21/08/09(月)09:14:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/09(月)09:14:03 No.832899215
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/08/09(月)09:18:25 No.832900163
高い
2 21/08/09(月)09:18:33 No.832900196
スマホからステップアップしたい人に無難オブ無難のシリーズ
3 21/08/09(月)09:18:40 No.832900222
パット見でどれがどれだかわかんねえやつ
4 21/08/09(月)09:19:07 No.832900324
>スマホからステップアップしたい人に無難オブ無難のシリーズ ステップアップというかコンデジではおそらく終点では
5 21/08/09(月)09:19:14 No.832900369
見た目で型番が判断できないやつ
6 21/08/09(月)09:45:02 No.832906551
カメラの中古ってカメラ屋で買わないと露骨に問題あるのにキレイだから問題なしとか平気で売ってくる感
7 21/08/09(月)09:50:17 No.832907831
本体は消耗品だから中古はやめとけって
8 21/08/09(月)09:52:41 No.832908484
これももう新機種作らなくなったのね
9 21/08/09(月)09:55:42 No.832909267
スレが立ってるってことは遂にVIIIでも発表されたの?いやあ長かったよなあもう2年くらいあいてるもんなあ! とググったらそんなことはなかった 難しいと思うけどVIII出してほしいんだよな… といってももう少し広角・望遠ともに広げて、VIあたりからF2.8始まりで暗くなったレンズをF1.8始まりに戻して… とバージョンアップのようなVIIIにするべきか、 既に1インチセンサーもスマホが追いついてきてるから (最初の1インチスマホはSHARPでなくSonyが出すと思ってたのに…) もう1インチのRX100に拘泥せずAPS-C版RX100とも言うべき新ラインにすべきか 小さく手軽に綺麗って方向ではVlog用カメラを最近立て続けに出してるから もうsonyのなかでRX100の役割は終わったと思われてそうな感じもあるし… でも欲しいの!あたしRX100 VIII欲しいの! 1インチかAPSCか解らないけどほしいの!だって好きなんだもんRX100…
10 21/08/09(月)09:56:09 No.832909367
アイツ
11 21/08/09(月)09:56:52 No.832909547
>これももう新機種作らなくなったのね プロ向けはともかく一般向けライト層向けとしては 近年のソニーのカメラの金看板だから潰えることはないと思うんだけどなあ… 既に2年何も出てないが…
12 21/08/09(月)09:57:18 No.832909651
さすがに置いてるとこは少なくなったけど未だに初代の新品が売っててビックリする
13 21/08/09(月)09:57:52 No.832909794
>コンデジではおそらく終点では もうこれでいいよね過ぎる…
14 21/08/09(月)09:58:38 No.832909956
ライト向けにしてはやっぱ高いよ… 1インチで色々詰め込んでるにしたってエントリー機とほぼ値段変わらないもん
15 21/08/09(月)09:59:19 No.832910100
Ⅲ水没させてしまって次どうしようか迷ってる
16 21/08/09(月)09:59:58 No.832910248
初代でもスナップ程度なら写りは十分すぎるし さすがに初代は機能が古びてるとしてもm3くらい買えばいろいろ十分だしなすごいやつ
17 21/08/09(月)10:00:05 No.832910279
>ライト向けにしてはやっぱ高いよ… >1インチで色々詰め込んでるにしたってエントリー機とほぼ値段変わらないもん これ一個買えばあれこれ買い換え考えずもうそれだけで終わるんだぜ よく分かんないけどカメラ欲しい!ぐらいならちょうどいいと思う
18 21/08/09(月)10:00:41 No.832910407
M7がF1.8始まりになってくれたら…
19 21/08/09(月)10:01:50 No.832910645
これでなんとなくプラモ撮ったらすごい格好いい写真になったからなんかしらんけどすごい
20 21/08/09(月)10:02:01 No.832910684
>ライト向けにしてはやっぱ高いよ… >1インチで色々詰め込んでるにしたってエントリー機とほぼ値段変わらないもん まあソニーでも1~5万円くらいのカメラあるから本当のライト層用はそっちなんだろうけど あくまで趣味だけどちょっとお金頑張って色々遊んでみたいぞ!くらいのややハードなライト層向けと言うか…
21 21/08/09(月)10:02:56 No.832910897
まだ望遠タイプなかった頃にⅢ買ってパナの望遠1インチのTX-1に乗り換えたの思い出した
22 21/08/09(月)10:03:34 No.832911045
初代はまだローパスフィルタあるんじゃなかった
23 21/08/09(月)10:03:46 No.832911091
見た目とかサイズだけでなく完成度って意味も含めて APS-CなRX100が出たら絶対に買うわ… まあ物理的に厳しいとは思うが…
24 21/08/09(月)10:04:57 No.832911365
確かに値段をまじまじを見て見ると結構高いな そりゃ確かに投げ売り旧モデルのPENが売れてマウント別でマイクロフォーサーズの出荷台数は1位!ってなるか
25 21/08/09(月)10:06:53 No.832911823
SONYストアで7が15950円 どこかしらの実店舗ならもろもろの割引なりポイントなりで多少減るか いきなり出すには大きいけどもずっと使うアイテムとしてはお値打ちともとれる いややっぱちょっと高いかな……でもいいな……
26 21/08/09(月)10:07:20 No.832911930
>SONYストアで7が15950円 0いっこぬけた
27 21/08/09(月)10:08:39 No.832912220
RX1はどの層が買うんだ? フルサイズ35mmF2.0で40万…
28 21/08/09(月)10:09:10 No.832912334
オリンピックもニコンキヤノンの牙城に割り入ってソニー頑張ってたらしいし カメラ事業の景気良いならこのラインも復帰してほしいね
29 21/08/09(月)10:09:40 No.832912454
Vlogの新しいのがα系列になったみたいだしやっぱり8来るのかな
30 21/08/09(月)10:09:43 No.832912472
>RX1はどの層が買うんだ? >フルサイズ35mmF2.0で40万… ライカQ共々それにロマンを感じる層
31 21/08/09(月)10:10:02 No.832912559
4~5万くらいだったのがそこまで値段上がってるのか
32 21/08/09(月)10:10:33 No.832912686
5持ってるけど7欲しいなーと思ってる 幾らか暗くはなったようだけど200mmまで行けるのは魅力的
33 21/08/09(月)10:11:11 No.832912825
3の中古3万って微妙かなあ… 1の中古が1万って中古相場わかりやすいぞ!
34 21/08/09(月)10:12:06 No.832913004
>3の中古3万って微妙かなあ… >1の中古が1万って中古相場わかりやすいぞ! だいたい型番の数字×万!
35 21/08/09(月)10:12:28 No.832913108
SONYはコンシューマーはかなり強くなったけど熱に弱いってのとスポンサーだからでテレビ中継で写る範囲ではやっぱりキヤノンが多数って話を見たが やっぱりSONYは熱が苦手か
36 21/08/09(月)10:13:13 No.832913274
>RX1はどの層が買うんだ? ミニ三脚とケーブルレリーズ付けたら動き物以外割と万能だったよ 中庸とも言う
37 21/08/09(月)10:14:25 No.832913580
コンデジは上の方はコイツでいいとして安物だとどれが一番いいんだろう
38 21/08/09(月)10:16:51 No.832914175
スマホですね
39 21/08/09(月)10:17:12 No.832914256
>スマホですね Xperia!
40 21/08/09(月)10:18:03 No.832914447
>>スマホですね >Xperia! 同じくらい高いじゃないか!
41 21/08/09(月)10:18:24 No.832914520
RX100のストロボまわりのラバーが脱落して飛出なくなったりオートファーカスするときにうみみみみみって鳴るので修理か更新したいが置き換えるには良い機種あるんだろうか
42 21/08/09(月)10:18:29 No.832914538
書き込みをした人によって削除されました
43 21/08/09(月)10:19:06 No.832914676
>置き換えるには良い機種あるんだろうか RX100
44 21/08/09(月)10:19:14 No.832914715
コンパクトなんだって言われたらまぁそうなんだが α7IIIが20万くらいだから本当にRX1ってお高い フルサイズミラーレス使ってる人のサブ機なのかね
45 21/08/09(月)10:20:06 ID:hNwk58Jo hNwk58Jo No.832914913
レンズ交換できる方が面白そうじゃない?
46 21/08/09(月)10:20:10 No.832914928
後発の他社1インチコンデジってどんな感じなんだろう 結局RX100の対抗馬にはなれなかったか?
47 21/08/09(月)10:20:27 No.832914989
https://www.sony.jp/cyber-shot/lineup/ 焦点距離3パターンでIとIIのを踏襲してるのはもうないじゃん
48 21/08/09(月)10:22:05 No.832915388
>コンデジは上の方はコイツでいいとして安物だとどれが一番いいんだろう なるべく安くだとスレ画のⅠ~ⅢかキヤノンのG9 X Mark IIとかじゃねぇかな… 安物だとそれこそスマホでいいじゃんなセンサーサイズや写りになってくるし使い勝手も正直…
49 21/08/09(月)10:22:10 No.832915415
>フルサイズミラーレス使ってる人のサブ機なのかね a7系持ってる人のサブならもう一台a7系かa6XXXとか選ぶんじゃないかなレンズ使えるし
50 21/08/09(月)10:22:24 No.832915466
お安いカメラってことだとカシオが好きだったけど2018年に完全に生産終了してしまった スマホが追い付いてきて食われるかと思いきやハイスピードのEXシリーズは お安いカメラなのに1000fpsのハイスピードムービーや秒間60連射の静止画撮影ができる強みがあって 大学の研究室での需要も高かったという…ウチもそうだ… まあその需要だけでカメラ事業が支えられるわけもなく終わったが…
51 21/08/09(月)10:23:26 No.832915701
RX100m2はシリーズで唯一ホットシューが付いているんだ… 俺はずっと2と生きる…って言ってる友人がいる
52 21/08/09(月)10:23:30 No.832915713
あとはPowerShotとLUMIXくらいじゃねコンデジで名前残ってるの Panasonicはカメラを全部LUMIXにする事で名前はどうあっても生き残るけど
53 21/08/09(月)10:23:34 No.832915731
>レンズ交換できる方が面白そうじゃない? 一眼系はカメラを趣味にしたい人向けで市場規模も縮小傾向だけど コンデジはスマホ持ってないシニア世代とかとりあえずカメラが欲しいって層に未だに支えられてる
54 21/08/09(月)10:23:38 No.832915739
下の方のコンデジはほぼ死んでるな
55 21/08/09(月)10:24:31 No.832915931
a7ⅲ使ってるけどハイエンドコンデジはそれはそれで魅力あると思う
56 21/08/09(月)10:24:55 No.832916014
APS-C のやつがええ
57 21/08/09(月)10:25:43 No.832916208
>下の方のコンデジはほぼ死んでるな 今はエントリークラスのコンデジの売り上げのほうが伸びてる
58 21/08/09(月)10:26:58 No.832916454
末尾のナンバリングどこまで行くの
59 21/08/09(月)10:28:22 No.832916737
ジンバル欲しい
60 21/08/09(月)10:28:23 No.832916745
むしろAPS一眼のα6000が未だ売ってるのがすごい 5年以上前に買ったけどまだ現役なんだ…
61 21/08/09(月)10:28:26 No.832916756
>末尾のナンバリングどこまで行くの 7で止まってはや2年たった… 8ほしい…
62 21/08/09(月)10:28:38 No.832916794
>ジンバル欲しい 思ったより高いな…って
63 21/08/09(月)10:28:53 No.832916845
そんな…GR の立場が…
64 21/08/09(月)10:29:03 No.832916884
地元の小さな祭りとかストリートとかTPOでミラーレスカメラとか憚れる気がするところはRX1持って行ってた 最近はフジx100系にして更にオシャレインスタグラマーさん擬態にしてるけど
65 21/08/09(月)10:29:04 No.832916886
初代が9年前なのか
66 21/08/09(月)10:29:19 No.832916942
>結局RX100の対抗馬にはなれなかったか? パナソニックのTX-100とかはいち早く1インチ高倍率出して悪くなかったんだけど パナソニックって作りが露骨にコストダウンされてたりでいまいちなんだよね 確かにSONYより値段安いんだけどお得感の無い削り方されてる
67 21/08/09(月)10:29:52 No.832917046
>むしろAPS一眼のα6000が未だ売ってるのがすごい >5年以上前に買ったけどまだ現役なんだ… なんだかんだ一眼レフはまだ需要あるしな まぁSONYでレフ機使ってる人少なそうだけど
68 21/08/09(月)10:30:00 No.832917074
>思ったより高いな…って ジンバルはスマホ用だけ糞安過ぎる オクで7000ぐらいからオスモ3買えたりする
69 21/08/09(月)10:30:06 No.832917099
記録用とか予備写真とか急な撮影はスマホ最強なんだけど それはそれとしてそこそこ雰囲気ある写真が撮れるコンデジ欲しいんだよな
70 21/08/09(月)10:30:27 No.832917181
>そんな…GR の立場が… フジのX100共々後継出るくらいには根強い固定客はついてるから…
71 21/08/09(月)10:30:49 No.832917269
>むしろAPS一眼のα6000が未だ売ってるのがすごい >5年以上前に買ったけどまだ現役なんだ… ソニーは型落ち機種を入門向けっていって併売して 新機種の値段を上げて販売する戦略を長く採ってるよ なのでカメラの値上がりが酷い あと旧機種は不具合やバグを仕様として残したまま売る 初代のこいつはUSBっぽいマルチコネクタじゃないからアクセサリー類が殆ど使えん
72 21/08/09(月)10:30:53 No.832917288
>まぁSONYでレフ機使ってる人少なそうだけど とうとう海外じゃ終売したからね
73 21/08/09(月)10:31:17 No.832917374
>とうとう海外じゃ終売したからね 日本もとっくにだ
74 21/08/09(月)10:31:47 No.832917469
α6000持ってるけど次は動画向けのやつ買おうかな…お高い…
75 21/08/09(月)10:31:47 No.832917470
ソニーのAマウント機は実はまだ買えるよ!
76 21/08/09(月)10:31:53 No.832917494
>そんな…dp Quattro の立場が…
77 21/08/09(月)10:32:09 No.832917549
キャノンの機能制限とどっちが良いかは微妙だよな オートフォーカスとかEOS Kiss Mは上位と比べても悪く無いけど動画周りの制限酷過ぎる
78 21/08/09(月)10:32:17 No.832917581
>ソニーのAマウント機は実はまだ買えるよ! でもミラーレス化したAマウントだから一眼レフじゃないんだよね…
79 21/08/09(月)10:32:26 No.832917616
>そんな…dp Quattro の立場が… 入門はこのあたりか
80 21/08/09(月)10:32:50 No.832917724
>オートフォーカスとかEOS Kiss Mは上位と比べても悪く無いけど動画周りの制限酷過ぎる αは制限してないけど熱で勝手にセーフモードになるからどっこいじゃん!
81 21/08/09(月)10:33:17 No.832917823
SONYは動画でAPSはやる気無さ過ぎでな 同じ高い金払うならやる気あって4K60Pのフジ検討したくなる
82 21/08/09(月)10:33:43 No.832917929
>>ソニーのAマウント機は実はまだ買えるよ! >でもミラーレス化したAマウントだから一眼レフじゃないんだよね… トランスルーセントミラーだから一応一眼レフじゃねぇかな…限りなくミラーレスに近い存在ではあるけど
83 21/08/09(月)10:33:55 No.832917975
>SONYは動画でAPSはやる気無さ過ぎでな 鳴り物入りで発表されたVLogカメラを忘れないで!! みんなズッコケたけどさー
84 21/08/09(月)10:34:13 No.832918054
GR IIIは2019年か 来年あたりか? そもそもやる気あるのかどうか