虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/09(月)17:39:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/09(月)17:39:36 No.833037318

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/08/09(月)17:42:27 No.833038103

つまり…どういうコト!?

2 21/08/09(月)17:43:47 No.833038482

100は75よりも大きな数字だもんね…

3 21/08/09(月)17:46:45 No.833039300

不満度部分をクローズアップするな

4 21/08/09(月)17:48:54 No.833039891

徹夜で資料作るとこんな感じになる

5 21/08/09(月)17:49:25 No.833040032

レトリックにしてももう少しうまくやれよ

6 21/08/09(月)17:51:01 No.833040469

そうめんのカロリーと同じで素で勘違いして記事作ってる感じがする

7 21/08/09(月)17:51:47 No.833040685

ブルーライトカットに意味ねえよ場合によってはむしろ害だよって眼科医会が声明出したけど あんま広まってないのはやっぱ利権絡むのかな…

8 21/08/09(月)17:52:07 No.833040781

>レトリックにしてももう少しうまくやれよ いや満足度が高い事を言ってるから 分からない

9 21/08/09(月)17:53:17 No.833041116

いかがでたし!

10 21/08/09(月)17:53:30 No.833041172

普通を満足のカテゴリに入れるな

11 21/08/09(月)17:55:13 No.833041649

>ブルーライトカットに意味ねえよ場合によってはむしろ害だよって眼科医会が声明出したけど PCモニタだのスマホだの以前に「日光」にその何十倍のブルーライト含まれてんだから そんな害あったら昼間歩き回るだけで目が死ぬわは言われてみればそうだなって

12 21/08/09(月)17:56:01 No.833041909

>つまり…どういうコト!? 満足度が高い人は満足度が高いと答えることが多い

13 21/08/09(月)17:56:35 No.833042062

うちの親も完全に信じてたなブルーライトカット 会社にも今でも結構いるが

14 21/08/09(月)18:01:35 No.833043556

日光眩しすぎて目が痛い!さりとてサングラスは嫌って場合ならブルーライトカットは有用?

15 21/08/09(月)18:03:05 No.833044037

0(不満)(3.2%)で混乱した

16 21/08/09(月)18:03:40 No.833044219

>PCモニタだのスマホだの以前に「日光」にその何十倍のブルーライト含まれてんだから >そんな害あったら昼間歩き回るだけで目が死ぬわは言われてみればそうだなって ブルーどころか紫超えて紫外線だからな UVカット眼鏡でも買うほうがまだ効果ありそう

17 21/08/09(月)18:04:02 No.833044344

>ブルーライトカットに意味ねえよ場合によってはむしろ害だよって眼科医会が声明出したけど >あんま広まってないのはやっぱ利権絡むのかな… 意味ないとまでは言ってないぞ 勝手に捻じ曲げて利権がーとかやめなよ

18 21/08/09(月)18:05:36 No.833044847

>PCモニタだのスマホだの以前に「日光」にその何十倍のブルーライト含まれてんだから >そんな害あったら昼間歩き回るだけで目が死ぬわは言われてみればそうだなって それはそれで後知恵バイアス過ぎる

19 21/08/09(月)18:08:48 No.833045807

>意味ないとまでは言ってないぞ 「疲労軽減効果が無い」と「意味無い」って分けなきゃダメです…?と思ったけど 寝付きが悪くなるのを抑える効果はあるかもねって言ってるから「意味はある」という話か

20 21/08/09(月)18:14:56 No.833047734

ヨコハマブルーライトカット

21 21/08/09(月)18:17:45 No.833048622

>ブルーどころか紫超えて紫外線だからな 紫外線ってそういう意味だったのか…

22 21/08/09(月)18:17:46 No.833048624

ノーカットとレッドカットイエローカットグリーンカットレインボーカットあたりも同時に調査して比較しないと

23 21/08/09(月)18:18:49 No.833048983

マジかよ最低だなブリドカット セーラ 恵美

24 21/08/09(月)18:19:07 No.833049070

これは騙そう以前に疲れてるな…

25 21/08/09(月)18:26:50 No.833051563

100とか50とかはなんなんだよ!

26 21/08/09(月)18:28:03 No.833051940

実際使ってて一切効果感じなかった 家族は頭痛なくなったの疲労感少なくなったの言ってたがまあおおよそプラセボだろうな

27 21/08/09(月)18:28:58 No.833052205

ちなみに三元豚と書かれている豚肉は別にブランド肉ではない

28 21/08/09(月)18:30:19 No.833052646

>日光眩しすぎて目が痛い!さりとてサングラスは嫌って場合ならブルーライトカットは有用? ブルーライトカットしても日光はカットしてくれないがブルーライトをカットしたいならブルーライトカットを採用して欲しい

29 21/08/09(月)18:31:21 No.833052983

さすがにこう何かちょっとは効果あるんでしょう…?

30 21/08/09(月)18:31:36 No.833053054

一回試したけど何の違いも分からん

31 21/08/09(月)18:31:58 No.833053158

マイナスイオンレベルだったのか

32 21/08/09(月)18:33:08 No.833053535

>さすがにこう何かちょっとは効果あるんでしょう…? ブルーライトをカットしてくれる

33 21/08/09(月)18:33:35 No.833053688

ずっと眼精疲労で辛かったのがブルーライトカットモリモリのに替えたら以降全然痛くなく成ったんだが もしかして全部プラシーボ効果…?

34 21/08/09(月)18:33:37 No.833053700

水素の音を思い出した

35 21/08/09(月)18:33:47 No.833053756

要は色の薄いサングラスだから効果がゼロというわけではない

36 21/08/09(月)18:34:05 No.833053858

>ずっと眼精疲労で辛かったのがブルーライトカットモリモリのに替えたら以降全然痛くなく成ったんだが >もしかして全部プラシーボ効果…? プラシーボでも効いたんならいいじゃないか

37 21/08/09(月)18:34:52 No.833054092

>寝付きが悪くなるのを抑える効果はあるかもねって言ってるから「意味はある」という話か スマホを寝る前にイジるならスマホのブルーライトカット機能はもしかしたら有用かもか

38 21/08/09(月)18:36:52 No.833054745

寝付きが良くなる 本来昼間しか目にしないブルーライトを夜に見てると眠れなくなってるらしい

39 21/08/09(月)18:37:15 No.833054861

fu233893.jpg

40 21/08/09(月)18:37:22 No.833054904

緑は目に優しいも嘘だったらしいな

41 21/08/09(月)18:37:52 No.833055062

つまり横浜市民は不眠症

42 21/08/09(月)18:37:57 No.833055086

ブルーライト自体に害があるわけじゃなく 夜にパソコンいじって昼間みたいなブルーライトを浴びると昼夜感覚が狂うのがいけないんだと思ってた

43 21/08/09(月)18:38:34 No.833055287

>緑は目に優しいも嘘だったらしいな そんな… 引用レスが緑に見えるのも無意味だったのか…

44 21/08/09(月)18:39:37 No.833055639

>ブルーライト自体に害があるわけじゃなく >夜にパソコンいじって昼間みたいなブルーライトを浴びると昼夜感覚が狂うのがいけないんだと思ってた 不眠治療でも夜はモニタを見るなって言われるからそういうことなんだと思う

45 21/08/09(月)18:41:24 No.833056246

早く脳に直接画像を流し込む機器を作って欲しい

46 21/08/09(月)18:42:56 No.833056784

最近は夜に青い光を浴びると体内時計に影響するってこと自体疑問視されてるよ

↑Top