21/08/09(月)15:50:45 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/09(月)15:50:45 No.833008472
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/08/09(月)15:50:56 No.833008520
真っ白な嘘…
2 21/08/09(月)15:51:04 No.833008557
カシュッ
3 21/08/09(月)15:51:05 No.833008563
受け継がれた優しい嘘
4 21/08/09(月)15:51:08 No.833008579
テレビにもうオメーの居場所ねーからって言ってた
5 21/08/09(月)15:51:09 No.833008581
相手は真っ黒な営業してるけど
6 21/08/09(月)15:51:13 No.833008597
嘘をついて少年は大人になる
7 21/08/09(月)15:51:16 No.833008609
子供に気を遣わせてる…
8 21/08/09(月)15:51:27 No.833008654
川島…
9 21/08/09(月)15:51:28 No.833008659
あずき…
10 21/08/09(月)15:51:28 No.833008660
キリンビールは飲めば妖怪も見えるようになるし美味い…ってっこと!?
11 21/08/09(月)15:51:28 No.833008662
キリンビールがうまい!
12 21/08/09(月)15:51:30 No.833008672
えへへ…おめえやさしいな… ミノルみたいだよ…
13 21/08/09(月)15:51:33 No.833008688
真っ黒じゃねーか
14 21/08/09(月)15:51:36 No.833008698
自分の金のためにやるのが真っ暗な営業
15 21/08/09(月)15:51:37 No.833008705
神木くんこの後公園で「嘘ついちゃった」って号泣するのか…
16 21/08/09(月)15:51:37 No.833008709
大人になるって悲しいことなの
17 21/08/09(月)15:51:37 No.833008710
大人になったな…
18 21/08/09(月)15:51:38 No.833008712
恋をしたって宮迫…
19 21/08/09(月)15:51:38 No.833008714
しらじらしい…
20 21/08/09(月)15:51:41 No.833008733
ウソは白かったけどな!
21 21/08/09(月)15:51:43 No.833008738
徹底抗戦だと!?
22 21/08/09(月)15:51:43 No.833008739
そしてこいつは真っ黒な闇営業
23 21/08/09(月)15:51:47 No.833008758
ロクな入り口じゃねえな!
24 21/08/09(月)15:51:49 No.833008770
白旗だと!111!!!1!
25 21/08/09(月)15:51:55 No.833008793
あれ水木しげるとかカットか
26 21/08/09(月)15:51:55 No.833008794
神木くん優しすぎる…
27 21/08/09(月)15:51:56 No.833008798
あれは徹底抗戦の白旗…!
28 21/08/09(月)15:51:59 No.833008822
ダイレクトなキリン映画だったなんて…
29 21/08/09(月)15:52:16 No.833008897
しかしよく続編やる気になったな!
30 21/08/09(月)15:52:17 No.833008898
文太兄ィはかっこええのう
31 21/08/09(月)15:52:18 No.833008905
事務所と連絡しないでヤクザと儲けるのが真っ黒な嘘
32 21/08/09(月)15:52:22 No.833008913
神木くんは嘘とわかって決意の上言うけど 心さんは普通にさらっとこういうこと言いそう
33 21/08/09(月)15:52:22 No.833008914
>あれ水木しげるとかカットか あれはカットしちゃだめだろ!
34 21/08/09(月)15:52:23 No.833008918
そして時は過ぎ
35 21/08/09(月)15:52:23 No.833008919
ひぐらしを聞くと夏って感じがするな
36 21/08/09(月)15:52:24 No.833008921
バッフ族帰れや!
37 21/08/09(月)15:52:31 No.833008948
し、死んでる…
38 21/08/09(月)15:52:42 No.833008991
おじいちゃん亡くなってるー!?
39 21/08/09(月)15:52:43 No.833008996
爺ちゃん…
40 21/08/09(月)15:52:44 No.833009003
し、死んでる…
41 21/08/09(月)15:52:45 No.833009007
文太ー!
42 21/08/09(月)15:52:46 No.833009020
神木君がただのおっさんに…
43 21/08/09(月)15:52:48 No.833009027
エンディングで成長した神木くん!
44 21/08/09(月)15:52:48 No.833009028
神木君が老けた!
45 21/08/09(月)15:52:52 No.833009056
おっさんになってる…
46 21/08/09(月)15:52:55 No.833009074
めっちゃ経ってるな
47 21/08/09(月)15:52:55 No.833009077
大人になるって悲しいことなの
48 21/08/09(月)15:53:00 No.833009102
泣ける
49 21/08/09(月)15:53:00 No.833009104
スネコスリはもう見えない…
50 21/08/09(月)15:53:01 No.833009111
すねこすり生きとったんかワレ!?別個体?
51 21/08/09(月)15:53:01 No.833009113
悲しいなあ…
52 21/08/09(月)15:53:02 No.833009114
OREジャーナルの編集長になった正!
53 21/08/09(月)15:53:02 No.833009121
見えなくなってる…
54 21/08/09(月)15:53:03 No.833009125
本人もこのぐらいの年に…
55 21/08/09(月)15:53:06 No.833009134
見えなくなったらこの有様よ
56 21/08/09(月)15:53:08 No.833009142
妖怪が幽霊になるとか割と意味分からんな!
57 21/08/09(月)15:53:08 No.833009143
神木くんがツダカンに…
58 21/08/09(月)15:53:09 No.833009147
誰このおっさん!?
59 21/08/09(月)15:53:13 No.833009165
胸こすり!?死んだはずでは!?
60 21/08/09(月)15:53:14 No.833009169
大人になるってそういうことやな…
61 21/08/09(月)15:53:15 No.833009171
すねこすり生きとったんかワレー
62 21/08/09(月)15:53:17 No.833009183
おつらぁい…
63 21/08/09(月)15:53:18 No.833009184
リポップした
64 21/08/09(月)15:53:20 No.833009192
え?????
65 21/08/09(月)15:53:21 No.833009197
>本人もこのぐらいの年に… 流石にまだじゃない…?
66 21/08/09(月)15:53:22 No.833009199
すねこすりかわいそう…
67 21/08/09(月)15:53:22 No.833009201
生きてたんかい!
68 21/08/09(月)15:53:23 No.833009203
もう見えない…見えないんだ…
69 21/08/09(月)15:53:24 No.833009209
大人になった龍之介と言う事はこれはシンジくん…?
70 21/08/09(月)15:53:26 No.833009218
>キリンビールは飲めば妖怪も見えるようになるし美味い…ってっこと!? アサヒビールだと朝の太陽の光で妖怪が浄化されちゃうのでこうはいかない…
71 21/08/09(月)15:53:27 No.833009220
神木君顔変わってしまっとるやんけ!
72 21/08/09(月)15:53:32 No.833009236
魔神小豆!
73 21/08/09(月)15:53:33 No.833009239
え!?
74 21/08/09(月)15:53:34 No.833009245
オオオ イイイ
75 21/08/09(月)15:53:38 No.833009259
どういう終わりだよ!
76 21/08/09(月)15:53:39 No.833009267
加藤生きとったんかいワレ!!!
77 21/08/09(月)15:53:40 No.833009273
妖怪は死なないのか…
78 21/08/09(月)15:53:40 No.833009274
不穏ED
79 21/08/09(月)15:53:42 No.833009281
生きとったんかいワレ!
80 21/08/09(月)15:53:42 No.833009283
目が小豆色だ…
81 21/08/09(月)15:53:42 No.833009285
生きてたー!
82 21/08/09(月)15:53:43 No.833009287
目がすっかり小豆色に…
83 21/08/09(月)15:53:45 No.833009294
オチがダブルでおつらい!
84 21/08/09(月)15:53:45 No.833009295
どういう終わりだよ?
85 21/08/09(月)15:53:45 No.833009296
いや終わり方おかしくない!?
86 21/08/09(月)15:53:45 No.833009298
どういう終わり方!
87 21/08/09(月)15:53:47 No.833009304
水木しげるいなかった…
88 21/08/09(月)15:53:47 No.833009308
バッドエンド!
89 21/08/09(月)15:53:49 No.833009318
小豆人間!
90 21/08/09(月)15:53:49 No.833009320
え終わり!
91 21/08/09(月)15:53:50 No.833009329
そして続編へ
92 21/08/09(月)15:53:51 No.833009332
加藤…小豆に喰われたはずじゃ…
93 21/08/09(月)15:53:54 No.833009346
続編はこのラストシーンから続く・・・ってコト!?
94 21/08/09(月)15:53:56 No.833009361
指ぬきグローブどこに出てたの
95 21/08/09(月)15:53:58 No.833009364
小豆の精霊加藤
96 21/08/09(月)15:53:58 No.833009365
あずき魔人…
97 21/08/09(月)15:53:59 No.833009368
加藤出るの?
98 21/08/09(月)15:54:01 No.833009375
加藤生きてんじゃん!
99 21/08/09(月)15:54:01 No.833009377
怨念がおんねん
100 21/08/09(月)15:54:01 No.833009379
怨念がおんねん
101 21/08/09(月)15:54:01 No.833009380
やっぱり戦争は腹が減るからダメだな
102 21/08/09(月)15:54:03 No.833009387
これどの層向けの映画なの
103 21/08/09(月)15:54:04 No.833009388
津田寛治は特撮作品コンプリートしてるな…
104 21/08/09(月)15:54:05 No.833009390
小豆と和解したのか加藤
105 21/08/09(月)15:54:05 No.833009395
コキャ
106 21/08/09(月)15:54:06 No.833009400
小豆妖怪に生まれ変わったか…
107 21/08/09(月)15:54:06 No.833009401
送別会でキリンビール飲んだらまた見えるようになるから…
108 21/08/09(月)15:54:06 No.833009403
バイクと合体したおっさん妖怪…鏡に映った知らないおっさん妖怪…すねこすり…闇千明…合体事故小豆加藤…終わったよ…
109 21/08/09(月)15:54:07 No.833009411
ボキッ
110 21/08/09(月)15:54:08 No.833009422
つまり最新作は「妖怪大戦争 逆襲の加藤」ってことか
111 21/08/09(月)15:54:09 No.833009427
パキッ
112 21/08/09(月)15:54:10 No.833009431
前作主人公がキャスティングされてるのはいいな
113 21/08/09(月)15:54:14 No.833009441
>続編はこのラストシーンから続く・・・ってコト!? 別物
114 21/08/09(月)15:54:16 No.833009452
生物じゃなくて怨念の集合体だしなぁ
115 21/08/09(月)15:54:18 No.833009463
神木さんへの感想が可愛くてかっこよかったなのはおじさん目線じゃない心さん?
116 21/08/09(月)15:54:27 No.833009502
当時見てたはずだけど!ちゃんともやもやする映画ああああああ! っていうか妖怪が全然たよりにならねえじゃねえか!
117 21/08/09(月)15:54:27 No.833009503
妖怪ユーチューバーも参加してる
118 21/08/09(月)15:54:29 No.833009512
>別物 ええ…?
119 21/08/09(月)15:54:31 No.833009520
神木くんが出演するってっだけで設定は繋がってない?
120 21/08/09(月)15:54:32 No.833009525
>これどの層向けの映画なの 角川映画だぞ 子供向けにきまっとろう
121 21/08/09(月)15:54:35 No.833009535
なにっ
122 21/08/09(月)15:54:35 No.833009542
うーんちょっと微妙なオチ…
123 21/08/09(月)15:54:36 No.833009546
イケメンになったなぁ神木くんはやっぱり
124 21/08/09(月)15:54:38 No.833009555
大魔神いたら他の人いらなくない?
125 21/08/09(月)15:54:42 No.833009575
水木しげる枠は京極先生とか荒俣宏入るのだろうか
126 21/08/09(月)15:54:43 No.833009576
新作の方の妖怪大戦争には川姫みたいなエロ妖怪はいるんですか!!!!
127 21/08/09(月)15:54:45 No.833009593
>>続編はこのラストシーンから続く・・・ってコト!? >別物 別物!?
128 21/08/09(月)15:54:47 No.833009609
子供向け夏休み映画なら神木君は出会いと別れと冒険を経てちょっと成長していじめっ子に憎まれ口を叩けるようになって終わりとかそういう感じじゃないんですか!?
129 21/08/09(月)15:54:48 No.833009619
>>続編はこのラストシーンから続く・・・ってコト!? >別物 じゃあこれやる意味ねえじゃん!
130 21/08/09(月)15:54:49 No.833009622
まあひどいけど面白いか面白くないかって言ったら面白い方
131 21/08/09(月)15:54:51 No.833009628
>つまり最新作は「妖怪大戦争 逆襲の加藤」ってことか 岡村さんにめっちゃ恨み持ってそう
132 21/08/09(月)15:54:52 No.833009634
>別物 な~に~!!!
133 21/08/09(月)15:54:55 No.833009646
太ももなしで続編とか正気か?!
134 21/08/09(月)15:54:55 No.833009648
ストーリーはともかくなんだかんだ舞台美術に気合入ってるから見られたなぁ
135 21/08/09(月)15:55:00 No.833009665
ガーディアンズも楽しそうなんだよな
136 21/08/09(月)15:55:00 No.833009666
この終わり方は実相寺昭雄の帝都物語オマージュだよな
137 21/08/09(月)15:55:06 No.833009692
ラストの小豆加藤なくてもよかったなぁ
138 21/08/09(月)15:55:07 No.833009697
ヒカキン?
139 21/08/09(月)15:55:08 No.833009702
神木くんが出るってだけで話は新作だよ! なお神木くんの役名は加藤先生だよ
140 21/08/09(月)15:55:12 No.833009723
加藤はもうなんか怨念の擬人化というか東京に害しかない概念的なやつみたいなものだから何度でもよみがえるんだろうな…
141 21/08/09(月)15:55:18 No.833009740
岡村さんの小豆はいったいなんだったの…?
142 21/08/09(月)15:55:19 No.833009741
映画前に午後ローでやんないかな孤狼の血
143 21/08/09(月)15:55:21 No.833009750
初代からして敵も違う別もんだよね妖怪大戦争
144 21/08/09(月)15:55:21 No.833009751
エピローグが蛇足すぎる
145 21/08/09(月)15:55:25 No.833009767
>ヒカキン? YouTubeの妖怪HIKAKINを知らないとは…
146 21/08/09(月)15:55:28 No.833009787
まーた地元で精通したカメラマンやってんのか
147 21/08/09(月)15:55:32 No.833009799
午後ローに意味のある映画なんて求めるなバカ
148 21/08/09(月)15:55:34 No.833009806
>じゃあこれやる意味ねえじゃん! そんなこといったらこれも元とはストーリーは違うし…
149 21/08/09(月)15:55:35 No.833009810
子供向け映画と言うにはちょっとエッチ過ぎない?
150 21/08/09(月)15:55:38 No.833009822
結局見れなかった 神木くん目当てだけでBD買うのあり?
151 21/08/09(月)15:55:40 No.833009831
>なお神木くんの役名は加藤先生だよ 乗っ取られてる…
152 21/08/09(月)15:55:42 No.833009842
妖怪大戦争フォルダが出来たのでヨシとする
153 21/08/09(月)15:55:45 No.833009853
あとさっき大活躍した岡村はんもまた小豆洗い役で出るよ!
154 21/08/09(月)15:55:46 No.833009860
>大魔神いたら他の人いらなくない? なんとなく屋内に入れない妖怪軍団みたいな扱いになりそうだなって…
155 21/08/09(月)15:55:47 No.833009863
>別物!? 普通に続いても良かったと思うんだけどね 神木くんも別キャラでなく同一人物扱いでお助けキャラやるとかさ…
156 21/08/09(月)15:55:48 No.833009871
>映画前に午後ローでやんないかな孤狼の血 みがらにええだ
157 21/08/09(月)15:55:49 No.833009874
>ええ…? 神木君別役だし 何年もたってる陰陽師の子孫が今度主人公
158 21/08/09(月)15:55:49 No.833009875
太ももよかったね…
159 21/08/09(月)15:55:55 No.833009905
続編もショタが脱いだり舐められたりするの?
160 21/08/09(月)15:56:00 No.833009924
水木しげるの「戦争はいかんです。腹が減るだけです」はちゃんとやってほしかった
161 21/08/09(月)15:56:04 No.833009944
2よりも帝都物語を観なきゃと思った
162 21/08/09(月)15:56:15 No.833009978
>結局見れなかった >神木くん目当てだけでBD買うのあり? あり
163 21/08/09(月)15:56:20 No.833009998
>岡村さんの小豆はいったいなんだったの…? 聖なる豆
164 21/08/09(月)15:56:28 No.833010040
続編の色気だしたEDにしたけど無かったことになったってこと?
165 21/08/09(月)15:56:41 No.833010085
真っ白な嘘ついたから大人になって妖怪見れなくなったって事であってる?
166 21/08/09(月)15:56:42 No.833010086
まあ実質帝都大戦シリーズだもんな
167 21/08/09(月)15:56:44 No.833010095
fu233591.jpg fu233593.jpg fu233596.jpg fu233605.jpg
168 21/08/09(月)15:56:50 No.833010139
夏休み向け子供映画なら話を繋げないのは割と普通だと思うな 前作から時間経ちすぎてるし
169 21/08/09(月)15:56:56 No.833010165
帝都物語は昔OVAかなにかもあったよね
170 21/08/09(月)15:57:04 No.833010201
>>ええ…? >神木君別役だし せっかく前作主人公なんて美味しすぎるキャラ使えるのに…
171 21/08/09(月)15:57:09 No.833010218
全体的にオススメしにくいけど嫌いじゃないんだよ… だから午後ローで無理やり巻き込んで見れて楽しかった
172 21/08/09(月)15:57:10 No.833010224
太ももえっちだったけど流石に擦りすぎて半分ぐらいギャグになってたと思う…
173 21/08/09(月)15:57:14 No.833010244
>続編の色気だしたEDにしたけど無かったことになったってこと? ただのオマージュだぞ 映画によくある終わり方だ
174 21/08/09(月)15:57:16 No.833010255
>続編の色気だしたEDにしたけど無かったことになったってこと? どちらかというとパンストのラストみたいなノリ
175 21/08/09(月)15:57:20 No.833010275
>水木しげるの「戦争はいかんです。腹が減るだけです」はちゃんとやってほしかった てっきり日付合わせてやるのかと思ってたけどいつもどおりカットだったね
176 21/08/09(月)15:57:39 No.833010347
>別物!? 今度のやつの漫画やってるけどあっちは妖怪側が渡辺綱の子孫の兄弟を騙して大魔神起こすための生贄にするっていう展開だけど映画はどうなるかわからん
177 21/08/09(月)15:57:40 No.833010355
>結局見れなかった >神木くん目当てだけでBD買うのあり? 12歳の神木隆之介が短パンで悲鳴を上げたり頬を舐められたり鉄骨にぶち当てられて呻いたり一夏の親友をその手で殺めたりするのが好きな人はおすすめ
178 21/08/09(月)15:57:42 No.833010362
エンタメ映画としては駄目だけど妖怪映画としては間違いなく名作
179 21/08/09(月)15:57:44 No.833010372
>太ももえっちだったけど流石に擦りすぎて半分ぐらいギャグになってたと思う… これじゃ太もも擦りだ
180 21/08/09(月)15:57:54 No.833010407
あの終わりだとせっかく幽霊になって戻ってきたすねこすりも神木君が見えなくなってて絶望して小豆加藤の仲間になりそうで怖いな…
181 21/08/09(月)15:58:00 No.833010429
>じゃあこれやる意味ねえじゃん! まあ同名リメイクの先輩だし応援企画としては妥当じゃなかろうか 1968年のオリジナル版も流してほしいね
182 21/08/09(月)15:58:04 No.833010450
>続編の色気だしたEDにしたけど無かったことになったってこと? そこまで考えてないと思う…
183 21/08/09(月)15:58:10 No.833010472
前やった時は提供バックで水木しげるのセリフだけは流してたんだけどな
184 21/08/09(月)15:58:14 No.833010486
>これじゃ太もも擦りだ 斬!
185 21/08/09(月)15:58:20 No.833010513
神木くんはこの頃から美少年さがいまだに残ってるからすごいよなぁ
186 21/08/09(月)15:58:57 No.833010660
帝都物語もやって魔界転生もやろうぜ 魔界転生は新旧どっちもな!
187 21/08/09(月)15:59:08 No.833010718
よくある今風のCG映画かな…ってあまり期待してなかったけど前半観ててなんかちょっと違ってて面白いのか って思ったけど戦闘入っちゃってからいつもの失速感で…って感じだった ノーカットでちゃんて観ればまた違うのかな
188 21/08/09(月)15:59:10 No.833010727
序盤に出たバイクのトランスフォーマーはどうなったの?野放し?
189 21/08/09(月)15:59:12 No.833010734
神木くん含めて太もも祭りの映画だった
190 21/08/09(月)15:59:14 No.833010744
さあ連休が終わるぞ~
191 21/08/09(月)15:59:26 No.833010801
QUIZの頃の美しい神木くんもおすすめだけど… 今観られる手段あったかな…?
192 21/08/09(月)15:59:34 No.833010838
荒俣宏の役が山ン本五郎佐衛門から新作では雨降り小僧って酷い転落人生だ
193 21/08/09(月)15:59:40 No.833010872
邦画ファンタジーとしてはオチ以外は割とというかかなり頑張ってる方
194 21/08/09(月)15:59:42 No.833010881
ちなみに新作では神木さんは教師役だ
195 21/08/09(月)15:59:44 No.833010892
>>続編の色気だしたEDにしたけど無かったことになったってこと? >ただのオマージュだぞ >映画によくある終わり方だ ここでそのオマージュにする必要あったかな…?
196 21/08/09(月)16:00:08 No.833010982
>太もも無いならやる意味ねえじゃん!
197 21/08/09(月)16:00:09 No.833010985
この映画 エッチなアニメだったね
198 21/08/09(月)16:00:12 No.833011002
>序盤に出たバイクのトランスフォーマーはどうなったの?野放し? 加藤死亡で機能停止
199 21/08/09(月)16:00:19 No.833011025
>2よりも帝都物語を観なきゃと思った バブル全盛期だから豪華で凄いよ 流石に特撮は古いけど
200 21/08/09(月)16:00:26 No.833011056
>魔界転生は新旧どっちもな! 窪塚のはちょっと…
201 21/08/09(月)16:00:29 No.833011076
>ここでそのオマージュにする必要あったかな…? 加藤なので
202 21/08/09(月)16:00:30 No.833011081
これ太ももメインで妖怪大戦争ヌレヌレローションぶっかけ祭とかにしたほうが盛り上がるんじゃねえかな 敵はスク水魔人加藤
203 21/08/09(月)16:00:39 No.833011131
井上淳哉絵が書かれたカードゲームみたいなのが家に眠っているはず…
204 21/08/09(月)16:00:48 No.833011169
新作に川姫出る?
205 21/08/09(月)16:00:54 No.833011195
>じゃあこれやる意味ねえじゃん! 孤狼の血公開記念で全く関係ない洋画流す枠だぞ
206 21/08/09(月)16:01:13 No.833011261
派手なシーン繋げる三池映画でよくあるやるやつ でも三池作品の中では好きな方だよ
207 21/08/09(月)16:01:15 No.833011270
因みに実相寺昭雄がメガホン取った映画『帝都物語』はアマプラで見られます アニメの方どこかで見られる様にならんかなあ…
208 21/08/09(月)16:01:25 No.833011319
ひでぇオチだとは思ったけど面白かったよ
209 21/08/09(月)16:01:26 No.833011321
子供向けだし学校の怪談見たいなジュヴナイルを期待してたらちょっとがっかり…って感想
210 21/08/09(月)16:01:49 No.833011407
>なお神木くんの役名は加藤先生だよ これじゃすねこすりじゃなくて当てこすりだよ!
211 21/08/09(月)16:02:05 No.833011462
妖怪の描写だけは本当に素晴らしい
212 21/08/09(月)16:02:06 No.833011467
一言で表すと悪くないって感じだな
213 21/08/09(月)16:02:07 No.833011469
新作は大魔神が出てくる
214 21/08/09(月)16:02:15 No.833011507
キムタク無限の住人は三池がバッチリ嵌まった傑作だった
215 21/08/09(月)16:02:18 No.833011525
>子供向けだし学校の怪談見たいなジュヴナイルを期待してたらちょっとがっかり…って感想 最初にアクション映画だって説明したのに…
216 21/08/09(月)16:02:38 No.833011609
>井上淳哉絵が書かれたカードゲームみたいなのが家に眠っているはず… クリアのキリンソードが入っててなんか嬉しかった おもちゃに持たせるにはちっちゃかったけど
217 21/08/09(月)16:02:42 No.833011625
川姫が菅田将暉にしか見えなくてむっ!しきれなかった…
218 21/08/09(月)16:02:44 No.833011636
http://www5.airnet.ne.jp/jokerjun/works/yokai/index.html ジュンヤー麒麟送子かっこいい 川姫はなんか他でも見たことある気がする感じ
219 21/08/09(月)16:02:58 No.833011682
すごい懐かしい気分になれた… 今度はウエンツ鬼太郎も見たいな
220 21/08/09(月)16:03:00 No.833011695
逆にオチさえもっと良ければ佳作な評価には落ち着けたと思う だいぶ金かけてるよこれ
221 21/08/09(月)16:03:07 No.833011718
新作は大魔神よりはウエンツ鬼太郎出して欲しかった
222 21/08/09(月)16:03:12 No.833011735
冒頭の宮部先生は宮部みゆき 三池監督に『もっと容赦なくひっぱたけ!』って言われて大変だったらしい
223 21/08/09(月)16:03:15 No.833011749
新作は川姫の乳首見れるなら見に行くわ…
224 21/08/09(月)16:03:39 No.833011834
>だいぶ金かけてるよこれ 邦画の中じゃ十分佳作だが…
225 21/08/09(月)16:03:45 No.833011852
あの小豆で無力化されたと解釈してる
226 21/08/09(月)16:03:57 No.833011909
>逆にオチさえもっと良ければ佳作な評価には落ち着けたと思う >だいぶ金かけてるよこれ 製作費13億円 興行収入20億円
227 21/08/09(月)16:03:58 No.833011916
オリジナルの方は怪獣映画みたいな特撮物だった憶えがあるなー
228 21/08/09(月)16:04:55 No.833012163
>あの小豆で無力化されたと解釈してる 実際小豆は破魔の力持ってる聖なるブツだからああなったんじゃないか
229 21/08/09(月)16:04:58 No.833012180
涙で姿戻って一瞬希望見せてから死なせるの鬼かよ!
230 21/08/09(月)16:05:09 No.833012230
>製作費13億円 >興行収入20億円 そこそこのヒットなんだけどわりとギリギリだな!
231 21/08/09(月)16:05:19 No.833012276
小豆は神祭用に用いられる神聖なものだしそこまで荒唐無稽なオチでもないんだ
232 21/08/09(月)16:05:22 No.833012288
三池崇史監督作の中じゃ最高傑作と言っても過言じゃないと思う
233 21/08/09(月)16:05:32 No.833012329
おまんこおばさん
234 21/08/09(月)16:05:37 No.833012344
>製作費13億円 大魔神カノンよりも金が掛かってる!
235 21/08/09(月)16:05:50 No.833012404
妖怪大戦争ってこれより前にもあったよね?
236 21/08/09(月)16:06:17 No.833012506
>あの小豆で無力化されたと解釈してる 小豆洗いが丹念にずっと持ってたものだからすごい魔力入ってそうだよね 純粋な破魔の小豆で加藤と混ざらなくて吹っ飛んだとかかもしれない
237 21/08/09(月)16:06:18 No.833012512
>大魔神カノンよりも金が掛かってる! カノンと比べるの今後禁止な?
238 21/08/09(月)16:06:22 No.833012525
昔金曜ロードショーだかで観た時は微妙扱いしてた覚えがあるけど 改めて見るとこれはこれでって感じだ
239 21/08/09(月)16:06:24 No.833012535
妖怪エキストラ3000人! なそにん
240 21/08/09(月)16:06:35 No.833012573
最初に妖怪大戦争ってタイトル考えた水木先生やっぱりすごいわ
241 21/08/09(月)16:06:48 No.833012640
>涙で姿戻って一瞬希望見せてから死なせるの鬼かよ! 最後のヨモツモノ爆発の辺りで復活してたはず カットされたけど
242 21/08/09(月)16:07:00 No.833012683
>小豆は神祭用に用いられる神聖なものだしそこまで荒唐無稽なオチでもないんだ オチに使うならもうちょい小豆は神聖なモノだよってことを強調しておいて欲しかった 体に良いだけじゃちょっと弱いよ!
243 21/08/09(月)16:07:03 No.833012698
>妖怪大戦争ってこれより前にもあったよね? 68年の黒田義之版だね
244 21/08/09(月)16:07:34 No.833012825
>昔金曜ロードショーだかで観た時は微妙扱いしてた覚えがあるけど >改めて見るとこれはこれでって感じだ 午後ロー勢はちゃんと途中も評価できる落ち着いてるやつが多いが やっぱあのラストは色々ひどいって!
245 21/08/09(月)16:07:54 No.833012913
>涙で姿戻って一瞬希望見せてから死なせるの鬼かよ! あっ復活かーそうだよな子供向けだしなーと思わせてからの元に戻っただけで死…は鬼!悪魔!妖怪!魔人加藤!!!
246 21/08/09(月)16:08:33 No.833013077
川姫の回想で加藤と一緒にいたのって安倍晴明?
247 21/08/09(月)16:08:44 No.833013124
>妖怪大戦争ってこれより前にもあったよね? 大映版も面白いよ 小豆洗いが日本妖怪リーダーなのがちょっと笑える
248 21/08/09(月)16:09:00 No.833013186
戻って死ぬのは三池監督の趣味考えたらしょうがないよなってなる
249 21/08/09(月)16:09:50 No.833013423
オチを受け止める準備ができてるかどうかでだいぶ印象変わる 二度目以降だと道中のおかしみ面白味が勝ってくれた
250 21/08/09(月)16:10:02 No.833013473
最新作の監督って誰?
251 21/08/09(月)16:10:08 No.833013507
>大映版も面白いよ >小豆洗いが日本妖怪リーダーなのがちょっと笑える ぬらりひょんが総大将ってメジャーになるのがその暫く後だからな だいたい水木御大のせい
252 21/08/09(月)16:10:22 No.833013574
>最新作の監督って誰? なんと三池続投なんだ
253 21/08/09(月)16:10:29 No.833013607
>最新作の監督って誰? 同じ人
254 21/08/09(月)16:10:31 No.833013614
午後ローもだけどimgの実況は時々下限を超えるから評価甘くなるよ
255 21/08/09(月)16:10:33 No.833013622
>昔金曜ロードショーだかで観た時は微妙扱いしてた覚えがあるけど 重要なところカットしまくりだった覚えがあるな… 初見じゃわからんだろこれ…ってなった覚えがある
256 21/08/09(月)16:10:44 No.833013661
カットが多すぎた…
257 21/08/09(月)16:10:47 No.833013674
マスコット死亡から怒りで加藤を倒す!になってギャグ調の爆発オチってちょっとテンションの上下幅大きすぎない?
258 21/08/09(月)16:11:22 No.833013803
>小豆洗いが日本妖怪リーダーなのがちょっと笑える 違った間違えた油すましだめんご
259 21/08/09(月)16:11:37 No.833013865
>なんと三池続投なんだ ほう じゃあアクションは期待できるな
260 21/08/09(月)16:12:03 No.833013980
>ぬらりひょんが総大将ってメジャーになるのがその暫く後だからな >だいたい水木御大のせい どちらかというと藤沢衛彦が悪い 水木漫画のぬらりひょんはすごい脇役だし
261 21/08/09(月)16:12:04 No.833013981
>重要なところカットしまくりだった覚えがあるな… >初見じゃわからんだろこれ…ってなった覚えがある 真っ白な嘘周り全カットだったからな… だから最後が全然違う
262 21/08/09(月)16:12:30 No.833014075
小豆洗いにしろ油すましにしろ妖怪の総大将ってイメージじゃない気がする 鬼とか天狗とかの方が強そうだし
263 21/08/09(月)16:12:40 No.833014120
こういう妖怪映画はあの豪華キャストが特殊メイクでこんな姿に!
264 21/08/09(月)16:12:40 No.833014124
>マスコット死亡から怒りで加藤を倒す!になってギャグ調の爆発オチってちょっとテンションの上下幅大きすぎない? 劇場でちょっとこれがいまいち受け入れられなかったんだよな ラストが凄い物悲しいのも含めて雰囲気統一しろよってなった
265 21/08/09(月)16:12:44 No.833014147
>>ここでそのオマージュにする必要あったかな…? >加藤なので いややっぱりあそこで使うのはおかしいやるならED曲が流れた後だよ
266 21/08/09(月)16:13:04 No.833014238
小豆だけじゃなくていっそ小豆洗いごと入っちゃった方がインパクトあったかも
267 21/08/09(月)16:13:04 No.833014245
道中多少カットしてもあのオチは戸惑うよ!
268 21/08/09(月)16:13:06 No.833014252
>川姫の回想で加藤と一緒にいたのって安倍晴明? https://eigadb.com/cinema/staff?id=36699 役名で安倍晴明って入ってるからそうだろうね
269 21/08/09(月)16:13:14 No.833014289
三池監督って変なやくざ物か駄目な実写版映画のイメージが強いけどけっこう子ども向け作品の監督もやってるんだよね 最近だと劇場版ファントミラージュやラブパトリーナの監督やっててびっくりした
270 21/08/09(月)16:14:29 No.833014616
>違った間違えた油すましだめんご あのでかい顔のやつリーダーだったのか…
271 21/08/09(月)16:14:30 No.833014623
新作は狐面の女にエロ要素を期待してる
272 21/08/09(月)16:14:59 No.833014752
すみません川姫の太もも枕と後半でふんどしが見えるシーンがあったと思うのですが
273 21/08/09(月)16:15:06 No.833014777
大映妖怪大戦争は確かに外国妖怪攻めてくるしそいつも強いんだが 話の規模は大戦争じゃなくて妖怪地域紛争くらいなんだ 日本妖怪総決起!じゃなくて地方のお代官様が妖怪に乗っ取られてそこの地方の妖怪が仕方なく立ち上がる
274 21/08/09(月)16:15:08 No.833014791
狐のデザインのせいで奇異太郎が出そうだなって
275 21/08/09(月)16:15:49 No.833014961
>新作は狐面の女にエロ要素を期待してる 狐面に着物だから宮本明かもしれない
276 21/08/09(月)16:15:57 No.833015002
>三池監督って変なやくざ物か駄目な実写版映画のイメージが強いけどけっこう子ども向け作品の監督もやってるんだよね >最近だと劇場版ファントミラージュやラブパトリーナの監督やっててびっくりした ヤッターマンと忍たまは素直に面白いし 色々言われたジョジョもそこまで悪くはないよ まあテラフォーマーズなんかはうn…としか言えないけど あと特撮ドラマはほぼ外れない
277 21/08/09(月)16:16:45 No.833015235
神木くん視点だと小豆洗いが吹き飛んだら敵基地吹き飛んで麒麟乗ったら街にいたってだけでなんも解決してなくない?
278 21/08/09(月)16:16:46 No.833015239
オリジナル版はちょっと見たけどえらく不気味だった
279 21/08/09(月)16:17:07 No.833015328
>あと特撮ドラマはほぼ外れない ゼブラーマンはレッドダイアモンドの丸パクだけど面白い でも2はだめ
280 21/08/09(月)16:17:10 No.833015340
>小豆洗いにしろ油すましにしろ妖怪の総大将ってイメージじゃない気がする >鬼とか天狗とかの方が強そうだし いきなり山ン本五郎左衛門出されても誰?誰なの!?になっちゃうし…
281 21/08/09(月)16:17:15 No.833015376
新しい方は大魔神がゲストに出てくるらしいぞ
282 21/08/09(月)16:17:22 No.833015405
最近の三池はラブパトリーナとか美少女特撮やってるからだいぶ取り方も変わってそう
283 21/08/09(月)16:17:49 No.833015512
>>川姫の回想で加藤と一緒にいたのって安倍晴明? >https://eigadb.com/cinema/staff?id=36699 >役名で安倍晴明って入ってるからそうだろうね 加藤保憲って賀茂保憲からきてんのかな
284 21/08/09(月)16:18:46 No.833015742
書き込みをした人によって削除されました
285 21/08/09(月)16:18:54 No.833015780
三池監督はアマプラに来てたから初恋見たけどベッキーがバール振り回して復讐の鬼になったりして面白かったよ
286 21/08/09(月)16:19:00 No.833015806
三池のJOJO特撮はどうだったの?
287 21/08/09(月)16:19:08 No.833015837
ヤッターマンはこういうノリかと掴みさえすれば全てにそれが通底されててすごいしっくりきたな ただノレなかったケースも大いに有り得そうな代物でもある
288 21/08/09(月)16:19:15 No.833015868
今の映画だと加藤がなんで東京滅ぼそうとしてるのかよく分かんなかった
289 21/08/09(月)16:19:23 No.833015892
三池崇史の最高傑作は殺し屋イチ
290 21/08/09(月)16:19:29 No.833015919
これって最後海で戦う奴?
291 21/08/09(月)16:19:35 No.833015947
帝都物語の原作だと加藤の正体は将門の怨念そのもので 平将門があの顎長顔だった!という衝撃のシーンがある
292 21/08/09(月)16:19:49 No.833015999
三池と言えば忍たま乱太郎はよくできてた
293 21/08/09(月)16:20:01 No.833016061
>三池のJOJO特撮はどうだったの? イタリアロケがどうこう言われてたけど再現度は悪くなかった 一章打ち切りなのが惜しい
294 21/08/09(月)16:20:27 No.833016169
初恋は元カンフーキッドで子役時代後に色々あった顔正國が出てるってのに吃驚した
295 21/08/09(月)16:20:53 No.833016284
>ゼブラーマンはレッドダイアモンドの丸パクだけど面白い >でも2はだめ ほぼ同意見だけどゼブラーマンは映画だろ!
296 21/08/09(月)16:21:11 No.833016362
ヤッターマンはやっぱ盛り上げどころでヤッターキング登場!でかすぎて発進ゲートが出られない! は巧いなって思ったよ
297 21/08/09(月)16:21:20 No.833016400
>>三池のJOJO特撮はどうだったの? >イタリアロケがどうこう言われてたけど再現度は悪くなかった >一章打ち切りなのが惜しい 見てみると面白かったしむしろこの風景は日本じゃダメだって納得できた
298 21/08/09(月)16:23:03 No.833016813
元祖アニメとはちょっと質が違ってるけど悪ノリやりたい放題って部分がおんなじなんで これはヤッターマンだなと思いやすかった
299 21/08/09(月)16:23:08 No.833016834
新作の方は海外の妖怪も出すって言うのがなんか不安要素…
300 21/08/09(月)16:23:12 No.833016857
こうやって作品並べられてみると三池監督ってアニメみたいな特撮好きなんだなってわかるな
301 21/08/09(月)16:27:19 No.833017864
このまま虚実妖怪百物語も実写化しましょうよ
302 21/08/09(月)16:32:27 No.833019143
三池監督はウルトラマンマックスのイフとアレがあるからその実力は疑うものは無い
303 21/08/09(月)16:34:47 No.833019758
スローにすると川姫の褌が見えるとこあって凄いエッチだったな
304 21/08/09(月)16:38:02 No.833020625
fu233539.jpg ここのことかしら
305 21/08/09(月)16:39:47 No.833021102
監督だかが川姫役の人にそれ履いてんの?って聞いたら履いてますって言われたって話でがっかりした覚えが
306 21/08/09(月)16:39:58 No.833021146
20年くらい前の夏休み映画的ノリを感じる
307 21/08/09(月)16:41:33 No.833021548
実際に17年は経ってるからな…
308 21/08/09(月)16:42:28 No.833021786
>新作の方は海外の妖怪も出すって言うのがなんか不安要素… 南方妖怪チンポか…
309 21/08/09(月)16:50:21 No.833023839
今来た 阿部サダヲ河童が逃げようとする一反木綿ふんづかまえながら「木綿おまえーっ!!おまえなーっ!!おまえ鬼太郎の前ではええ顔しとるらしいやないかーっ!!1」て絶叫してる俺のお気に入りシーンはカットされてた?
310 21/08/09(月)16:51:03 No.833024011
子供の頃すっごく好きだった映画榛名
311 21/08/09(月)16:52:35 No.833024385
これ荒俣宏と京極夏彦がそれぞれ自分の妖怪大戦争として小説出してるけどどっちも面白いよ 後者は水木しげるがチートキャラ過ぎるというか京極による濃厚な水木しげるへの激重ラブレターになってていったい俺は何を読まされているんだ…ってなりかけるけど
312 21/08/09(月)16:52:48 No.833024453
>今来た >阿部サダヲ河童が逃げようとする一反木綿ふんづかまえながら「木綿おまえーっ!!おまえなーっ!!おまえ鬼太郎の前ではええ顔しとるらしいやないかーっ!!1」て絶叫してる俺のお気に入りシーンはカットされてた? カットです…
313 21/08/09(月)16:54:01 No.833024770
>>今来た >>阿部サダヲ河童が逃げようとする一反木綿ふんづかまえながら「木綿おまえーっ!!おまえなーっ!!おまえ鬼太郎の前ではええ顔しとるらしいやないかーっ!!1」て絶叫してる俺のお気に入りシーンはカットされてた? >カットです… そうか…