虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/09(月)06:43:21 5形態に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/09(月)06:43:21 No.832877344

5形態に変形!

1 21/08/09(月)06:44:35 No.832877445

ねぇこのホバーモード…

2 21/08/09(月)06:44:41 No.832877451

バードあれば戦闘機いらねぇだろ

3 21/08/09(月)06:46:08 No.832877568

ガウォークさんですよね?

4 21/08/09(月)06:46:25 No.832877591

(ゴッドガンダムのウイングはX字形ではない)

5 21/08/09(月)06:47:02 No.832877650

戦闘機モードはバードモードに比べて何の利点が…?

6 21/08/09(月)06:47:36 No.832877702

ホバーモードってよく見たらお辞儀してるだけでは?

7 21/08/09(月)06:49:08 No.832877845

ホバーモードで高速移動したらバスターライフルが障害物に引っかかってつんのめりそう

8 21/08/09(月)06:54:20 No.832878323

せっかく胸を機首みたいにしてるのに活かせてないな…

9 21/08/09(月)06:55:26 No.832878443

これ色が白がメインで差し色青でカッコいいんだよな

10 21/08/09(月)06:55:30 No.832878449

高速地上移動に 適しているぞ。

11 21/08/09(月)06:56:20 No.832878540

>戦闘機モードはバードモードに比べて何の利点が…? シールド壊されたからこの形態で飛行したはず

12 21/08/09(月)06:57:09 No.832878629

>高速地上移動に >適しているぞ。 なんかダカダカ走り回るっぽく書いてません?

13 21/08/09(月)06:57:36 No.832878673

>なんかダカダカ走り回るっぽく書いてません? ちゃんとホバー移動するので安心してほしい

14 21/08/09(月)06:59:52 No.832878907

Xウイングって名前もヤバい

15 21/08/09(月)07:01:31 No.832879048

ゴッドフィンガーモードはそれっぽくてかっこいい

16 21/08/09(月)07:03:25 No.832879233

https://www.gundam-base.net/staffblog/19951.html ガンダムベースのレビューで何の説明もなく再現しててだめだった形態

17 21/08/09(月)07:08:48 No.832879767

>ウイングをX型に変形させることで >ゴッドガンダムの技をだすことができる なんで…?

18 21/08/09(月)07:12:47 No.832880170

モビルスーツの変形はトランスフォーマーみたいに胴とか腰とかがパカパカ空いていいと思うんだよな…

19 21/08/09(月)07:16:15 No.832880566

プラモ組んでて本当にそれ思う?

20 21/08/09(月)07:18:24 No.832880806

あーそっかプラモ化っていう前提があるのか… 今くらいの変形がちょうどいいな!

21 21/08/09(月)07:26:58 No.832881881

パカパカ開くのは楽しいし好きなんだけどそう言うのは数年に1回組めればいいかな…ってPG組むと思う

22 21/08/09(月)07:43:23 No.832883898

>ガンダムベースのレビューで何の説明もなく再現しててだめだった形態 さらっとやっていて吹く

23 21/08/09(月)08:13:52 No.832888233

>あーそっかプラモ化っていう前提があるのか… >今くらいの変形がちょうどいいな! Zとか再現諦めていいんじゃねえかな! Vも頭引っ込むんだっけ?

24 21/08/09(月)08:16:54 No.832888698

ボンボン読者も大人になって

25 21/08/09(月)08:18:41 No.832888980

>https://www.gundam-base.net/staffblog/19951.html >ガンダムベースのレビューで何の説明もなく再現しててだめだった形態 ホバーモードかな…と思ったら戦闘機モードもしれっと再現してて駄目だった

26 21/08/09(月)08:19:32 No.832889115

ゴッドフィンガーっぽいこともしてるぞ

27 21/08/09(月)08:20:55 No.832889330

懐かしいな 今でいうビルドシリーズのプラモウォーズだったかな このころの改造は小学生でも真似しやすいものが多かった

28 21/08/09(月)08:22:49 No.832889653

エピオンモード! と思ったけど調べてみたらそれなりに違うな…

29 21/08/09(月)08:23:43 No.832889813

>エピオンモード! >と思ったけど調べてみたらそれなりに違うな… 多分Gビークルか機動大将軍が元ネタだと思う

30 21/08/09(月)08:24:09 No.832889882

>懐かしいな >今でいうビルドシリーズのプラモウォーズだったかな >このころの改造は小学生でも真似しやすいものが多かった とりあえず既存のパーツを外して接着してって感じだったもんな …この頃はな…

31 21/08/09(月)08:25:43 No.832890123

ジュエルシールの下にホイルシール貼ってビームをパワーアップさせないと

32 21/08/09(月)08:26:27 No.832890238

>懐かしいな >今でいうビルドシリーズのプラモウォーズだったかな >このころの改造は小学生でも真似しやすいものが多かった 予算的に若干つらいような気がしなくもない

33 21/08/09(月)08:27:19 No.832890382

>https://www.gundam-base.net/staffblog/19951.html ホバーモードに戦闘機モードにゴッドガンダムモードも再現してんじゃん!

34 21/08/09(月)08:27:28 No.832890400

>予算的に若干つらいような気がしなくもない 高額キットを普通にパーツ鳥にバラしてたしな

35 21/08/09(月)08:30:51 No.832890917

マスターガンダムは腰回りが固定されてて可動範囲が狭いから素早く動けないとかそんなのもあったな

36 21/08/09(月)08:36:32 No.832891880

ホビー漫画でお財布事情考慮したカスタムするよりは子供がすっげーって思える贅沢改造してくれた方がいいさ

37 21/08/09(月)08:37:07 No.832891970

>https://www.gundam-base.net/staffblog/19951.html >ガンダムベースのレビューで何の説明もなく再現しててだめだった形態 あの謎変形達元ネタがあったのか…

38 21/08/09(月)08:37:22 No.832892024

なんでこんなに自然に混ざってるんだよ!

39 21/08/09(月)08:38:54 No.832892305

>予算的に若干つらいような気がしなくもない ファイヤーデスサイズですら小学生の資金じゃギリギリだな

40 21/08/09(月)08:42:11 No.832892896

完全にプラモウォーズ世代だな

41 21/08/09(月)08:42:40 No.832892983

まず接着したりで戻せなくなるのが嫌だった そんな中出てきた天牙頑駄無はカッコいい上に無加工でイケるのがすげー嬉しかった

42 21/08/09(月)08:45:46 No.832893542

このころのボンボンに改造したガンプラを反映するシミュレーター開発中!みたいな記事があった気がするそれ以降音沙汰なかったが

↑Top