尾って割と簡単にちぎれてたよね
76 21/08/09(月)23:31:20 No.833176047
尻尾って意識して鍛えないといけない程度には弱点として厄介なものだから最終的には無い方がいいんだろうな
77 21/08/09(月)23:31:49 No.833176236
サイヤ人の尻尾を腰に巻き付けるスタイル割と好きなんだけどな
78 21/08/09(月)23:32:12 No.833176367
フリーザと戦ってた時のベジータも戦闘力100万以上のフリーザ第三形態よりは強かったから 大ざるになってたら戦闘力1000万超えだったんだよな
79 21/08/09(月)23:32:25 No.833176462
>こんなに説明してるのに悟空は何がなんだかさっぱりだと言う 変身…? 太陽光がはねかえる…? ブルーツ波…? ゼノ…? 酸素…? パワーボール…?
80 21/08/09(月)23:32:39 No.833176531
それどころじゃないからあの世で謝らないとなぁってぐらいだったけど 悟空からしれば正直の真実なシーンだよね
81 21/08/09(月)23:32:50 No.833176600
萩の月にコラしてあるやつ好き
82 21/08/09(月)23:33:09 No.833176728
界王拳無しで戦闘力10倍になっても尻尾切られたら終わりだからなぁ
83 21/08/09(月)23:33:13 No.833176754
ここまで仲間が気を使って大猿の件は一切話してなかったからな…
84 21/08/09(月)23:33:26 No.833176831
>サイヤ人の尻尾を腰に巻き付けるスタイル割と好きなんだけどな 尻尾握られても平気って鍛えてても変身考えると保護したいからあれ合理的なんだよな
85 21/08/09(月)23:33:27 No.833176838
酸素がある星ってなかなかレアだぞ
86 21/08/09(月)23:33:41 No.833176923
>>こんなに説明してるのに悟空は何がなんだかさっぱりだと言う >変身…? >太陽光がはねかえる…? >ブルーツ波…? >ゼノ…? >酸素…? >パワーボール…? あいつアレ出した途端一気に気が減ってる…
87 21/08/09(月)23:33:44 No.833176934
ターレスの弾けて混ざれいいよね…
88 21/08/09(月)23:34:01 No.833177046
初期ベジータでも万全の状態で大猿化したらギニューの1.5倍くらい強いからな
89 21/08/09(月)23:34:11 No.833177094
月の光って要は太陽の反射光だよな… じゃあ反射じゃないといけない理由があるんだろう… 満月じゃないとダメってことは量が重要なんだろうな… でも星によって月の大きさって違うよな… みたいな問答が頭の中であったんだろうな
90 21/08/09(月)23:34:13 No.833177108
>なんかアニメだと人工ブルーツ波発射装置みたいなのをブルマが作ってた気がする >GTだったっけか… ブルマが作ったのはブルーツ波増幅装置だったかな めっちゃ出力を上げることによってしっぽがなくなってたベジータでも大猿変身できるようにした
91 21/08/09(月)23:34:45 No.833177289
>酸素ってそんなどこの星にもある普遍的なものなのかという思いと宇宙の中に地球があるんだから他の惑星にあってもおかしくないよなという納得がせめぎ合ってる そんなもん火星にも木星にもあるし可能性まで語るなら酸化物の存在する星なら理論上どこにでも存在しうるぞ
92 21/08/09(月)23:34:52 No.833177326
子供を送り込んで猿化で暴れらさせて星ごと制圧みたいな話を詳しく読みたかった
93 21/08/09(月)23:35:17 No.833177479
大猿は格上相手にワンチャンっていうよりは雑に大量破壊大量殺戮するための形態って印象がある
94 21/08/09(月)23:35:39 No.833177613
1年ぶりに誘拐された息子と再開したら全身傷だらけの全裸で地面に倒れてた時のチチの気持ち
95 21/08/09(月)23:35:54 No.833177711
>大猿は格上相手にワンチャンっていうよりは雑に大量破壊大量殺戮するための形態って印象がある 戦闘力半分ぐらいの連中が複数いたら面倒だしな 大猿化すれば蹂躙できるし
96 21/08/09(月)23:36:07 No.833177788
>大猿は格上相手にワンチャンっていうよりは雑に大量破壊大量殺戮するための形態って印象がある 実際ナッパとベジータもおそらくはラディッツも到着した日が満月の夜に設定してやってきてるからな
97 21/08/09(月)23:36:15 No.833177839
そもそもサイヤ人送り込むは大猿化で暴れさせるためじゃないっけ…
98 21/08/09(月)23:36:37 No.833177980
ベジータVS悟空は今読んでもめちゃくちゃ面白いしめちゃくちゃベジータがしぶとい
99 21/08/09(月)23:37:12 No.833178200
どれくらいの配分で混ぜ合わせるといいのか教えてくれ 5:5?7:3?
100 21/08/09(月)23:37:33 No.833178320
ブルーツ派ってフルーツから来てたのか今さら気づいた
101 21/08/09(月)23:37:51 No.833178417
赤ん坊の悟空なんかが下手に大猿化しても戦闘力10倍なのかな…
102 21/08/09(月)23:37:53 No.833178432
>そもそもサイヤ人送り込むは大猿化で暴れさせるためじゃないっけ… 下級兵士を赤ん坊の時に送り込むのはいつか満月見て大暴れさせるためだな
103 21/08/09(月)23:37:57 No.833178452
>ベジータVS悟空は今読んでもめちゃくちゃ面白いしめちゃくちゃベジータがしぶとい 4倍だあああ!!! 尻尾切断 元気玉 背中斬られる 大猿悟飯に潰される ここまででようやくだからな
104 21/08/09(月)23:38:23 No.833178607
>ベジータVS悟空は今読んでもめちゃくちゃ面白いしめちゃくちゃベジータがしぶとい 元気玉喰らった時の痛々しさとそれでもまだ戦えるベジータのしぶとさ
105 21/08/09(月)23:38:23 No.833178612
>どれくらいの配分で混ぜ合わせるといいのか教えてくれ >5:5?7:3? いちいち説明するのも面倒だ…
106 21/08/09(月)23:38:49 No.833178768
>ベジータVS悟空は今読んでもめちゃくちゃ面白いしめちゃくちゃベジータがしぶとい 元気玉当ててようやく倒したと思った後にクリリンがこんなやつでも墓くらい建ててやるかって言ったら 貴様らの墓をか?って起き上がるの好き
107 21/08/09(月)23:39:08 No.833178869
惑星突入の時下手すると大猿化しそうだけどあの宇宙ポッドにカットする機能ついてんのかな
108 21/08/09(月)23:39:08 No.833178872
ベジータみたいなエリートじゃないと大猿制御出来ないけど星制圧してる時に大猿達で同士討ちとかならないのかな…
109 21/08/09(月)23:39:09 No.833178878
ベジータ戦のベジータは不死身かこいつってぐらいタフ
110 21/08/09(月)23:39:15 No.833178907
考えてみればこの時点の実力だと月の破壊っておおごとだな
111 21/08/09(月)23:39:36 No.833179033
>惑星突入の時下手すると大猿化しそうだけどあの宇宙ポッドにカットする機能ついてんのかな だいたい中で寝てる
112 21/08/09(月)23:39:40 No.833179059
まあでもなぜここで語るか意味不明な露骨な説明台詞です…って感じはあまりないというか この状況では変身できんとお前は踏んでいるんだろう… だが! 俺なら月を作り出せる!変身できる! って挑発やら威圧やらの流れだから一応セリフそのものは飲み込めるのが偉いと思うよ王子
113 21/08/09(月)23:39:42 No.833179070
>赤ん坊の悟空なんかが下手に大猿化しても戦闘力10倍なのかな… 戦闘力20でもあの図体で暴れ回られたら厄介だな 実際孫悟飯じいちゃん死んじゃったし
114 21/08/09(月)23:39:44 No.833179078
>赤ん坊の悟空なんかが下手に大猿化しても戦闘力10倍なのかな… 1巻登場時の少年悟空が20とかそこらだからそこから大猿化しても亀鶴仙人桃白白天津飯辺りには普通に負けうると思う
115 21/08/09(月)23:39:45 No.833179089
ナッパvs3人で倒れたピッコロが起き上がってエネルギー波撃つ前後の泥仕合感が好きだった
116 21/08/09(月)23:39:50 No.833179122
>惑星突入の時下手すると大猿化しそうだけどあの宇宙ポッドにカットする機能ついてんのかな 満月見なければ変身しないし着くまでは地球襲来の時みたいに寝てるんじゃね?
117 21/08/09(月)23:39:56 No.833179155
>惑星突入の時下手すると大猿化しそうだけどあの宇宙ポッドにカットする機能ついてんのかな 目から吸収って言ってるんだし見なきゃいいんじゃない?
118 21/08/09(月)23:40:00 No.833179178
いきなり科学的な長ゼリフ言ってもまあ相手は宇宙人だしな…で納得できるのいいよね
119 21/08/09(月)23:40:06 No.833179205
>ベジータVS悟空は今読んでもめちゃくちゃ面白いしめちゃくちゃベジータがしぶとい 結局死なずに帰っていくのしぶとすぎる
120 21/08/09(月)23:40:10 No.833179221
この話をどれくらい理解出来てるかは亀仙人のじっちゃんの手腕が問われている
121 21/08/09(月)23:40:25 No.833179312
ピッコロの目の前で悟飯が大猿になった時も戦闘力1万以上あるだろうしマジで月壊す前にやられなくてよかったな…
122 21/08/09(月)23:40:45 No.833179440
超サイヤ人ですら1000トン持ち上げられない超の設定を考えると大猿に潰されるのって致命的だよな
123 21/08/09(月)23:41:03 No.833179555
元気玉って案外倒せないよね
124 21/08/09(月)23:41:06 No.833179574
>考えてみればこの時点の実力だと月の破壊っておおごとだな 序盤で亀仙人がかめはめ波で破壊してたろ!?
125 21/08/09(月)23:41:16 No.833179637
アニメ版もこの辺スピーディーでいいよね
126 21/08/09(月)23:41:17 No.833179643
>悟空の尻尾を封印したので復活させた月は悟飯が変身したのでまたぶっ壊されたあと 神様が気軽に月再生させてるのはすごい
127 21/08/09(月)23:41:18 No.833179652
ナッパが天津飯の片腕を吹っ飛ばすシーンの「あっ今回やばいな」感
128 21/08/09(月)23:41:29 No.833179726
一年くらいドーンと睡眠をとるか! って言ってるのがなんか宇宙人っぽくて好き あれサイヤ人が異常に寝だめできる種族なわけじゃなくてポッドの機能なのかな
129 21/08/09(月)23:41:34 No.833179758
>いきなり科学的な長ゼリフ言ってもまあ相手は宇宙人だしな…で納得できるのいいよね いやそういう納得はしない…
130 21/08/09(月)23:41:46 No.833179829
パラガス目潰れてるけど片目だけだとブルーツ波吸収しきるのに時間かかりそう
131 21/08/09(月)23:42:08 No.833179959
>元気玉って案外倒せないよね 原作のキルスコアがレンガと魔人ブウだけだ
132 21/08/09(月)23:42:08 No.833179960
>一年くらいドーンと睡眠をとるか! >って言ってるのがなんか宇宙人っぽくて好き >あれサイヤ人が異常に寝だめできる種族なわけじゃなくてポッドの機能なのかな 超時間移動用の冷凍睡眠機能とかそんな感じのやつなんだろう
133 21/08/09(月)23:42:27 No.833180097
>パラガス目潰れてるけど片目だけだとブルーツ波吸収しきるのに時間かかりそう おじさんだから吸収率も悪いかもしれない
134 21/08/09(月)23:42:51 No.833180258
いま読んでもと言うとちょうどジャンプ+で無料範囲が差し掛かってる人造人間編 15年ぶりくらいにドラゴンボール読んでるけどめちゃ面白いね… 「」に怒られるかもだけどもっと脳筋バトルバトルバトル!ドガーン勝った!みたいな漫画だと思ってた 「みんな誰と戦っているんだ…」で未来が変わって先行きが陰っていく不穏さとか 話といきなり関係ない横合いから謎の生き物(セル)が時間を超えて乗り込んできてることとか 普通に行き違いが練られてて面白い
135 21/08/09(月)23:42:58 No.833180297
月破壊で兎人参化が死んだの泣ける
136 21/08/09(月)23:43:07 No.833180363
>そういやベジータの尻尾再生しなかったのなんでだ 超化できるレベルで強くなると身体の方が不要と判断して生えてこなくなるのかもしれん 大猿より超化のほうが強いし便利だしな
137 21/08/09(月)23:43:08 No.833180373
元気玉は倒せないというか そもそも原作だと作中で使ったのレンガ・ベジータ・フリーザ・ブウのたった四回だからな 最大の奥義みたいな扱いだけど
138 21/08/09(月)23:43:23 No.833180459
>>ベジータVS悟空は今読んでもめちゃくちゃ面白いしめちゃくちゃベジータがしぶとい >結局死なずに帰っていくのしぶとすぎる クリリンがトドメ刺そうとしたのを悟空が見逃してやれって帰したけど ポッドの機能あってもあの状態でフリーザ軍の基地まで生きてたどり着けるのすごいよ
139 21/08/09(月)23:43:26 No.833180484
最近ブルーツ波を吸収すると胃もたれするようになってしまったわい…
140 21/08/09(月)23:43:29 No.833180503
地球人の知らない宇宙の常識があるってわかるシーン
141 21/08/09(月)23:43:37 No.833180556
通信が本社に送られてるの気づかなかったのはうっかりすぎる…
142 21/08/09(月)23:43:53 No.833180668
>元気玉は倒せないというか >そもそも原作だと作中で使ったのレンガ・ベジータ・フリーザ・ブウのたった四回だからな >最大の奥義みたいな扱いだけど 放った相手がそれなら最大の奥義扱いでいいんじゃ
143 21/08/09(月)23:44:05 No.833180757
>酸素ってそんなどこの星にもある普遍的なものなのかという思いと宇宙の中に地球があるんだから他の惑星にあってもおかしくないよなという納得がせめぎ合ってる 多分そういう生き物が住める星自体が貴重なんだと思う だから星の地上げとかしてるんだろうし
144 21/08/09(月)23:44:08 No.833180768
だんだんレンガっていうキャラがいる気がしてきた…
145 21/08/09(月)23:44:22 No.833180841
レンガって何?
146 21/08/09(月)23:44:26 No.833180858
めっちゃ説明してくれてるけど悟空さはそもそもサイヤ人が大猿になれるって大前提すら知らないからな…
147 21/08/09(月)23:44:26 No.833180861
ここまで説明してなんか知らんけどあいつが光る球出したら一段と気が減ったわ…アホかな…という感想
148 21/08/09(月)23:44:36 No.833180922
4倍かめはめ波と尻尾切りと元気玉と大猿悟飯の押し潰しでようやく死んだ…
149 21/08/09(月)23:44:40 No.833180936
>多分そういう生き物が住める星自体が貴重なんだと思う >だから星の地上げとかしてるんだろうし 地球は地上げ屋やってるベジータ達が良い星じゃんって扱いするぐらいには宇宙的にも良い星っぽいからな
150 21/08/09(月)23:44:40 No.833180938
元気玉は普通タイマンで撃てるタイミングがねえ
151 21/08/09(月)23:44:43 No.833180953
元気玉の威力ってどれくらいの範囲からどれだけ元気徴収するかだから 倒しきれないのは「これくらいあれば倒せるだろう」ってラインを見誤ったせいでもある
152 21/08/09(月)23:44:46 No.833180976
>>考えてみればこの時点の実力だと月の破壊っておおごとだな >序盤で亀仙人がかめはめ波で破壊してたろ!? それはそうなんだけどラディッツあたりは月破壊できんよねたぶん フリーザ様がナメック星破壊した感じからすると必要な威力がさ アニメだと途中でベジータが星破壊してたけど
153 21/08/09(月)23:44:53 No.833181033
>大猿は格上相手にワンチャンっていうよりは雑に大量破壊大量殺戮するための形態って印象がある 戦闘力十倍だけど速度は特別上がったりしないしな…
154 21/08/09(月)23:44:59 No.833181069
>4倍かめはめ波と尻尾切りと元気玉と大猿悟飯の押し潰しでようやく死んだ… (まだ動いて逃げる)
155 21/08/09(月)23:45:00 No.833181073
>4倍かめはめ波と尻尾切りと元気玉と大猿悟飯の押し潰しでようやく死んだ… 死んでない…帰っていった…
156 21/08/09(月)23:45:03 No.833181090
>ナッパが天津飯の片腕を吹っ飛ばすシーンの「あっ今回やばいな」感 今まで相手の体の真ん中ぶち抜くとかあったのに 腕をもがれてっただけで何か怖かった
157 21/08/09(月)23:45:07 No.833181113
>レンガって何? 界王様がはいーっ!!!超スピード!!!!って飛ばしてたレンガ
158 21/08/09(月)23:45:16 No.833181161
>レンガって何? 元気玉習得する際に界王様が用意したターゲット
159 21/08/09(月)23:45:24 No.833181200
元気玉ってブウまで敵を倒せてないのか
160 21/08/09(月)23:45:26 No.833181216
>レンガって何? 修行中に界王様がとばしたレンガに元気玉ぶつけてたからじゃね?
161 21/08/09(月)23:45:39 No.833181293
大猿化は条件が大変だしパワーボールは非常に疲れる行為なので基本やりたくない 何より基本ベジータが攻める星はフリーザが売り物にするので派手に壊せないんだ だから大猿もあんまり披露できないだろうな
162 21/08/09(月)23:45:42 No.833181308
悟空さは最初の知っていよう……の段階で既に知っているのか怪しい
163 21/08/09(月)23:45:42 No.833181310
どんどん形態変化しながら強くなっていくフリーザ以降と違ってベジータは一瞬大猿挟まりはするけど最初がピークであの手この手で削るって感じだからな…
164 21/08/09(月)23:45:45 No.833181333
レンガで笑った あれカウントするなや!
165 21/08/09(月)23:45:54 No.833181372
今人生で一番界王様が飛ばしたレンガの話してる気がする
166 21/08/09(月)23:46:05 No.833181444
>多分そういう生き物が住める星自体が貴重なんだと思う >だから星の地上げとかしてるんだろうし 宇宙広しといえど酸素なしで生きられる生命体は少ないという可能性か ……フリーザ一族の異常さが際立つ
167 21/08/09(月)23:46:07 No.833181460
>元気玉の威力ってどれくらいの範囲からどれだけ元気徴収するかだから >倒しきれないのは「これくらいあれば倒せるだろう」ってラインを見誤ったせいでもある ベジータの時は威力半分だしフリーザの時はもうあれ以上貯める時間がないしで仕方ない所はある
168 21/08/09(月)23:46:10 No.833181476
げ…劇場版だと色々倒してるから…
169 21/08/09(月)23:46:24 No.833181550
>それはそうなんだけどラディッツあたりは月破壊できんよねたぶん >フリーザ様がナメック星破壊した感じからすると必要な威力がさ >アニメだと途中でベジータが星破壊してたけど かめはめ波とかギャリック砲みたいなエネルギー波使えればラディッツも戦闘力的には余裕だろう でもかめはめ波みてギャリック砲と同じ!?って反応する辺りあそこまで気を凝縮?するエネルギー波はマジで必殺技な特殊技能っぽいけど
170 21/08/09(月)23:46:40 No.833181648
>悟空さは最初の知っていよう……の段階で既に知っているのか怪しい この直後までじっちゃん殺したの自分って知らないからな…
171 21/08/09(月)23:46:46 No.833181686
>どんどん形態変化しながら強くなっていくフリーザ以降と違ってベジータは一瞬大猿挟まりはするけど最初がピークであの手この手で削るって感じだからな… 特に味方陣のパワーアップないんだよね とにかくあるもので倒すのがいい
172 21/08/09(月)23:46:53 No.833181720
>悟空さは最初の知っていよう……の段階で既に知っているのか怪しい 基礎勉強って亀仙人の修行中ぐらいだろうしなあ… 読み書き算数は教えてもらっても理科は難しいか
173 21/08/09(月)23:47:04 No.833181777
貴様は助かっても地球はコナゴナだーとかバメック星爆発後に宇宙船見つけるとか 酸素なしでも多少は大丈夫そうなサイヤ人
174 21/08/09(月)23:47:11 No.833181818
>>考えてみればこの時点の実力だと月の破壊っておおごとだな >序盤で亀仙人がかめはめ波で破壊してたろ!? ピッコロさんも悟飯が大猿になった時に貯めなしエネルギー波で簡単に月を消し飛ばしてたしな
175 21/08/09(月)23:47:26 No.833181887
>レンガで笑った >あれカウントするなや! 元気玉の初お披露目なんだぞ! 名前だけ出して伏線として貼っておくとかじゃなくて必殺技なのにあそこで使うの見せるって結構独特だよなふと思ったけど
176 21/08/09(月)23:47:35 No.833181925
独学でギャリック砲(かめはめ波と同じ気の使い方)に辿り着いた王子は技の才能あるよ
177 21/08/09(月)23:47:42 No.833181962
これ真似して長々と説明して突然波ァ!したら通用するかな?
178 21/08/09(月)23:47:54 No.833182039
>げ…劇場版だと色々倒してるから… Dr.ウィローとかターレスの時のバチバチ弾けながら飛んでく元気玉好き
179 21/08/09(月)23:48:06 No.833182115
星を壊すのにもコツというかただ闇雲にエネルギーをぶつけるんじゃダメなのかもしれん
180 21/08/09(月)23:48:10 No.833182133
ベジータも界王拳の反動知らないからパワーボールに踏み切ってるのが面白いな
181 21/08/09(月)23:48:14 No.833182162
よく考えると元気玉って悪の気を感じて当てるって技なのに超スピードで動くレンガみたいな無機物によくあの時当てられたな…
182 21/08/09(月)23:48:20 No.833182191
気をコントロールできる種族の撃つビームとかは瞬間的にバフかかるからな… 魔貫光殺砲みたいに戦闘力下だからと舐めてたらやられる
183 21/08/09(月)23:48:21 No.833182200
>貴様は助かっても地球はコナゴナだーとかバメック星爆発後に宇宙船見つけるとか >酸素なしでも多少は大丈夫そうなサイヤ人 バーダックが宇宙空間で戦ってなかったっけ
184 21/08/09(月)23:48:38 No.833182289
>フリーザと戦ってた時のベジータも戦闘力100万以上のフリーザ第三形態よりは強かったから >大ざるになってたら戦闘力1000万超えだったんだよな 10倍界王拳の悟空と大猿で戦闘力10倍になれた場合のベジt-タが同じくらいだったのかな
185 21/08/09(月)23:48:39 No.833182294
>貴様は助かっても地球はコナゴナだーとかバメック星爆発後に宇宙船見つけるとか >酸素なしでも多少は大丈夫そうなサイヤ人 地球コナゴナは多少平気でもその後死ぬしかない…
186 21/08/09(月)23:48:48 No.833182342
ベジータ× ウィロー○ ターレス○ スラッグ○ フリーザ× (合体13号○) ブウ○ 超一星龍○ ジレン× 結構勝ってる
187 21/08/09(月)23:48:55 No.833182379
>よく考えると元気玉って悪の気を感じて当てるって技なのに超スピードで動くレンガみたいな無機物によくあの時当てられたな… 界王様はあれで神側だからそのへん調整して感じ取れるもんをレンガに付与してたんだろう
188 21/08/09(月)23:48:56 No.833182393
>気をコントロールできる種族の撃つビームとかは瞬間的にバフかかるからな… >魔貫光殺砲みたいに戦闘力下だからと舐めてたらやられる 大きさがコントロールしやすさと比例すると思われる
189 21/08/09(月)23:48:58 No.833182400
ベジタータ
190 21/08/09(月)23:49:03 No.833182429
>悟空さは最初の知っていよう……の段階で既に知っているのか怪しい のちの王子は言いそうにない言い回し
191 21/08/09(月)23:49:10 No.833182469
ぶっちゃけ元気玉って少し分けてもらうだけだと全然足りてないんじゃ...
192 21/08/09(月)23:49:12 No.833182489
>宇宙広しといえど酸素なしで生きられる生命体は少ないという可能性か >……フリーザ一族の異常さが際立つ バラバラにされてもまだ生きてるのがやべえよ バラバラにして生き返してやったという神龍もやべえけどあいつ悪人にはサービス悪いからな…
193 21/08/09(月)23:49:14 No.833182498
当時は2回目の元気玉デッッッッカ!!?ってなったんだろうか
194 21/08/09(月)23:49:21 No.833182542
>通信が本社に送られてるの気づかなかったのはうっかりすぎる… 絶妙によくありそうなミス
195 21/08/09(月)23:49:25 No.833182564
ギャリック砲の構えいいよね 何あの構え
196 21/08/09(月)23:50:06 No.833182789
>よく考えると元気玉って悪の気を感じて当てるって技なのに超スピードで動くレンガみたいな無機物によくあの時当てられたな… レンガ界のなかでも屈指の極悪レンガだったんだよ
197 21/08/09(月)23:50:18 No.833182857
>ベジータ× >ウィロー○ >ターレス○ >スラッグ○ >フリーザ× >(合体13号○) >ブウ○ >超一星龍○ >ジレン× >結構勝ってる ターレスは△かな 一度押し負けてるし
198 21/08/09(月)23:50:32 No.833182947
>ぶっちゃけ元気玉って少し分けてもらうだけだと全然足りてないんじゃ... その気になれば集める範囲バカ広いんで… あとナメック星は生物少なかったけど地球は多いんでブウ戦のあの威力よ ベジータ戦のときは途中で潰されて半分消えたのもあるけど相当威力抑えてたのがわかる
199 21/08/09(月)23:50:42 No.833183026
>界王様がはいーっ!!!超スピード!!!!って飛ばしてたレンガ 超スピード!?
200 21/08/09(月)23:50:43 No.833183034
ベジータ戦はクリリンに渡して撃ってるしフリーザは集めてる途中で気づかれたから撃ったしブウは撃つ時体力無かったしでまともに撃ってるのがないな…
201 21/08/09(月)23:50:43 No.833183035
レンガって一瞬なんだと思ったけど界王様が出したデカい煉瓦か…
202 21/08/09(月)23:50:44 No.833183039
>元気玉は普通タイマンで撃てるタイミングがねえ 初期の元気玉は数秒で出来るよ 通用するのが戦闘力万単位の相手までだろうけど
203 21/08/09(月)23:50:44 No.833183045
片手元気玉カッコいいよね!って話はよく聞くけど悟空が片手元気玉を使ったのって原作だとほぼ無いよね
204 21/08/09(月)23:51:03 No.833183169
界王様技の才能がありすぎるだろ
205 21/08/09(月)23:51:20 No.833183267
>当時は2回目の元気玉デッッッッカ!!?ってなったんだろうか クリリンと悟飯は驚いてたな
206 21/08/09(月)23:51:23 No.833183288
>元気玉の初お披露目なんだぞ! >名前だけ出して伏線として貼っておくとかじゃなくて必殺技なのにあそこで使うの見せるって結構独特だよなふと思ったけど 一回あえて見せることによって最初の失敗で切り札が敗れたって言う絶望感を演出したんじゃないかな
207 21/08/09(月)23:51:48 No.833183431
>Dr.ウィローとかターレスの時のバチバチ弾けながら飛んでく元気玉好き ターレスとのガンマンみたいな抜き打ち勝負は好き
208 21/08/09(月)23:51:51 No.833183452
>あとナメック星は生物少なかったけど地球は多いんでブウ戦のあの威力よ あれってあの世のも元気送ってた気がする
209 21/08/09(月)23:51:56 No.833183484
>界王様技の才能がありすぎるだろ 界王拳はもっと沢山の人に教えたほうがいいと思う
210 21/08/09(月)23:52:06 No.833183554
片手で元気玉撃つって映画だとあるけど原作だとマジで界王様のレンガの時だけだな
211 21/08/09(月)23:52:12 No.833183593
>それはそうなんだけどラディッツあたりは月破壊できんよねたぶん >フリーザ様がナメック星破壊した感じからすると必要な威力がさ >アニメだと途中でベジータが星破壊してたけど あの世界の月は亀仙人に壊せるくらい脆くて如意棒延ばしたら行けるくらい近いんだよ
212 21/08/09(月)23:52:27 No.833183693
取り敢えず宇宙までは範囲に入るからな元気玉の徴収範囲
213 21/08/09(月)23:52:28 No.833183698
>その気になれば集める範囲バカ広いんで… >あとナメック星は生物少なかったけど地球は多いんでブウ戦のあの威力よ >ベジータ戦のときは途中で潰されて半分消えたのもあるけど相当威力抑えてたのがわかる しかもブウ戦はちょっとじゃなくて結構分けてくれした結果だからな
214 21/08/09(月)23:52:30 No.833183710
>基礎勉強って亀仙人の修行中ぐらいだろうしなあ… >読み書き算数は教えてもらっても理科は難しいか 悟空は頭の回転は速い早い方だろうけど学がないからな…
215 21/08/09(月)23:52:39 No.833183762
>>界王様技の才能がありすぎるだろ >界王拳はもっと沢山の人に教えたほうがいいと思う 悟空が初めて使えたらしいし才能にもよるんじゃないか
216 21/08/09(月)23:53:02 No.833183892
>あの世界の月は亀仙人に壊せるくらい脆くて如意棒延ばしたら行けるくらい近いんだよ 破砕しても潮汐力とかブレないし相当小さいと思われる
217 21/08/09(月)23:53:02 No.833183895
>取り敢えず宇宙までは範囲に入るからな元気玉の徴収範囲 悟空さが気を感じ取れる範囲までなら貰えるんだと思う
218 21/08/09(月)23:53:02 No.833183897
>片手で元気玉撃つって映画だとあるけど原作だとマジで界王様のレンガの時だけだな ベジータ戦でクリリンが使った時も片手じゃなかった?
219 21/08/09(月)23:53:20 No.833183998
>>界王様技の才能がありすぎるだろ >界王拳はもっと沢山の人に教えたほうがいいと思う 自分はできないけど理論はできてるって技だから覚える側の才能もいるんだろう
220 21/08/09(月)23:53:27 No.833184048
>界王拳はもっと沢山の人に教えたほうがいいと思う あれは界王様ですら完成させられなかったのを悟空が完成させた秘技だし…
221 21/08/09(月)23:53:43 No.833184130
ゲームのカカロットだと説明は無かったな テンポは良かった
222 21/08/09(月)23:53:58 No.833184210
>>界王様技の才能がありすぎるだろ >界王拳はもっと沢山の人に教えたほうがいいと思う 理論考案した本人すら習得出来なかった高等技なので… ナッパに殺されたメンツが界王様のところで修行してたけど覚えられるならそこで覚えてそう
223 21/08/09(月)23:54:03 No.833184243
ブウ戦は気づかないぐらいの少しだけじゃなくて同意もらって安全な範囲ギリギリまで分けてくれって感じだからなベジータ戦のときとはかなり違う
224 21/08/09(月)23:54:25 No.833184373
そういや界王様って悟空にノーマル状態じゃ身動きできない重りをつける能力披露してたけど この能力使えばこのころのベジータなら行動不能にできたよね フリーザもいけるかもしれん
225 21/08/09(月)23:54:42 No.833184477
限られたサイヤ人って割には下級戦士のターレスでも出来るんだよな
226 21/08/09(月)23:55:15 No.833184662
界王拳自体がピーキーで使ったら疲労困憊 パワーアップの手段としては間違いなくすごいけどさ…
227 21/08/09(月)23:55:22 No.833184707
>>あとナメック星は生物少なかったけど地球は多いんでブウ戦のあの威力よ >あれってあの世のも元気送ってた気がする あの世のやつらにも元気ってあるのかと考えると面白い
228 21/08/09(月)23:55:31 No.833184753
元気玉は界王様からどうしようもなくなった時に一発だけ使うのを許されてるけど どうしようもなくなった時にあんな時間のかかる技使えないって!
229 21/08/09(月)23:55:42 No.833184826
ピッコロなんか界王様のとこにいた時間少なかったけど時間かければ界王拳くらい覚えられそうな気がした
230 21/08/09(月)23:56:18 No.833185029
スレ画最後のコマみたいなセリフを一気に言わないといけない声優さんは大変だな
231 21/08/09(月)23:56:20 No.833185043
>元気玉は界王様からどうしようもなくなった時に一発だけ使うのを許されてるけど >どうしようもなくなった時にあんな時間のかかる技使えないって! フリーザの時のピッコロとかブウの時のベジータみたいに 仲間が時間稼いでくれるし…
232 21/08/09(月)23:56:21 No.833185048
ピッコロくらい界王拳使えてもいいのにって思うけど修行つけてもらったのが一週間くらいだったからとても無理そうだな
233 21/08/09(月)23:56:23 No.833185064
界王拳は気を高めてるだけとの差がめんどくさいから… あと使ってるのが前提になると素状態がやたら弱くなる
234 21/08/09(月)23:56:24 No.833185073
ブウの時のは17とかも送ってるのがヤバイ
235 21/08/09(月)23:56:33 No.833185124
理屈だけで言えばサイヤ人編の時点で純粋ブウ消し飛ばせる威力出せるわけだからな…
236 21/08/09(月)23:56:40 No.833185154
ターレスは劇場版の都合って感じもあるけどまあ下級戦士と言ってもなんか実を食いまくって強くなってるからな…
237 21/08/09(月)23:57:18 [sage] No.833185387
ベジータ戦は界王拳も元気玉もそれらを使って楽勝といかないのが好き 今でもこれを超えるバトルは中々無い
238 21/08/09(月)23:57:22 No.833185405
>>あとナメック星は生物少なかったけど地球は多いんでブウ戦のあの威力よ >あれってあの世のも元気送ってた気がする アニメは知らんが原作だとあの世からは貰ってないけど現世の地球や新しいナメック星から界王神界へ送られてたと思う
239 21/08/09(月)23:57:26 No.833185422
>限られたサイヤ人って割には下級戦士のターレスでも出来るんだよな 神由来の木の実食べまくってる特殊なサイヤ人だからな 単純な強さとは別の部分がおかしいキャラでもある
240 21/08/09(月)23:57:26 No.833185424
フリーザやブウに使ったレベルの元気玉だとこの時点の悟空じゃ制御できないとかそういう制限あるのかな
241 21/08/09(月)23:57:26 No.833185432
超大ヒット作の主人公の最強技の名前が元気玉ていかにも鳥さらしい
242 21/08/09(月)23:57:28 No.833185443
悟空的にはフリーザ倒せなかった時点で見切りつけてそう
243 21/08/09(月)23:58:16 No.833185688
専門用語と定量的な数字が出ると説得力が増すマジック
244 21/08/09(月)23:58:23 No.833185737
>星を壊すのにもコツというかただ闇雲にエネルギーをぶつけるんじゃダメなのかもしれん 火力がやばいことになる後半だと明らかに味方は星壊さないように範囲を絞ったりしてるし逆にブゥの適当に撃ったかめはめ波が地球を削り取ったりとえらいことになる
245 21/08/09(月)23:58:33 No.833185785
やっぱ溜めの長さがネックだよな元気玉…
246 21/08/09(月)23:58:49 No.833185880
>>>あとナメック星は生物少なかったけど地球は多いんでブウ戦のあの威力よ >>あれってあの世のも元気送ってた気がする >アニメは知らんが原作だとあの世からは貰ってないけど現世の地球や新しいナメック星から界王神界へ送られてたと思う 原作でもあの世から送ってたよ閻魔様がワシらの元気も送ってるんだぞって肩で息してたし
247 21/08/09(月)23:59:00 No.833185942
瞬間移動で逃げ回りながら溜めれば
248 21/08/09(月)23:59:08 No.833185988
弱い方のナッパに仲間が総掛かりでも歯が立たなくて悟空来たら楽勝だったけど ベジータは負担が大きい切り札の3倍界王拳でもギリギリ優勢という
249 21/08/09(月)23:59:12 No.833186013
>バーダックが宇宙空間で戦ってなかったっけ 少しぐらいなら大丈夫なんじゃね バリアーとかも作れるしな
250 21/08/09(月)23:59:18 No.833186046
>悟空的にはフリーザ倒せなかった時点で見切りつけてそう ベジータに言われたといえブウ編で使ってるだろ
251 21/08/09(月)23:59:28 No.833186109
地球壊しかねんからできれば使うなって言われてるような技だしなぁ ブウ消し飛ばしたのとか地球上で使ったら地球ごと消し飛んでるだろ
252 21/08/09(月)23:59:30 No.833186124
元気玉吸収とかいうチート技
253 21/08/09(月)23:59:49 No.833186210
>悟空的にはフリーザ倒せなかった時点で見切りつけてそう 使えるなら使うスタンスだからスーパーの方が強いならそっち使うだけでは…
254 21/08/09(月)23:59:51 No.833186213
>超大ヒット作の主人公の最強技の名前が元気玉ていかにも鳥さらしい 一番有名な技がかめはめ波だぜ
255 21/08/10(火)00:00:34 No.833186480
>原作でもあの世から送ってたよ閻魔様がワシらの元気も送ってるんだぞって肩で息してたし でもあの世は閻魔様はじめとして少数でひたすら回すブラック環境だから人数も大したことないと思う
256 21/08/10(火)00:00:47 No.833186562
界王拳より悟空は瞬間移動を仲間に教えてやるべき
257 21/08/10(火)00:00:57 No.833186626
溜め時間問題も含めて結局自分だけじゃどうにもならない技だからな 使わなくていいなら使いたくはないだろう
258 21/08/10(火)00:00:58 No.833186629
>一番有名な技がかめはめ波だぜ 南の島の大王より有名かもな
259 21/08/10(火)00:01:01 No.833186647
ギリギリまで徴収したところでせいぜい100倍とかぐらいな気がするけど 何万倍とか以上の敵を倒せてるんだよな元気玉
260 21/08/10(火)00:01:19 No.833186750
>地球壊しかねんからできれば使うなって言われてるような技だしなぁ >ブウ消し飛ばしたのとか地球上で使ったら地球ごと消し飛んでるだろ 丈夫とは言われてたがすごいね界王神界
261 21/08/10(火)00:01:26 No.833186793
人間相手に呼び掛けてくれる人がいないし…
262 21/08/10(火)00:01:29 No.833186808
>悟空的にはフリーザ倒せなかった時点で見切りつけてそう 元気玉直撃 超サイヤ人にフルボッコ 半身切断 バカヤロー 星の爆発 これだけやっても生きてるフリーザ相手に死ぬかと思ったと言わせたことを褒めるべきか全然削れてないじゃねぇかと見なすか
263 21/08/10(火)00:01:39 No.833186879
>ギリギリまで徴収したところでせいぜい100倍とかぐらいな気がするけど >何万倍とか以上の敵を倒せてるんだよな元気玉 ただ集めるだけじゃなくて混ぜて増幅とかやってんじゃね?
264 21/08/10(火)00:01:42 No.833186898
ベジータによる元気玉というチョイスで界王様がちょっと喜ぶのが好きなんだ 今までフィニッシュブローになってなかったから
265 21/08/10(火)00:01:57 No.833186978
>理論考案した本人すら習得出来なかった高等技なので… >ナッパに殺されたメンツが界王様のところで修行してたけど覚えられるならそこで覚えてそう 人造人間編のピッコロさんは気を爆発させて増幅させるのが基本と言ってたのであの辺からみんな界王拳覚えてそう
266 21/08/10(火)00:02:14 No.833187091
アルティメット悟飯含めた仲間から元気もらってもブウ倒すのに全然足りなかったからな
267 21/08/10(火)00:02:25 No.833187151
ブウに使った時は本人の体力回復させたら威力上がったから色々増幅するんだろうな
268 21/08/10(火)00:03:14 No.833187447
>ブウに使った時は本人の体力回復させたら威力上がったから色々増幅するんだろうな あれ単に押し込みが足りなかったからじゃない?
269 21/08/10(火)00:03:15 No.833187448
フリーザ倒せなかった威力でもナメック星に大穴開けてるからヤバいわ
270 21/08/10(火)00:04:05 No.833187743
特に悪人じゃないからジレンに簡単に跳ね返されたのは笑う
271 21/08/10(火)00:04:15 No.833187798
>やっぱ溜めの長さがネックだよな元気玉… 後半のレベルだと溜めに溜めて使わないといけないだけでベジータ戦レベルのだと数秒間集中すれば出来るんだ
272 21/08/10(火)00:04:17 No.833187805
>アルティメット悟飯含めた仲間から元気もらってもブウ倒すのに全然足りなかったからな 単純に気と元気がイコールだったら悟飯だけで足りるわけで元気が気とは全く違うっぽいエネルギーなのが良くも悪くもあるね
273 21/08/10(火)00:04:22 No.833187835
激神フリーザのちょうげんきだま好き
274 21/08/10(火)00:04:27 No.833187869
フリーザの時のは威力上げるために周りの星からも集めてたからな…その分時間かかってバレちゃったけど
275 21/08/10(火)00:05:15 No.833188128
>丈夫とは言われてたがすごいね界王神界 あれも角度的に地面削って空に向かうようになってたから直撃はしてないんだ その前の小競り合いで地球なら消し飛んでそうだけど
276 21/08/10(火)00:05:35 No.833188232
>そういやベジータの尻尾再生しなかったのなんでだ ヤジロベーの刀に回復阻害の効果が
277 21/08/10(火)00:05:42 No.833188276
ベジータが命懸けで時間稼いでたのにどんどん弱体化始まったのはなんか笑ってしまった
278 21/08/10(火)00:05:46 No.833188298
大猿化は別として昔は天さんの顔面ペチッてしたりしてたし普段も尻尾あった方が便利そうだけどまあもう闘いがそんな次元じゃないのか
279 21/08/10(火)00:06:01 No.833188373
>>超大ヒット作の主人公の最強技の名前が元気玉ていかにも鳥さらしい >一番有名な技がかめはめ波だぜ 子供が使っても大人が使っても爺さんが使ってもセルみたいな化け物が使ってもサマになるのいいよね…
280 21/08/10(火)00:06:49 No.833188705
しっかり鍛えたら第三の腕くらいには使えそうだよねしっぽ
281 21/08/10(火)00:07:12 No.833188857
>大猿化は別として昔は天さんの顔面ペチッてしたりしてたし普段も尻尾あった方が便利そうだけどまあもう闘いがそんな次元じゃないのか 鍛えないと弱点だしまあ
282 21/08/10(火)00:07:27 No.833188942
>単純に気と元気がイコールだったら悟飯だけで足りるわけで元気が気とは全く違うっぽいエネルギーなのが良くも悪くもあるね 界王神が今ので気を使って瞬間移動出来ないって回復出来るデンデの目の前で言って界王神を回復しないのはそういう理屈だったのか…
283 21/08/10(火)00:07:50 No.833189087
重要な器官だからかベジータ達はあんまり攻撃に使わずに巻いたままなのよね尻尾
284 21/08/10(火)00:07:53 No.833189100
>特に悪人じゃないからジレンに簡単に跳ね返されたのは笑う 邪悪な気とかもあるし善悪判定のある生命エネルギーみたいなのあるよな
285 21/08/10(火)00:08:10 No.833189208
悟空尻尾の回転で空飛べるのにそれでも鍛えが足りないからな
286 21/08/10(火)00:08:17 No.833189261
>子供が使っても大人が使っても爺さんが使ってもセルみたいな化け物が使ってもサマになるのいいよね… ポーズと溜めがかっこよすぎて名前がどうでもよくなっちゃう…
287 21/08/10(火)00:08:23 No.833189295
ヤジロベーの刀とか気円斬とか 斬りつけるような攻撃はなんか気の大きさとかそういうのとは別勘定だよね
288 21/08/10(火)00:08:46 No.833189409
特に鍛えて無さそうだったラディッツでもクリリン吹っ飛ばせるくらいには使えるシッポ
289 21/08/10(火)00:08:58 No.833189477
>特に悪人じゃないからジレンに簡単に跳ね返されたのは笑う はね返せたら後はどっちの圧力が強いかで押し合いになるからな… 先に元気玉が耐えられなくてペチャンコになったけど
290 21/08/10(火)00:09:01 No.833189490
尻尾があれば一人で二穴同時挿入も可能というわけか
291 21/08/10(火)00:09:05 No.833189527
>ヤジロベーの刀とか気円斬とか >斬りつけるような攻撃はなんか気の大きさとかそういうのとは別勘定だよね 私もそう思う ちょっとその剣見せてはくれんか?
292 21/08/10(火)00:09:41 No.833189731
プルーツ派…?ゼノ…?
293 21/08/10(火)00:09:45 No.833189758
できんのだ!!
294 21/08/10(火)00:10:01 No.833189856
そうでもなかったようだな
295 21/08/10(火)00:10:16 No.833189933
>大猿化は別として昔は天さんの顔面ペチッてしたりしてたし普段も尻尾あった方が便利そうだけどまあもう闘いがそんな次元じゃないのか ラディッツは尻尾でクリリンぶん殴ってたし一応使いみちはある