虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/09(月)10:33:08 無敵 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/09(月)10:33:08 No.832917784

無敵

1 21/08/09(月)10:36:50 No.832918671

こいつ

2 21/08/09(月)11:02:31 No.832924331

最後のコマの周りに聞かれたら恥ずかしい感

3 21/08/09(月)11:20:00 No.832928037

ウ ウ !

4 21/08/09(月)11:31:15 No.832930548

でも単発だったのを3連射できるなら無敵!でも悪くないのでは…?

5 21/08/09(月)11:37:14 No.832931900

薬莢の発明って凄いよね

6 21/08/09(月)11:37:35 No.832931977

3丁にして3人で撃ったほうが強いのでは

7 21/08/09(月)11:39:28 No.832932464

皆で連射できるということは弾幕を張れるということだ

8 21/08/09(月)11:39:50 No.832932547

銃身は3丁分だから重さ的には同じかちょっと重いぐらい メリットは取り回しがどれぐらい良いかだな…

9 21/08/09(月)11:41:19 No.832932914

>3丁にして3人で撃ったほうが強いのでは 撃ち手の人数に限界があるんじゃない? 一発撃ったら弾込めに戻って後ろの人とローテーションするっていうのは信長の時点でやってたけどこの方式なら狙いをつけ直す間に撃てる

10 21/08/09(月)11:42:45 No.832933233

でも弾込めも3倍かかる

11 21/08/09(月)11:42:50 No.832933252

>でも単発だったのを3連射できるなら無敵!でも悪くないのでは…? 三連筒や六連筒なんてのは前からあった ただ重いし装填が絶望的に遅くなるからあんまり評価はよろしくない

12 21/08/09(月)11:43:16 No.832933333

>3丁にして3人で撃ったほうが強いのでは 無敵を三人で撃てばもっと強いだろ

13 21/08/09(月)11:43:16 No.832933337

ただ三連筒自体は明にはもうあるのよね

14 21/08/09(月)11:43:30 No.832933391

信頼性もあんまり高くないしな

15 21/08/09(月)11:43:54 No.832933492

リボルバー作るのは女々か?

16 21/08/09(月)11:44:31 No.832933640

>リボルバー作るのは女々か? 名案にごつ

17 21/08/09(月)11:44:53 No.832933737

「アリサカ」と名付けやした!

18 21/08/09(月)11:45:16 No.832933833

火力はあるけどスキは大きいとか浪漫あるじゃん 無敵ではないな…

19 21/08/09(月)11:46:02 No.832934004

狩猟用にはいいかもしれん

20 21/08/09(月)11:46:04 No.832934011

>リボルバー作るのは女々か? 名案にごつ それだけの工作精度があればなぁ!

21 21/08/09(月)11:46:56 No.832934226

>ただ重いし 銃身三倍ってクソ重いよな…

22 21/08/09(月)11:46:59 No.832934243

銃身を複数束ねて連発式にする!って発想そのものは悪くなかったかもしれないけど…

23 21/08/09(月)11:47:35 No.832934419

チェスト種子島みたいに十連装にしよう

24 21/08/09(月)11:48:06 No.832934559

で、三発撃った後次の弾込めにかかる時間は?

25 21/08/09(月)11:48:20 No.832934625

真面目に考えると…実際当時これを作れたら技術は凄いと思う ただ絶対に故障率高いしメンテも大変 銃の値段より人の値段が圧倒的に安い事考えると1本を量産した方が強い

26 21/08/09(月)11:49:00 No.832934785

>で、三発撃った後次の弾込めにかかる時間は? 「すぴーどりろーだ」と名付けました

27 21/08/09(月)11:49:17 No.832934872

そんなことやってるから女房に逃げられるんだよ

28 21/08/09(月)11:49:57 No.832935035

連射性良好 量産性クソ 取り回しクソ 可搬性クソ 整備性クソ

29 21/08/09(月)11:49:59 No.832935042

現代の銃と比べちゃうとアレなだけで二発撃って二発分弾込めしてもいいし普通に上位互換なのでは?

30 21/08/09(月)11:50:09 No.832935084

まあ少なくともこれで唐国を支配は無理だと思う でも別の何かへのブレイクスルーの切っ掛けとかにはなりそう

31 21/08/09(月)11:50:24 No.832935147

性能は悪くはなかった 相手にした人間が悪かった

32 21/08/09(月)11:51:25 No.832935416

生産スキルツリーの途中にありがちなアイデア先行のやつ

33 21/08/09(月)11:51:31 No.832935449

握って回すことを考えると三銃身の方がかえって都合がいいのかな…

34 21/08/09(月)11:51:38 No.832935486

回す仕組みは絶対故障頻発するだろうな…

35 21/08/09(月)11:51:40 No.832935494

外国だともう連射式が普通にある時代?

36 21/08/09(月)11:52:22 No.832935699

大砲の連筒は水滸伝で読んだことがある 史実なのかは知らない

37 21/08/09(月)11:53:03 No.832935885

そういやなんで幕府は銃器の邁進しなかったんだ 他の藩ならともかく

38 21/08/09(月)11:53:45 No.832936061

回転機構無くして水平二連式にした方がいいと思う

39 21/08/09(月)11:54:15 No.832936195

>現代の銃と比べちゃうとアレなだけで二発撃って二発分弾込めしてもいいし普通に上位互換なのでは? これを人数分量産出来て故障率も同じだったらそうね

40 21/08/09(月)11:55:43 No.832936576

武器は単純明快で故障しない事が一番だ

41 21/08/09(月)11:56:03 No.832936658

ペッパーボックスいいよね

42 21/08/09(月)11:56:29 No.832936795

>一発撃ったら弾込めに戻って後ろの人とローテーションするっていうのは信長の時点でやってたけどこの方式なら狙いをつけ直す間に撃てる そもそもそれもデマらしい 撃つ人と弾込める人が別々に居ただけで わざわざローテしてなかったって

43 21/08/09(月)11:56:42 No.832936857

>そういやなんで幕府は銃器の邁進しなかったんだ >他の藩ならともかく 外征しないならめちゃくちゃ金がかかるだけの置物だから…

44 21/08/09(月)11:57:05 No.832936958

敵よりも多くの弾を連射できれば強いってのはその通りだけど いかんせん技術が追いついてなかった

45 21/08/09(月)11:58:29 No.832937337

がとうりんぐと名付けやした

↑Top