21/08/09(月)14:49:28 軽油す... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/09(月)14:49:28 No.832991743
軽油すら140円突破してるのなんなの…
1 21/08/09(月)14:50:48 No.832992095
近年稀に見る値上がり
2 21/08/09(月)14:52:04 No.832992488
高すぎる…150円台見て安いって思っちゃうくらい高え…
3 21/08/09(月)14:52:17 No.832992543
888円
4 21/08/09(月)14:52:36 No.832992648
たっか…
5 21/08/09(月)14:53:02 No.832992781
ハイオク車に優しくない
6 21/08/09(月)14:55:15 No.832993386
ハイオク者は本当にお気の毒過ぎる…
7 21/08/09(月)14:57:08 No.832993888
ハイオクは今年中に200超えるかも知れん…
8 21/08/09(月)14:57:38 No.832994021
高いよなぁ…
9 21/08/09(月)14:58:48 No.832994336
やっぱり俺が悪いよなぁ
10 21/08/09(月)14:59:17 No.832994452
暑いしコロナだしガソリン高いし乗らない理由がどんどん出来てゆく…
11 21/08/09(月)15:01:17 No.832994996
下駄の原付すらワンコインで給油出来なくて値上がり実感するって相当だと思う
12 21/08/09(月)15:02:24 No.832995304
>やっぱり俺が悪いよなぁ OPEC「」初めて見た…
13 21/08/09(月)15:03:46 No.832995677
マジで高え…
14 21/08/09(月)15:03:51 No.832995702
なんで高騰してんの
15 21/08/09(月)15:05:17 No.832996116
運送業はマジで大変だと思う
16 21/08/09(月)15:06:09 No.832996358
燃費なんて気にしねーぜー!くらいに思ってたけどお辛い
17 21/08/09(月)15:06:37 No.832996484
もっかい価格破壊してくれテログループ
18 21/08/09(月)15:07:06 No.832996613
二重課税やめれば値段下がるよ
19 21/08/09(月)15:08:16 No.832996961
原油投機で儲けようとするクソは死んで欲しい
20 21/08/09(月)15:08:34 No.832997055
>なんで高騰してんの シェールが息してないのと原産国が以前価格競争で殴り合って大損こいた分を取り戻そうと手繋ぎ合った
21 21/08/09(月)15:09:53 No.832997417
やはり時代は水素エンジン!
22 21/08/09(月)15:10:50 No.832997644
これからはEVにしろ!って政府のお達しなんだろう
23 21/08/09(月)15:13:07 No.832998282
じゃあいいよガソリン買わない!ってできたら良いんだけど
24 21/08/09(月)15:14:04 No.832998534
コストコで140円代なのでマジ高い
25 21/08/09(月)15:14:55 No.832998772
ガチャ一回我慢すればいいだけだし…
26 21/08/09(月)15:15:29 No.832998941
もうしばらくレギュラーの130円台なんて見てないな… 最安で141円ぐらい
27 21/08/09(月)15:15:30 No.832998947
時期が悪い
28 21/08/09(月)15:15:45 No.832999027
高騰しすぎて山越えた隣町のJAで給油したほうが安い現象が起きている
29 21/08/09(月)15:17:22 No.832999466
>やはり時代は水素エンジン! 水素の材料って油田やガス田で出てくる天然ガスでは?
30 21/08/09(月)15:17:30 No.832999503
コストコはまだ130円台ギリギリキープしてた
31 21/08/09(月)15:18:05 No.832999660
コストコすごいな
32 21/08/09(月)15:18:46 No.832999845
コストコ周辺がアホ渋滞起こすのも納得
33 21/08/09(月)15:19:18 No.832999991
地域によっては160円超えてるんだろうな
34 21/08/09(月)15:20:10 No.833000257
>地域によっては160円超えてるんだろうな 輸送費はどうやっても相殺できないし
35 21/08/09(月)15:22:30 No.833000850
思わずレギュラー入れたくなるぐらいハイオクが高い!
36 21/08/09(月)15:22:50 No.833000934
今週の仕切り値はおそらく1円ちょい値下げだけどお盆前なので釣り上げたままだと思う
37 21/08/09(月)15:23:01 No.833000984
流石に車乗るのがアホくさくなるよなあ 完全に二重課税だし
38 21/08/09(月)15:23:28 No.833001121
田舎辛いぃ…一時期安かったのに…
39 21/08/09(月)15:23:51 No.833001204
ハイオク入れるような車に乗ってる人がガソリン代気にするってなんか微妙
40 21/08/09(月)15:24:39 No.833001453
10円安いとして1回大体350円くらい コストコに並んでる間に2L使ったらチャラか
41 21/08/09(月)15:25:46 No.833001740
二重課税って言うけどそこで増えるの5円固定だろ そもそもの原油価格を吊り上げるところの方が問題じゃないの
42 21/08/09(月)15:27:00 No.833002049
オートバイだから1回の給油で2000円超えることはないけどなんとなくプレッシャーを感じてしまう
43 21/08/09(月)15:28:18 No.833002380
>そもそもの原油価格を吊り上げるところの方が問題じゃないの 高く売るために減産するとかもう油田持ってるところが勝ちだからね
44 21/08/09(月)15:28:37 No.833002456
>ハイオク入れるような車に乗ってる人がガソリン代気にするってなんか微妙 自分の知らないところで出費が増えるのは嫌だろう…そんなにおかしいか?
45 21/08/09(月)15:29:37 No.833002699
高速も今後値上げなのかねぇ
46 21/08/09(月)15:29:46 No.833002737
スレッドを立てた人によって削除されました ま、貧乏人は車に乗るなってこった
47 21/08/09(月)15:29:56 No.833002783
TOYOTA様は水素自動車を使えとおっしゃっている
48 21/08/09(月)15:30:43 No.833002990
今は特にハイブリットカーの省燃費恩恵でかいな
49 21/08/09(月)15:30:53 No.833003037
ところで石油っていつ地球上から消えるの? 21世紀入る前からあと数十年って言われてるけど
50 21/08/09(月)15:31:16 No.833003130
うちのほうだとレギュラーで146円 土日価格だからタイミング間違えられない
51 21/08/09(月)15:31:55 No.833003354
去年原油がメチャクチャ値下がりしてなかったっけ? タダで買った「」が買い手が付かずに保管コストで憤死しそうになってたような憶えが
52 21/08/09(月)15:32:07 No.833003400
>ところで石油っていつ地球上から消えるの? >21世紀入る前からあと数十年って言われてるけど 生産技術が上がってきてるので当時のクソ技術だとそんぐらいだけどな!って感じ
53 21/08/09(月)15:32:32 No.833003534
>去年原油がメチャクチャ値下がりしてなかったっけ? >タダで買った「」が買い手が付かずに保管コストで憤死しそうになってたような憶えが なんで原油買ってんの…
54 21/08/09(月)15:33:14 No.833003709
そのうち500円/Lとかになりそう
55 21/08/09(月)15:33:39 No.833003835
原油買った「」居るの!?
56 21/08/09(月)15:33:53 No.833003901
住んでる地域はレギュラー157円/L 実家は133円/L かえりたい
57 21/08/09(月)15:34:16 No.833004010
ド田舎程車必須なのにガソリン高いのなんとかして欲しい
58 21/08/09(月)15:34:32 No.833004083
原油国が協調するの本当にクソ
59 21/08/09(月)15:34:45 No.833004134
>そのうち500円/Lとかになりそう 脱炭素を庶民にも押し付けるなら遠からずそうなりそうよね
60 21/08/09(月)15:35:14 No.833004259
海なし県にいるけどやっぱ海岸沿いとかの県は安い?
61 21/08/09(月)15:35:19 No.833004283
>地域によっては160円超えてるんだろうな うちの地域だと165円前後が最近のデフォですよ ええ
62 21/08/09(月)15:36:15 No.833004517
>去年原油がメチャクチャ値下がりしてなかったっけ? >タダで買った「」が買い手が付かずに保管コストで憤死しそうになってたような憶えが コロナとかで使う量が減る→売れないから保管出来る場所がない→売れない→値下がり→保管費用がかかるから売りたい→値下がり→海の上で下ろすところがなくぷかぷか浮いてるタンカー達 とか地獄のような連鎖だった気がする
63 21/08/09(月)15:36:23 No.833004546
mayに原油200万バレルゴミになったとしあきはいたな
64 21/08/09(月)15:36:33 No.833004604
98円に戻してくれんかのう…
65 21/08/09(月)15:36:37 No.833004618
埋蔵量増えててなくないじゃん! ってのは表面的な話でシェールガス/オイルも含めて昔は見向きもしなかったものに高いコストかけて掘り出した結果だから 値段上がってる話と割とリンクしてる 長期的に見て下がることは需要減にならない限りない
66 21/08/09(月)15:37:36 No.833004895
周囲より10円くらい安いスタンドあってありがたい 燃費計ったけど他と変わらなかったし助かる
67 21/08/09(月)15:38:02 No.833004996
>海なし県にいるけどやっぱ海岸沿いとかの県は安い? 島根とか長崎とか鹿児島は海沿いだけど高いって
68 21/08/09(月)15:38:37 No.833005152
本当に妥当な設定か~?
69 21/08/09(月)15:39:07 No.833005260
>海なし県にいるけどやっぱ海岸沿いとかの県は安い? 海がどうかというより製油所からの距離の方が大事
70 21/08/09(月)15:40:40 No.833005658
原発近いとガソリン高いっていうのはある
71 21/08/09(月)15:43:09 No.833006282
>>そのうち500円/Lとかになりそう >脱炭素を庶民にも押し付けるなら遠からずそうなりそうよね いいですよね補助金で一千万の車を五百万にして庶民にも買いやすくするの
72 21/08/09(月)15:43:32 No.833006395
これから色んなものが値上げしていくだろうなあ 貧乏人は死ねと言わんばかりに
73 21/08/09(月)15:44:28 No.833006684
もう石油製品無しで生活できないし人口石油に掛かってる感はある
74 21/08/09(月)15:45:19 No.833006922
>埋蔵量増えててなくないじゃん! >ってのは表面的な話でシェールガス/オイルも含めて昔は見向きもしなかったものに高いコストかけて掘り出した結果だから >値段上がってる話と割とリンクしてる >長期的に見て下がることは需要減にならない限りない 若干話題違うかもしれないけどちょっと前までエコの代名詞は紙削減!森林を守ろう! だったのに今やプラスチック削減!紙袋・紙パッケージにしました!が取って代わったのはなんでだろう 今みたいに石油値上がりしてるのなら仕方ない気がするけどでもそれエコ目的じゃないよね……
75 21/08/09(月)15:45:22 No.833006934
まあ昔は車が贅沢品だったから今までがおかしいんだよきっと
76 21/08/09(月)15:47:19 No.833007520
人類増えすぎなんだよ1/10に減らせ
77 21/08/09(月)15:47:23 No.833007536
>鹿児島は海沿いだけど高いって ENEOS喜入基地あるのに高いのホントクソ
78 21/08/09(月)15:47:43 No.833007639
>人類増えすぎなんだよ1/10に減らせ じゃあまず君に減ってもらおう
79 21/08/09(月)15:48:23 No.833007824
>人類増えすぎなんだよ1/10に減らせ コロニーが浮かんでいれば落とすことが出来たんだが…
80 21/08/09(月)15:48:47 No.833007938
シェールガス頑張れよ
81 21/08/09(月)15:49:06 No.833008024
>ENEOS喜入基地あるのに高いのホントクソ あれ首都圏用の備蓄だから
82 21/08/09(月)15:49:12 No.833008045
減ったところで暮らしが豊かになるかというと貧乏人は貧乏人のままだと思う
83 21/08/09(月)15:49:33 No.833008137
リーマン・ショック以来の高騰だ あの時は170台行ったがあの悪夢が蘇るのか 週末ビクビクしながら給油行った記憶
84 21/08/09(月)15:50:43 No.833008465
日本人は頑張ってビニール袋自腹してんのにな
85 21/08/09(月)15:50:53 No.833008500
>今みたいに石油値上がりしてるのなら仕方ない気がするけどでもそれエコ目的じゃないよね…… いわゆる海洋マイクロプラスチックのほうがインパクトが大きいと見られたから
86 21/08/09(月)15:54:33 No.833009530
シェールだめになったんかー ってアホな感想しか出てこない 公共交通機関なるべく避けたいから車愛用してるけどきっついなぁ
87 21/08/09(月)15:55:49 No.833009876
色々込みで適正ならまあ受け入れるが…