虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/09(月)07:05:19 FF6って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/09(月)07:05:19 No.832879424

FF6って本当は世界崩壊前で終わってたんだ

1 21/08/09(月)07:09:50 No.832879874

へー

2 21/08/09(月)07:16:18 No.832880573

ふー

3 21/08/09(月)07:18:27 No.832880812

有能過ぎる

4 21/08/09(月)07:24:15 No.832881519

>有能過ぎる まあ6って崩壊後の印象強いもんなあ

5 21/08/09(月)07:24:16 No.832881523

仲間を求めてが生まれなかった可能性もあったのかな

6 21/08/09(月)07:32:18 No.832882533

崩壊って言うほどは崩壊してないんだよね 割と元の街残ってるし

7 21/08/09(月)07:35:24 No.832882930

>崩壊って言うほどは崩壊してないんだよね >割と元の街残ってるし まぁ食ってると死ぬような魚とかどんどん死んでいく雑魚モンスターとか環境は崩壊しとる

8 21/08/09(月)07:36:14 No.832883035

>崩壊って言うほどは崩壊してないんだよね お前それあの世界の住人の前でも言えんの?

9 21/08/09(月)07:36:14 No.832883036

セリスが目覚めたあの辺りの崩壊具合は酷いもんだったけど飛行船乗って走り回ってると各地は案外無事だったりするのよね

10 21/08/09(月)07:37:13 No.832883137

じゃあ全部ドマ城みたいにするしか…

11 21/08/09(月)07:37:36 No.832883179

地形変わりまくって地図が宛にならなくなった世界が崩壊してないだと…?

12 21/08/09(月)07:38:13 No.832883261

ゾゾタウンが平常運転過ぎてあの街怖い

13 21/08/09(月)07:38:29 No.832883296

なんで人ふつうに暮らしてんだってくらい崩壊してるよね地形は

14 21/08/09(月)07:39:39 No.832883435

草木も枯れ果てて食べるものは何があるのだろう

15 21/08/09(月)07:40:06 No.832883495

>崩壊って言うほどは崩壊してないんだよね ケフカのレス

16 21/08/09(月)07:40:32 No.832883546

スケジュール余裕あった割には粗多くない?

17 21/08/09(月)07:40:43 No.832883576

>草木も枯れ果てて食べるものは何があるのだろう さかなとか さかなとか さかなとか…

18 21/08/09(月)07:41:34 No.832883691

>スケジュール余裕あった割には粗多くない? Vジャンプ増刊のインタビューでは「制作に10ヶ月もかかってないんですよ」「ええ!?」みたいなやりとりあった気がする

19 21/08/09(月)07:42:18 No.832883775

>>草木も枯れ果てて食べるものは何があるのだろう >さかなとか >さかなとか >さかなとか… シドの様子が変なのだ…

20 21/08/09(月)07:47:05 No.832884368

>>草木も枯れ果てて食べるものは何があるのだろう >さかなとか >さかなとか >さかなとか… まずいさかなよりシドの体力を削るさかな来たな… さかなに見える何かだったりしないかあれ

21 21/08/09(月)07:48:49 No.832884620

無事だった場所が無事だっただけで それ以外の場所は滅茶苦茶になってるのでは

22 21/08/09(月)07:49:11 No.832884658

あの海と空と岩肌露出した大地見て大して崩壊してないというのも世界崩壊慣れし過ぎじゃねえかな

23 21/08/09(月)07:51:24 No.832884961

>あの海と空と岩肌露出した大地見て大して崩壊してないというのも世界崩壊慣れし過ぎじゃねえかな 本物の世界崩壊を知っているのかもしれない

24 21/08/09(月)07:52:24 No.832885077

世界崩壊物はいまやジャンルになるくらい多いからな…

25 21/08/09(月)07:53:05 No.832885149

4で地底行ったり月行ったりして 5でふたつの世界がくっついたりしてるなか 6で世界崩壊しなかったら物足りない気がするよなあ

26 21/08/09(月)07:54:19 No.832885322

あの手のゲームで言ってもしょうがない所ではあるが元々の人類居住地が過疎だから 世界崩壊と言っても元の文明レベル低いせいで落差が感じられないというのもある

27 21/08/09(月)07:54:28 No.832885344

そして7では崩壊する前にゲーセンで遊ぶ羽目に

28 21/08/09(月)07:54:32 No.832885356

崩壊前で終わってたら短すぎる…

29 21/08/09(月)07:54:39 No.832885373

>スケジュール余裕あった割には粗多くない? 余裕があったから作ろうとしたけど そっから更に詰めるにはさすがに余裕がなくなってしまったって感じだったはず シナリオなんかは各自バラバラに作ってたって生放送で話してたね

30 21/08/09(月)07:54:54 No.832885409

物語の中核にいるようで特に重要でもないヴァリガルマンダくん

31 21/08/09(月)07:55:36 No.832885508

>無事だった場所が無事だっただけで >それ以外の場所は滅茶苦茶になってるのでは >あの海と空と岩肌露出した大地見て大して崩壊してないというのも世界崩壊慣れし過ぎじゃねえかな 要は被害受けてるところとそうじゃないとこの乖離が凄いんだよね フィールドはやべーぐらいボロボロだけど半分ぐらいの街は崩壊前と同じチップだからね

32 21/08/09(月)07:55:45 No.832885531

よくわからなくなったジークフリード

33 21/08/09(月)07:55:59 No.832885560

>物語の中核にいるようで特に重要でもないヴァリガルマンダくん これも納期の都合で本当はマディンになる予定だったようだぞ

34 21/08/09(月)07:57:12 No.832885730

世界崩壊させるのは大変だからな… あちこち燃えてて地形も変わっててやべえなと思ってたらやべぇの最初のマップだけで地方変わったら全部無事だったやつとかあるし

35 21/08/09(月)07:58:22 No.832885889

大貝獣物語とかも似たような大津波で世界崩壊してたけどなんか水位が1段階上がるとか言う意味不明な崩壊してたな いや意味不明でもないか…?

36 21/08/09(月)07:58:28 No.832885903

ひとひねりにしてはボリュームあったような

37 21/08/09(月)07:58:49 No.832885944

ワールドマップが初期から拡張されたり大きく変わったりは345と続いてるし 魔大陸行ってケフカ倒して終わりだとまあ物足りんなあ

38 21/08/09(月)08:01:21 No.832886304

>ひとひねりにしてはボリュームあったような ひとひねり(ほぼ全キャラに再会用のダンジョンあり)

39 21/08/09(月)08:01:40 No.832886343

作品によっちゃ魔物を捌いて食う事もあるけどFFはどうだっけ…

40 21/08/09(月)08:02:52 No.832886524

崩壊しすぎてお前らマジどうやって生き延びてたの?ってなったFF15

41 21/08/09(月)08:03:57 No.832886698

崩壊前も後も食い物がほしにくしか出てこないからどの程度生活が変わったのかまるで分らん

42 21/08/09(月)08:04:10 No.832886725

飛行船から落ちてもセリス以外特に目立った怪我は無い奴らだ 面構えが違う

43 21/08/09(月)08:05:32 No.832886912

>作品によっちゃ魔物を捌いて食う事もあるけどFFはどうだっけ… 5のコルナゴ食べる爺さん 9のクイナ 11と14はシステムに調理がある この辺かな 13と15は分からん

44 21/08/09(月)08:06:32 No.832887061

タウンまで崩壊させるとFF8みたいになるんだよ…

45 21/08/09(月)08:06:58 No.832887133

15は平和な時代から普通に魔物肉料理あるしモルボル料理すらある

46 21/08/09(月)08:08:18 No.832887326

それでアルテマウェポンとかいるところ辺りからなんか終わりそうな雰囲気がしてたのか

47 21/08/09(月)08:08:26 No.832887350

8はモルボルの触手とかダークマターとか食べるし…

48 21/08/09(月)08:09:05 No.832887480

>世界崩壊させるのは大変だからな… >あちこち燃えてて地形も変わっててやべえなと思ってたらやべぇの最初のマップだけで地方変わったら全部無事だったやつとかあるし ドラクエ11かな…

49 21/08/09(月)08:10:36 No.832887704

>>世界崩壊させるのは大変だからな… >>あちこち燃えてて地形も変わっててやべえなと思ってたらやべぇの最初のマップだけで地方変わったら全部無事だったやつとかあるし >ドラクエ11かな… はい…こいつはすげぇ事になってきたぜ…って思ってたら崩壊パートすぐ終わった…

50 21/08/09(月)08:11:14 No.832887814

ど田舎でティナがマッドマックスサンダードームやってるのが崩壊感ある部分かなあ あと宗教タワー

51 21/08/09(月)08:11:32 No.832887870

マップ新しく用意しなきゃいけないからな…

52 21/08/09(月)08:12:16 No.832887992

昨今のゲームは終盤になっても序盤のサブクエ回収できるようにしないとすぐネガキャンされるから ゲームシステムとの兼ね合いでホントに世界を完全崩壊させるのが難しい

53 21/08/09(月)08:13:55 No.832888239

やっぱ崩壊後の世界がデフォでイベントでちょっとだけ崩壊前の世界に行けるくらいがちょうどよくない?

54 21/08/09(月)08:14:18 No.832888296

崩壊後が無い6ってだいぶ地味になりそうだな…

55 21/08/09(月)08:15:46 No.832888525

シド島の自然死する野生動物の世界崩壊感は凄く好き

56 21/08/09(月)08:16:44 No.832888671

>昨今のゲームは終盤になっても序盤のサブクエ回収できるようにしないとすぐネガキャンされるから >ゲームシステムとの兼ね合いでホントに世界を完全崩壊させるのが難しい その時期にしては強い装備が貰えるくらいのイベントなら消えても別にいいよ 実績とか最強装備に絡めるな

57 21/08/09(月)08:17:32 No.832888797

クロノトリガーもドームやなんや完成するまでよく生きていられたなってなる

58 21/08/09(月)08:17:56 No.832888859

>実績とか最強装備に絡めるな 初期装備の木刀「分かる」

59 21/08/09(月)08:18:43 No.832888988

>>ドラクエ11かな… >はい…こいつはすげぇ事になってきたぜ…って思ってたら崩壊パートすぐ終わった… メダ女とか平和そのものでいやそこはせめてNPCのセリフ変えるくらいはしろよ!?ってなったの覚えてる

60 21/08/09(月)08:18:53 No.832889013

>クロノトリガーもドームやなんや完成するまでよく生きていられたなってなる まあこういう創作するにあたってすぐ滅びられても話の作りようがないというか…

61 21/08/09(月)08:19:28 No.832889103

5と6って発売期間そんなに空いて無かったよなという印象がある

62 21/08/09(月)08:20:38 No.832889277

>クロノトリガーもドームやなんや完成するまでよく生きていられたなってなる あれ崩壊の記録のシーンでドーム型の都市になってるから廃墟利用してるだけだと思う

63 21/08/09(月)08:21:05 No.832889354

カイエンが崩壊で亡くなった青年の恋人に手紙書いてるの好き

64 21/08/09(月)08:21:47 No.832889472

>5と6って発売期間そんなに空いて無かったよなという印象がある 4が91年7月 5が92年12月 6が94年4月 1年ちょいのペースで出してたんだな

65 21/08/09(月)08:22:07 No.832889540

>5と6って発売期間そんなに空いて無かったよなという印象がある この頃のゲームって本当に凄い作られるの速かったからな だからこそ熱もあったし

66 21/08/09(月)08:22:24 No.832889589

ドラクエもFFもすごいペースだよね…

67 21/08/09(月)08:22:39 No.832889630

10は開始10分で元いた世界から追い出される

68 21/08/09(月)08:22:50 No.832889656

昔のゲームの発売日見るとこんなハイペースでシリーズを!?ってなる

69 21/08/09(月)08:22:59 No.832889681

>>5と6って発売期間そんなに空いて無かったよなという印象がある >この頃のゲームって本当に凄い作られるの速かったからな >だからこそ熱もあったし まだネットもないし雑誌とかも買ってなかったので、テレビCMで見て早くね?ってなった印象

70 21/08/09(月)08:23:51 No.832889829

今でも年1作出てるRPGってあるんかな アトリエとか?

71 21/08/09(月)08:23:52 No.832889832

>>5と6って発売期間そんなに空いて無かったよなという印象がある >4が91年7月 >5が92年12月 >6が94年4月 >1年ちょいのペースで出してたんだな 今とは色々違うとはいえ凄いハイペースだな···

72 21/08/09(月)08:23:56 No.832889844

使いまわせるところ上手に使い回して納期短縮するやり方は今の時代に必要なテクニックだと思う なんでそんな細かいとこ拘って物語の根幹疎かにしてるんです…?ってことが多すぎる

73 21/08/09(月)08:24:02 No.832889857

8の世界圧縮は崩壊感なさ過ぎた まぁ納期の問題で本気でやったら伸びまくりで ディスクも4枚じゃ足りなかっただろうし

74 21/08/09(月)08:24:11 No.832889888

世界崩壊させて~ 崩壊させるかァ~

75 21/08/09(月)08:24:16 No.832889905

セブンスドラゴンで世界まるごと消えてなくなったのはびっくりした

76 21/08/09(月)08:25:06 No.832890029

世界崩壊するのだと新桃太郎伝説が少し早いけど あれは実質的には入ったら戻れないラスダンみたいなもんだしなあ

77 21/08/09(月)08:25:08 No.832890036

FFもDQも2年に1本くらいのペースで頑張って欲しい

78 21/08/09(月)08:25:23 No.832890072

タイマーのプログラム新しく作って楽しくなったからいろんなところに使いまわして活用したら20年後シドタイマーとかドアタイマーとかで世界が壊れた

79 21/08/09(月)08:25:53 No.832890149

>今でも年1作出てるRPGってあるんかな >アトリエとか? 後パッと浮かぶところだとRPGじゃないけどスパロボは頑張ってるな

80 21/08/09(月)08:26:30 No.832890252

明確に語られてないだけでナルシェにあれだけいたモーグリが消えてモグだけが無為に佇んでるところとか経緯を想像したら相当怖かったよ

81 21/08/09(月)08:26:57 No.832890316

>セブンスドラゴンで世界まるごと消えてなくなったのはびっくりした ねがえー!するからセーフ!

82 21/08/09(月)08:27:06 No.832890342

今見るとハイペースだけど当時は毎年新作が出るのが当たり前みたいな感覚だったなあ むしろドラクエはペース遅いなもっと早く出せよと思ってた

83 21/08/09(月)08:27:12 No.832890364

何もしてなくても勝手に死ぬモンスターと 逆に豹変したような色のクソ強い化け物が徘徊してるフィールドと 絶望的なBGMいいよね

84 21/08/09(月)08:27:14 No.832890371

でもね、やっぱりFF9の4枚目はやっぱりクソだと思いますよ

85 21/08/09(月)08:27:39 No.832890429

崩壊ではないけど変になるマリオワールド ナニココ

86 21/08/09(月)08:28:25 No.832890535

>何もしてなくても勝手に死ぬモンスターと こいつ不気味だったなぁ

87 21/08/09(月)08:28:58 No.832890627

>でもね、やっぱりFF8の4枚目はやっぱりクソだと思いますよ

88 21/08/09(月)08:29:22 No.832890690

なんのタイトルだったか忘れたけど破壊兵器が空を覆い尽くしてフィールドも街も暗くなってるのは BGMと色合いを変えただけなのに絶望感があって上手い演出だと思ったよ

89 21/08/09(月)08:29:43 No.832890759

>なんのタイトルだったか忘れたけど破壊兵器が空を覆い尽くしてフィールドも街も暗くなってるのは >BGMと色合いを変えただけなのに絶望感があって上手い演出だと思ったよ テイルズオブディスティニー?

90 21/08/09(月)08:30:00 No.832890798

>なんのタイトルだったか忘れたけど破壊兵器が空を覆い尽くしてフィールドも街も暗くなってるのは >BGMと色合いを変えただけなのに絶望感があって上手い演出だと思ったよ クロノトリガー?

91 21/08/09(月)08:32:00 No.832891113

>テイルズオブディスティニー? こっちだったありがとう なんかリメイク出てたみたいだけどPS2か…

92 21/08/09(月)08:32:41 No.832891247

いいよね気持ち悪い人形が闊歩してる『浄化』後の世界

93 <a href="mailto:グランインセクト">21/08/09(月)08:33:08</a> [グランインセクト] No.832891323

グランインセクト

94 21/08/09(月)08:34:07 No.832891487

世界崩壊させたうえで月に行くFC版悪魔くんは時代を先取りしていた…?

95 21/08/09(月)08:34:24 No.832891541

子供心には街とか施設がピンポイントに消されていくFF5の方が怖かったな え?カメ消えたの!?え!?って混乱したのを覚えてる

96 21/08/09(月)08:34:47 No.832891610

TODの真っ暗になった世界で三輪車をキコキコするのが忘れられない…なんだったんだろうあの三輪車

97 21/08/09(月)08:35:23 No.832891711

余裕あったんならバグ直しといてくださいよ 回避率だけでも

98 21/08/09(月)08:37:08 No.832891973

容量って言う限界が低いから出来たスピードだと思うよ

99 21/08/09(月)08:38:08 No.832892158

6はファルコン入手後のフィールドBGMは前向きな感じになるけど5はずっと重苦しい感じが続いてたな

100 21/08/09(月)08:38:46 No.832892284

6は崩壊前のワールドマップに馴染みがないから崩壊してもどこがどこやらって感じだ

101 21/08/09(月)08:40:08 No.832892534

>子供心には街とか施設がピンポイントに消されていくFF5の方が怖かったな >え?カメ消えたの!?え!?って混乱したのを覚えてる リックスが消えてうわー!ってなるよね…バッツとシンクロしちゃう

102 21/08/09(月)08:40:53 No.832892670

>容量って言う限界が低いから出来たスピードだと思うよ 先日の配信であんだけ連発してたテイルズの人が「今ってゲーム一本作るのに7年くらいかかるんですよね…」って言っててそんなに…ってなった でも10年掛かってるチームとか珍しくないしな…

103 21/08/09(月)08:42:11 No.832892895

>6は崩壊前のワールドマップに馴染みがないから崩壊してもどこがどこやらって感じだ 6は被害状況のわりに失われた物に愕然とするような感覚ほとんどなかったな この辺も崩壊感薄い理由かも

104 21/08/09(月)08:44:41 No.832893341

>明確に語られてないだけでナルシェにあれだけいたモーグリが消えてモグだけが無為に佇んでるところとか経緯を想像したら相当怖かったよ 自分も参加した戦いで世界崩壊止められず命からがら故郷に帰ってきたら全員死んでるとかよく後追いしなかったな…

105 21/08/09(月)08:45:05 No.832893413

どんどん死んでいく雑魚モンスターって何だ?

106 21/08/09(月)08:45:23 No.832893460

今ふと思い出したけどグランディアのガイア復活以降も世界崩壊感凄かったな 登場キャラ達の尽力でなんとか1つの街が半壊する程度で済んでるけど なんか影響受けたモンスターが出現し始めるわ無対策だとあっという間に世界が石化するわでかなりギリギリ

107 21/08/09(月)08:45:27 No.832893474

>>崩壊って言うほどは崩壊してないんだよね >お前それ同胞全滅したモグの前でも言えんの?

108 21/08/09(月)08:45:52 No.832893558

世界は終わりそうだけど恐竜達は元気です

109 21/08/09(月)08:46:18 No.832893634

崩壊時に崖に落ちた帝国兵を助ける人みたいなのがあった気がする ああいうのっていいよね

110 21/08/09(月)08:47:18 No.832893808

>あの海と空と岩肌露出した大地見て大して崩壊してないというのも世界崩壊慣れし過ぎじゃねえかな 平和ボケした日本人ならではの感覚

111 21/08/09(月)08:50:51 No.832894423

>FFもDQも2年に1本くらいのペースで頑張って欲しい 昨今2年でも開発期間は短いって言われてるんですよ

112 21/08/09(月)08:50:56 No.832894436

世界崩壊で消滅した町がないからな

113 21/08/09(月)08:52:50 No.832894745

>昨今2年でも開発期間は短いって言われてるんですよ カスタムエロゲでキャラ一体つくるのも大変だったからオープンワールドとかすげえなあって思う

114 21/08/09(月)08:56:04 No.832895302

KH3みたいな企画と構想数年実際作り始めたのは1年とちょっとみたいなのも結構混じってるだろうけどな…

115 21/08/09(月)09:00:14 No.832896108

崩壊後になると一気に自由になって各地に散らばってるイベント集めても良いし集めなくても良いしで ラストダンジョンにはすぐ行けるようになるから納得感はある

116 21/08/09(月)09:00:46 No.832896219

>どんどん死んでいく雑魚モンスターって何だ? セリスが起きた島にはピーピングベアとアースプロテクタという常時スリップダメージで即死くる敵がいる

117 21/08/09(月)09:02:44 No.832896647

>崩壊後になると一気に自由になって各地に散らばってるイベント集めても良いし集めなくても良いしで 物語の根幹のはずのティナすら任意なのすごいというかなんというか

118 21/08/09(月)09:04:37 No.832897037

>どんどん死んでいく雑魚モンスターって何だ? ナッツイーターとかそんな感じじゃなかった?

119 21/08/09(月)09:04:44 No.832897064

まあティナは絶対参加だからいなくてもEDで絶対出て来る

120 21/08/09(月)09:05:20 No.832897205

昔は年1本くらいで出るシリーズ結構あったよねぇ

121 21/08/09(月)09:06:40 No.832897506

街やマップはそこまでじゃなくても仲間の状態で崩壊実感した具体的にはモグとじじい

122 21/08/09(月)09:08:54 No.832897992

崩壊後の仲間集めでキャラが掘り下げられるのいいよね

123 21/08/09(月)09:13:18 No.832899051

ロックだけ崩壊前から変わらず自分のやりたいことやっててロックだなって

124 21/08/09(月)09:13:21 No.832899062

でも思ったより崩壊後のイベント少なかったってなったなあ

125 21/08/09(月)09:14:12 No.832899242

仲間集め以外あゆま記憶にないな崩壊後

↑Top