虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ネイピ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/08/09(月)20:56:24 No.833110224

    ネイピア数って何なのかちょっと素人にも分かりやすく教えてよ

    1 21/08/09(月)20:57:11 No.833110505

    その位置になると1になるんだよ

    2 21/08/09(月)20:58:47 No.833111132

    70

    3 21/08/09(月)21:07:34 No.833114711

    (1+1/n)^nの極限値だっけ

    4 21/08/09(月)21:08:58 No.833115280

    >その位置になると1になるんだよ どの?

    5 21/08/09(月)21:09:56 No.833115678

    覚えとけば便利!ってことで勉強させてるんだろうけど よくわからないまま唐突に出てくるせいで数学離れの原因のひとつな気がする

    6 21/08/09(月)21:16:08 No.833118379

    微分しても積分しても変わらないものを定義しようとして生まれてきたものだよ

    7 21/08/09(月)21:17:01 No.833118788

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    8 21/08/09(月)21:17:57 No.833119183

    よくわからんけどなんかいい感じの数字!

    9 21/08/09(月)21:17:57 No.833119185

    >微分しても積分しても変わらないものを定義しようとして生まれてきたものだよ マクローリン展開からの定義って後付けじゃなかった?

    10 21/08/09(月)21:22:14 No.833121045

    なんなのかは良くわからないけど三角関数を指数化できるからありがたく使わせてもらうね…

    11 21/08/09(月)21:22:47 No.833121280

    ふなひとはちふたはち

    12 21/08/09(月)21:26:39 No.833122827

    eって10乗のあれにつけるやつじゃないの それとはどう見極めるの?

    13 21/08/09(月)21:27:20 No.833123122

    複利計算かなんかで発見じゃなかったっけ?

    14 21/08/09(月)21:27:50 No.833123330

    >eって10乗のあれにつけるやつじゃないの >それとはどう見極めるの? ぶ…文脈…

    15 21/08/09(月)21:31:10 No.833124694

    連続時間の複利計算で出てくる

    16 21/08/09(月)21:33:15 No.833125535

    >eって10乗のあれにつけるやつじゃないの >それとはどう見極めるの? ぶっちゃけ数学の文脈で10の指数表示にeを使うことは基本的にない そしてプログラム上ではネイピア数のeがそのままの形で出てくることはほとんどない その上で分からなければe5とかなら10の指数表示でe^5とかならネイピア数って解釈でおおよそはあってると思う

    17 21/08/09(月)21:34:07 No.833125907

    何か知らんけどガチャの確率について調べてると出てくる数

    18 21/08/09(月)21:35:34 No.833126501

    指数関数の微分は a^xを微分するとlim(h→0) (a^(x+h) - a^x)/h =(a^x) × lim(h→0) (a^h -1) / h 指数関数のグラフ書けばそこらのxで傾きが無限大や0にならないのは明らかだしこの極限はxに依存しないから0じゃない正の値に収束することは明らか じゃあここが1になるようなaがあるはずでそれがe

    19 21/08/09(月)21:35:44 No.833126565

    >ぶっちゃけ数学の文脈で10の指数表示にeを使うことは基本的にない >そしてプログラム上ではネイピア数のeがそのままの形で出てくることはほとんどない >その上で分からなければe5とかなら10の指数表示でe^5とかならネイピア数って解釈でおおよそはあってると思う あり

    20 21/08/09(月)21:36:07 No.833126701

    自然対数の底って事しかわからない

    21 21/08/09(月)21:36:10 No.833126733

    e^xを適当に切り刻んでもe^xが出てくるって 冷静に考えると怖いな

    22 21/08/09(月)21:39:40 No.833128130

    底はまだ分かる 自然対数…自然とは…

    23 21/08/09(月)21:40:43 No.833128532

    >底はまだ分かる >自然対数…自然とは… 常用対数は人間が指10本あったというだけの勝手な定義にすぎないからな…

    24 21/08/09(月)21:41:41 No.833128925

    1+0に限りなく近づけた正の値の無限乗って覚えてる

    25 21/08/09(月)21:44:18 No.833129923

    >指数関数のグラフ書けばそこらのxで傾きが無限大や0にならないのは明らかだしこの極限はxに依存しないから0じゃない正の値に収束することは明らか 自己レスだけど正の値だけじゃ無いわ…

    26 21/08/09(月)21:50:24 No.833132424

    微分しても積分しても次数が変わらないものって自然界に割とあって必要なんだ

    27 21/08/09(月)21:55:17 No.833134452

    利息が一年で二倍の銀行があったとする 半年預けたら利息が1.5倍なので1.5の二乗で2.25倍に 1/4年預けたら1.25倍なので4乗して約2.3倍に 同様に無限に期間を短くしていったら総資産はもとにe=2.7... 倍になる