21/08/09(月)09:01:32 毎日辛い のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/09(月)09:01:32 No.832896363
毎日辛い
1 21/08/09(月)09:03:37 No.832896822
5日の疲労が2日の休息でとれるわけないよな
2 21/08/09(月)09:09:12 No.832898077
労働8時間睡眠8時間 半々!
3 21/08/09(月)09:09:51 No.832898224
今週は3日だから大丈夫だな
4 21/08/09(月)09:12:04 No.832898766
>5日の疲労が2日の休息でとれるわけないよな その日の疲労はその日のうちにとっておけば 残りの2日やりたいことやり放題じゃん!? 年100日もやりたい放題デーなんて 人生何でも実現できちゃうな!
5 21/08/09(月)09:13:23 No.832899069
水土日と休ませてくだち
6 21/08/09(月)09:15:00 No.832899419
読書や外出のように気力が要る楽しみはマジで全然できんわ… 無気力ながらできることはスマホの閲覧だけ…
7 21/08/09(月)09:15:38 No.832899551
有休公休合わせると年の1/3休んでるはずだから 言ってる通りの休みがあるはずなんだよな …俺の休みどこかに消えてる気がする
8 21/08/09(月)09:17:27 No.832899942
実際連休とかになっても生産的なこと何もせずにダラダラ寝て過ごすだけだから言い訳だよな
9 21/08/09(月)09:18:12 No.832900117
>水土日と休ませてくだち フランスに行け
10 21/08/09(月)09:18:24 No.832900162
>実際連休とかになっても生産的なこと何もせずにダラダラ寝て過ごすだけだから言い訳だよな >5日の疲労が2日の休息でとれるわけないよな
11 21/08/09(月)09:19:27 No.832900424
去年からずっと週2出社週3在宅勤務なんだけど 先週、用事があって週3出社したらもう・・・つかれて・・・だめで・・・・・俺は今まで何でこんなことが出来ていたんだろう・・・・・
12 21/08/09(月)09:20:30 No.832900672
>6日の疲労が1日の休息でとれるわけないよな
13 21/08/09(月)09:22:38 No.832901165
Twitterと動画見てる暇はあるんか
14 21/08/09(月)09:23:48 No.832901428
これ実際少しだけ運動すると疲労も取れるし活動的になるんだがな
15 21/08/09(月)09:23:55 No.832901464
働きアリの様に働いて一軒家持って家族サービスもしていたお父ちゃん凄かったんだなと
16 21/08/09(月)09:24:15 No.832901552
暇はある
17 21/08/09(月)09:24:39 No.832901655
3連休の疲れを抜くためにもう一日休みたい…
18 21/08/09(月)09:25:23 No.832901844
いっそ200連勤して有給含めてあと全部休みとかどうよ
19 21/08/09(月)09:25:36 No.832901900
でも土日祝だけで120日程休みあるし 有給や年末年始盆とかも有るなら結構休み有るんだよな 数値化されるとそんな休んでたっけ…?ってなるけど
20 21/08/09(月)09:26:15 No.832902059
>これ実際少しだけ運動すると疲労も取れるし活動的になるんだがな 11時間働いた後に運動する余裕のある人は元から元気な人では…
21 21/08/09(月)09:26:43 No.832902163
>Twitterと動画見てる暇はあるんか タッチ一つで簡単にできるからな これがTVゲームとかだと準備と後片付けが面倒臭くなってできない
22 21/08/09(月)09:28:04 No.832902497
この画像で立てたスレはすぐ過酷労働自慢になる
23 21/08/09(月)09:29:01 No.832902741
テレワークで少しマシになった せめてこれがデフォであるべき
24 21/08/09(月)09:29:53 No.832902979
テレビゲームはやり始めたら本腰入れて1時間くらいはやらなければなならないってのが重い スマホゲーはなんとなく始めて1時間くらいたってる
25 21/08/09(月)09:30:28 No.832903144
>>これ実際少しだけ運動すると疲労も取れるし活動的になるんだがな >11時間働いた後に運動する余裕のある人は元から元気な人では… 元気な人は元気になるように色々してるんだよ 運動も毎日じゃなくていいし20分ぐらいでいいのよ
26 21/08/09(月)09:31:34 No.832903432
元気になる元気が無い
27 21/08/09(月)09:32:01 No.832903522
元気な人はいいなぁ
28 21/08/09(月)09:32:38 No.832903663
>元気になる元気が無い 体力つけんと元気にならんよ
29 21/08/09(月)09:33:13 No.832903792
>テレワークで少しマシになった >せめてこれがデフォであるべき 移動時間マジで無駄だよね それにテレワークで道路や電車が空けば出勤が必要な職種はスイスイ通勤 運送業は運転ラクラク 交通事故も減るしいいこと尽くしだ
30 21/08/09(月)09:34:01 No.832903969
働いてないのにこんな感じだ 病気を疑ってるけど診察に行く気力もない
31 21/08/09(月)09:34:52 No.832904156
一日のタスク除いたら自由時間が2時間切るからゲームなんてする時間ない
32 21/08/09(月)09:34:58 No.832904187
週7日なんだからそのうち3日は休みでいいよ… それに祝日と長期休暇合わせれば半々くらいにはなるだろ…
33 21/08/09(月)09:38:35 No.832905062
1日8時間労働なら週4でいいし 週5で働くなら1日6時間くらいでいい 1日8時間週5労働なんて誰が極めたんだこのバカやろう
34 21/08/09(月)09:42:51 No.832906043
半々なら週84時間も働けるね!
35 21/08/09(月)09:43:48 No.832906259
1日8時間は超えてはいけないラインだったはずのにいつの間にか最低限のラインになってるのおかしい
36 21/08/09(月)09:45:02 No.832906548
週の半分は休みだが読みたい漫画もアニメの消化も全く進まない!
37 21/08/09(月)09:45:09 No.832906581
こういう疲れたおねえさんを甘やかして依存させる幼女が必要
38 21/08/09(月)09:45:22 No.832906634
今まで海外と比べて日本は休みが少ない!って聞いてきたけど 実際海外の会社と比べると休み多くない? 祝日多くない?
39 21/08/09(月)09:46:50 No.832907021
>テレビゲームはやり始めたら本腰入れて1時間くらいはやらなければなならないってのが重い >スマホゲーはなんとなく始めて1時間くらいたってる そんなやらんでしょ 日課こなすだけだから15分で終わる
40 21/08/09(月)09:47:35 No.832907186
年間休日数で言えば3日に1日ぐらいは休んでるんだけどね
41 21/08/09(月)09:47:35 No.832907187
>今まで海外と比べて日本は休みが少ない!って聞いてきたけど >実際海外の会社と比べると休み多くない? >祝日多くない? 年号が平成に切り替わった頃には既に休みの多い国になってたよ!
42 21/08/09(月)09:48:15 No.832907342
>今まで海外と比べて日本は休みが少ない!って聞いてきたけど >実際海外の会社と比べると休み多くない? >祝日多くない? その代わり海外はsick leaveって傷病のときに有給使わず休める制度とかあるけどね
43 21/08/09(月)09:48:20 No.832907367
正直ネット・SNSのやりすぎな自覚はある 注意資源が常にカツカツ
44 21/08/09(月)09:48:49 No.832907469
だからよぉ俺は連休が欲しいワケじゃなくて ちょうど良いタイミングで休みが欲しいだけなんだよ
45 21/08/09(月)09:49:19 No.832907579
登城してお勤めする武士が3勤4休だったり4勤3休だったり
46 21/08/09(月)09:49:39 No.832907663
何でつまんないと思ってるのに遊んでるんだ?ってなってソシャゲやめた
47 21/08/09(月)09:50:18 No.832907835
「家帰ったら作業」って家で仕事すんなや!?ってなった
48 21/08/09(月)09:50:49 No.832907979
ホワイト企業だと平均すると週3でしか働いてないと聞いた
49 21/08/09(月)09:51:11 No.832908085
休み日曜だけみたいな業界は滅んだ方が世の為
50 21/08/09(月)09:51:44 No.832908250
>今週は3日だから大丈夫だな 月火木金土に勤務変わったらすげえ体調良くなった 五連は多いて
51 21/08/09(月)09:52:03 No.832908329
>正直ネット・SNSのやりすぎな自覚はある ネットはやるけどSNSは何もやってないな imgみたいな場所しか落ち着かない
52 21/08/09(月)09:53:18 No.832908649
いもげはやばいよ 何か書き込むとすぐレスポンスがあるんだもん 止め時なんてない
53 21/08/09(月)09:53:29 No.832908693
5連休は休み過ぎとか言うくせに5連勤は働きすぎとは言わないんだよな
54 21/08/09(月)09:54:02 No.832908849
海外と比べると休みたい・休む必要が急に発生した時の休みやすさは日本がだいぶ落ちるイメージが有る
55 21/08/09(月)09:54:08 No.832908877
>いもげはやばいよ >何か書き込むとすぐレスポンスがあるんだもん >止め時なんてない マジかよレスもらえるなんてすげえな
56 21/08/09(月)09:55:13 No.832909148
>いもげはやばいよ >何か書き込むとすぐレスポンスがあるんだもん >止め時なんてない 正直良いスレばかりとは限らないし時間の無駄感は高いんだけど すぐ反応が返ってくるのは危険だよねこれ
57 21/08/09(月)09:55:32 No.832909224
でも7連休繰り返すとどんどん体も心もダメになってくよ 2連休くらいでいい
58 21/08/09(月)09:56:04 No.832909349
>>いもげはやばいよ >>何か書き込むとすぐレスポンスがあるんだもん >>止め時なんてない >マジかよレスもらえるなんてすげえな お前もすげぇやつだよ 「」っぷりだったら「」にも負けてねぇ
59 21/08/09(月)09:56:06 No.832909355
そうだねもらえるだけで嬉しょんして見続けますよ私は
60 21/08/09(月)09:56:18 No.832909399
実際ここ以上に気軽にレスポンス返ってくる所はあんま知らないわ 他のSNSもこの点に関しては負けてそう
61 21/08/09(月)09:56:20 No.832909419
そもそも週の休みが1日だけの所も普通にある 当然残業も休日出勤もある
62 21/08/09(月)09:56:53 No.832909557
先週5日+αで残業時間30超えて流石に引いた こんなの日曜1日で回復するわけないじゃないですか!
63 21/08/09(月)09:57:02 No.832909590
>そうだねもらえるだけで嬉しょんして見続けますよ私は こいつに漏らさせようとするのやめろ
64 21/08/09(月)09:57:41 No.832909741
単純労働だけして終わる仕事ならそんなに休みの日にも疲れ残らねえだろうけどなあ
65 21/08/09(月)09:58:10 No.832909863
可能なら朝夕30分歩くようにするだけでも違うからな そして徒歩10分のところに住んでしまいますます歩かない「」
66 21/08/09(月)09:58:18 No.832909895
2日休んで今日休出するつもりだったのに朝からお酒飲んじゃった まあいっか!
67 21/08/09(月)09:58:44 No.832909983
>その代わり海外はsick leaveって傷病のときに有給使わず休める制度とかあるけどね 有給使い切るわけでもないんだからあんまり関係なくね
68 21/08/09(月)09:58:50 No.832909998
>可能なら朝夕30分歩くようにするだけでも違うからな 体力つく?
69 21/08/09(月)09:59:37 No.832910162
精神的負担が少なければ5日でも全然いい
70 21/08/09(月)09:59:51 No.832910217
労働者になるべく少ない人数で大量の仕事をさせれば儲かるシステムが悪い
71 21/08/09(月)10:00:29 No.832910364
テクノロジーが進化して人間がやることが減れば労働時間も減らせるんでは
72 21/08/09(月)10:00:59 No.832910458
>>5日の疲労が2日の休息でとれるわけないよな >その日の疲労はその日のうちにとっておけば >残りの2日やりたいことやり放題じゃん!? >年100日もやりたい放題デーなんて >人生何でも実現できちゃうな! 20代前半のレス
73 21/08/09(月)10:01:04 No.832910475
海外は急に休める!って言われてもその分あの人がいねえ!も起こるわけで一長一短じゃない?
74 21/08/09(月)10:01:35 No.832910580
>可能なら朝夕30分歩くようにするだけでも違うからな 嘘だな 歩くの好きだから1~2駅分くらいいつも歩いてるけど全然仕事の疲れには関係ない
75 21/08/09(月)10:01:52 No.832910652
>テクノロジーが進化して人間がやることが減れば労働時間も減らせるんでは テクノロジーが進化して人間がやることが減ってその減った分にさらに仕事を詰め込む
76 21/08/09(月)10:02:28 No.832910772
>>テクノロジーが進化して人間がやることが減れば労働時間も減らせるんでは >テクノロジーが進化して人間がやることが減ってその減った分にさらに仕事を詰め込む パソコンなかった時代と今を比べるだけでわかるよね
77 21/08/09(月)10:02:37 No.832910816
>>可能なら朝夕30分歩くようにするだけでも違うからな >体力つく? 最低限健康維持するならこの程度は歩けと言われていることなので多分そう
78 21/08/09(月)10:02:46 No.832910851
>正直良いスレばかりとは限らないし時間の無駄感は高いんだけど >すぐ反応が返ってくるのは危険だよねこれ 良いスレばかりじゃないしそうだねが必ず付くわけじゃないからこそ中毒になるんだよね 不確実な方がより報酬系が刺激されるってラットの実験であった
79 21/08/09(月)10:03:16 No.832910980
>imgみたいな場所しか落ち着かない SNSみたいなもんやろ 社交とは程遠いが
80 21/08/09(月)10:03:16 No.832910981
>>可能なら朝夕30分歩くようにするだけでも違うからな >嘘だな >歩くの好きだから1~2駅分くらいいつも歩いてるけど全然仕事の疲れには関係ない 嘘だな 俺も歩くの好きだから仕事帰りに1時間くらい歩くけど 寝付き寝起きが全然違う
81 21/08/09(月)10:03:20 No.832910994
>テクノロジーが進化して人間がやることが減れば労働時間も減らせるんでは 労働時間しか売り物がない労働者がたくさん不要になったよ やったね
82 21/08/09(月)10:03:20 No.832910997
機械が働く様になったらその機械より安く仕事させられるだけだよね
83 21/08/09(月)10:04:00 No.832911153
全然平気だったけど病気したら一気にスレ画みたくなったよ こんなんだったのかみんな
84 21/08/09(月)10:04:05 No.832911166
>>可能なら朝夕30分歩くようにするだけでも違うからな >嘘だな >歩くの好きだから1~2駅分くらいいつも歩いてるけど全然仕事の疲れには関係ない 心臓止まったり捻挫したりしない自信があるなら全力ダッシュをのべ5分とかも効くらしいよ
85 21/08/09(月)10:04:14 No.832911202
>有給使い切るわけでもないんだからあんまり関係なくね 有給使い切れない会社にいたことないからわからん…
86 21/08/09(月)10:04:27 No.832911254
どうあがいたって通勤しないと仕事にならない職務なのでリモートできる人ちょっと羨ましい
87 21/08/09(月)10:05:22 No.832911475
日々の軽い運動は身体にいいからな… 軽い運動をする気力がない
88 21/08/09(月)10:05:49 No.832911570
体が健康でも気力が死んでる…
89 21/08/09(月)10:06:02 No.832911624
人生の5/7を労働に消費させた挙句に 残り2/7も自粛してくれよな!無償で!と言われたら あぁん?の一言ぐらいは出てくる
90 21/08/09(月)10:06:17 No.832911676
テレワークなら週5で丁度いいと思う 出勤時間がムダ多いなってなった
91 21/08/09(月)10:06:46 No.832911790
脳の疲労が凄まじいのに軽い運動とか関係あるの?
92 21/08/09(月)10:06:52 No.832911822
趣味でエロ同人描いてるんだけど 仕事辞めたらバリバリ描けるのになあ…って思ってたら 今週1日おきに休みがあって週休4日くらいあったのに 進捗が普段の週2休みの日と変わってなくてヤバい 自由時間が増えても結局密度が下がるだけだったわ
93 21/08/09(月)10:07:47 No.832912024
>全然平気だったけど病気したら一気にスレ画みたくなったよ >こんなんだったのかみんな 基礎体力が落ちたと思われる
94 21/08/09(月)10:08:23 No.832912145
>テクノロジーが進化して人間がやることが減ってその減った分にさらに仕事を詰め込む 8時間のうちに処理しないといけないタスクがどんどん高密度化されていくだけだよね…
95 21/08/09(月)10:08:52 No.832912258
>脳の疲労が凄まじいのに軽い運動とか関係あるの? ある 茂木健一郎の言うことだから話半分にしても Netflix見たりスマホいじってるのは気分転換になってなくて脳は仕事してるのと変わらない状態 デジタルから離れて緑の中で軽い運動してる状態が一番リラックスになる
96 21/08/09(月)10:08:58 No.832912281
バイトから正社員になった時完全にこれだった
97 21/08/09(月)10:09:09 No.832912322
神は週休1日だった
98 21/08/09(月)10:09:42 No.832912469
>神は週休1日だった だからろくに仕事しねーのかあいつ
99 21/08/09(月)10:09:47 No.832912485
個人的にはじっとしてるしかすることのない通勤中くらいしか読書しないから通勤は嫌いではない 職場には辿り着きたくない
100 21/08/09(月)10:10:42 No.832912716
>嘘だな >歩くの好きだから1~2駅分くらいいつも歩いてるけど全然仕事の疲れには関係ない 俺も歩くの嫌いだけど出勤の都合上毎日30分程度歩くことになってるけれどむしろ疲労するだけだな
101 21/08/09(月)10:11:08 No.832912815
運動するようになってからゲームする気力も戻ってきたので俺の中では軽い運動はするべきという結論が出ている
102 21/08/09(月)10:11:13 No.832912833
義務教育の週六ってすげえよな 辛かったもん
103 21/08/09(月)10:12:05 No.832913001
歩くこと自体は疲れるだけだけど継続すれば体力つくから…
104 21/08/09(月)10:12:56 No.832913216
仕事から帰ってきて夕飯作る元気と時間がねぇ…
105 21/08/09(月)10:14:18 No.832913544
きついのは5連勤で2勤3勤なら別世界レベルで楽になったよ
106 21/08/09(月)10:14:19 No.832913550
>嘘だな >歩くの好きだから1~2駅分くらいいつも歩いてるけど全然仕事の疲れには関係ない 横からだけど >歩くの好きだから って言ってる時点でそれがいい影響与えてるってことじゃん! 同じスレに(疲れるから)歩くの嫌いだしって「」もいるわけで
107 21/08/09(月)10:15:37 No.832913870
神は6日で世界を作って7日目に休んで8日目以降出勤してないから たぶん死んでる
108 21/08/09(月)10:16:19 No.832914053
>たぶん死んでる 世界初の過労死か…
109 21/08/09(月)10:18:25 No.832914525
単に歳なだけでは?
110 21/08/09(月)10:19:14 No.832914713
1日8時間は普通に人間が集中して作業できる時間を超えとる
111 21/08/09(月)10:19:40 No.832914811
8時間労働って言うけど会社で飯食ったって休憩した気にならないから9時間労働って言い換えて欲しい
112 21/08/09(月)10:20:09 No.832914926
リモートの日はサボりまくってしまう パソコンでできる作業が少ないってのもあるんだけどさ
113 21/08/09(月)10:20:45 No.832915071
休みってやることなくてつまらなくない? 会社で仲間と頑張ってる方が充実してる
114 21/08/09(月)10:21:06 No.832915156
>8時間労働って言うけど会社で飯食ったって休憩した気にならないから9時間労働って言い換えて欲しい かといって昼休み15分だけになったら 午後の仕事まったく手に付かないし
115 21/08/09(月)10:21:11 No.832915172
>休みってやることなくてつまらなくない? >会社で仲間と頑張ってる方が充実してる 趣味作れ
116 21/08/09(月)10:21:44 No.832915297
>休みってやることなくてつまらなくない? >会社で仲間と頑張ってる方が充実してる もっと人生を楽しめ
117 21/08/09(月)10:21:45 No.832915304
スマホは最高だ 何が最高って寝てて手が届く範囲で操作出来る
118 21/08/09(月)10:22:06 No.832915392
>休みってやることなくてつまらなくない? >会社で仲間と頑張ってる方が充実してる それ休みも充実させたら最高の人生だろ