虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/09(月)20:05:03 そうだね のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/09(月)20:05:03 No.833089205

そうだね

1 21/08/09(月)20:05:46 No.833089548

本当にそうだね

2 21/08/09(月)20:07:52 No.833090478

そうだね…

3 21/08/09(月)20:08:32 No.833090759

返す言葉もない…

4 21/08/09(月)20:08:46 No.833090854

マシュは本当に良い妖精たちと出会ってたからな…

5 21/08/09(月)20:08:57 No.833090955

まあマシュが見てたのは上澄みだし…

6 21/08/09(月)20:08:59 No.833090968

傍観者としてのカルデアはそこまで醜悪さ見てないしまあ

7 21/08/09(月)20:09:08 No.833091039

でもこれも嘘なんだろ?

8 21/08/09(月)20:10:05 No.833091452

マシュに世界の汚さを見せるパートこねぇな…って1.5部辺りからずっと思ってる…

9 21/08/09(月)20:10:27 No.833091619

マシュというかカルデアは本当に上澄みしか見てないから…

10 21/08/09(月)20:10:36 No.833091692

トネリコの顛末とか見てたはずだが…

11 21/08/09(月)20:10:45 No.833091762

>でもこれも嘘なんだろ? ここは本心だと思う

12 21/08/09(月)20:11:33 No.833092082

>でもこれも嘘なんだろ? 馬小屋に押し込められて凍傷で指取れたキャストリアにドン引きしたから多分本気だと思う

13 21/08/09(月)20:11:41 No.833092135

マンチェスターの人間遊び殺してる妖精をマシュに見せたい

14 21/08/09(月)20:12:05 No.833092302

というかマシュは元々9割クソでも1割善良なら守る価値があるって感じじゃ トネリコと旅してたんだからクソな部分も山ほど見てきただろうし

15 21/08/09(月)20:12:07 No.833092322

>マシュに世界の汚さを見せるパートこねぇな…って1.5部辺りからずっと思ってる… まあマシュにみせたら心折れそうだし…

16 21/08/09(月)20:12:32 No.833092505

どうでもいい会話は嘘にならないっぽいし ただの雑談のこれは多分本心

17 21/08/09(月)20:12:48 No.833092613

よく考えてみろよ ケルヌンノスの腐肉にタカったウジの妖精がウジャウジャいるのがブリテンだぞ お前はウジまみれの腐肉を見て美しいって言うのか? キャスジルだって目を背けるぜ

18 21/08/09(月)20:12:48 No.833092614

マシュは毒殺とかも見て来ただろ

19 21/08/09(月)20:13:39 No.833092949

ロブとワグの最期を見てしまったらオベロンみたいには思えないわ あいつら最後の最後に光の存在過ぎる…

20 21/08/09(月)20:13:50 No.833093041

そもそも別にオベロンは言うこと全部が反転してるわけじゃないんで

21 21/08/09(月)20:13:55 No.833093065

でもマシュの存在というか生まれた経緯が人間の汚さとエゴそのものだよ…

22 21/08/09(月)20:14:24 No.833093263

>そもそも別にオベロンは言うこと全部が反転してるわけじゃないんで 信用ならないってだけだから元から信用ならない話なら真実も言えるだろうしね

23 21/08/09(月)20:14:36 No.833093344

美しいものはあった それはそれとしてクソはクソだ

24 21/08/09(月)20:14:58 No.833093496

>ロブとワグの最期を見てしまったらオベロンみたいには思えないわ >あいつら最後の最後に光の存在過ぎる… あいつら汎人類史からの漂流物…

25 21/08/09(月)20:15:25 No.833093681

>でもマシュの存在というか生まれた経緯が人間の汚さとエゴそのものだよ… だから汚い部分を見たら幻滅して折れるってのも今更な話でもあるよね

26 21/08/09(月)20:15:27 No.833093692

それはそれとしてオベロンだって 森のことは気に入ってたよね多分

27 21/08/09(月)20:16:01 No.833093917

>>ロブとワグの最期を見てしまったらオベロンみたいには思えないわ >>あいつら最後の最後に光の存在過ぎる… >あいつら汎人類史からの漂流物… ボガード様もいるだろ!

28 21/08/09(月)20:16:05 No.833093946

オベロンに乗っかって妖精と妖精國を否定しようとすると人間と汎人類史も否定するようにソールズベリーの人間やぺぺさんの実家エピソードをきちんと配置しておくきのこには参るね…

29 21/08/09(月)20:16:29 No.833094100

ここのセリフは何も明言してないしな それ本当?センス疑うねってだけだから嘘もクソもない

30 21/08/09(月)20:16:39 No.833094162

>それはそれとしてオベロンだって >森のことは気に入ってたよね多分 言葉無視して行動で判断すれば大体オベロンの本心は分かるね

31 21/08/09(月)20:17:24 No.833094442

>ボガード様もいるだろ! ボガード様もそうだし円卓に合流したシェフィードの住民はお互いに助け合って死んだし シェフィールドだけ民度が高すぎる

32 21/08/09(月)20:17:25 No.833094447

これを許容すると行き着く先はゲーティア理論になるし 認められんでしょ

33 21/08/09(月)20:17:29 No.833094474

良いところも悪いところも見たうえでクソっていうのがオベロンだろうし…

34 21/08/09(月)20:17:31 No.833094481

森のこと気に入ってたならバゲ子にはしっかり復讐するだろ…と思ってたけど 思い返したら思いっきりでかい復讐してたなあいつ

35 21/08/09(月)20:17:35 No.833094518

マイクのオチはめっちゃ好き あと大地の割れ目に寄り添ったまま落ちていく人間と妖精もいたというし全部が全部糞って訳ではないよな

36 21/08/09(月)20:17:53 No.833094625

>>それはそれとしてオベロンだって >>森のことは気に入ってたよね多分 >言葉無視して行動で判断すれば大体オベロンの本心は分かるね だから森の件はキレすぎだろ…ってくらいキレてるよね

37 21/08/09(月)20:17:56 No.833094642

よくわかんねーのだけど妖精の死骸て朽木のままなのかな?土に還らないの?

38 21/08/09(月)20:18:00 No.833094664

>傍観者としてのカルデアはそこまで醜悪さ見てないしまあ 名無し村の時点で一通り見たやろがい!

39 21/08/09(月)20:18:02 No.833094678

>森のこと気に入ってたならバゲ子にはしっかり復讐するだろ…と思ってたけど >思い返したら思いっきりでかい復讐してたなあいつ 時系列的には逆な気がしないでもない

40 21/08/09(月)20:18:05 No.833094696

>>それはそれとしてオベロンだって >>森のことは気に入ってたよね多分 >言葉無視して行動で判断すれば大体オベロンの本心は分かるね あの2枚の絵はどっちが主観でどっちが客観か分からないけど、だからこそ沁みる

41 21/08/09(月)20:18:13 No.833094746

>シェフィールドだけ民度が高すぎる 反モルガンで一致してたって部分もあるだろうなぁ…

42 21/08/09(月)20:18:16 No.833094762

なんなら過去マシュもやらかし見たのはウーサー暗殺事件だけだろうし……

43 21/08/09(月)20:18:27 No.833094830

魔法の呪文瞬瞬必生を唱えたくなる

44 21/08/09(月)20:18:51 No.833095013

バゲ子の悩みというか存在そのものがオベロンの仕込んだ事だしまぁ…

45 21/08/09(月)20:18:55 No.833095040

>なんなら過去マシュもやらかし見たのはウーサー暗殺事件だけだろうし…… 思い返すとこれもオーロラ様の仕業っぽいのがさぁ…

46 21/08/09(月)20:19:15 No.833095187

>>>それはそれとしてオベロンだって >>>森のことは気に入ってたよね多分 >>言葉無視して行動で判断すれば大体オベロンの本心は分かるね >だから森の件はキレすぎだろ…ってくらいキレてるよね バーゲスト…自分たちだけ引っ越すのかい……

47 21/08/09(月)20:19:37 No.833095321

>魔法の呪文瞬瞬必生を唱えたくなる 必死に生きてはねえだろ大体の妖精

48 21/08/09(月)20:19:38 No.833095327

>マイクのオチはめっちゃ好き >あと大地の割れ目に寄り添ったまま落ちていく人間と妖精もいたというし全部が全部糞って訳ではないよな ロンディニウムなんて傷付いた円卓軍守るために妖精が最期まで奮戦してたからな

49 21/08/09(月)20:19:57 No.833095449

>>なんなら過去マシュもやらかし見たのはウーサー暗殺事件だけだろうし…… >思い返すとこれもオーロラ様の仕業っぽいのがさぁ… さらに言えばのす殺したのも毒殺なんだからオーロラ様の先祖だよなぁ…

50 21/08/09(月)20:20:02 No.833095486

>>>それはそれとしてオベロンだって >>>森のことは気に入ってたよね多分 >>言葉無視して行動で判断すれば大体オベロンの本心は分かるね >だから森の件はキレすぎだろ…ってくらいキレてるよね こういうのがあるからオベロン本気で憎めないんだよな…

51 21/08/09(月)20:20:05 No.833095506

>時系列的には逆な気がしないでもない ウェールズ焼かれて「お前らだけ移住とか調子いい事言ってんなよ」だと思ってたら 「お前らが移住?人間パクパクしてるお前らが?笑わせる」にもとれるようになる展開にはまいるね…

52 21/08/09(月)20:20:07 No.833095523

トネリコと一緒にいたからマシュも嫌な部分見てるだろう それでも良い所を重視するのがマシュだよねいつか限界見たいよね

53 21/08/09(月)20:20:15 No.833095578

>>傍観者としてのカルデアはそこまで醜悪さ見てないしまあ >名無し村の時点で一通り見たやろがい! 妖精ヤバイけどドーガとかハロバロミアさん良い人だし……そもそも見捨てられて後が無い人達だから判官贔屓入っちゃうよ……

54 21/08/09(月)20:20:30 No.833095666

マシュに関しては汎人類史の文化より妖精圏の文化の方が下手すりゃ詳しいまでも有る

55 21/08/09(月)20:20:45 No.833095770

妖精國の汚い所を見る機会のいくつかはオベロンの立ち回りで回避されてる気もする

56 21/08/09(月)20:20:52 No.833095809

>バーゲスト…自分たちだけ引っ越すのかい…… まぁ後で災厄として利用するために幻覚で後に伸ばしたせいなんでほぼ自分のせいである

57 21/08/09(月)20:21:09 No.833095930

>思い返すとこれもオーロラ様の仕業っぽいのがさぁ… 3000年生きてるしロンディニウムもエディンバラもって言ってたから多分うーさーくん殺したのはそうだね… 現代のロンディニウムの可能性もなくは無いけど

58 21/08/09(月)20:21:09 No.833095934

森の件はバーゲストさっさと壊してれば起こらなかったかもしれないからな

59 21/08/09(月)20:21:12 No.833095959

>マシュに世界の汚さを見せるパートこねぇな…って1.5部辺りからずっと思ってる… カルデアの無菌室からしてろくなもんじゃないだろベリルに指の骨折られてるし そもそも生まれからして利用される目的があっただけでジャックちゃんとそう変わらない

60 21/08/09(月)20:21:25 No.833096050

オベロン!友達の作ってくれたかぶとで僕たちも戦うよ! してたのかなあ…

61 21/08/09(月)20:21:36 No.833096127

>>バーゲスト…自分たちだけ引っ越すのかい…… >まぁ後で災厄として利用するために幻覚で後に伸ばしたせいなんでほぼ自分のせいである でも森燃やしたらクラス有利取って人類の脅威付与するね…

62 21/08/09(月)20:21:37 No.833096132

モルガンの作った物語を否定した汎人類史が許せなかったって言ってたからなんのかんので肩入れはしてたんじゃない まあそれはそれとして前提が詰んでる世界は壊すわって話で

63 21/08/09(月)20:22:04 No.833096287

>妖精國の汚い所を見る機会のいくつかはオベロンの立ち回りで回避されてる気もする モルガン打倒のモチベーション下がったら困るもんな…

64 21/08/09(月)20:22:09 No.833096324

>トネリコと一緒にいたからマシュも嫌な部分見てるだろう >それでも良い所を重視するのがマシュだよねいつか限界見たいよね 正直ロマニが来る前のカルデア以上に嫌な所はどこ探してもないと思う

65 21/08/09(月)20:22:13 No.833096354

マシュは毒殺文化見ても一緒に旅したトルネコとの思い出が有れば美しいっていうタイプだからなぁ

66 21/08/09(月)20:22:22 No.833096425

言うて毒殺戴冠式見たんだからかなり底辺に近いとこは見てるし今更だろ 後はオーロラが想定以上に頭がおかしいくらいしか絶対値下がるライン無いよ

67 21/08/09(月)20:22:36 No.833096503

オーロラ様だって愛されたいという目的に縛られた被害者だし…

68 21/08/09(月)20:22:46 No.833096575

>良いところも悪いところも見たうえでクソっていうのがオベロンだろうし… 何も見てなくても嫌悪に塗れてるよ ブリテンの吐いたタンカスから生まれたわけだから

69 21/08/09(月)20:22:47 No.833096578

まぁバゲ子に関しては殺したいけど利用価値があるから我慢って感じだよね あっそこの女王騎士はいらないからちょっと殺してくるわ

70 21/08/09(月)20:22:57 No.833096661

マシュは思ったより耐性高いんだな…

71 21/08/09(月)20:23:01 No.833096690

ぐだマシュに関してはぺぺさんへ言った 「悪い人かもしれないけど俺たちの前ではいい人だったから感謝させてほしい」 が全てだと思う というか6章読み返すと全編通して後の展開への匂わせやら伏線やらがばら撒いてあってすげえなってなるな…

72 21/08/09(月)20:23:09 No.833096753

人間だって愚かな歴史沢山あるだろ

73 21/08/09(月)20:23:14 No.833096794

オーロラのヤバさは際立ってるから妖精國の住人の基準にはならない

74 21/08/09(月)20:23:25 No.833096850

マシュ今回別行動してたからどうにもキャストリアと比べると本筋からは外れてる感あったわ

75 21/08/09(月)20:23:30 No.833096882

トネリコ時代に妖精のやなとこ見たとしてもウーサー戴冠式までは解決しててめでたしめでたしコースだったろうしなぁ

76 21/08/09(月)20:23:51 No.833097023

こういうシーンって普通世界を壊す側のセンスがおかしいもんだけど真逆なのが面白いというか酷いというか

77 21/08/09(月)20:23:53 No.833097041

>人間だって愚かな歴史沢山あるだろ だからバーカ滅びろ妖精國!!って思った人間たちはそれが自分たちに返ってくる構図になってる

78 21/08/09(月)20:23:58 No.833097065

6つ異聞帯見てもどれもロシアよりは住みやすそうって思ってごめんなカドック…

79 21/08/09(月)20:24:04 No.833097102

>トネリコ時代に妖精のやなとこ見たとしてもウーサー戴冠式までは解決しててめでたしめでたしコースだったろうしなぁ むしろそこまで来て嫌なとこ見せられる方が来ると思うぞ…

80 21/08/09(月)20:24:08 No.833097136

マシュちゃんどんぐらい放浪してたんだ妖精歴…

81 21/08/09(月)20:24:16 No.833097192

オーロラのヤバいところばかり挙げられてるけど アレの気まぐれによって救われた人間もいるわけだしな メリュジーヌもそうだしパーシヴァルくんとかもそうだし

82 21/08/09(月)20:24:21 No.833097219

マシュばかり言われてるけどパーシヴァルがちゃんと悪く思わないでほしいって話してただろ!

83 21/08/09(月)20:24:28 No.833097263

約束のネバーランド終盤みたいなもんでしょ 外界も大差ねえぞって

84 21/08/09(月)20:24:33 No.833097302

>オベロン!友達の作ってくれたかぶとで僕たちも戦うよ! >してたのかなあ… やらなくていいよ君たちなんてすぐ死んじゃうさ ってのは簡単に口にするだろうな

85 21/08/09(月)20:24:43 No.833097368

マシュの自立の話は次に持ち越しだから七章でもまた苦難が確実に襲ってくる

86 21/08/09(月)20:24:49 No.833097405

>6つ異聞帯見てもどれもロシアよりは住みやすそうって思ってごめんなカドック… だってあそこ完全にハズレだし……むしほ王手まで行ったカドックすげーよ

87 21/08/09(月)20:24:50 No.833097418

綺麗なものも確かにあったけど存在してはいけない世界すぎた

88 21/08/09(月)20:24:51 No.833097424

>6つ異聞帯見てもどれもロシアよりは住みやすそうって思ってごめんなカドック… ロシアよりもインドの方がキツい気がする…

89 21/08/09(月)20:24:54 No.833097450

ウーサー毒殺とノクナレア毒殺見たよね?

90 21/08/09(月)20:25:01 No.833097494

>人間だって愚かな歴史沢山あるだろ 奴隷も差別も毒殺も全部あるもんな

91 21/08/09(月)20:25:02 No.833097498

>マシュは毒殺文化見ても一緒に旅したトルネコとの思い出が有れば美しいっていうタイプだからなぁ いつからドラクエ4に?

92 21/08/09(月)20:25:05 No.833097504

>マシュちゃんどんぐらい放浪してたんだ妖精歴… 半年くらいじゃなかったかな

93 21/08/09(月)20:25:10 No.833097535

>マシュは思ったより耐性高いんだな… あらゆる悲劇見てきたゲーティアに君も賛同してくだち!!される程度にはクソを強要されてきたからな… プレイヤーが思ってる以上にかなり強いぞ

94 21/08/09(月)20:25:17 No.833097573

>こういうシーンって普通世界を壊す側のセンスがおかしいもんだけど真逆なのが面白いというか酷いというか 問題なのは汎道連れなことであってブリテン滅ぶのは正直別にって感じだ

95 21/08/09(月)20:25:22 No.833097603

>マシュは思ったより耐性高いんだな… というよりバビロニア0話で言われてたマシュ評が正しいんだろう マシュにとって誰かが幸せであることが唯一の是であってその美しいものを守るためなら9割の悪意には真っ向から立ち向かうってだけで

96 21/08/09(月)20:25:22 No.833097604

>マシュちゃんどんぐらい放浪してたんだ妖精歴… 5ヶ月 長さだけならぐだキャスオベの3人以上にトネリコ一味と旅してる

97 21/08/09(月)20:25:24 No.833097614

妖精は基本的に強いのがな…

98 21/08/09(月)20:25:37 No.833097701

オベロンが自分を庇って死んだブランカをどうでもいいと言って捨て置いたのは嘘ってことでいいのかな

99 21/08/09(月)20:25:42 No.833097739

>マシュちゃんどんぐらい放浪してたんだ妖精歴… 後編の断章はかなり端折られてるけど半年くらいいたそうだ

100 21/08/09(月)20:25:52 No.833097819

滅ぼす必要ある時は滅ぼすだけで醜いかどうかで存在していいかどうかって話は基本的にしないから… だってした瞬間顔面ブーメランだからな!

101 21/08/09(月)20:25:56 No.833097854

>人間だって愚かな歴史沢山あるだろ セイレムのBGM よく馴染むぜ!

102 21/08/09(月)20:25:58 No.833097862

>>6つ異聞帯見てもどれもロシアよりは住みやすそうって思ってごめんなカドック… >ロシアよりもインドの方がキツい気がする… 気温マイナス100℃の世界vsどこか怪我したら文字通り消える世界

103 21/08/09(月)20:26:02 No.833097897

>>6つ異聞帯見てもどれもロシアよりは住みやすそうって思ってごめんなカドック… >ロシアよりもインドの方がキツい気がする… 本来のユガの周期なら大多数はまともに暮らせるから…

104 21/08/09(月)20:26:05 No.833097913

>綺麗なものも確かにあったけど存在してはいけない世界すぎた だから滅んだ …本当に滅んでるーっ!ってなった

105 21/08/09(月)20:26:05 No.833097918

>ウーサー毒殺とノクナレア毒殺見たよね? 例え他が汚くてもシェフィールドやトネリコ達の輝きは曇らないから…

106 21/08/09(月)20:26:17 No.833097995

マシュは防御力はあるけど攻撃力がないので 世界の汚いとこ見せて怒りに還元するってことができないんだ

107 21/08/09(月)20:26:18 No.833097999

プレイヤーは知ってるけどカルデアはオーロラがレッドラをスパイにしてたくらいしか知らないのかな あーでもロンディニウムを人間が襲ってたのは知ってたっけ…?

108 21/08/09(月)20:26:19 No.833098008

>ウーサー毒殺とノクナレア毒殺見たよね? アーサー王伝説だけで釣り銭払えるな

109 21/08/09(月)20:26:38 No.833098117

>>マシュちゃんどんぐらい放浪してたんだ妖精歴… >5ヶ月 定型みたいで吹いた

110 21/08/09(月)20:26:47 No.833098179

まぁオベロンも全くすべてが気持ち悪いわけではなかったわけだが…

111 21/08/09(月)20:27:14 No.833098358

>プレイヤーは知ってるけどカルデアはオーロラがレッドラをスパイにしてたくらいしか知らないのかな >あーでもロンディニウムを人間が襲ってたのは知ってたっけ…? 場面が忙しいからアレだけどノクナレア戴冠式の粛清騎士モブが口滑らせてるから遅かれ早かれ気付いてる

112 21/08/09(月)20:27:30 No.833098478

>オベロンが自分を庇って死んだブランカをどうでもいいと言って捨て置いたのは嘘ってことでいいのかな まあわざわざ口にしたのはな 実際気持ちわりーって嫌悪感は本能みたいなもので消しようがないし オベロン的にあの場で泣き叫んで悲しんだらどうねじ曲がるかわかったもんじゃない

113 21/08/09(月)20:27:34 No.833098504

マシュの断章は多分尺の関係で没にされたんだろうけどどこかで日の目を見てほしいな… 6章の出来を見る限り絶対めっちゃ面白いやつだし

114 21/08/09(月)20:27:36 No.833098517

>>>マシュちゃんどんぐらい放浪してたんだ妖精歴… >>5ヶ月 >定型みたいで吹いた ?

115 21/08/09(月)20:28:12 No.833098756

>マシュの断章は多分尺の関係で没にされたんだろうけどどこかで日の目を見てほしいな… >6章の出来を見る限り絶対めっちゃ面白いやつだし トネリコ珍道中から始まって戴冠式でエンディング! 吐きそうになるからやめてくれませんか…

116 21/08/09(月)20:28:19 No.833098802

オベロンはオベロンで虫妖精達のこと本気で好きだったっぽいしバゲ子に森焼かれた時の反応は本当に怒ってた感じ妖精國が心底気持ち悪いと思ってるのは本当だろうけど嫌いなものばかりじゃなかったんでしょうね

117 21/08/09(月)20:28:21 No.833098814

オベロンのめんどいところはこんだけ気持ち悪いしといてあの世界をモルガンの作ったお伽噺なのに見下してる奴らもムカつくするところだと思う

118 21/08/09(月)20:28:25 No.833098841

30歳ぐらいで絶対死ぬ妖精国とロシアだったら…どっちも無理だな…

119 21/08/09(月)20:28:26 No.833098848

>滅ぼす必要ある時は滅ぼすだけで醜いかどうかで存在していいかどうかって話は基本的にしないから… >だってした瞬間顔面ブーメランだからな! パーさんが言ってた滅びるけどそれは醜かったからとかではないし綺麗なとこもあったことを忘れないでほしいが真実だよね…

120 21/08/09(月)20:28:29 No.833098866

そもそも今までの話もただの生存競争とか言う割にこれこれこうだからこの異聞帯は歪んでて間違ってますみたいな話ばっかだったから今更だろ ディストピアみたいなのばっかだったし

121 21/08/09(月)20:28:42 No.833098957

正直オベロンの森にいた妖精たちみたいな生態だったらまだ良かったんだけど なまじ人間文化の猿真似にドハマリしちゃったからもうどうしようもないっていう

122 21/08/09(月)20:28:43 No.833098962

>オベロンが自分を庇って死んだブランカをどうでもいいと言って捨て置いたのは嘘ってことでいいのかな あの後奈落に落ちるから死にかけでも下ろしたのはまあ優しさだろうな

123 21/08/09(月)20:28:47 No.833098987

カルデアに倒される自分と一緒にブランカまで奈落に落とすわけには行かないからな…

124 21/08/09(月)20:28:51 No.833099013

正体が確定していない状態でUオルガマリーについては正直ついていけてない

125 21/08/09(月)20:29:09 No.833099131

>あーでもロンディニウムを人間が襲ってたのは知ってたっけ…? ロンディニウムのクズどもの云々いってたようなきがするけど その場の状況が混とんとしててどのくらいぐだ達が把握できてるかは謎

126 21/08/09(月)20:29:24 No.833099225

一枚絵であんな凄い形相してたくせに結局ウェールズの森で虫たちの王様やってるんだから口でどう言っててもねぇ…

127 21/08/09(月)20:29:39 No.833099309

>正体が確定していない状態でUオルガマリーについては正直ついていけてない 急に全く関係ない話しをし出してどうしたの…?

128 21/08/09(月)20:29:41 No.833099330

>本来のユガの周期なら大多数はまともに暮らせるから… まともに暮らせない少数は消されていいのかよって疑問がついて回る 王でも神でもないアルジュナの価値基準でだぞ

129 21/08/09(月)20:29:48 No.833099365

プレイヤーは妖精国の醜悪なところ見させられ続けてきたけどカルデア特にマシュほぼ知らんからなそこんところ…

130 21/08/09(月)20:29:53 No.833099410

>トネリコ珍道中から始まって戴冠式でエンディング! >吐きそうになるからやめてくれませんか… ウーサーくんの人となりが描かれたらマジで倒れる人出そうだな…

131 21/08/09(月)20:29:58 No.833099442

>トネリコ珍道中から始まって戴冠式でエンディング! >吐きそうになるからやめてくれませんか… 絶対トネリコや黒騎士やライラックの愉快な面とかいっぱい書いてたよきのこ

132 21/08/09(月)20:30:01 No.833099470

まあ出来レースみたいなもんってずっと言われてたし…

133 21/08/09(月)20:30:02 No.833099486

まああの状況で毒殺するようなのはオーロラかナカムラくらいで出てきたのがオーロラの私兵だから察せるだろう

134 21/08/09(月)20:30:11 No.833099540

生理的に虫けら無理だけどでも絆されました

135 21/08/09(月)20:30:15 No.833099572

ベリルも言ってたけどマシュの存在そのものが人間の醜さの象徴みたいなもんだし…

136 21/08/09(月)20:30:17 No.833099587

マシュはそもそも普通にロンディニウムにも立ち会ってるけどそれはそれとして美しかったって言える奴だぞ

137 21/08/09(月)20:30:21 No.833099609

>そもそも今までの話もただの生存競争とか言う割にこれこれこうだからこの異聞帯は歪んでて間違ってますみたいな話ばっかだったから今更だろ >ディストピアみたいなのばっかだったし たぶん俺は条件が揃ってたって発言もあったし 漂白されたのはあの人類史にある問題が原因とかやってくると思うぞ

138 21/08/09(月)20:30:30 No.833099671

結局こいつも妖精国というおとぎ話のためにカルデアと戦ったんだから 人のこと言えないだろ

139 21/08/09(月)20:30:30 No.833099674

成り立ち自体がどうこうなってるのもそうだけど そこに住んでいる人と交流したりしてるもの それも28日間と言う長い日をかけて

140 21/08/09(月)20:30:33 No.833099700

>本来のユガの周期なら大多数はまともに暮らせるから… でも周期変わるときに怪我してたら不要なものにされるぜ

141 21/08/09(月)20:30:35 No.833099718

きのこは書いた原稿そのまま書籍にして出すべきだよね 全部読ませろ!

142 21/08/09(月)20:30:46 No.833099813

まあマシュはボガート様やシェフィールドの住人達と一緒にいたからね fu234256.jpg

143 21/08/09(月)20:31:07 No.833099974

>オベロンのめんどいところはこんだけ気持ち悪いしといてあの世界をモルガンの作ったお伽噺なのに見下してる奴らもムカつくするところだと思う 存在意義そのものが逆張りマンみたいなやつだからな… 逆張りともまた違うが

144 21/08/09(月)20:31:11 No.833100001

マシュはトネリコが絶望してモルガンするもんを隣で見続けてスレ画なんで思った以上に強かった

145 21/08/09(月)20:31:19 No.833100053

5ヶ月程度とはいえ戦争時代のブリテンをマシュは経験してるからなぁ 争ってないだけでもいいんじゃないかって思う資格はある

146 21/08/09(月)20:31:22 No.833100077

>まあ出来レースみたいなもんってずっと言われてたし… 基本的にはキリ様以外どうでも良かったわけだしな

147 21/08/09(月)20:31:34 No.833100159

>プレイヤーは妖精国の醜悪なところ見させられ続けてきたけどカルデア特にマシュほぼ知らんからなそこんところ… プレイヤーが我慢の限界になったのもトネリコとして頑張ってきたモルガンがあの末路を迎えたことが原因だからなぁ… あのシーンを見てないなら妖精國への悪感情はそこまで大きくならないわね

148 21/08/09(月)20:31:40 No.833100196

>プレイヤーは妖精国の醜悪なところ見させられ続けてきたけどカルデア特にマシュほぼ知らんからなそこんところ… ウーサー毒殺を目の当たりにしてるんだから マシュは寧ろ醜悪なところ見させられた上でこの評価だよ

149 21/08/09(月)20:31:47 No.833100238

歪んで間違ってるなら生きてちゃいけないかってんならそれは間違いだし少なくとも主人公やカルデアはそれを理由に否定はできない

150 21/08/09(月)20:31:51 No.833100266

まあマシュが妖精の汚さ程度でどうにかなるわけねぇんだ!

151 21/08/09(月)20:32:13 No.833100409

>そもそも今までの話もただの生存競争とか言う割にこれこれこうだからこの異聞帯は歪んでて間違ってますみたいな話ばっかだったから今更だろ そりゃ異聞帯だからな 対等な生存競争だったら汎人類史なんて名乗れるもんか

152 21/08/09(月)20:32:20 No.833100454

まぁモルガンは結局は私欲を使命より優先した因果応報が直撃した面もあるから…

153 21/08/09(月)20:32:38 No.833100586

>マシュはそもそも普通にロンディニウムにも立ち会ってるけどそれはそれとして美しかったって言える奴だぞ マシュは妖精の毒天丼二回見てんだよね

154 21/08/09(月)20:32:39 No.833100590

>>プレイヤーは妖精国の醜悪なところ見させられ続けてきたけどカルデア特にマシュほぼ知らんからなそこんところ… >ウーサー毒殺を目の当たりにしてるんだから >マシュは寧ろ醜悪なところ見させられた上でこの評価だよ >すごいな。センスを疑うよ。

155 21/08/09(月)20:32:40 No.833100595

>まあマシュが妖精の汚さ程度でどうにかなるわけねぇんだ! 俺の後輩はすごいんだ!

156 21/08/09(月)20:33:00 No.833100748

ウーサーの毒殺をモルガンのせいにされたのはマシュがオーロラに突っ込んでいってくれるんだと思ってた

157 21/08/09(月)20:33:00 No.833100751

全部がクソな訳じゃないよ 9割クソなだけだよ 滅びろ妖精國

158 21/08/09(月)20:33:08 No.833100823

人間の生き汚さを散々見てきたんだからある意味純粋な妖精の生き方を見てどうこうするヤワな後輩じゃないぜ

159 21/08/09(月)20:33:11 No.833100843

>まあマシュが妖精の汚さ程度でどうにかなるわけねぇんだ! 1.5部の頃ならまだしも2部マシュでシェフィールドもトネリコ時代も経験したマシュは多分折れはしないんだろうな ベリルの告白もごめんなさいって受け止めてたし

160 21/08/09(月)20:33:14 No.833100868

トネリコとウーサーくんの甘酸っぱい日常とか見たかったよね

161 21/08/09(月)20:33:17 No.833100885

ウーサー殺したのもオーロラ! モルガン殺したのもオーロラ! ノクナレア殺したのもオーロラ! あいつさえいなければ多少はマシな妖精國になってたんじゃねぇかな…

162 21/08/09(月)20:33:18 No.833100895

醜悪な存在がいるってのと場所そのものが醜悪なのとはまた違うしな… マシュは素晴らしい妖精を沢山見てきてるから 一部がクズだとしてもその土壌自体がクズだと思うことすら無いだろ

163 21/08/09(月)20:33:32 No.833100997

>きのこは書いた原稿そのまま書籍にして出すべきだよね >全部読ませろ! 今回出ているテキストを文庫本サイズにまとめるだけで10冊近くになるらしいからなぁ… 書籍で出すにはちょっと量が多すぎて採算取れないと思う…

164 21/08/09(月)20:33:37 No.833101026

9割クソ1割美しいものを両方しっかり見た上で クソだから滅ぼすのかそれでも美しいものを守るのかはそのキャラクターによるよね マシュは守る側ってだけで

165 21/08/09(月)20:33:40 No.833101050

>まぁモルガンは結局は私欲を使命より優先した因果応報が直撃した面もあるから… そもそも使命果たそうとしてたんすよ

166 21/08/09(月)20:33:40 No.833101052

だってカルデアなんか後で異聞帯のみんな皆殺しにするのに現地人と素知らぬ顔で仲良くして来たし……

167 21/08/09(月)20:33:48 No.833101116

>まあマシュが妖精の汚さ程度でどうにかなるわけねぇんだ! 生まれから人間の汚さをこれでもかって浴びせられた上で手を握ってくれた先輩の為に命捨てられる女だ 面構えが違う

168 21/08/09(月)20:33:48 No.833101119

>きのこは書いた原稿そのまま書籍にして出すべきだよね >全部読ませろ! 「」よく聞いてほしい 1.7Mbは原稿用紙2100枚以上 朝刊が約12万字と言われるので1週間分くらいになる(ファミ通より)

169 21/08/09(月)20:34:01 No.833101228

異聞帯はまず一人の王による独裁がよくないんじゃねぇかなって気持ちが強くなってきた…

170 21/08/09(月)20:34:03 No.833101240

>まぁモルガンは結局は私欲を使命より優先した因果応報が直撃した面もあるから… 異聞ブリテンなんて処分しなきゃいけない死体でしか無いのに 死体いじくって妖精国なんてモノ作って酷さを増大させて…魔女モルガンは格が違うぜ

171 21/08/09(月)20:34:05 No.833101269

>まぁモルガンは結局は私欲を使命より優先した因果応報が直撃した面もあるから… 可哀想な末路だったけど圧政者だからなトリ子も 妖精がクソだとしても憎まれるようなことはしてきたわけで

172 <a href="mailto:ゲーティア">21/08/09(月)20:34:09</a> [ゲーティア] No.833101310

>>まあマシュが妖精の汚さ程度でどうにかなるわけねぇんだ! >俺の後輩はすごいんだ! 我もそう思う

173 21/08/09(月)20:34:10 No.833101311

>あいつさえいなければ多少はマシな妖精國になってたんじゃねぇかな… 多分ぬんのす殺しの主犯もこいつの先祖だろうなと思わせる

174 21/08/09(月)20:34:20 No.833101399

どうしてもここで妖精國否定しなかったマシュはキチガイとか上澄みしか見てない無知って事にしたい層がいる

175 21/08/09(月)20:34:28 No.833101459

>だってカルデアなんか後で異聞帯のみんな皆殺しにするのに現地人と素知らぬ顔で仲良くして来たし…… 正直な話すると後で滅ぼすからでスルーするタイプの動きになるとたぶんぐだ辺りは逆に耐えられない気がする

176 21/08/09(月)20:34:30 No.833101478

>人間の生き汚さを散々見てきたんだからある意味純粋な妖精の生き方を見てどうこうするヤワな後輩じゃないぜ そういう点では信頼置けるっていうか安定してるというか

177 21/08/09(月)20:34:42 No.833101591

>異聞帯はまず一人の王による独裁がよくないんじゃねぇかなって気持ちが強くなってきた… 次の南米は多分王いなさそうだぞ!やったね!

178 21/08/09(月)20:34:47 No.833101625

アヴァロンルフェの設定資料集だけでも一冊出せるな多分

179 21/08/09(月)20:34:47 No.833101626

>今回出ているテキストを文庫本サイズにまとめるだけで10冊近くになるらしいからなぁ… ええ… 結構な読書家じゃんFGOユーザー

180 21/08/09(月)20:34:49 No.833101635

カルデアチームがゴミみたいに殺されればマシュもおまえたちーーってなってくれるだろうか

181 21/08/09(月)20:34:50 No.833101640

六章のシナリオだけじゃなく鯖のフレーバーまで書いてるからきのこは狂ってる

182 21/08/09(月)20:34:51 No.833101643

>存在意義そのものが逆張りマンみたいなやつだからな… >逆張りともまた違うが ブリテンの代行者としての意見とオベロンとしての発言が同じ口から出てしかもオベロンの言葉はねじ曲がるから 本当に真面目に考えない方がいい

183 21/08/09(月)20:34:55 No.833101665

モルガンっていうとややこしいけどルーラーモルガンの使命は空想樹を破壊する事だな

184 21/08/09(月)20:35:07 No.833101758

どんなに醜くても1割の輝きがあるならそれでも走れるってのが一貫した部分としてある気がする シェフィールドやロンディニウムにグロスターとかでたしかに輝きのある一般人と妖精もいるって示されてるし、どんなにクソでもだからといって厄災と崩落であんな風に滅びていいわけじゃないし

185 21/08/09(月)20:35:09 No.833101767

マシュはどれだけ汚い悪意を見てもたった一つの尊い綺麗な物があるならそれを善しとするタイプだと思う

186 21/08/09(月)20:35:30 No.833101898

それでもちょっと詰め込みすぎて描写甘いとこあるからな

187 21/08/09(月)20:35:36 No.833101938

いいとこばっか見てたからな…

188 21/08/09(月)20:35:38 No.833101962

歴史のお勉強みたいなところけっこう読み飛ばしてごめんなさい…

189 21/08/09(月)20:35:47 No.833102022

>カルデアチームがゴミみたいに殺されればマシュもおまえたちーーってなってくれるだろうか モブとは言え既にスタッフさん半分死んでますしなんなら唯一の初期カルデアネームドのダヴィンチちゃんも死んでます…

190 21/08/09(月)20:35:56 No.833102105

足引き妖精オーロラが全体のレベルを下げてるからモルガンが楽に統治できてましたとかそんなんないよね?

191 21/08/09(月)20:36:05 No.833102162

妖精国をクソと全否定するのは現世はクソと人間全否定するのと大差ないからな

192 21/08/09(月)20:36:08 No.833102184

>マシュはどれだけ汚い悪意を見てもたった一つの尊い綺麗な物があるならそれを善しとするタイプだと思う まぁスレ画で本当にそうだねって言う「」には通じない理屈だと思う

193 21/08/09(月)20:36:16 No.833102237

>足引き妖精オーロラが全体のレベルを下げてるからモルガンが楽に統治できてましたとかそんなんないよね? むしろ難易度上がってるが?

194 21/08/09(月)20:36:19 No.833102259

俺は読んでてクソすぎんだろ…ってずっと思ってたけどマシュが同じ意見である必要はないからいいんだ

195 21/08/09(月)20:36:19 No.833102261

>ええ… >結構な読書家じゃんFGOユーザー 結構どころじゃなく読書家だよ… ネタバレ避けるために一昼夜かけて最速で読み切る人らとか狂人の類だよ…

196 21/08/09(月)20:36:20 No.833102271

>マシュはどれだけ汚い悪意を見てもたった一つの尊い綺麗な物があるならそれを善しとするタイプだと思う じゃあベリルの愛にも応えてくれるかな

197 21/08/09(月)20:36:21 No.833102274

>いいとこばっか見てたからな… ?

198 21/08/09(月)20:36:28 No.833102317

これはただ6章とオベロンというキャラクターのことを鑑みてのただの推測でしかないけど「そもそもオベロンがマシュをそんなに好きじゃないし寧ろ嫌いまである」って考察はされるぐらいだから素で辛辣になってる可能性は高い

199 21/08/09(月)20:36:29 No.833102325

>どうしてもここで妖精國否定しなかったマシュはキチガイとか上澄みしか見てない無知って事にしたい層がいる ほっとくしかない

200 21/08/09(月)20:36:42 No.833102431

5章であれだけベリル許すまじ!!って流れだったのにいざ6章始まってみるとベリルの存在が添え物程度でしかなかったのがちょっと残念だな もっとガンガン悪役として表に出てきてほしかった

201 21/08/09(月)20:36:44 No.833102446

たしかに1割綺麗な妖精がいたがそこを國の評価に当て込むのは難しい 醜い國で必死に頑張る人たちでしかない

202 21/08/09(月)20:36:55 No.833102517

>足引き妖精オーロラが全体のレベルを下げてるからモルガンが楽に統治できてましたとかそんなんないよね? 頭オーロラがいなきゃウーサーくんが王になって丸く収まったんだぞ

203 21/08/09(月)20:36:57 No.833102538

>いいとこばっか見てたからな… いいとこ以外も見てたし悪い所だけ注目して滅びるべき!!ってのはゲーティアの理屈なんだからマシュがそんな事言う訳ないんだ

204 21/08/09(月)20:36:59 No.833102550

>>マシュはどれだけ汚い悪意を見てもたった一つの尊い綺麗な物があるならそれを善しとするタイプだと思う >じゃあベリルの愛にも応えてくれるかな 嫌でシュ

205 21/08/09(月)20:37:03 No.833102573

>>今回出ているテキストを文庫本サイズにまとめるだけで10冊近くになるらしいからなぁ… >ええ… >結構な読書家じゃんFGOユーザー だってリリース直後はソシャゲらしい作りしてたのに「Fateシリーズにそんなの求められてねぇ!!」って製作者に吹っ切らせたんだぜ?

206 21/08/09(月)20:37:03 No.833102579

妖精共より汎人類史の方が気持ち悪いし…

207 21/08/09(月)20:37:06 No.833102597

>ネタバレ避けるために一昼夜かけて最速で読み切る人らとか狂人の類だよ… だって…面白いんだもの…

208 21/08/09(月)20:37:11 No.833102651

>>マシュはどれだけ汚い悪意を見てもたった一つの尊い綺麗な物があるならそれを善しとするタイプだと思う >じゃあベリルの愛にも応えてくれるかな きっと誰にも理解できない綺麗さだから…

209 21/08/09(月)20:37:19 No.833102712

汎人類史だって毒殺暗殺謀殺その他諸々何でもあるしな…

210 21/08/09(月)20:37:20 No.833102720

>たしかに1割綺麗な妖精がいたがそこを國の評価に当て込むのは難しい >醜い國で必死に頑張る人たちでしかない その1割ごと國は滅んでもいいんだ!って言われたらオイオイオイだろという話

211 21/08/09(月)20:37:25 No.833102756

>どうしてもここで妖精國否定しなかったマシュはキチガイとか上澄みしか見てない無知って事にしたい層がいる もうハッキリ言うけどマシュアンチ最後の砦なんだ ここしかマシュを下げるポイント残ってないんだ

212 21/08/09(月)20:37:38 No.833102838

>これはただ6章とオベロンというキャラクターのことを鑑みてのただの推測でしかないけど「そもそもオベロンがマシュをそんなに好きじゃないし寧ろ嫌いまである」って考察はされるぐらいだから素で辛辣になってる可能性は高い 嫌いかはともかくあいつちょっとキャストリア贔屓入ってはいるよな…

213 21/08/09(月)20:37:44 No.833102886

>結構な読書家じゃんFGOユーザー 夏休みの読書感想文としてFGOを選択するか…

214 21/08/09(月)20:37:45 No.833102897

たまに自分が妖精と同レベルの行いしているのに気付かない「」がいる

215 21/08/09(月)20:37:51 No.833102926

>異聞帯はまず一人の王による独裁がよくないんじゃねぇかなって気持ちが強くなってきた… 理想の王政より最低の民主主義のほうがいい…ということか

216 21/08/09(月)20:37:57 No.833102968

ベリルの愛についてはあなたにとっては愛なんだろうけど誰にも理解できんよってぶった切ってお断りしてるからね

217 21/08/09(月)20:38:01 No.833102993

マシュはまあミステリイベとかでも割とオベロンの嫌いそうな側の発言してたし何より使命とか立場とかそういうので強くなれるタイプだからな ぐだキャストリアオベロンとは割と逆の立ち位置だよ

218 21/08/09(月)20:38:02 No.833102997

あの断り方は拒絶反応とかじゃなくてリアルに脈がない無い感じでベリルかわいそうだったいや当然だけど

219 21/08/09(月)20:38:08 No.833103046

>たまに自分が妖精と同レベルの行いしているのに気付かない「」がいる img國だからな

220 21/08/09(月)20:38:09 No.833103054

>これはただ6章とオベロンというキャラクターのことを鑑みてのただの推測でしかないけど「そもそもオベロンがマシュをそんなに好きじゃないし寧ろ嫌いまである」って考察はされるぐらいだから素で辛辣になってる可能性は高い 行動だけ見てるとぐだのことは好きっぽいよね 確定で殺せる場面何回かあったのに全部スルーしてるし

221 21/08/09(月)20:38:14 No.833103086

書き込みをした人によって削除されました

222 21/08/09(月)20:38:21 No.833103140

>>マシュはどれだけ汚い悪意を見てもたった一つの尊い綺麗な物があるならそれを善しとするタイプだと思う >じゃあベリルの愛にも応えてくれるかな 昔のマシュなら応えたかもね まあ昔のマシュならベリルは愛なんて囁かないけど

223 21/08/09(月)20:38:29 No.833103179

スレ画見てオベロンの方にそうだねって言う「」はパーシヴァルの最後の言葉もスルーしたんだと思うと悲しいな

224 21/08/09(月)20:38:34 No.833103213

>もうハッキリ言うけどマシュアンチ最後の砦なんだ >ここしかマシュを下げるポイント残ってないんだ そんなポイント捨てちまえ

225 21/08/09(月)20:38:40 No.833103250

>もうハッキリ言うけどマシュアンチ最後の砦なんだ >ここしかマシュを下げるポイント残ってないんだ こいついらなくない?

226 21/08/09(月)20:38:55 No.833103342

>あの断り方は拒絶反応とかじゃなくてリアルに脈がない無い感じでベリルかわいそうだったいや当然だけど 指折ってきて愛情表現は本人からしたら戸惑いしかないわな

227 21/08/09(月)20:38:57 No.833103354

>>異聞帯はまず一人の王による独裁がよくないんじゃねぇかなって気持ちが強くなってきた… >理想の王政より最低の民主主義のほうがいい…ということか 理想は理想でしかないからな… 責任を押し付け合う最低の方がマシだろ?

228 21/08/09(月)20:39:04 No.833103396

変なマシュ嫌いさんはともかくぐだーずみたいなレスがちょくちょくあると笑ってしまう あいつマシュ好きすぎる

229 21/08/09(月)20:39:07 No.833103411

まあ確かに個人の感想としては滅ぼしたいまではないけど滅ぶなら滅べとは思ったからマシュとは考えが違うのはそうだが…

230 21/08/09(月)20:39:09 No.833103428

>>どうしてもここで妖精國否定しなかったマシュはキチガイとか上澄みしか見てない無知って事にしたい層がいる >もうハッキリ言うけどマシュアンチ最後の砦なんだ >ここしかマシュを下げるポイント残ってないんだ それもそれですげえな… そんなイメージなかったけどもしかしてお外だと後輩はパーフェクトヒロイン扱いなのか…

231 21/08/09(月)20:39:13 No.833103458

>こいついらなくない? 確かにアンチはいらないね

232 21/08/09(月)20:39:19 No.833103498

思ったより精神的な意味で超人側なんでは?って気もしてきた今回>マシュ ぐだの方がマジしんどいけど意地だけで立ってるのを強調されてるから余計に

233 21/08/09(月)20:39:25 No.833103531

>ブチギレマシュみたいなことにしたいのかまとめサイトの氏族は というかそういうレスも妖精っぽいからやめなよ!

234 21/08/09(月)20:39:29 No.833103557

>じゃあベリルの愛にも応えてくれるかな オベロンみたいに気持ち悪いで済ませてもいい所を私には理解できませんって答えたからちゃんと向き合ってるんだ

235 21/08/09(月)20:39:37 No.833103595

>>人間だって愚かな歴史沢山あるだろ >だからバーカ滅びろ妖精國!!って思った人間たちはそれが自分たちに返ってくる構図になってる 妖精は人間より強いからオーロラ様みたいな怪物が数千年生きられるのも問題ある

236 21/08/09(月)20:39:42 No.833103628

パーフェクトヒロインはエア法螺貝とかしないと思う

237 21/08/09(月)20:39:48 No.833103666

オベロンが可愛いからヘイト少なめだけどこいつオーロラよりよっぽどクソ野郎だからなでっけぇ害虫だよ

238 21/08/09(月)20:39:49 No.833103673

マシュを意図的に遠ざけようとしたりマシュは戻らないかもよ?とか言いまくってる割に キャストリアと二人きりにさせようと地味に振る舞ってたりコイツ……ってなるグロスターとかオベロン引っ張らなきゃ思い出にならなかったし

239 21/08/09(月)20:39:53 No.833103699

ここでも美しいものは見れますかね…

240 21/08/09(月)20:40:13 No.833103800

>ブチギレマシュみたいなことにしたいのかまとめサイトの氏族は あの頃は叩きやすくてよかったっていってる「」はいたな… 露骨に保護してないでもっと失言しろって願われてた

241 21/08/09(月)20:40:15 No.833103814

マイクやコーラルだけ助けられないかって思ってたけど 選んで救ったら獅子王と同じになるんだよな…

242 21/08/09(月)20:40:16 No.833103817

妖精国は糞だとしてもマイクとかコーラルは良い人だから守りたいんだ!!って考えるタイプ

243 21/08/09(月)20:40:27 No.833103896

>パーフェクトヒロインはエア法螺貝とかしないと思う 逆にパーフェクトに可愛い要素なのでは?

244 21/08/09(月)20:40:33 No.833103942

>パーフェクトヒロインはエア法螺貝とかしないと思う 急に銅鑼取り出してジャーン!する主人公とお似合いのヒロインだと思う

245 21/08/09(月)20:40:38 No.833103971

現実の中世でも起こってたんだろうなって話ばかりだったし ぬんのすにやったこともティアマトの神話と大して変わらないだろ

246 21/08/09(月)20:40:45 No.833104009

>ここでも美しいものは見れますかね… マシュがくればいい影響受けて善性になる「」もいるだろう

247 21/08/09(月)20:40:45 No.833104014

一般妖精どもがマーベル市民以下の思考してたから逆に笑うレベルだったけど妖精だししょうがねぇなってなった

248 21/08/09(月)20:40:50 No.833104043

そのオベロンだって森の連中のことは嫌いじゃなかったようだしオベロン盾に妖精國全否定は弱いと思う

249 21/08/09(月)20:40:51 No.833104044

正直スレ画のシーンはオベロンと全く同じこと考えたから マシュはすげえよってなった

250 21/08/09(月)20:40:56 No.833104079

>思ったより精神的な意味で超人側なんでは?って気もしてきた今回>マシュ >ぐだの方がマジしんどいけど意地だけで立ってるのを強調されてるから余計に そもそも人理焼却ビーム相手に先輩守り切って消滅した時点で超人的な精神してるよ!!

251 21/08/09(月)20:40:58 No.833104087

マシュ視点では散々裏切られたトリネコとか見てるけどだからといってボガードやゴブリン兄弟やハベにゃんを産んだ妖精國の全てを否定したくはないだろう

252 21/08/09(月)20:40:58 No.833104089

>昔のマシュなら応えたかもね >まあ昔のマシュならベリルは愛なんて囁かないけど 昔といってもどうだろう 物語開始時点(先輩と会う前)でもドクターとダヴィンチの影響あるし なんだったら指折られた当時でも普通に断ってそうな気もする

253 21/08/09(月)20:41:02 No.833104108

何かきのこがマシュ嫌いってことにしたいのとかもいるしメインヒロイン憎しなんだろうか

254 21/08/09(月)20:41:04 No.833104121

>思ったより精神的な意味で超人側なんでは?って気もしてきた今回>マシュ >ぐだの方がマジしんどいけど意地だけで立ってるのを強調されてるから余計に だから先輩なわけだろうし支え合う相棒なんだ 今までは若干共依存になってたけど

255 21/08/09(月)20:41:21 No.833104247

>ここでも美しいものは見れますかね… まあフォウくんは爆発するだろうけどいい人たちはいるよ フォウくんは汎人類史のその辺の都市に投げ込んだら数日で爆発しそうだけど……

256 21/08/09(月)20:41:25 No.833104266

>ぬんのすにやったこともティアマトの神話と大して変わらないだろ 他はわかるがティアマトはやったの神だろ

257 21/08/09(月)20:41:36 No.833104330

マシュは円卓の騎士とかシェフィールドの騎士とか役に当てはまったり期待されることで一切の負の感情なく立ち上がれるタイプだからオベロンの好みというかオベロンが光を見たアルトリアと藤丸立香からは遠い

258 21/08/09(月)20:41:48 No.833104406

>ここでも美しいものは見れますかね… たまに… でも大抵は汚泥の底って感じですね

259 21/08/09(月)20:41:53 No.833104433

そうか…俺は文庫10冊読んでたのか… そりゃあ他の小説読む時間減ってたわけだわ

260 21/08/09(月)20:42:04 No.833104499

オベロンはなんとかしてフォウ君をブリテンに連れてきたら楽にブリテン終わらせられたんじゃないだろうか

261 21/08/09(月)20:42:05 No.833104511

>>パーフェクトヒロインはエア法螺貝とかしないと思う >急に銅鑼取り出してジャーン!する主人公とお似合いのヒロインだと思う 良くやったわ後輩 あとは項羽様を宝具レベル5にするだけよ

262 21/08/09(月)20:42:13 No.833104572

>フォウくんは汎人類史のその辺の都市に投げ込んだら数日で爆発しそうだけど…… 自分の意志でカルデアに駆け込み寺してその上で滅多に姿を見せなかったから 外に出るともうどうなることやら

263 21/08/09(月)20:42:17 No.833104590

むしろ自分はブリテンをそういう風に思えなかったからこそここのマシュの美しさが際立つっていうかよぉ…

264 21/08/09(月)20:42:20 No.833104605

そりゃパーシヴァルの言葉も分かるけど、やっぱり妖精達醜いよ…

265 21/08/09(月)20:42:21 No.833104614

>昔といってもどうだろう >物語開始時点(先輩と会う前)でもドクターとダヴィンチの影響あるし >なんだったら指折られた当時でも普通に断ってそうな気もする 指折り当時は感情まだよくわかんないから(こいつに害意がないのはわかるけどじゃあなんで暴力振るわれてんのかわからん…)ってなってたらしいからな 6章で愛って聞いてまぁ愛なんだろうけど…理解できません…でやっぱりわかんないからお断りだ

266 21/08/09(月)20:42:33 No.833104687

でも亜鈴は地球の触覚なので神霊より上の位階だぞ!

267 21/08/09(月)20:42:33 No.833104688

>というかそういうレスも妖精っぽいからやめなよ! やめました

268 21/08/09(月)20:42:38 No.833104714

>マシュ視点では散々裏切られたトリネコとか見てるけどだからといってボガードやゴブリン兄弟やハベにゃんを産んだ妖精國の全てを否定したくはないだろう ゴブリン兄弟は産んでねぇ!

269 21/08/09(月)20:42:52 No.833104812

>>というかそういうレスも妖精っぽいからやめなよ! >やめました えらい!

270 21/08/09(月)20:42:55 No.833104825

パーさんもマシュもいいやつだな…で済ませていいんだ

271 21/08/09(月)20:43:15 No.833104964

>>やめました >えらい! (と言いつつ…)

272 21/08/09(月)20:43:25 No.833105029

そもそもマシュの出自自体他人が見たら怒りを覚えるほど非人道的で醜いな物だけどマシュ本人は生まれて良かったと思ってるから

273 21/08/09(月)20:43:31 No.833105067

>そりゃパーシヴァルの言葉も分かるけど、やっぱり妖精達醜いよ… まぁ人間も醜いんだが やはり人理焼却して生命をやり直すべきだった

274 21/08/09(月)20:43:36 No.833105091

>マシュは円卓の騎士とかシェフィールドの騎士とか役に当てはまったり期待されることで一切の負の感情なく立ち上がれるタイプだからオベロンの好みというかオベロンが光を見たアルトリアと藤丸立香からは遠い 別に役に当て嵌められたり期待されなくてもマシュ何も変わらんと思う

275 21/08/09(月)20:43:44 No.833105153

むしろ昔のマシュの方が容赦ないんじゃないかって思うけどね

276 21/08/09(月)20:43:45 No.833105162

多分6章で1番受けたのは汎どころか他の異聞帯世界でもちゃんと頑張ってる6人

277 21/08/09(月)20:43:54 No.833105212

スレ画でマシュが異常に見えるのは妖精のクズ部分のプッシュしすぎたとこあるよね 正直終盤のクズラッシュで良い妖精たちの印象吹き飛んでたもん

278 21/08/09(月)20:43:58 No.833105237

マシュが潔癖なら出自を憎んで自決してるだろうから…

279 21/08/09(月)20:44:02 No.833105262

光属性キャラは負の感情を理解出来ない! ってのは創作のお約束の一つではあるけど 負の感情を理解出来ないからこそ英雄として立ち上がれる人もいるんだよな

280 21/08/09(月)20:44:04 No.833105276

そういえばモース王時代のモベロンがむしゃくしゃして翅滅ぼしたのなんだったんだろうね? なにがあったんだマシュ!

281 21/08/09(月)20:44:21 No.833105395

>まぁ人間も醜いんだが >やはり人理焼却して生命をやり直すべきだった やり直そうと思えるなんて偉いよな…ほんと

282 21/08/09(月)20:44:24 No.833105418

>多分6章で1番受けたのは汎どころか他の異聞帯世界でもちゃんと頑張ってる6人 ギリシャだと聖剣作らなくても良くなったぞ!

283 21/08/09(月)20:44:24 No.833105425

>パーさんもマシュもいいやつだな…で済ませていいんだ 良かった探しが上手い人なんだな…て終わる話だな パージヴァルやマシュが妖精國の汚い部分を見てないとは思わないし

284 21/08/09(月)20:44:25 No.833105430

まあでも一つの意見に統一する必要はないんだ… 対立したとき争いが発生するだけだからね

285 21/08/09(月)20:44:33 No.833105474

>別に役に当て嵌められたり期待されなくてもマシュ何も変わらんと思う 今章までだと存在意義をカルデアやぐだに預託してた部分あるから自分ひとりだとなんもねぇな…ってなってたけどね それを今回払拭したので割とパーフェクトモードだ

286 21/08/09(月)20:44:37 No.833105501

マシュは無菌状態で育ったせいか純粋というか一つでも良いところがあればそれのために頑張れる感じだよね 今回のモルガンを虐殺する妖精みたいなめちゃくちゃ醜い世界を見たときの反応が知りたい

287 21/08/09(月)20:44:41 No.833105521

>正直終盤のクズラッシュで良い妖精たちの印象吹き飛んでたもん モブがもう99%クズじゃね?ってくらいのクズ描写だったからな

288 21/08/09(月)20:44:41 No.833105529

>むしろ昔のマシュの方が容赦ないんじゃないかって思うけどね 起きないと殺すからな

289 21/08/09(月)20:44:47 No.833105567

ぶおおおおー!ぶおおおおー!はどうした!?ってなるけどマシュ可愛いポイントだろ!?

290 21/08/09(月)20:45:00 No.833105642

オベロンを棍棒に妖精國全てを醜いと言い張ってもいいけど そう言ってる「」はマイクは光とか言うなよってのは思う

291 21/08/09(月)20:45:01 No.833105650

>スレ画でマシュが異常に見えるのは妖精のクズ部分のプッシュしすぎたとこあるよね >正直終盤のクズラッシュで良い妖精たちの印象吹き飛んでたもん マシュがどうというか俺もこっちかな 露悪的な部分の方に筆が乗りすぎだろきのこ

292 21/08/09(月)20:45:11 No.833105715

ベリルはただ妖精國の醜いところを見せて傷付き嘆くマシュが見たかっただけかもしれない

293 21/08/09(月)20:45:18 No.833105762

>パージヴァルやマシュが妖精國の汚い部分を見てないとは思わないし パーシヴァルは姉メリュジーヌ経由でオーロラ様アレだな…って理解とか得てるだろうしな

294 21/08/09(月)20:45:28 No.833105828

>スレ画でマシュが異常に見えるのは妖精のクズ部分のプッシュしすぎたとこあるよね >正直終盤のクズラッシュで良い妖精たちの印象吹き飛んでたもん プレイヤーこそ妖精のクズな所ばかり偏って見てるのはあると思う

295 21/08/09(月)20:45:29 No.833105836

オベロンは清濁飲み込んで揺れながらそれでも前に進む人が好きなの?

296 21/08/09(月)20:45:36 No.833105875

オーロラ人間兵とかいう安定してクズムーブしてる所属

297 21/08/09(月)20:45:38 No.833105898

>まあでも一つの意見に統一する必要はないんだ… >対立したとき争いが発生するだけだからね それで分かり合えなくて争いが発生すること自体は自然なことだとは思う 争いの内容が醜いってのはさておき

298 21/08/09(月)20:45:51 No.833105985

ブリテンが滅びる原因にスポットが当てられてたから俺たちが汚いものばっか見てただけとも言える

299 21/08/09(月)20:45:52 No.833105988

まあ妖精がクズだなんて悲しいわ 一体どうしてそんな風に思われてしまうのかしら

300 21/08/09(月)20:46:05 No.833106065

マシュみたいな奴とかオベロンみたいな奴とかがみんな一緒に頑張れるのが一番良いんだ だからカルデアに来いよオベロン

301 21/08/09(月)20:46:06 No.833106072

>オベロンを棍棒に妖精國全てを醜いと言い張ってもいいけど >そう言ってる「」はマイクは光とか言うなよってのは思う 流されやすい「」こそ禿の氏族だったのだ

302 21/08/09(月)20:46:06 No.833106075

妖精は周りに影響されやすいんだ 領主が食人してたらつられて食人たのしい!ってやっちゃうんだ

303 21/08/09(月)20:46:12 No.833106108

>パーシヴァルは姉メリュジーヌ経由でオーロラ様アレだな…って理解とか得てるだろうしな そもそも捨て犬されてるし同期もみんな殺処分されてる…

304 21/08/09(月)20:46:14 No.833106120

>今回のモルガンを虐殺する妖精みたいなめちゃくちゃ醜い世界を見たときの反応が知りたい そもそもウーサー毒殺された顛末知ってるし凍結封印もそれで絶望したトネリコ見た後だろ

305 21/08/09(月)20:46:22 No.833106180

氏より育ちと言うけど妖精達は完全に氏に囚われとる!

306 21/08/09(月)20:46:27 No.833106219

>マシュは無菌状態で育ったせいか純粋というか一つでも良いところがあればそれのために頑張れる感じだよね >今回のモルガンを虐殺する妖精みたいなめちゃくちゃ醜い世界を見たときの反応が知りたい まあ無菌状態は文字通り無菌室でしか生きられない頃があったで 何故そうだったかと言うと滅茶苦茶人間の都合という醜さなんですがね…

307 21/08/09(月)20:46:30 No.833106247

領主が人殺しやってんだから真似していいだろ!!

308 21/08/09(月)20:46:40 No.833106297

>露悪的な部分の方に筆が乗りすぎだろきのこ 途中から妖精のいいとこ描く気ねえな?って思ってた

309 21/08/09(月)20:46:42 No.833106313

>ベリルはただ妖精國の醜いところを見せて傷付き嘆くマシュが見たかっただけかもしれない なんとなくベリルは精神的なものより身体的な苦痛に顔歪めるマシュが見たいタイプな気もする

310 21/08/09(月)20:46:43 No.833106322

それでも尊い物のために戦うんだという結論に持っていくには今回ちょっとクズ描写が際立ちすぎた

311 21/08/09(月)20:46:45 No.833106337

>オベロンは清濁飲み込んで揺れながらそれでも前に進む人が好きなの? 関係ない使命押し付けられてあがいてるやつに自分を重ねて共感を覚える 一方で自分はまぁいいけど似たような他人にたいしてはいやそんなのやめれば?って本気で言うタイプ なのでぐだとキャストリアのそっくりさん

312 21/08/09(月)20:46:53 No.833106388

>スレ画でマシュが異常に見えるのは妖精のクズ部分のプッシュしすぎたとこあるよね >正直終盤のクズラッシュで良い妖精たちの印象吹き飛んでたもん 良い妖精とか人間たちもいたけど地の文でサラッと死んでいってるから…

313 21/08/09(月)20:46:56 No.833106414

領主がまともだとまともになる

314 21/08/09(月)20:47:07 No.833106475

たしかに汎人類史にも類型の話はあるのかもしれないけど巫女クローンをいまだに量産して始まりの6人の罪を途切れることなく再生産し続けるのは気持ち悪いポイントカンストするわ

315 21/08/09(月)20:47:10 No.833106494

>スレ画見てオベロンの方にそうだねって言う「」はパーシヴァルの最後の言葉もスルーしたんだと思うと悲しいな あいつは一割の綺麗な奴だったけど消えちまったから…

316 21/08/09(月)20:47:11 No.833106499

>領主が人殺しやってんだから真似していいだろ!! 隠れてやればヨシ!

317 21/08/09(月)20:47:13 No.833106513

要請の突然スイッチ入ったかの様にクズムーブかますのがある意味きのこ節な気がする

318 21/08/09(月)20:47:23 No.833106580

>オーロラ人間兵とかいう安定してクズムーブしてる所属 まぁ下等生物があの立ち位置に努力してたどり着いてるから多少奢ってしまうのは仕方ないと思う…その上でオーロラの先導を常に受けてる連中だからな…

319 21/08/09(月)20:47:26 No.833106603

>領主がまともだとまともになる グロスターとかちゃんと街守ろうとしてたもんな…

320 21/08/09(月)20:47:35 No.833106668

俺はクソ妖精ばっか見てゲーティアになっちゃったよ

321 21/08/09(月)20:47:42 No.833106716

モルガンは存在税でトリ子は国立殺戮劇場で妖精いびってるから因果応報だぞ

322 21/08/09(月)20:47:49 No.833106756

オベロンに言わせてる時点でそう思うユーザーがいるのも理解してると思うよ

323 21/08/09(月)20:47:56 No.833106802

>そもそも捨て犬されてるし同期もみんな殺処分されてる… 回想で大泣きしてたのは養育院で内部処理されたのも多分知ってるよね

324 21/08/09(月)20:47:59 No.833106823

妖精達が基本童話っぽいのギャップを感じる原因でもあると思う 語尾にごわす付けて女王のひえもんとりもした!とか言ってたらまあそういう国やねと思うばかり

325 21/08/09(月)20:48:05 No.833106861

良い奴から死んでいくがモブレベルで大量に実例が起こるとおう…もう…ってなる

326 21/08/09(月)20:48:11 No.833106901

>まぁ下等生物があの立ち位置に努力してたどり着いてるから多少奢ってしまうのは仕方ないと思う…その上でオーロラの先導を常に受けてる連中だからな… そもそもああいうノリじゃないのはみんな処分されてるんじゃないのかな…

327 21/08/09(月)20:48:15 No.833106930

>領主が人殺しやってんだから真似していいだろ!! しかも食人を隠して(実際にはオベロンに忘れさせられて)騎士ヅラしてアドニスがどうとかニコニコしてるからな… それをラーニングしたらまあクソ妖精揃いにもなるんだろうな

328 21/08/09(月)20:48:16 No.833106939

>ベリルはただ妖精國の醜いところを見せて傷付き嘆くマシュが見たかっただけかもしれない ベリルは自分が傷付けるのが愛情表現だから他の奴からダメージ貰うのはダメだと思うぞ

329 21/08/09(月)20:48:17 No.833106944

>あいつは一割の綺麗な奴だったけど消えちまったから… その話はパーシヴァルの「言葉」だよ 最後の出撃前にそれでも一万年積み重ねたものだって言ってた下り

330 21/08/09(月)20:48:23 No.833106983

>俺はクソ妖精ばっか見てゲーティアになっちゃったよ 逆行運河・創世光年使える「」初めて見た

331 21/08/09(月)20:48:27 No.833107014

>途中から妖精のいいとこ描く気ねえな?って思ってた ナカムラも言ってたけど9割クソでも1割いいもんあるなら捨てたもんじゃないってのが主題って感じはした それはそれとして総合評価では最悪というのは矛盾しない

332 21/08/09(月)20:48:28 No.833107020

ウッドワスとボガードの2トップな牙の氏族は安泰ですね…

333 21/08/09(月)20:48:30 No.833107036

>オベロンは清濁飲み込んで揺れながらそれでも前に進む人が好きなの? キレイな部分しか知らない あるいは汚い部分しか知らないのに肯定したり否定するのはフェアじゃないから

334 21/08/09(月)20:48:31 No.833107047

>モルガンは存在税でトリ子は国立殺戮劇場で妖精いびってるから因果応報だぞ でもモルガンは完璧だったよ 娘はどうかと思うけど

335 21/08/09(月)20:48:37 No.833107087

ロンディニウム・シェフィールド・グロスターの下も割とまともな街の共通点はトップがめっちゃマシという点にあるからな 逆に終わってるマンチェスターとソールズベリーはトップが底辺という共通点がある

336 21/08/09(月)20:48:45 No.833107154

クズ描写が上手すぎてそういう意味じゃ面白かったけど読後感はそんなによくねえな!

337 21/08/09(月)20:48:46 No.833107164

良い妖精たちのイメージは後編までが多くてエピローグからはほぼクズ一色だったのが期間が開いた弊害でもあるのかな

338 21/08/09(月)20:48:51 No.833107197

正直ぐだと同じかそれ以上にマシュのメンタルも強い気がするけどそれは成長途中だからってのもあるのかな

339 21/08/09(月)20:48:55 No.833107230

>ウッドワスとボガードの2トップな牙の氏族は安泰ですね… 実際その二人が統制してたときは不満はあれまともだった…

340 21/08/09(月)20:48:58 No.833107244

>要請の突然スイッチ入ったかの様にクズムーブかますのがある意味きのこ節な気がする 反転衝動だもんね 悪妖精って名前ですが

341 21/08/09(月)20:48:58 No.833107249

>途中から妖精のいいとこ描く気ねえな?って思ってた ロンディニウムの滅亡シーンとか場所が善ければ妖精も善くなってたし…

342 21/08/09(月)20:48:59 No.833107253

なぁ…お前達のブリテンって醜くないか? 俺が綺麗な更地に舗装し直してやろうって事

343 21/08/09(月)20:49:03 No.833107287

>オベロンに言わせてる時点でそう思うユーザーがいるのも理解してると思うよ 変にわかったつもりになって代弁者気取りするのもどうかと思う

344 21/08/09(月)20:49:06 No.833107307

せめてモルガンのこととか何かもう少し救いとかなかったんか マシュがそこら辺に触れてくれると信じてたのに…

345 21/08/09(月)20:49:11 No.833107340

ひどい面いっぱい見ちゃったから俺自身は全然そんな気持ちにならないけど 主人公たちは500人載せられなかったことを悔やんで欲しい気持ちもある

346 21/08/09(月)20:49:22 No.833107398

えっでもムリアンが牙プチプチしたからモースの大群に対抗できなかったみたいなとこあるし…

347 21/08/09(月)20:49:29 No.833107451

>>モルガンは存在税でトリ子は国立殺戮劇場で妖精いびってるから因果応報だぞ >でもモルガンは完璧だったよ >娘はどうかと思うけど 悪逆に生きなきゃ死ぬだけだからな 詰みである

348 21/08/09(月)20:49:31 No.833107472

>正直ぐだと同じかそれ以上にマシュのメンタルも強い気がするけどそれは成長途中だからってのもあるのかな ぶっちゃけもう普通に円卓の2人から認められるくらいには英雄と化してるしマシュ…

349 21/08/09(月)20:49:33 No.833107480

カルデアも大概アレなんで それでもカルデアには良い人もいるしその為に頑張るって話でも有ると思うよ

350 21/08/09(月)20:49:40 No.833107529

>モルガンは存在税でトリ子は国立殺戮劇場で妖精いびってるから因果応報だぞ 存在税は妖精に魔力与えとくとロクな事にならないし厄災対策に必要だしで理にかなってる トリ子はそうだね…

351 21/08/09(月)20:49:43 No.833107546

竿役みたいなシチュエーションだったマイクが正気を取り戻したのは良かったね

352 21/08/09(月)20:49:47 No.833107585

>モルガンは存在税でトリ子は国立殺戮劇場で妖精いびってるから因果応報だぞ 因果応報の話でいうとトリ子は自分がしたことの数倍ひどいことされて来たから イーブンに足りるかというと微妙なとこだぞ

353 21/08/09(月)20:49:48 No.833107588

>ナカムラも言ってたけど9割クソでも1割いいもんあるなら捨てたもんじゃないってのが主題って感じはした あー言われてみればあそこの台詞はそう取れるな

354 21/08/09(月)20:49:50 No.833107596

>オベロンに言わせてる時点でそう思うユーザーがいるのも理解してると思うよ 乗っかると人類と汎人類史にブーメランになるようにしてるから人の心理解した上での性格悪い構造だ…

355 21/08/09(月)20:49:55 No.833107616

>せめてモルガンのこととか何かもう少し救いとかなかったんか >マシュがそこら辺に触れてくれると信じてたのに… リンチ死か…まあトネリコ時代みたいに逃げ出してるやろ… えっマジで死んでたの…?

356 21/08/09(月)20:50:04 No.833107674

>ひどい面いっぱい見ちゃったから俺自身は全然そんな気持ちにならないけど >主人公たちは500人載せられなかったことを悔やんで欲しい気持ちもある そのあと500人はキャメロットの獅子王と同じということに気付いてもっと曇って欲しいよね

357 21/08/09(月)20:50:12 No.833107729

>ひどい面いっぱい見ちゃったから俺自身は全然そんな気持ちにならないけど >主人公たちは500人載せられなかったことを悔やんで欲しい気持ちもある そりゃまぁ悔やんでるでしょうよ…間に合わなかったみたいな話もしてるし 実際はバーゲストが載せないために速攻かけたっていうのは知るよしないけど

358 21/08/09(月)20:50:16 No.833107750

妖精クソなんですけおおお!マシュリニンサンも賛同してくだち!

359 21/08/09(月)20:50:17 No.833107762

もっとバランス考えて妖精のいいところ書いても良かったんじゃないか?

360 21/08/09(月)20:50:19 No.833107781

>>オベロンに言わせてる時点でそう思うユーザーがいるのも理解してると思うよ >乗っかると人類と汎人類史にブーメランになるようにしてるから人の心理解した上での性格悪い構造だ… というかゲーティアの理屈そのものになるんだよね...

361 21/08/09(月)20:50:32 No.833107868

>竿役みたいなシチュエーションだったマイクが正気を取り戻したのは良かったね エピローグの最後の良心だったよ…マイク

362 21/08/09(月)20:50:40 No.833107915

>もっとバランス考えて妖精のいいところ書いても良かったんじゃないか? それじゃあアルトリアの星の話に繋がらないんだ

363 21/08/09(月)20:50:49 No.833107973

>なぁ…お前達のブリテンって醜くないか? >俺が綺麗な更地に舗装し直してやろうって事 じゃあ教えてくださいよこの仕組みの深さを破壊する方法を

364 21/08/09(月)20:50:51 No.833107991

モルガンは橙子さんみたいに普通に復活してくるのかと思ったから普通に死んでてびっくりしたよ 完璧な分身って言っても実体の無い分身ではそういうわけにはいかなかったのかな

365 21/08/09(月)20:50:52 No.833107994

>>ひどい面いっぱい見ちゃったから俺自身は全然そんな気持ちにならないけど >>主人公たちは500人載せられなかったことを悔やんで欲しい気持ちもある >そのあと500人はキャメロットの獅子王と同じということに気付いてもっと曇って欲しいよね そんなところまで一部6章とリンクさせなくても…!

366 21/08/09(月)20:50:54 No.833108008

>正直ぐだと同じかそれ以上にマシュのメンタルも強い気がするけどそれは成長途中だからってのもあるのかな 今回マシュはマシュ個人として行動するシーン多かったからマシュ個人の強さが露呈したのはあると思う

367 21/08/09(月)20:50:56 No.833108028

妖精國光る部分もあるけど土壌がどうしようもないのが

368 21/08/09(月)20:51:02 No.833108068

>それでも尊い物のために戦うんだという結論に持っていくには今回ちょっとクズ描写が際立ちすぎた だからとりあえず自分達の生存の為に全力だすね…

369 21/08/09(月)20:51:13 No.833108150

マイクの事…俺は信じてたぜ!

370 21/08/09(月)20:51:15 No.833108168

まあクソ妖精とクソ人間が死ぬ分には別に自業自得な部分あるし…って感じだったけどいい妖精や人間が死ぬのはちょっと悲しい それはそれとしてここまで念入りに跡形もなく滅ぼされるとちょっとやり過ぎでは…ってなった

371 21/08/09(月)20:51:18 No.833108187

>もっとバランス考えて妖精のいいところ書いても良かったんじゃないか? いい妖精は死んだ妖精だけでちゅ

372 21/08/09(月)20:51:20 No.833108201

実際9割くらい悪意の嵐なのは事実なんだよ キャストリアがそれ体験してきたわけだしな

373 21/08/09(月)20:51:20 No.833108202

>そのあと500人はキャメロットの獅子王と同じということに気付いてもっと曇って欲しいよね カルデア側が選んでるんじゃなくて向こうに選ばせてるから違うぞ あと500人といってもそれはボーダーの物理的限界による最初の第一陣みたいなとこあるから穏便に運べば後から増やすみたいな話だし

374 21/08/09(月)20:51:21 No.833108209

異聞帯じゃなくなった下りがよく分かんなかった どん詰まりじゃなくなったってこと?

375 21/08/09(月)20:51:21 No.833108215

>もっとバランス考えて妖精のいいところ書いても良かったんじゃないか? 文章量自体は良いところも半々くらいだ書いてると思う でも人の脳は悪いところばかり記憶に残るから…

376 21/08/09(月)20:51:23 No.833108229

ていうかベリルが最初来た時のブリテンって大厄災後にも関わらずちらほら妖精いたんだよね? やり直しした後の方が悪化してない?

377 21/08/09(月)20:51:30 No.833108270

>リンチ死か…まあトネリコ時代みたいに逃げ出してるやろ… >えっマジで死んでたの…? モルガンがあんな奴らに殺されるかー!

378 21/08/09(月)20:51:32 No.833108277

>もっとバランス考えて妖精のいいところ書いても良かったんじゃないか? マイク筆頭にちゃんと書いてるよ

379 21/08/09(月)20:51:33 No.833108291

ムリアンは自分のやってる牙の氏族殲滅が愚かなことだとわかってるけど抑えられなかったから…

380 21/08/09(月)20:51:34 No.833108296

>もっとバランス考えて妖精のいいところ書いても良かったんじゃないか? 少ないからこそ人間と庇いあい寄り添いながら死んだモブ妖精やマイクが凄く印象に残った自分がいる

381 21/08/09(月)20:51:36 No.833108308

当のオベロンがこの後お前ら現実側の視点で妖精國を嗤ってんじゃねーぞと刺してくる

382 21/08/09(月)20:51:39 No.833108327

>妖精クソなんですけおおお!マシュリニンサンも賛同してくだち! ゲーティアと似たようなこと言ってんな…

383 21/08/09(月)20:51:40 No.833108331

モルガン関係はマシュくらいしか救う方向に行けなそうだったからそこなかったのだけは少しがっかりした

384 21/08/09(月)20:51:44 No.833108362

>なぁ…お前達のブリテンって醜くないか? >俺が綺麗な更地に舗装し直してやろうって事 女王歴生まれだけを吸い込んでいるのか…!

385 21/08/09(月)20:51:45 No.833108370

>妖精國光る部分もあるけど土壌がどうしようもないのが 土壌に問題があるみたいな言い方やめるんのす!

386 21/08/09(月)20:51:48 No.833108382

頭ゲーティアになっていくのを感じる

387 21/08/09(月)20:51:48 No.833108384

妖精達がゴミすぎるから俺はこうしてもふもふケルヌンノスを愛でるのさ

388 21/08/09(月)20:51:49 No.833108391

マイク(マイケルの短縮系) マイケル(大天使ミカエルの英語読み) ミケランジェロ(大天使ミカエルを基にしたイタリア語の名前)

389 21/08/09(月)20:51:49 No.833108397

結局の所醜いとかが多いのも綺麗なところがあるのも真実だから じゃあ綺麗なところも潰していいの?醜いとこを見逃しても良いの?って話で結論出すのは無理だよねこれ どう感じてどう行動するかしか出せるものはない

390 21/08/09(月)20:51:57 No.833108449

>妖精クソなんですけおおお!マシュリニンサンも賛同してくだち! ゲーティアすぎる…

391 21/08/09(月)20:51:57 No.833108451

悪妖精化なんていう思想矯正が遺伝子に刻まれてるのは正直に可哀想だ

392 21/08/09(月)20:52:04 No.833108489

>ぶっちゃけもう普通に円卓の2人から認められるくらいには英雄と化してるしマシュ… ゴリラとお父さんはブリテンの危機っつーかマシュの奮戦がキーで出てきたよねアレ

393 21/08/09(月)20:52:11 No.833108528

ボーダー500人も乗れたの…?ってのが頭から離れなかったぜ!

394 21/08/09(月)20:52:14 No.833108546

>ていうかベリルが最初来た時のブリテンって大厄災後にも関わらずちらほら妖精いたんだよね? >やり直しした後の方が悪化してない? やはり人類の文化は悪…

395 21/08/09(月)20:52:14 No.833108555

>>途中から妖精のいいとこ描く気ねえな?って思ってた >ナカムラも言ってたけど9割クソでも1割いいもんあるなら捨てたもんじゃないってのが主題って感じはした >それはそれとして総合評価では最悪というのは矛盾しない 数行だけど数少ない妖精と人間が協力しあって厄災に対抗しようとしてた描写もあったしね

396 21/08/09(月)20:52:16 No.833108564

>>なぁ…お前達のブリテンって醜くないか? >>俺が綺麗な更地に舗装し直してやろうって事 >じゃあ教えてくださいよこの仕組みの深さを破壊する方法を 女王歴のみならず妖精歴自体に意味がないからな

397 21/08/09(月)20:52:17 No.833108576

バーカ!滅びろ妖精國! 徹底的に滅んだ…

398 21/08/09(月)20:52:18 No.833108578

>>モルガンは存在税でトリ子は国立殺戮劇場で妖精いびってるから因果応報だぞ >でもモルガンは完璧だったよ 存在税はぬんのす打倒に必要なことだったからね ただそれはそれとして怨まれる所業だった意味ないからと説明もしなかったし

399 21/08/09(月)20:52:19 No.833108580

>9割クソ1割美しいものを両方しっかり見た上で >クソだから滅ぼすのかそれでも美しいものを守るのかはそのキャラクターによるよね >マシュは守る側ってだけで 上でも言われてるけどまんまゲーティアの理屈なんでゲーティア倒したカルデアが同意していい話ではない

400 21/08/09(月)20:52:22 No.833108605

>結局の所醜いとかが多いのも綺麗なところがあるのも真実だから >じゃあ綺麗なところも潰していいの?醜いとこを見逃しても良いの?って話で結論出すのは無理だよねこれ >どう感じてどう行動するかしか出せるものはない でも気持ち悪いから全部呑み込むね…

401 21/08/09(月)20:52:25 No.833108623

>>なぁ…お前達のブリテンって醜くないか? >>俺が綺麗な更地に舗装し直してやろうって事 >女王歴生まれだけを吸い込んでいるのか…! オーロラが残るのでダメ

402 21/08/09(月)20:52:26 No.833108638

>実際9割くらい悪意の嵐なのは事実なんだよ >キャストリアがそれ体験してきたわけだしな 悪意ですらないと思う! なんかこうもっとおぞましい純粋さだ!

403 21/08/09(月)20:52:30 No.833108658

そもそもスレ画の時点でその妖精國が9割の自爆で滅んでるんだから世話ないというか…

404 21/08/09(月)20:52:32 No.833108670

モルガンとトリ子はエピローグで触れられず救いがないのがなぁ オベロンの弊害だろうけど

405 21/08/09(月)20:52:33 No.833108680

>ていうかベリルが最初来た時のブリテンって大厄災後にも関わらずちらほら妖精いたんだよね? >やり直しした後の方が悪化してない? モルガンがやり直した目的が理想のブリテンを取り戻す事であってより良いブリテンを得る事ではないので

406 21/08/09(月)20:52:38 No.833108709

>異聞帯じゃなくなった下りがよく分かんなかった >どん詰まりじゃなくなったってこと? 聖剣作らなかった事が異聞帯足らしめていたので、後からとはいえ聖剣を作った事でその軸が消滅した

407 21/08/09(月)20:52:38 No.833108713

醜悪な世界でも美しくなる話をしたり ペペさんの悪行を知らないからって選択肢があったり 人一人が見える世界なんてそういうもんだし主観で少しでも良い人生良い未来に変えようとする話だろう

408 21/08/09(月)20:52:51 No.833108794

>マイク(マイケルの短縮系) >マイケル(大天使ミカエルの英語読み) >ミケランジェロ(大天使ミカエルを基にしたイタリア語の名前) ダヴィ×ミケキテル…

409 21/08/09(月)20:53:01 No.833108858

オベロンは別にマシュに同意求めてはないからなあ そもそもマシュに対して興味ないというか

410 21/08/09(月)20:53:03 No.833108869

>まあクソ妖精とクソ人間が死ぬ分には別に自業自得な部分あるし…って感じだったけどいい妖精や人間が死ぬのはちょっと悲しい >それはそれとしてここまで念入りに跡形もなく滅ぼされるとちょっとやり過ぎでは…ってなった それは妖精酷に限った話じゃなく全ての異聞帯でそうだったしな 今回はマジで自業自得だからまだマシな気はする

411 21/08/09(月)20:53:04 No.833108871

>実際9割くらい悪意の嵐なのは事実なんだよ >キャストリアがそれ体験してきたわけだしな まあそんな世界でも立ち上がって走るの美しい…したかったんだろうしなあ

412 21/08/09(月)20:53:07 No.833108892

>>ぶっちゃけもう普通に円卓の2人から認められるくらいには英雄と化してるしマシュ… >ゴリラとお父さんはブリテンの危機っつーかマシュの奮戦がキーで出てきたよねアレ 何ならそのシーンぐだがアンプルキメて魔力絞り出したのも「あれはマシュの戦いだから」だしね

413 21/08/09(月)20:53:10 No.833108917

>>魔法の呪文瞬瞬必生を唱えたくなる >必死に生きてはねえだろ大体の妖精 瞬瞬勝生

414 21/08/09(月)20:53:28 No.833109019

>そもそもスレ画の時点でその妖精國が9割の自爆で滅んでるんだから世話ないというか… 何も考えてない女1人で戴冠式から一気にここまでぐちゃぐちゃになるのも凄い…

415 21/08/09(月)20:53:30 No.833109031

>そもそもスレ画の時点でその妖精國が9割の自爆で滅んでるんだから世話ないというか… バゲ子はオベロンが一生懸命お膳立てしたのに一割扱いはひどくない?

416 21/08/09(月)20:53:31 No.833109037

>それじゃあアルトリアの星の話に繋がらないんだ それでも下らない星を頼りに頑張ってる奴がいてそう言う奴が目指すそれが輝いてるからキャストリアも負けないぞって頑張れたって話だもんね

417 21/08/09(月)20:53:35 No.833109069

まぁキャストリアは妖精眼あるから生まれが汎人類史でも相当キツかったのは確かだよ あと根本的にメンタルが弱いようでむしろ異常に強すぎるから…

418 21/08/09(月)20:53:38 No.833109094

クズ行為する奴にもうちょい手加減というか心理的要因用意してあげればよかったと思う オベロンだって正直妖精並のクズムーブしてるけどプレイヤー視点での触れ合い多くて好感持ってるからそんな許せないみたいな感想でない

419 21/08/09(月)20:53:39 No.833109105

>>実際9割くらい悪意の嵐なのは事実なんだよ >>キャストリアがそれ体験してきたわけだしな >悪意ですらないと思う! >なんかこうもっとおぞましい純粋さだ! まあオーロラ様に悪意なんて無いって散々描写されてるしな…

420 21/08/09(月)20:53:46 No.833109153

>>妖精クソなんですけおおお!マシュリニンサンも賛同してくだち! >ゲーティアすぎる… 映画見たけどアニメだとゲームよりキモさが向上していた…

421 21/08/09(月)20:53:50 No.833109175

妖精にいい奴はいるけどそのいい奴は妖精の中でも異端だから大体排除される側だからもう救いようがない

422 21/08/09(月)20:53:52 No.833109203

>>ひどい面いっぱい見ちゃったから俺自身は全然そんな気持ちにならないけど >>主人公たちは500人載せられなかったことを悔やんで欲しい気持ちもある >そりゃまぁ悔やんでるでしょうよ…間に合わなかったみたいな話もしてるし >実際はバーゲストが載せないために速攻かけたっていうのは知るよしないけど 引っ越し先でも同じことする気満々だったからな

423 21/08/09(月)20:53:53 No.833109206

9割が悪かって言うとそれも違うと思うと言うか 良くも悪くも9割は『贋作(真作のパクリ)』だと思う 上司次第で流されるモブが9割と言うか…

424 21/08/09(月)20:53:53 No.833109211

滅ぼしてや…勝手に滅んだ…()

425 21/08/09(月)20:54:06 No.833109283

というか今回妖精側の描写がおおすぎたせいで鯖とマスターの印象がえっらい薄いね なんかどっちも別のイベントついでみたいに片づけられた 別に悪いというわけじゃないが

426 21/08/09(月)20:54:15 No.833109349

>オベロンは別にマシュに同意求めてはないからなあ >そもそもマシュに対して興味ないというか 全方位に八つ当たりじみた毒吐いててそのツバの一滴がマシュにも当たったぐらいの話だと思ってる

427 21/08/09(月)20:54:30 No.833109450

モルガンやバゲ子やメリ子やパーシヴァルも届かない星を追い求め続けたのか

428 21/08/09(月)20:54:37 No.833109484

やはり人類は愚か 滅びるべき ってカルデアの人がいってた

429 21/08/09(月)20:54:45 No.833109550

>というか今回妖精側の描写がおおすぎたせいで鯖とマスターの印象がえっらい薄いね >なんかどっちも別のイベントついでみたいに片づけられた >別に悪いというわけじゃないが だって所詮観客だもの だから演者呼ぶね…

430 21/08/09(月)20:54:47 No.833109569

でもキャストリアの人生見るとやっぱりロクでもねぇ人生だったとしか思えねぇ… それこそブリテンに全てを捧げたアルトリアみたいな

431 <a href="mailto:レッドラ">21/08/09(月)20:54:57</a> [レッドラ] No.833109620

ぶっちゃけ他の妖精の悪辣さもモルガン陛下の統治も難し過ぎました 私はただ走りたいだけでした

432 21/08/09(月)20:54:58 No.833109629

ベリルはバーゲストの後に持ってきたのがもう完全に確信犯ですよアレ

433 21/08/09(月)20:55:02 No.833109656

絶対的な厄災の元 妖精円卓たちが滅ぼす妖精國 奈落の虫が現れ 崩落の音は鳴る

434 21/08/09(月)20:55:10 No.833109701

>なんかどっちも別のイベントついでみたいに片づけられた キャストリアとぐだの関係はでかいだろ!?

435 21/08/09(月)20:55:12 No.833109712

>9割が悪かって言うとそれも違うと思うと言うか >良くも悪くも9割は『贋作(真作のパクリ)』だと思う >上司次第で流されるモブが9割と言うか… でも偽物が本物に負ける道理はないってあそこの旧兵が言ってたよー

436 21/08/09(月)20:55:15 No.833109734

そもそもサーヴァント自体がオベロンと円卓くらいじゃね今回

437 21/08/09(月)20:55:16 No.833109737

後編エピローグの印象が強いだろうけどノリッジでどけ!俺は先輩だぞ!しながらマシュに突進するぐだ好きだよ

438 21/08/09(月)20:55:19 No.833109765

>なんかどっちも別のイベントついでみたいに片づけられた 終わり方をオベロンメインに修正されたから容量の都合もあるだろいたけどまぁついでになっちゃったのだろう

439 21/08/09(月)20:55:25 No.833109800

>というか今回妖精側の描写がおおすぎたせいで鯖とマスターの印象がえっらい薄いね >なんかどっちも別のイベントついでみたいに片づけられた >別に悪いというわけじゃないが 敵側の鯖とマスターが本編開始前に退場してそっくりさんしかいないからなぁ 今回はそういう話じゃなかったということだ

440 21/08/09(月)20:55:35 No.833109864

>モルガン関係はマシュくらいしか救う方向に行けなそうだったからそこなかったのだけは少しがっかりした モルガンは記憶無いしもう終わった話だからな… なんなり救うなんて言ったらキレられそう

441 21/08/09(月)20:55:42 No.833109926

>でもキャストリアの人生見るとやっぱりロクでもねぇ人生だったとしか思えねぇ… >それこそブリテンに全てを捧げたアルトリアみたいな あの子の人生ひっでぇな…ってキャストリアには言われたくないと思うんだアルトリアも

442 21/08/09(月)20:55:42 No.833109927

>ぶっちゃけ他の妖精の悪辣さもモルガン陛下の統治も難し過ぎました >私はただ走りたいだけでした お前もう英霊で良いよ…

443 21/08/09(月)20:55:47 No.833109957

結局のところ最終的には呪ってくるけるぬんのすをなんとかしないといけなくてそうなると奈落の虫が這い出てくるって話だからな 詰んでる…

444 21/08/09(月)20:55:51 No.833109986

滅ぶべきまで言わなくてもトネリコが完全に心折られてる辺り一概に良いものとも言えない所もある

445 21/08/09(月)20:55:52 No.833109989

>そもそもサーヴァント自体がオベロンと円卓くらいじゃね今回 汎人類史からの唯一のサーヴァントがいるだろ!?

446 21/08/09(月)20:55:54 No.833109999

>後編エピローグの印象が強いだろうけどノリッジでどけ!俺は先輩だぞ!しながらマシュに突進するぐだ好きだよ 俺はそれを見たアルトリアが曇ってた方の印象が強かったのでダメだった

447 21/08/09(月)20:55:56 No.833110017

>そもそもサーヴァント自体がオベロンと円卓くらいじゃね今回 術兄貴も居るよ!割と大活躍だった

448 21/08/09(月)20:56:10 No.833110139

>まぁキャストリアは妖精眼あるから生まれが汎人類史でも相当キツかったのは確かだよ >あと根本的にメンタルが弱いようでむしろ異常に強すぎるから… 建前という名の嘘も見抜けちゃうのは逆に不便というかストレスがただただかかるだけだよね…

449 21/08/09(月)20:56:20 No.833110199

オベロンもまぁ黒幕なんだけどやったのはせいぜい背中押す程度のことだし滅ぶべくして滅んだと思う それこそオーロラいる時点で詰んでる

450 21/08/09(月)20:56:23 No.833110219

マシュがモルガン救おうとしないのはまあ今までの経験もあるし分かるんだけどもうちょい対話シーケンスが欲しかった

451 21/08/09(月)20:56:24 No.833110225

>>でもキャストリアの人生見るとやっぱりロクでもねぇ人生だったとしか思えねぇ… >>それこそブリテンに全てを捧げたアルトリアみたいな >あの子の人生ひっでぇな…ってキャストリアには言われたくないと思うんだアルトリアも アルトリアがキャストリアの人生見たらひっどい顔してそう その上であなたの人生ひどくないですか?って言われようもんならあなたがそれ言う?て顔しそう

452 21/08/09(月)20:56:29 No.833110242

>結局のところ最終的には呪ってくるけるぬんのすをなんとかしないといけなくてそうなると奈落の虫が這い出てくるって話だからな >詰んでる… モルガン生きててもどうにもならんよねあれ

453 21/08/09(月)20:56:30 No.833110251

クリプター編はオリュンポスで終わったから…

454 21/08/09(月)20:56:31 No.833110252

村正とグリムも鯖だった 円卓も含めてこいつらは普通にかっこよく活躍してったな

455 21/08/09(月)20:56:31 No.833110253

そもそもモルガンが始めた話だからな…妖精に国を作るような社会性を求めるのは不可能でした

456 <a href="mailto:村正">21/08/09(月)20:56:31</a> [村正] No.833110254

>>そもそもサーヴァント自体がオベロンと円卓くらいじゃね今回 >汎人類史からの唯一のサーヴァントがいるだろ!? まあいいけどよ…

457 21/08/09(月)20:56:43 No.833110325

オベロンはキャスぐだウェールズ妖精は大切にするけど他はまあ結構酷いことしてるよね

458 21/08/09(月)20:56:43 No.833110327

>>ぶっちゃけ他の妖精の悪辣さもモルガン陛下の統治も難し過ぎました >>私はただ走りたいだけでした >お前もう英霊で良いよ… 終わった今でも記憶を失って召喚された赤兎馬説を諦めてないんだけど

459 21/08/09(月)20:56:50 No.833110366

>でも偽物が本物に負ける道理はないってあそこの旧兵が言ってたよー このセリフも大概捻じ曲がって使われるな… しかも言ったのアーチャーじゃなくて士郎だし

460 21/08/09(月)20:56:52 No.833110376

オベロンを盛ったらモルガンと妖精騎士が割りを食ったという印象はあるよ AD0500から変更になった件といいね

461 21/08/09(月)20:57:05 No.833110460

>オベロンもまぁ黒幕なんだけどやったのはせいぜい背中押す程度のことだし滅ぶべくして滅んだと思う >それこそオーロラいる時点で詰んでる ガッツリオベロン暗躍してない? 少なくともモルガンの治世は終わらなかったよ

462 21/08/09(月)20:57:08 No.833110477

とことん妖精たちがクソなことは散々描写されてたけどもう妖精国の成り立ちからしてクソだったから仕方ないよねあれ 妖精て子孫じゃなくて生まれ変わりみたいなもんだしクソの次に生まれてくる次代の妖精がクソでもなんもおかしくない 初代の妖精たちの良心の呵責みたいなのがたまーに善良な奴を生んだりもするようだけどあの様子だと圧倒的少数だよね…

463 21/08/09(月)20:57:08 No.833110483

でもこの旅は楽しかっただろオベロン

464 21/08/09(月)20:57:25 No.833110595

オーロラの害悪はモルガンどうにかする気なかったんだろうか 殺してもまたリポップするだけとはいえ

465 21/08/09(月)20:57:32 No.833110630

ボガード様の部下はすげえ健やかに育ってるよねアレ… 仮に名無しの森とかソールズベリーとかの連中だったら撤退のシーンで「ボガード様つかえなくない?いらないよね」とか「マシュ様行かないでくれよぉ」とかそんな感じで拗らせてもおかしくないし

466 21/08/09(月)20:57:34 No.833110645

>マシュがモルガン救おうとしないのはまあ今までの経験もあるし分かるんだけどもうちょい対話シーケンスが欲しかった でもモルガンはもうああなっちゃったのも事実だからな 間違いなく人理の敵だぞ

467 21/08/09(月)20:57:34 No.833110648

>あの子の人生ひっでぇな…ってキャストリアには言われたくないと思うんだアルトリアも 青王の方も元から自分棚上げして酷い人生だ報われなきゃ嘘だって言う奴だからな… 結局夢で言われた通りお互いに分かってるんだよどういう奴か

468 21/08/09(月)20:57:37 No.833110660

>オベロンもまぁ黒幕なんだけどやったのはせいぜい背中押す程度のことだし滅ぶべくして滅んだと思う >それこそオーロラいる時点で詰んでる 見た目安定してるけど実はもう結構限界なジェンガが妖精国だ

469 21/08/09(月)20:57:37 No.833110664

小さな虫って本編だとオベロンだけど妖精國の長い歴史で見ればオーロラのような気がする あいつ要所要所でブリテンを破滅ポイントに導いてるし

470 21/08/09(月)20:57:49 No.833110744

トネリコ組の話いっぱいいっぱい読みたい ねえ竹箒

471 21/08/09(月)20:58:01 No.833110810

モルガンの最期は可哀相でちょいあっさり気味だったけど過程は濃厚だったからまぁいいかなと

472 21/08/09(月)20:58:04 No.833110835

さっきからあるオベロンを盛ったから話が色々変わった的な話題は何のソースなんだ

473 21/08/09(月)20:58:17 No.833110920

>>>ぶっちゃけ他の妖精の悪辣さもモルガン陛下の統治も難し過ぎました >>>私はただ走りたいだけでした >>お前もう英霊で良いよ… >終わった今でも記憶を失って召喚された赤兎馬説を諦めてないんだけど 赤兎馬であってほしい理由が自分には思いつかないので聞かせてほしい

474 21/08/09(月)20:58:18 No.833110932

いや滅ぶべきだよ… そりゃ良い妖精も居るけど良い妖精もじきに他の妖精によって酷い目に会うし…

475 21/08/09(月)20:58:22 No.833110969

妖精国に一番ダメージ与えてるの間違いなくオーロラだからな…

476 21/08/09(月)20:58:37 No.833111069

>オーロラの害悪はモルガンどうにかする気なかったんだろうか >殺してもまたリポップするだけとはいえ ソールズベリーに隔離しておけばキャメロットには影響しないと思ってたのかも

477 21/08/09(月)20:58:38 No.833111081

>因果応報の話でいうとトリ子は自分がしたことの数倍ひどいことされて来たから >イーブンに足りるかというと微妙なとこだぞ トリちゃんボロボロにしてきた側はノーダメージで 最終手段としての悪逆は因果応報!って話になるなら…なんか腹立つよね あと妖精國基本的に命が軽いけど劇場どんなもんだったんだろ

478 21/08/09(月)20:58:39 No.833111084

>まあクソ妖精とクソ人間が死ぬ分には別に自業自得な部分あるし…って感じだったけどいい妖精や人間が死ぬのはちょっと悲しい >それはそれとしてここまで念入りに跡形もなく滅ぼされるとちょっとやり過ぎでは…ってなった まあどの道異聞帯の時点で滅んで貰わないといけないしそういう意味だといい国だったか悪い国だったかは他人事なのでどうでもいいところはある 滅んだけどあの世界いいところだったなぁいや悪いところだったろって議論ができる分だけ楽 あの世界の人間だといい悪い関係なく生きる為にはあの世界を守らないといけないからな…

479 21/08/09(月)20:58:41 No.833111092

>青王の方も元から自分棚上げして酷い人生だ報われなきゃ嘘だって言う奴だからな… そしてその青王は自分の悲惨過ぎる人生棚上げしたサバイバーズギルトの男子高校生に報われなきゃ嘘だって言われた…

480 21/08/09(月)20:58:47 No.833111133

>オベロンもまぁ黒幕なんだけどやったのはせいぜい背中押す程度のことだし滅ぶべくして滅んだと思う >それこそオーロラいる時点で詰んでる オーロラがモルガン政権全く崩せてなかったのがオベロン誕生とカルデア襲来前なんでオベロンいなかったらオーロラは何もできなかったと思うよ

481 21/08/09(月)20:58:57 No.833111179

>いや滅ぶべきだよ… >そりゃ良い妖精も居るけど良い妖精もじきに他の妖精によって酷い目に会うし… 妖精を人間に置き換えてもそのまま通じる理屈はやめろ!

482 21/08/09(月)20:58:57 No.833111180

視点によって見え方がまるで違ってくるの面白いと思うけど作る方は、たまおかしくなりそうだな

483 <a href="mailto:マイク">21/08/09(月)20:58:57</a> [マイク] No.833111183

オレ達はこういう生き物なんだ 化け物でしかないんだ

484 21/08/09(月)20:59:00 No.833111200

妖精の國って体だけどおらは旧約聖書の影がチラチラ見えたな今回のお話 ノアの箱船=ストームボーダー 6氏族=ユダヤ十支族 ケルヌンノス=サタン あとソドムとゴモラとか

485 21/08/09(月)20:59:03 No.833111217

>あの子の人生ひっでぇな…ってキャストリアには言われたくないと思うんだアルトリアも エクターくらいしかいなかったキャストリアのがハードな気すらある

486 21/08/09(月)20:59:31 No.833111408

オベロンが何もしてなくても戴冠式はめちゃくちゃになっただろうなってのは分かる

487 21/08/09(月)20:59:32 No.833111420

>いや滅ぶべきだよ… >そりゃ良い妖精も居るけど良い妖精もじきに他の妖精によって酷い目に会うし… お前ゲーティアか?

488 21/08/09(月)20:59:33 No.833111424

滅んでしまったのはもう厄災が止められなかったからしょうがない 積極的に滅ぼしたいわけでもなくただ滅ぶべきだったとか滅んでしまえとかいうのもなんか違う なんて言うだろうなこれ

489 21/08/09(月)20:59:34 No.833111429

全てに裏切られ絶望したトネリコが冬の戦争始めるシーンも僕はいけー!やっちまえー!って気持ちでしたよ

490 21/08/09(月)20:59:43 No.833111497

まぁトリ子は酷い話なんだろうけどトリ子に酷い事された奴がトリ子に酷いことしたやつとイコールと限らん以上はもうしょうがないんだ

491 21/08/09(月)20:59:43 No.833111502

ねえところで二千年前にトネリコが失敗したのってあれオーロラ様のせい…?

492 21/08/09(月)20:59:49 No.833111537

>オーロラがモルガン政権全く崩せてなかったのがオベロン誕生とカルデア襲来前なんでオベロンいなかったらオーロラは何もできなかったと思うよ オベロンっていうか予言の子とキャストリアが転機じゃないかな オベロンはその旅が上手くいくように手助けをしてただけ

493 21/08/09(月)20:59:54 No.833111574

>オレ達はこういう生き物なんだ >化け物でしかないんだ 罪を認めたから許すんのす…

494 21/08/09(月)21:00:01 No.833111617

>いや滅ぶべきだよ… >そりゃ良い妖精も居るけど良い妖精もじきに他の妖精によって酷い目に会うし… こういうゲの字みたいな暴論にノゥといえるマシュが好き

495 21/08/09(月)21:00:01 No.833111620

もうやめましょうモルガンさん... 妖精が社会を構築するなど土台無理な話だったんだ

496 21/08/09(月)21:00:09 No.833111671

モルガンとかが自業自得ならもっと自業自得や因果応報食らうべきオーロラは何なんだよ…

497 21/08/09(月)21:00:17 No.833111721

ノクナレア暗殺したことで完全にどうしようもなくなった感

498 21/08/09(月)21:00:17 No.833111723

>バーカ!滅びろ妖精國! >徹底的に滅んだ… まあ自分の世界じゃないしいいか…

499 21/08/09(月)21:00:26 No.833111804

>ねえところで二千年前にトネリコが失敗したのってあれオーロラ様のせい…? ノクナレアにやったこととまるっきり同じなので...

500 21/08/09(月)21:00:27 No.833111813

>もうやめましょうモルガンさん... >妖精が社会を構築するなど土台無理な話だったんだ 物理的に土台が無理なの始めてみた

501 21/08/09(月)21:00:33 No.833111855

あーそうか モルガンはぬんのす対策にロンゴミニアド12門用意してたけど奈落の虫は対策してなかったのか あらやだ この国詰んでる

502 21/08/09(月)21:00:34 No.833111856

所詮シェフィールドの騎士だからな… ブリテンの予言の子や奈落の虫とは視点が違う 実際シェフィールドとロンディニウムだけみるなら美しいと言ってもいいし

503 21/08/09(月)21:00:35 No.833111864

待って?ゲの字は別に人類滅ぼすのが目的じゃないだろ?

504 21/08/09(月)21:00:38 No.833111893

>オベロンが何もしてなくても戴冠式はめちゃくちゃになっただろうなってのは分かる 何ですか!オーロラがやらかすのは既定路線とでも言うんですか!!

505 21/08/09(月)21:00:45 No.833111949

>全てに裏切られ絶望したトネリコが冬の戦争始めるシーンも僕はいけー!やっちまえー!って気持ちでしたよ いいですよね…オークニーから厄災がやってくる

506 21/08/09(月)21:00:47 No.833111958

俺は素晴らしいと思ったから悪く言うのは許せん!と 俺は素晴らしいと思うけど悪く言われるのは否定できない というのがあって今回は後者側の「素晴らしい」だな ロリ妊婦出産でしかシコれない奴でもそれを声高高に言うもんじゃないような感じ

507 21/08/09(月)21:00:50 No.833111977

>オベロンが何もしてなくても戴冠式はめちゃくちゃになっただろうなってのは分かる 戴冠式できるところまでと言うかモルガン弱らせるところまでがオベロンの仕事であとは自壊してっただけだからな

508 21/08/09(月)21:00:53 No.833112003

>ケルヌンノス=サタン 言わんとする事はわかるけど旧約のサタンは物理で殴ってこないよ! ねちねちイヤミ言ってきたり嫌がらせはするけど!

509 21/08/09(月)21:00:54 No.833112008

>モルガンとかが自業自得ならもっと自業自得や因果応報食らうべきオーロラは何なんだよ… (あどけない笑みを浮かべた死に際の一枚絵)

510 21/08/09(月)21:00:55 No.833112014

無理な土台で初めてしまったのは確かに…

511 21/08/09(月)21:00:59 No.833112042

マシュ視点では奇麗な国というけど大概じゃねえかなあ… 時々このホムンクルスのセンスを疑うわ

512 21/08/09(月)21:01:05 No.833112086

>ねえところで二千年前にトネリコが失敗したのってあれオーロラ様のせい…? 言及は無いけど三千年前から存在してるのと自分が一番じゃなきゃ気が済まない性質からしてたぶんそう ウーサーが戴冠してトネリコが妻に収まると自分が一番になれなくなるし

513 21/08/09(月)21:01:06 No.833112100

ニューダーリントンはナカムラとウッドワスすら「仕方ねえからこっちで引き取るか…」ってなるくらいには妖精国の汚点扱いだからな…

514 21/08/09(月)21:01:07 No.833112101

>いや滅ぶべきだよ… >そりゃ良い妖精も居るけど良い妖精もじきに他の妖精によって酷い目に会うし… 人間にも共通するからなそれ キアラ見てみろよ聖人の資質あったのに他の人間に酷い目合わされて魔性菩薩か辺鄙な海洋基地送りだ

515 21/08/09(月)21:01:08 No.833112111

>ノクナレア暗殺したことで完全にどうしようもなくなった感 プレーが早すぎるって中村もドン引きしてたな

516 21/08/09(月)21:01:09 No.833112112

>モルガンとかが自業自得ならもっと自業自得や因果応報食らうべきオーロラは何なんだよ… 自業自得を受ける前にロリスロットが殺してくれた それもまた因果が報いただけなんだ

517 21/08/09(月)21:01:10 No.833112122

>待って?ゲの字は別に人類滅ぼすのが目的じゃないだろ? 手段だからな

518 21/08/09(月)21:01:18 No.833112184

>オーロラの害悪はモルガンどうにかする気なかったんだろうか >殺してもまたリポップするだけとはいえ 氏族の長って復活できるんだっけ? なんか長は死んだら世代交代するイメージあった

519 21/08/09(月)21:01:26 No.833112242

>マシュ視点では奇麗な国というけど大概じゃねえかなあ… >時々このホムンクルスのセンスを疑うわ オベロンのレス

520 21/08/09(月)21:01:35 No.833112299

>さっきからあるオベロンを盛ったから話が色々変わった的な話題は何のソースなんだ オベロンが入ったことでもう一段階深い話を作ろうとなり… って話題のことならファミ通のインタビュー(96ページのやつ)かな?

521 21/08/09(月)21:01:42 No.833112334

>あーそうか >モルガンはぬんのす対策にロンゴミニアド12門用意してたけど奈落の虫は対策してなかったのか >あらやだ >この国詰んでる 奈落の虫ってモルガンさえいれば出てこれなかったんじゃないの?

522 21/08/09(月)21:01:43 No.833112343

>>モルガンとかが自業自得ならもっと自業自得や因果応報食らうべきオーロラは何なんだよ… >自業自得を受ける前にロリスロットが殺してくれた >それもまた因果が報いただけなんだ メリュジーヌを救ったことが唯一の善行だからな...

523 21/08/09(月)21:01:54 No.833112416

ランスロット・アルビオン拾ったのが全方位に混乱を生み出しすぎる…

524 21/08/09(月)21:01:55 No.833112424

モルガンとかトリ子が救いなく死ぬのは因果応報なのはいいんだけどもっと描写が欲しかった

525 21/08/09(月)21:01:58 No.833112436

>マシュ視点では奇麗な国というけど大概じゃねえかなあ… >時々このホムンクルスのセンスを疑うわ ねぇまとめサイトの氏族さー まずマシュはホムンクルスじゃないよ

526 21/08/09(月)21:02:03 No.833112460

>>オーロラの害悪はモルガンどうにかする気なかったんだろうか >>殺してもまたリポップするだけとはいえ >ソールズベリーに隔離しておけばキャメロットには影響しないと思ってたのかも 実際キャメロットに直接出向かせなかったのも邪悪さを知ってたからだろうな 楽しいこと優先の妖精共にオーロラシンパが出ないはずがない

527 21/08/09(月)21:02:11 No.833112515

>あーそうか >モルガンはぬんのす対策にロンゴミニアド12門用意してたけど奈落の虫は対策してなかったのか >あらやだ >この国詰んでる そのままロンゴミニアドで倒せはするだろうから何とかなるんじゃない?

528 21/08/09(月)21:02:16 No.833112545

>>待って?ゲの字は別に人類滅ぼすのが目的じゃないだろ? >手段だからな まあ滅ぼすところで終わるか滅ぼした後で都合の良い種族として作り直すかの違いでしかない

529 21/08/09(月)21:02:16 No.833112549

>無理な土台で初めてしまったのは確かに… 最初に仕事させなかった神様が悪くない?

530 21/08/09(月)21:02:22 No.833112587

トネリコの旅もノーカット版引き出しにあるんだろうか

531 21/08/09(月)21:02:29 No.833112630

>>ケルヌンノス=サタン >言わんとする事はわかるけど旧約のサタンは物理で殴ってこないよ! >ねちねちイヤミ言ってきたり嫌がらせはするけど! 妖精=ユダヤ人てことで サタンの役割は人間(ユダヤ人)に裁きを与えることだから

532 21/08/09(月)21:02:32 No.833112655

>>無理な土台で初めてしまったのは確かに… >最初に仕事させなかった神様が悪くない? 始まりの6人のレス

533 21/08/09(月)21:02:34 No.833112668

>マシュ視点では奇麗な国というけど大概じゃねえかなあ… >時々このホムンクルスのセンスを疑うわ ねぇこれ誰の話?ロリンチちゃん? マシュはホムンクルスじゃないから違うよな…誰の話だろうか

534 21/08/09(月)21:02:41 No.833112705

ファミ通のインタビューは読んでる人多いとは思うがだからと言って全てのユーザーが読んでるわけでもないからまあしゃーない

535 21/08/09(月)21:02:52 No.833112785

結果として滅ぼすんだから被害受ける側は大差なくね

536 21/08/09(月)21:02:53 No.833112797

>待って?ゲの字は別に人類滅ぼすのが目的じゃないだろ? 人類滅ぼすのは第一目標だろ 滅ぼして完璧な生命を生み出すのが最終目標だ

537 21/08/09(月)21:02:59 No.833112825

>あーそうか >モルガンはぬんのす対策にロンゴミニアド12門用意してたけど奈落の虫は対策してなかったのか >あらやだ >この国詰んでる そもそもモルガン死ななかったらバーヴァンシーが呪い抱いたまま穴に落ちなくてケルヌンノスは起動しない つまりモルガンと奈落の虫は排反でそういう意味でも詰んでる

538 21/08/09(月)21:03:00 No.833112833

オーロラは汚い竜を助けるという行いをした因果応報で綺麗に死ねたから何もおかしくないんじゃないか?

539 21/08/09(月)21:03:07 No.833112879

マシュってホムンクルスだったんですか!?

540 21/08/09(月)21:03:09 No.833112893

オーロラ様の死を因果応報というのにはあまりにも綺麗なままだ いっそ召喚できねぇかな

541 21/08/09(月)21:03:28 No.833113044

滅びは過程だ!星の誕生にジャンプする!

542 21/08/09(月)21:03:29 No.833113047

>奈落の虫ってモルガンさえいれば出てこれなかったんじゃないの? ぬんのすの遺体が踏んづけてたのであのままにしておけばぬんのすともども封印できた

543 21/08/09(月)21:03:33 No.833113084

そんな警部姫みたいな間違いしちゃダメだよ

544 21/08/09(月)21:03:35 No.833113094

>人類滅ぼすのは第一目標だろ 目標の意味違うだろ 人類を救うための手段ってだけなんだから

545 21/08/09(月)21:03:37 No.833113106

>オーロラ様の死を因果応報というのにはあまりにも綺麗なままだ >いっそ召喚できねぇかな してどうすんだよ リンボ以上に持て余すぞ

546 21/08/09(月)21:03:39 No.833113115

>マシュ視点では奇麗な国というけど大概じゃねえかなあ… >時々このホムンクルスのセンスを疑うわ エアプが無様晒してら ぎゃはははは

547 21/08/09(月)21:03:50 No.833113187

>モルガンとかトリ子が救いなく死ぬのは因果応報なのはいいんだけどもっと描写が欲しかった 俺はてっきりその為にマシュがトネリコと旅したんだと思ってたよ

548 21/08/09(月)21:03:57 No.833113228

>氏族の長って復活できるんだっけ? >なんか長は死んだら世代交代するイメージあった ガレスちゃん… オーロラの場合気付いても厄災封じの為にそのままにしてないといけないのが詰んでる感ある

549 21/08/09(月)21:03:58 No.833113242

>小さな虫って本編だとオベロンだけど妖精國の長い歴史で見ればオーロラのような気がする >あいつ要所要所でブリテンを破滅ポイントに導いてるし ウーサー毒殺でモルガンがヤバくなったのもオーロラポイントだしな

550 21/08/09(月)21:03:59 No.833113245

目標の意味がわかってないバカが居るな

551 21/08/09(月)21:04:12 No.833113336

>>人類滅ぼすのは第一目標だろ >目標の意味違うだろ >人類を救うための手段ってだけなんだから そのために一度滅ぼす過程が入るだろ

552 21/08/09(月)21:04:15 No.833113358

それでマシュがホムンクルスなのは本当なのかい??

553 21/08/09(月)21:04:15 No.833113362

>オーロラは汚い竜を助けるという行いをした因果応報で綺麗に死ねたから何もおかしくないんじゃないか? あれメリュジーヌがもうちょい性格悪かったら一人だけ妖精國から出れないオーロラとか出れてもすぐくすむ事を黙ってその場は助けてやるとかしてたからな……

554 21/08/09(月)21:04:16 No.833113376

>人類滅ぼすのは第一目標だろ エアプかよ

555 21/08/09(月)21:04:24 No.833113423

>オーロラ様の死を因果応報というのにはあまりにも綺麗なままだ >いっそ召喚できねぇかな これ以上カルデアに厄介ごと持ち込まないで欲しいんですが! それはそれとしてランスロットと穏やかにお茶飲むオーロラ様はみたい

556 21/08/09(月)21:04:31 No.833113472

>人類滅ぼすのは第一目標だろ >滅ぼして完璧な生命を生み出すのが最終目標だ ただの燃料だぞ 目的は地球創生時まで時間移動して地球と同化することで完璧な生命が住まう星となること 結果的に今の人類は居なくなるってのは確かだけど

557 21/08/09(月)21:04:32 No.833113481

>そのために一度滅ぼす過程が入るだろ 日本語わかってないならレスしなくていいよ

558 21/08/09(月)21:04:35 No.833113507

>それでマシュがホムンクルスなのは本当なのかい?? デザイナーズベイビーです…

559 21/08/09(月)21:04:37 No.833113521

第一目標の意味がわかってないんじゃないの

560 21/08/09(月)21:04:40 No.833113545

>マシュ視点では奇麗な国というけど大概じゃねえかなあ… >時々このホムンクルスのセンスを疑うわ 良い人を知ってるなら終末装置に同意する義理はないんだ

561 21/08/09(月)21:04:40 No.833113557

キャラ粘着はエアプかまとめの氏族が多いんだ 許してやってくれ

↑Top