21/08/09(月)20:02:41 アカギ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/09(月)20:02:41 No.833088186
アカギ読んだけどこいつが一番好き
1 21/08/09(月)20:09:06 No.833091023
次こいつの目の前に山が丸々残ってたら負けるってアカギがはっきり言うのいいよね
2 21/08/09(月)20:10:43 No.833091748
単純な雀力だけなら浦部とか鷲巣とかより高いんじゃねぇかな 鷲巣は上手いけど豪運のがでかい
3 21/08/09(月)20:15:02 No.833093530
ストレートに打って安全圏を確保しつつじわじわアカギの点棒削ってたから奇策を打たなかったら負けてただろうな…
4 21/08/09(月)20:15:17 No.833093636
浦部っていいところあったっけ?
5 21/08/09(月)20:16:26 No.833094083
>浦部っていいところあったっけ? 超絶記憶力の偽アカギを手玉に取ったとか…?
6 21/08/09(月)20:16:36 No.833094142
浦部も鷲巣も元々の点差やら特殊ルールやらで超不利になってるだけで内容は圧倒してるから 点棒無理矢理減らさなきゃケリつかない程度に実力拮抗してるこいつは格が違う
7 21/08/09(月)20:20:57 No.833095837
決着シーンも好き アニメの市川戦は何回も見た
8 21/08/09(月)20:21:23 No.833096030
マジで追い詰められてたのここだけみたいなイメージある
9 21/08/09(月)20:23:59 No.833097073
そのコマ本当にかっこよくて好き
10 21/08/09(月)20:24:20 No.833097215
天よりアカギの方が面白い
11 21/08/09(月)20:25:56 No.833097850
老アカギの時代だけどアカギをライバル視してた曽我ってやつの強さはどんなんだっけ 部分的にしか読んだことないから活躍シーンをまだ見てない
12 21/08/09(月)20:30:44 No.833099788
浦部もアカギが卓に入ってからは完全に掌の上で転がされてただけだしね
13 21/08/09(月)20:31:01 No.833099917
ただこの頃のほぼ初心者のアカギとその後のある程度経験積んだアカギは実力差があるだろうし単純に比較はできないと思う
14 21/08/09(月)20:32:24 No.833100478
笑いを噛み殺して一息してからの「引いちまったよ」が怪演だった
15 21/08/09(月)20:33:17 No.833100884
曽我はたしか市川なみのすり替えができる
16 21/08/09(月)20:33:39 No.833101041
>部分的にしか読んだことないから活躍シーンをまだ見てない 特にタネも仕掛けも何の説明もなく次のツモがわかる超能力者
17 21/08/09(月)20:34:14 No.833101352
声ドフラミンゴだったんだ…
18 21/08/09(月)20:34:58 No.833101692
市川の人の演技いいよね…
19 21/08/09(月)20:35:04 No.833101738
この頃のアカギって技術は青年時より下なんだろうけどだいぶ運にバフかかってるよね
20 21/08/09(月)20:35:19 No.833101833
絶二門のときの鳴いて回避→鳴いて追いかけるの流れが好きすぎる
21 21/08/09(月)20:36:15 No.833102233
>笑いを噛み殺して一息してからの「引いちまったよ」が怪演だった 決着のシーンも凄く良い演技してた
22 21/08/09(月)20:36:57 No.833102537
>特にタネも仕掛けも何の説明もなく次のツモがわかる超能力者 ストレートにすごいな曽我さん…
23 21/08/09(月)20:37:08 No.833102613
>老アカギの時代だけどアカギをライバル視してた曽我ってやつの強さはどんなんだっけ ツモる時ツモ牌の一つ隣の牌を違和感無くツモる技術の持ち主 ここにアカギに次ぐ豪運と牌の把握能力が追加されて実質一巡で二ツモするアカギ
24 21/08/09(月)20:37:49 No.833102915
>笑いを噛み殺して一息してからの「引いちまったよ」が怪演だった 確か南郷さんと刑事が後ろで そんな都合よく引くはずが…ってフラグ立ててたシーンか
25 21/08/09(月)20:38:55 No.833103343
>この頃のアカギって技術は青年時より下なんだろうけどだいぶ運にバフかかってるよね 鷲頭と比較するとそうでもないってだけで青年期も運あるよ
26 21/08/09(月)20:38:57 No.833103352
そういや実際ここで言ってる 麻雀の合理性の否定は出来てないんだな
27 21/08/09(月)20:39:24 No.833103527
そう…起こらない…念のためさ…
28 21/08/09(月)20:39:54 No.833103702
浦部戦はどんでん返しのカタルシスが凄い
29 21/08/09(月)20:40:21 No.833103848
この時市川は心底震えていた
30 21/08/09(月)20:40:50 No.833104041
勝つには勝ったけど本当に紙一重だったよね
31 21/08/09(月)20:40:51 No.833104046
鷲巣は常時アカギの策の上で踊ってるから強いイメージはまったくない豪運豪運豪運だけで無理やりアカギ側がピンチになるだけで スレ画はまだ初心者とはいえアカギの作戦の裏とったりしてるからまっとうな強敵
32 21/08/09(月)20:40:57 No.833104080
偽アカギとのミニゲーム勝負で これらの牌から伏せたまま取って役を作って見せろってやつ イカサマしたものの結局イカサマするまでもなく揃えてたのは 普通に勘だったんだろうか
33 21/08/09(月)20:41:17 No.833104218
>麻雀の合理性の否定は出来てないんだな 白のアンコから1枚落とすっていう不合理で市川のすり替え誘って勝ってるよ
34 21/08/09(月)20:41:27 No.833104278
下手でいい(作中最強)
35 21/08/09(月)20:42:01 No.833104480
だが同じこと…
36 21/08/09(月)20:42:14 No.833104579
曽我って掘り下げやる予定あったけどぶん投げたよな
37 21/08/09(月)20:42:36 No.833104703
そのトリックは積もるとき一気に二枚盲牌してすり替えるからだ…下に積まれた牌はわからないはず…! みたいな前振りからつもって馬鹿な!ってなったけど結局それ以上の種明かしはなく終わったはず
38 21/08/09(月)20:42:50 No.833104795
>この時市川は心底震えていた 本当のドラ表示牌は西…!北4枚がそっくりドラ…!
39 21/08/09(月)20:43:25 No.833105026
恐ろしい…なんというガキだ…
40 21/08/09(月)20:45:13 No.833105731
浦部戦は偶機の北待ちがキモ過ぎて好き
41 21/08/09(月)20:45:28 No.833105826
アニメ化したとき古谷ボイスのナレーションで 西って言うシーンがちょくちょくあって ついクスっとなった
42 21/08/09(月)20:46:00 No.833106036
鷲巣がアカギと戦ってる頃にはもうだいぶ耄碌してるからな…
43 21/08/09(月)20:46:11 No.833106104
>浦部戦は偶機の北待ちがキモ過ぎて好き 浦部がカン材2個持ってるってかなり薄い確率だよね 対子場だったとはいえ
44 21/08/09(月)20:46:40 No.833106296
>アニメ化したとき古谷ボイスのナレーションで >西って言うシーンがちょくちょくあって >ついクスっとなった 浦部が引いたのは西…!アカギに通っていない西…!
45 21/08/09(月)20:47:45 No.833106739
赤城がトリッキーな手を作って何とか嵌めようとしてるのに堅実に役の高い手を作って差が離れていくのがいいよね…
46 21/08/09(月)20:47:49 No.833106754
初めてアカギのアニメを見た時は麻雀のルール知らなかったけど楽しめたからちゃんとルールを覚えてから見直したら何が起きてるのか分かってまた楽しめた
47 21/08/09(月)20:48:14 No.833106922
一緒に打ってる黒服達が割とすごい牌切ってる
48 21/08/09(月)20:48:22 No.833106980
この北で奴が待つはずがない 待たれてたよ…
49 21/08/09(月)20:48:45 No.833107150
天は敵も味方もサマが出来て当たり前の前提で勝負が進んでいくからまた違う面白さがある
50 21/08/09(月)20:49:30 No.833107461
曽我のすりかえイカサマって途中から無かった事になったね トップクラスが集結して卓を注視してるから封印されたって解釈でいいかな
51 21/08/09(月)20:49:51 No.833107601
黒服がアニメだとリーチしてるのアカギも市川も萬子清一色なのに黒服萬子切りすぎ!って思ったんだろうなって
52 21/08/09(月)20:49:57 No.833107624
うろ覚えだけど咄嗟の機転で安全牌を手に入れて捨てるナイステクニック!をよりによってアカギに読まれてたのは覚えてる
53 21/08/09(月)20:50:41 No.833107918
>トップクラスが集結して卓を注視してるから封印されたって解釈でいいかな まあ1,2回戦ならともかく天アカギと卓についてサマはできんだろう
54 21/08/09(月)20:51:03 No.833108078
>曽我のすりかえイカサマって途中から無かった事になったね とはいえすりかえ自体は後半もちょくちょくやってんだよね
55 21/08/09(月)20:51:21 No.833108216
キレッキレだった頃の福本漫画
56 21/08/09(月)20:51:23 No.833108230
アカギのアニメはキャストは本当にすごいハマり役ばっかりだった
57 21/08/09(月)20:51:35 No.833108306
>曽我のすりかえイカサマって途中から無かった事になったね >トップクラスが集結して卓を注視してるから封印されたって解釈でいいかな やろうとしたら曽我がツモるたびに卓ドンしながら麻雀打たないといけないからな
58 21/08/09(月)20:51:54 No.833108429
>一緒に打ってる黒服達が割とすごい牌切ってる 両方染め手なのにガンガン捨てて笑う
59 21/08/09(月)20:53:11 No.833108919
現在の貨幣価値にして3000円
60 21/08/09(月)20:53:44 No.833109137
最後の8人目を決めるひろ鷲尾南郷尾神の戦いで「西陣営はプライドがあるから南郷と尾神の通し打ちは出来ない…」みたいな事言われてたけどそこだけ納得できない 尾神ってヒットマンで呼ばれてるんだからお前こそ南郷をフルサポートしろよと思ってしまう
61 21/08/09(月)20:54:55 No.833109599
状況不利にしすぎて鷲巣は運だけの雑魚になってしまった 鷲巣アガッたらアカギ死んじゃうからほぼボコられるだけ
62 21/08/09(月)20:55:38 No.833109889
>尾神ってヒットマンで呼ばれてるんだからお前こそ南郷をフルサポートしろよと思ってしまう まあ結果的には南郷に振り込んでサポートしたから
63 21/08/09(月)20:55:47 No.833109956
ぬるいで兄さん…手がきとるときはガメらんかい
64 21/08/09(月)20:55:51 No.833109981
組長が南郷を押し上げろにオーダー変えてたらしたろうけども
65 21/08/09(月)20:56:01 No.833110064
アカギというか福本作品全般がそうなんだけどクライマックスの局面では視点が相手に移って読者も驚かされるのがいいよね
66 21/08/09(月)20:57:10 No.833110496
>曽我のすりかえイカサマって途中から無かった事になったね >トップクラスが集結して卓を注視してるから封印されたって解釈でいいかな 手元のイカサマ勝負はアカギのやり返しのあたりで勝負付けた感はある 通しや仲間内での牌の入れ替えはまあやってるけど
67 21/08/09(月)20:57:24 No.833110592
奴は死ぬまで保留する…が好き
68 21/08/09(月)20:57:32 No.833110635
まあ自動卓ならスレ画は単なるジジイなんだがな
69 21/08/09(月)20:57:40 No.833110681
尾神も上がればもう一回天と戦えるんだから上がれるなら上がりたいだろうし
70 21/08/09(月)20:57:48 No.833110737
裏世界は浦部くらいの精神力というか攻めっけとか胆力はみんなあるんじゃない でスレ画はそういう裏のプロのなかでも別格
71 21/08/09(月)20:58:11 No.833110883
>まあ自動卓ならスレ画は単なるジジイなんだがな 単なる(真っ当にめちゃくちゃ強い)ジジイ
72 21/08/09(月)20:58:18 No.833110929
今の福本漫画のスピンオフは概ね良作のイメージだけど 昔始まったワシズスピンオフはどうなったんだろ
73 21/08/09(月)20:58:36 No.833111063
三井はあの後沈められたりしたのか気になる 命が惜しかったらたとえ落っこちでも逆らうのはアホとしか思えない相手だし
74 21/08/09(月)20:58:55 No.833111171
>状況不利にしすぎて鷲巣は運だけの雑魚になってしまった >鷲巣アガッたらアカギ死んじゃうからほぼボコられるだけ 元々麻雀自体は並で運と資金で素人殺して楽しんでただけだし… スピンオフは別として
75 21/08/09(月)20:59:17 No.833111318
ツモ牌気に入らなかった時に分からなくても自山と交換できるだけでも強い
76 21/08/09(月)20:59:28 No.833111385
>三井はあの後沈められたりしたのか気になる >命が惜しかったらたとえ落っこちでも逆らうのはアホとしか思えない相手だし スレ画よりもあの局面で独断で牌切って二人飛ばした三井の方がよっぽど死ぬよな
77 21/08/09(月)21:00:17 No.833111719
ひろゆきの外伝って完結したのかしら
78 21/08/09(月)21:00:50 No.833111976
書き込みをした人によって削除されました
79 21/08/09(月)21:00:52 No.833112000
したよ 新しい漫画始まってる
80 21/08/09(月)21:01:02 No.833112065
鷲巣外伝は今の老い鷲巣はほんと弱くなってるなとなるよ
81 21/08/09(月)21:01:26 No.833112246
ちょうど今月か先月完結した