虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/09(月)14:16:33 >大人気... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/09(月)14:16:33 No.832981924

>大人気カブトムシゲーム

1 21/08/09(月)14:17:25 No.832982221

人気あったな

2 21/08/09(月)14:17:57 No.832982384

新ムシキングはもう…

3 21/08/09(月)14:18:25 No.832982539

なんかひっそりと復活してひっそりと終わってた…

4 21/08/09(月)14:19:36 No.832982928

ソシャゲで出せばよかったのに やってることはガチャと変わらないんだから

5 21/08/09(月)14:20:48 No.832983276

淫紋メスガキで話題になってたけどその時は大分末期だったのか

6 21/08/09(月)14:24:34 No.832984449

悪の甲虫は目が赤くなければ認めない

7 21/08/09(月)14:29:44 No.832986046

昔の無駄に迫力あるアグレッシブでスピーディな技が好きだった

8 21/08/09(月)14:31:04 No.832986430

アニメがあんまり面白くなかった記憶がある

9 21/08/09(月)14:33:50 No.832987309

アニメは面白いよ 暗いけど

10 21/08/09(月)14:34:18 No.832987441

1回100円でカード集めるアーケード筐体めっちゃ流行ってたしこれもドラゴンボールもドラクエもやりこんだけど今はもう厳しい形式何だろうなとは思う 近所のロッテリアにすらスレ画があって友達と行ってたのが懐かしい

11 21/08/09(月)14:34:39 No.832987550

書き込みをした人によって削除されました

12 21/08/09(月)14:35:01 No.832987667

スレ画のアニメとメイドインアビスの音響監督が一緒で カブトムシの鳴き声が流用されてるシーンがいくつかある

13 21/08/09(月)14:35:40 No.832987852

つよさ200

14 21/08/09(月)14:37:42 No.832988390

アニメは暗い暗い言われるけど ゲーム本編も割と暗い話だということは忘れがち

15 21/08/09(月)14:39:04 No.832988752

(謎の液体に沈められて洗脳されるカブトムシ達)

16 21/08/09(月)14:42:29 No.832989698

今もこの手の100円入れてカード出る感じのカードゲーム結構生き残ってるから驚く

17 21/08/09(月)14:43:25 No.832989961

カブトとクワガタの迫力あるバトルに誰でも分かりやすいジャンケンシステム 流行るべくして流行ったゲームって感じだ

18 21/08/09(月)14:45:06 No.832990469

もう残ってないかもしれんけどそのままスマホかなんかに移植したらまたプチブームしそうな気もする

19 21/08/09(月)14:46:07 No.832990776

DS版移植したらわりかし人気出そう

20 21/08/09(月)14:46:30 No.832990893

大型にサポートいっぱい付けるのが強いのは知ってたけど小型昆虫もちゃんと戦えてたんだろうか

21 21/08/09(月)14:46:30 No.832990901

アダーの手駒のムシって人間が外国から持ち込んだやつなんだっけ?

22 21/08/09(月)14:46:50 No.832991005

アダー編の雰囲気子供心にめちゃくちゃ怖かったよね 大量のサナギとか

23 21/08/09(月)14:47:10 No.832991104

>アニメは暗い暗い言われるけど >ゲーム本編も割と暗い話だということは忘れがち 不法投棄のゴミ捨て場で決戦いいよね

24 21/08/09(月)14:47:50 No.832991297

コンビニにすらあってビックリした

25 21/08/09(月)14:49:03 No.832991614

チューブつながれたムシの眼が赤く光って チューブを力任せに引き抜いて襲ってくるのめちゃくちゃ怖かった

26 21/08/09(月)14:49:36 No.832991785

>不法投棄のゴミ捨て場で決戦いいよね 不法投棄されたペットボトルをアダーが「あのプラスチックの木こそが永遠の象徴」って言ってて震えたな…

27 21/08/09(月)14:50:10 No.832991922

>大型にサポートいっぱい付けるのが強いのは知ってたけど小型昆虫もちゃんと戦えてたんだろうか 大会ルールは大型+小型か中型2匹になるようになってたような

28 21/08/09(月)14:51:42 No.832992365

GBAのゲームのキャラデザが好きだった覚え

29 21/08/09(月)14:52:59 No.832992766

GBAとDSのやつはホビー系のゲームの手本といってもいい出来だと思う 売り方除けば

30 21/08/09(月)14:52:59 No.832992767

GBAとDSで出てたゲームどれも好き 自分でカード読み込めるやつはすげぇワクワクしたわ

31 21/08/09(月)14:53:30 No.832992918

>GBAとDSのやつはホビー系のゲームの手本といってもいい出来だと思う >売り方除けば 子供の頃どっちも買ったけど ストーリー変わってなくてがっかりしたなあ

32 21/08/09(月)14:53:38 No.832992947

ヒーローバンクから使い続けてきた新の筐体もけもフレサ終でいよいよお役御免なのかな

33 21/08/09(月)14:54:09 No.832993087

合虫ガッツは完全に忘れ去られた

34 21/08/09(月)14:54:15 No.832993113

>GBAとDSのやつはホビー系のゲームの手本といってもいい出来だと思う DS版の特典の博士マークつけられるカードいいよね...

35 21/08/09(月)14:54:43 No.832993232

家庭用に改造した筐体プレゼントとかやってたのを最近知った

36 21/08/09(月)14:55:26 No.832993433

昔のこの手のアーケードゲームを今の家庭用ゲームでプレイできるようにしたらそこそこ売れると思う 俺にもう一度ジャイロゼッターを遊ばせてくれ...

37 21/08/09(月)14:55:32 No.832993463

>家庭用に改造した筐体プレゼントとかやってたのを最近知った そうなの!?

38 21/08/09(月)14:55:34 No.832993471

なんか途中からレバーついた筐体のやつあったよね

39 21/08/09(月)14:56:07 No.832993605

DSで出てた2作目のやつDSの読み上げ機能みたいなの使えたんだけど お料理ナビの声でしゃべるからめっちゃ笑った

40 21/08/09(月)14:56:10 No.832993631

>>大型にサポートいっぱい付けるのが強いのは知ってたけど小型昆虫もちゃんと戦えてたんだろうか >大会ルールは大型+小型か中型2匹になるようになってたような 少なくとも当時の一般大会にそんなルールはなかった 大型二体に特殊技付けてるのが大半

41 21/08/09(月)14:56:25 No.832993705

今思うと後出し上等のシステムでよくストーリーモードやり続けてたわ

42 21/08/09(月)14:57:10 No.832993899

>なんか途中からレバーついた筐体のやつあったよね ポポの冒険だっけ バトルが全部オートで進むやつ

43 21/08/09(月)14:57:17 No.832993929

DSのストーリー結局クリアできてねぇわ 運ゲーだよあれ

44 21/08/09(月)14:58:06 No.832994147

>>家庭用に改造した筐体プレゼントとかやってたのを最近知った >そうなの!? https://www.4gamer.net/games/115/G011585/20100715043/

45 21/08/09(月)14:58:16 No.832994188

DSも三つくらいゲームあるからどの話してるか分からなくなる…

46 21/08/09(月)14:58:39 No.832994297

デジモンみたいな育成ゲーム無かったっけおもちゃのやつ

47 21/08/09(月)14:58:47 No.832994328

大型にサポートいっぱい付けるのが強いのは知ってたけど小型昆虫もちゃんと戦えてたんだろうか 新の方ではデッキのレアリティの合計が9か10になるようにするルールが公式であった あと小型でしか発動しないカード、Vガジェも途中から出た ただ流行らなかった

48 21/08/09(月)14:59:02 No.832994393

ゲームの方ってどんなストーリーだったんだっけ なんか前の戦いで倒した虫がボロボロなのに助けに来てくれて殺されちゃうとかあった気がする

49 21/08/09(月)14:59:04 No.832994406

旧ムシキングのストーリーがどうやって完結したのか知らない

50 21/08/09(月)14:59:15 No.832994448

>デジモンみたいな育成ゲーム無かったっけおもちゃのやつ カービィ作ってる桜井がなんか関係してたのは知ってる

51 21/08/09(月)14:59:16 No.832994449

俺は小型昆虫で超必殺技使うのが日常だった

52 21/08/09(月)14:59:56 No.832994616

ムシキングの次は恐竜キングだったな あっちも結構長生きしたね 復活はなかったが

53 21/08/09(月)15:00:12 No.832994695

>バトルが全部オートで進むやつ あれそんな仕様だったの…

54 21/08/09(月)15:00:13 No.832994703

>ゲームの方ってどんなストーリーだったんだっけ >なんか前の戦いで倒した虫がボロボロなのに助けに来てくれて殺されちゃうとかあった気がする わざと勝てる技教えてくれるのいいよね…

55 21/08/09(月)15:00:25 No.832994750

>ムシキングの次は恐竜キングだったな >あっちも結構長生きしたね >復活はなかったが 同時期だったような

56 21/08/09(月)15:00:53 No.832994879

ドラクエのやつはしぶとかったな

57 21/08/09(月)15:01:14 No.832994975

カブトムシの鳴き声をこれでいきましょうって言った人を褒めたい 超カッコいい

58 21/08/09(月)15:01:32 No.832995059

>ドラクエのやつはしぶとかったな ドラクエは今もダイ大の奴が動いてるから... しかも結構人気あるみたい

59 21/08/09(月)15:01:36 No.832995082

対戦専用のバトルターミナルのこと覚えてる人いるんだろうか

60 21/08/09(月)15:01:53 No.832995155

龍が如くのパロディゲームがシステムそのまんまで笑った

61 21/08/09(月)15:01:53 No.832995157

リッキーブルーってなんだよって思ってた

62 21/08/09(月)15:02:01 No.832995196

ムシキングと恐竜キングとなんか節操なく動物出てくる奴は覚えてる

63 21/08/09(月)15:02:07 No.832995221

これよく親から数百円貰って並んでやってたなぁ 前の人とかがヘラクレスとかでるとぐぬぬ…ってなってた

64 21/08/09(月)15:03:13 No.832995515

敵として出てくるムシも洗脳されてるだけで悪いやつじゃなかったりして心を抉りに来る

65 21/08/09(月)15:03:26 No.832995581

これ当時筐体に並んでて前の子が途中でどっかいっちゃって仕方ないから俺がそのままプレイ引き継いでまた後ろ並んだら次の子がサタンオオカブト引いてて心の中で泣いたよ

66 21/08/09(月)15:03:27 No.832995586

一時期から今までの組み合わせで全然火力出なくなってそのままやめた記憶がある

67 21/08/09(月)15:03:36 No.832995633

>ゲームの方ってどんなストーリーだったんだっけ >なんか前の戦いで倒した虫がボロボロなのに助けに来てくれて殺されちゃうとかあった気がする 最初にボロボロの虫が出てきて戦うと正気を取り戻して仲間になる 洗脳された虫にぶっ飛ばされたりして最後にアダーに洗脳させられて敵対 わざと次の手教えてくれて最終的に倒されるとかはあった

68 21/08/09(月)15:03:59 No.832995742

>ムシキングと恐竜キングとなんか節操なく動物出てくる奴は覚えてる アニマルカイザーかな ムシキングとかの便乗作だったのかなあれ

69 21/08/09(月)15:04:21 No.832995833

>ゲームの方ってどんなストーリーだったんだっけ >なんか前の戦いで倒した虫がボロボロなのに助けに来てくれて殺されちゃうとかあった気がする これかな https://youtu.be/wAqcWPqkyPw

70 21/08/09(月)15:04:57 No.832995994

ドラクエのだとモンバトは演出めちゃくちゃ気合入ってて良かった

71 21/08/09(月)15:05:17 No.832996120

アニマルカイザーなんてのもあったな 仕事場でずっとテーマソングが流れてて頭おかしくなるかと思ったよ

72 21/08/09(月)15:05:56 No.832996290

>ムシキングと恐竜キングとなんか節操なく動物出てくる奴は覚えてる ダイノキングバトルはなんかパクリ問題で終了してたな

73 21/08/09(月)15:06:09 No.832996359

敵のおっさんの目的ってなんだっけ

74 21/08/09(月)15:06:22 No.832996417

どうして新のスレ画なのに旧の話ばっかするの!? 新の話したくて開いたのに!!!

75 21/08/09(月)15:06:38 No.832996492

ゾイドカードコロシアム覚えてる人いるだろうか...

76 21/08/09(月)15:07:01 No.832996583

>敵のおっさんの目的ってなんだっけ 過去は色々あったけど結局今は森の支配じゃないの

77 21/08/09(月)15:07:24 No.832996709

これのカードは今高くなってたりはしないのかな… カードホルダー1冊分はあるけど…

78 21/08/09(月)15:07:49 No.832996825

>どうして新のスレ画なのに旧の話ばっかするの!? >新の話したくて開いたのに!!! 今気づいたわ でも新のこと淫紋くらいしか知らんわ

79 21/08/09(月)15:08:01 No.832996881

ガチになっていくとあいこやぶり必殺封じ回復のクソ耐久遅延デッキが増えてくのいいよね…よくない

80 21/08/09(月)15:08:09 No.832996934

>どうして新のスレ画なのに旧の話ばっかするの!? >新の話したくて開いたのに!!! 面白い面白くないはさておき 「」なんだから古い方になるのは見えてただろ

81 21/08/09(月)15:08:17 No.832996967

優勝者専用カード貰えるからかよく大会に親御さんが出張って来てたな

82 21/08/09(月)15:08:19 No.832996977

コロコロで連載されてた漫画はよく覚えてるわ

83 21/08/09(月)15:08:28 No.832997021

>これのカードは今高くなってたりはしないのかな… カードホルダー1冊分はあるけど… 旧ならスーパーコレクション用に売れるかも 新なら紙くず

84 21/08/09(月)15:08:58 No.832997169

俺も新の方遊びたかったけど子どもたちに混じってやる勇気は無かった…

85 21/08/09(月)15:09:10 No.832997226

>優勝者専用カード貰えるからかよく大会に親御さんが出張って来てたな グレイテストプレイヤーカードは二枚までは揃えた チャンピオンにはなれなかったよ…

86 21/08/09(月)15:09:33 No.832997326

まぁ突き詰めればジャンケンだから運ゲーだしな あいこやぶり使うね… 必殺封じ使うね…

87 21/08/09(月)15:09:34 No.832997332

>これかな >https://youtu.be/wAqcWPqkyPw なんか思ってたよりずっと話が重い…!

88 21/08/09(月)15:10:43 No.832997612

アニマルカイザーは設定ブッ飛んでたな…vs脱獄囚編とか…

89 21/08/09(月)15:10:48 No.832997632

子供の頃はなんでギラファとアクティオンが一時期排出止まったのか分からなかったよ...

90 21/08/09(月)15:11:12 No.832997735

裏をかくの手を読めると強くなれる

91 21/08/09(月)15:11:30 No.832997824

オウゴンオニクワガタが出てくる話が大分悲しい話だった記憶

92 21/08/09(月)15:11:44 No.832997898

>子供の頃はなんでギラファとアクティオンが一時期排出止まったのか分からなかったよ... 再登場時には必殺技も変わってたから初期のはそれはそれでレア

93 21/08/09(月)15:11:47 No.832997921

>これかな >https://youtu.be/wAqcWPqkyPw 今聞き返すとマンディブラリスの鳴き声怖いな!

94 21/08/09(月)15:12:34 No.832998143

>子供の頃はなんでギラファとアクティオンが一時期排出止まったのか分からなかったよ... そんな事あったんだ… ちなみにどんな理由で?

95 21/08/09(月)15:12:47 No.832998208

>グレイテストプレイヤーカードは二枚までは揃えた >チャンピオンにはなれなかったよ… 俺も二枚揃えたけどそれ以降準優勝止まりだったからいっぱい悔しい ホルダーばかり貯まっていく…

96 21/08/09(月)15:12:58 No.832998253

>敵のおっさんの目的ってなんだっけ 息子を殺した人間達と自分を恐れ追放した森の妖精達に復讐する

97 21/08/09(月)15:13:30 No.832998375

書き込みをした人によって削除されました

98 21/08/09(月)15:14:02 No.832998525

金1枚しかなかった 引き運… fu233511.jpg fu233513.jpg

99 21/08/09(月)15:14:25 No.832998629

>オウゴンオニクワガタが出てくる話が大分悲しい話だった記憶 初期編の最後の戦いのやつか あれ最初に倒した大型甲虫がその後も付いてくるってやつだからオウゴンオニ以外もパターンたくさんあるぞ

100 21/08/09(月)15:14:28 No.832998640

スーパーなんたらかんたらって小型にしか使えない強力技とかあったけどああいうのは使われなかったのかな

101 21/08/09(月)15:15:08 No.832998851

https://youtu.be/hXbtgdN_sB0?t=1039 これめっちゃ悲しいんすよ…

102 21/08/09(月)15:17:00 No.832999365

>スーパーなんたらかんたらって小型にしか使えない強力技とかあったけどああいうのは使われなかったのかな あれ実はくそ弱い強さ200のやつを特殊カード染めした方がよっぽど強い

103 21/08/09(月)15:17:52 No.832999605

>>オウゴンオニクワガタが出てくる話が大分悲しい話だった記憶 >初期編の最後の戦いのやつか >あれ最初に倒した大型甲虫がその後も付いてくるってやつだからオウゴンオニ以外もパターンたくさんあるぞ これか https://youtu.be/ueX2jcbavCs

104 21/08/09(月)15:17:54 No.832999614

>>子供の頃はなんでギラファとアクティオンが一時期排出止まったのか分からなかったよ... >そんな事あったんだ… >ちなみにどんな理由で? 設定ミスでステータスがおかしくなってたとか 後にエラーが修正された奴が追加された

105 21/08/09(月)15:19:00 No.832999897

友達が俺リッキーブル持ってるよ!って言っててみしてもらったらコピープリントしたやつだった

106 21/08/09(月)15:19:04 No.832999914

>スーパーなんたらかんたらって小型にしか使えない強力技とかあったけどああいうのは使われなかったのかな スーパーキングトルネードスロー…

107 21/08/09(月)15:19:54 No.833000179

>>スーパーなんたらかんたらって小型にしか使えない強力技とかあったけどああいうのは使われなかったのかな >あれ実はくそ弱い強さ200のやつを特殊カード染めした方がよっぽど強い やっぱ特殊技で固めるのが一番強いのね…

108 21/08/09(月)15:20:05 No.833000231

>友達が俺リッキーブル持ってるよ!って言っててみしてもらったらコピープリントしたやつだった ゲーム違うけどDBでもあったなあ 使いたいけど手に入らなかったりね

109 21/08/09(月)15:20:30 No.833000335

ストーリーモードでもタッグバトルで戦うやつあったな 改造コーカサス戦とか

110 21/08/09(月)15:21:46 No.833000649

>>>スーパーなんたらかんたらって小型にしか使えない強力技とかあったけどああいうのは使われなかったのかな >>あれ実はくそ弱い強さ200のやつを特殊カード染めした方がよっぽど強い >やっぱ特殊技で固めるのが一番強いのね… 普通の技も火力はあるんだけどね 特殊三積みしか見たことない

111 21/08/09(月)15:23:45 No.833001183

>>スーパーなんたらかんたらって小型にしか使えない強力技とかあったけどああいうのは使われなかったのかな >スーパーキングトルネードスロー… ムシキング(虫)だけだっけ 中型でスーパー技貰えたの

112 21/08/09(月)15:23:52 No.833001210

ムシキングカードカツアゲ事件とか小学校であったな…

113 21/08/09(月)15:24:58 No.833001548

>スーパーなんたらかんたらって小型にしか使えない強力技とかあったけどああいうのは使われなかったのかな 大会で一回だけ普通のカブトムシ使ってる奴がいたけどそいつはスーパー技使ってた記憶あるわ そいつしか小型使ってるの見たこともない

114 21/08/09(月)15:25:38 No.833001705

>ムシキングカードカツアゲ事件とか小学校であったな… それだけ子供の間で人気だったってことか 新もそうなれればよかったんだが

↑Top