虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/09(月)00:32:55 眠れぬ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/09(月)00:32:55 No.832820772

眠れぬ夜にカメラの話がしたい

1 21/08/09(月)00:33:38 No.832821012

気が触れた?

2 21/08/09(月)00:34:13 No.832821212

さすがに違う人だろ

3 21/08/09(月)00:34:57 No.832821482

どんなカメラ使ってるの?

4 21/08/09(月)00:34:57 No.832821487

スレ立てる直前に落ちたスレで何かあったみたいね…

5 21/08/09(月)00:35:44 No.832821793

>どんなカメラ使ってるの? OM-D E-M10 MarkII とパナのGM1

6 21/08/09(月)00:36:56 No.832822244

中古で1万のRX100ってどう?→中古のその値段はやめとけやめとけスマホの方がマシからの >興味も知識もなく自傷行為レベルのアホなレスだけど >突っ込まれたら釣れたとかかまってもらえた嬉しいみたいなノリ本当にやめて >ネットはお前のゴミ箱じゃねえんだよ頼む だもんな

7 21/08/09(月)00:39:36 No.832823248

>>どんなカメラ使ってるの? >OM-D E-M10 MarkII >とパナのGM1 型落ちの小型カメラがお好き?

8 21/08/09(月)00:40:38 No.832823631

>型落ちの小型カメラがお好き? 中古で安くて小さいのが好き

9 21/08/09(月)00:41:27 No.832823969

>OM-D E-M10 MarkII 全く同じカメラ使ってる...

10 21/08/09(月)00:43:03 No.832824577

コンデジ欲しいならRX1しかないでしょ!

11 21/08/09(月)00:43:11 No.832824620

α7Ⅳが早く出て欲しいんだが中々出ない

12 21/08/09(月)00:43:19 No.832824666

パナGM1の正当な後継機出してくだち…

13 21/08/09(月)00:45:18 No.832825361

>どんなカメラ使ってるの? D850とGFX100SとXT-30 コロナ以降全然撮りに行ってない

14 21/08/09(月)00:45:27 No.832825392

スマホも確かによく写るんだけど撮影専用に作った機械じゃないから保持しにくいのがな…

15 21/08/09(月)00:46:41 No.832825840

>どんなカメラ使ってるの? α1メインでサブにα7ⅲ

16 21/08/09(月)00:47:12 No.832826035

fu232149.jpg 防湿庫が欲しくなってきた

17 21/08/09(月)00:47:38 No.832826185

仕事が忙しくて全く撮りに行けない 夏が終わってしまう…

18 21/08/09(月)00:47:54 No.832826280

忘れないように撮っとくくらいしか使ってないから 画像みたいな立派なサイズの買うと絶対持て余す

19 21/08/09(月)00:48:28 No.832826479

>どんなカメラ使ってるの? いつも持ち歩くE-M10markⅢ 虎の子α7Ⅱ 虎の子の割に安いとか言うな

20 21/08/09(月)00:48:52 No.832826602

>忘れないように撮っとくくらいしか使ってないから >画像みたいな立派なサイズの買うと絶対持て余す そういうときのスマホカメラだ

21 21/08/09(月)00:49:11 No.832826718

>忘れないように撮っとくくらいしか使ってないから >画像みたいな立派なサイズの買うと絶対持て余す スレ画は割と小さい方だったりする

22 21/08/09(月)00:50:30 No.832827147

フィルム開けるか迷ってるうちに期限が迫ってる

23 21/08/09(月)00:50:52 No.832827267

>スマホも確かによく写るんだけど撮影専用に作った機械じゃないから保持しにくいのがな… こういうの付けたらいいんじゃない? https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/okajima/1339245.html

24 21/08/09(月)00:51:37 No.832827516

自分もだけどE-M10持ってる人多いね 今は300mm位の望遠レンズが欲しいわ

25 21/08/09(月)00:52:27 No.832827801

ペンタックスのK-3II使ってる 中古で買ったものだけどいいカメラ

26 21/08/09(月)00:52:48 No.832827921

マイクロフォーサーズの手軽さ好き

27 21/08/09(月)00:52:54 No.832827953

>どんなカメラ使ってるの? メイン機ペンタKP(風景用) サブ機ルミックスG6(お散歩用) 女の子撮る機会増えたからそれ用にもうひとつ増やしたいけど 6DMkⅡかRPかで悩んでる

28 21/08/09(月)00:53:44 No.832828228

>6DMkⅡかRPかで悩んでる 今からミラーあり買うのゴミ買うのに等しいぞ

29 21/08/09(月)00:54:39 No.832828508

>女の子撮る機会増えたからそれ用にもうひとつ増やしたいけど >6DMkⅡかRPかで悩んでる 間を取ってR6って選択肢は?

30 21/08/09(月)00:55:54 No.832828900

EOSRシステムはimgでは非推奨だ αを買え買うんだ

31 21/08/09(月)00:56:14 No.832829006

冷蔵庫にあるリバーサルの期限切れが悲しい

32 21/08/09(月)00:56:34 No.832829116

>どんなカメラ使ってるの? D750 F2 photomic A F801s 801はファインダーが一番きれいで気に入ってる

33 21/08/09(月)00:57:46 No.832829522

>D850とGFX100SとXT-30 >コロナ以降全然撮りに行ってない 全然撮りに行ってないのにGFX買ったのか 余程金が余っていたと見える

34 21/08/09(月)00:59:47 No.832830205

>間を取ってR6って選択肢は? 高杉晋作

35 21/08/09(月)01:02:20 No.832831040

女性撮影用途もペンタじゃダメなの

36 21/08/09(月)01:03:40 No.832831453

>全然撮りに行ってないのにGFX買ったのか >余程金が余っていたと見える 買ったはいいけど何か去年より車で遠出しにくくなってるんだよね

37 21/08/09(月)01:05:28 No.832832007

>今からミラーあり買うのゴミ買うのに等しい あえて一眼買うメリットとして市場に出回りまくってる安いレンズが使い回せるのとバッテリーの持ちが全然違うっていうのがある 長期的に見てどっちが得かは意見が別れるけど

38 21/08/09(月)01:06:43 No.832832365

一眼レフのこと一眼って略すのやめない?

39 21/08/09(月)01:07:13 No.832832517

>一眼レフのこと一眼って略すのやめない? 眼レフだよね

40 21/08/09(月)01:08:08 No.832832772

>一眼レフのこと一眼って略すのやめない? 仲間内ではイチロー君って呼ばれてるからimgではイチロー君で統一しようぜ

41 21/08/09(月)01:08:45 No.832832945

初カメラとしてGM1使ってたけど毎回一枚一枚現像するだけの熱意はないとわかった 発色いいらしいから撮って出しで済みそう&操作感がフィルムカメラっぽくていじってて楽しそうって理由で富士フィルムに乗り換えようか悩んでるんだけど使ってる人どう?

42 21/08/09(月)01:10:45 No.832833493

フジ使いだけど撮って出しじゃないので役に立てそうにない

43 21/08/09(月)01:10:47 No.832833508

>仲間内ではイチロー君って呼ばれてるからimgではイチロー君で統一しようぜ 何らかの皮肉なんだろうけどよくわからない…

44 21/08/09(月)01:11:49 No.832833814

>仲間内ではイチロー君って呼ばれてるからimgではイチロー君で統一しようぜ 気が触れたなら謝る

45 21/08/09(月)01:12:45 No.832834057

ミラーレスと区別するときはレフ機って呼んでる まあ一眼でも文脈で大体伝わるけど

46 21/08/09(月)01:13:05 No.832834131

ボディーもレンズも沢山買ってメーカーを応援したい お金ちょうだい

47 21/08/09(月)01:13:06 No.832834135

>発色いいらしいから撮って出しで済みそう&操作感がフィルムカメラっぽくていじってて楽しそうって理由で富士フィルムに乗り換えようか悩んでるんだけど使ってる人どう? X-Pro2ユーザーだけど大体そういう使い方で満足してる フィルムシミュをさらに好みの調整に追い込んで設定保存しておけるのも便利で楽しい レンズは安いのがあまりない

48 21/08/09(月)01:13:10 No.832834152

そこでレフレックス機ですよ

49 21/08/09(月)01:13:18 No.832834185

別に一眼でもいいよね

50 21/08/09(月)01:13:34 No.832834252

>そこでレフレックス機ですよ 2眼レフ…

51 21/08/09(月)01:13:37 No.832834275

MFTで揃え始めたのでレンズもボディもみんなMFTだけど中古の一眼レフ機欲しくなる

52 21/08/09(月)01:13:53 No.832834331

なんて略したらいいのだろう

53 21/08/09(月)01:14:06 No.832834389

>MFTで揃え始めたのでレンズもボディもみんなMFTだけど中古の一眼レフ機欲しくなる そういう時は買えば気が静まるぞ

54 21/08/09(月)01:14:25 No.832834478

fu232222.jpg 75-300買っちゃった

55 21/08/09(月)01:14:26 No.832834488

めんどいから一眼でいいよ

56 21/08/09(月)01:15:35 No.832834778

ミラーレスも一眼ではあるから一眼レフの略称としてわざわざ一眼を採用する理由はない まあ勘違いすることはそうそうないけど

57 21/08/09(月)01:15:36 No.832834780

レンジファインダー使いはもう居ないか

58 21/08/09(月)01:15:48 No.832834831

>別に一眼でもいいよね どの一眼のことを指しているんだ

59 21/08/09(月)01:15:58 No.832834874

>ミラーレスも一眼ではあるから一眼レフの略称としてわざわざ一眼を採用する理由はない >まあ勘違いすることはそうそうないけど 気が触れた?

60 21/08/09(月)01:16:47 No.832835094

>X-Pro2ユーザーだけど大体そういう使い方で満足してる >フィルムシミュをさらに好みの調整に追い込んで設定保存しておけるのも便利で楽しい >レンズは安いのがあまりない 設定保存!そういうのもあるのか… 店頭で触っただけだから知らんかった

61 21/08/09(月)01:16:49 No.832835097

>75-300買っちゃった いーな おいくらでした...?

62 21/08/09(月)01:17:30 No.832835280

>レンジファインダー使いはもう居ないか お手軽なお値段のやつがあれば…

63 21/08/09(月)01:18:20 No.832835468

レンジファインダーの現行品ライカぐらいしか知らない 触ったことはない

64 21/08/09(月)01:18:29 No.832835511

現実問題としてレンジファインダー不便だもんなあ…

65 21/08/09(月)01:19:50 No.832835868

>レンジファインダーの現行品ライカぐらいしか知らない ゼニット! ほぼライカだこれ

66 21/08/09(月)01:20:06 No.832835943

>おいくらでした...? 29000ちょっと

67 21/08/09(月)01:20:44 No.832836092

フィルムのは遺品だからたまに使ってるけど二重像合致式分かりずれ…ってなってる

68 21/08/09(月)01:20:58 No.832836153

知り合いから部屋掃除してたら出てきたからあげるよって 富士フィルムのX-T3っての貰ったんだけどこれはとりあえず全部オートみたいにして撮ればいいのかな はじめてのボタン多いカメラだからわからない…

69 21/08/09(月)01:21:10 No.832836203

>29000ちょっと そこそこ 買おうかなぁ

70 21/08/09(月)01:22:54 No.832836680

>はじめてのボタン多いカメラだからわからない… とりあえずの使い方で言うなら感度とシャッタースピードをオートにして絞りをマニュアルで決めるのがおすすめ

71 21/08/09(月)01:23:39 ID:/nm9HVXw /nm9HVXw No.832836847

スレッドを立てた人によって削除されました 撮り鉄スレ?

72 21/08/09(月)01:24:13 No.832837009

>撮り鉄スレ? 荒らしたいならそう言え delあげるから

73 21/08/09(月)01:24:21 No.832837036

E-M5(初代)ユーザーだけどM10とかでもやっぱり新しいのは性能差大きかったりする?

74 21/08/09(月)01:24:23 No.832837047

>知り合いから部屋掃除してたら出てきたからあげるよって >富士フィルムのX-T3っての貰ったんだけどこれはとりあえず全部オートみたいにして撮ればいいのかな >はじめてのボタン多いカメラだからわからない… X-T3ポンとくれる知り合いってすごいな… 中古屋に売ればそれなりにはなるだろうに

75 21/08/09(月)01:24:40 No.832837110

>レンジファインダー使いはもう居ないか 父のニコンS4触らせて貰って気に入ったから自分用のが欲しい > お手軽なお値段のやつがあれば…

76 21/08/09(月)01:25:36 No.832837324

手振れ補正こそないけど良いカメラだよX-T3

77 21/08/09(月)01:25:42 No.832837355

>E-M5(初代)ユーザーだけどM10とかでもやっぱり新しいのは性能差大きかったりする? 今だったらE-M1Ⅱに中古買っちゃうのも悪くないと思う 7,8万くらいで買えるし

78 21/08/09(月)01:25:55 No.832837408

75-300 家の中だから75mmまでかな

79 21/08/09(月)01:26:37 No.832837594

E-M1Xが15万だっけ 凄いバーゲンだ デカいけど

80 21/08/09(月)01:27:06 No.832837760

>75-300 >家の中だから75mmまでかな これ fu232247.jpg

81 21/08/09(月)01:27:20 No.832837811

E-M1mk2使ってる 旅行できるようになったらまたフルで使いたいな

82 21/08/09(月)01:27:56 No.832837994

>とりあえずの使い方で言うなら感度とシャッタースピードをオートにして絞りをマニュアルで決めるのがおすすめ 絞りか… ピント合わせる奴かなわかった

83 21/08/09(月)01:28:17 No.832838089

興味本位でスレ開いてみたが「」ちゃんが何を言っているのかまるで理解ができない… カメラで難しいんだね…

84 21/08/09(月)01:28:27 No.832838123

>ピント合わせる奴かなわかった 違うそれじゃない

85 21/08/09(月)01:28:46 No.832838201

絞りはボケ量がかわるやつ

86 21/08/09(月)01:29:01 No.832838284

>カメラで難しいんだね… カメラスレに3ヶ月くらいいるけどさっぱりだ 雑誌とか本とか読まないとダメかな

87 21/08/09(月)01:29:51 No.832838490

>絞りか… >ピント合わせる奴かなわかった 違うよファインダー覗いたらF4.0とかF5.6とか書いてある数字のことだよ フジならレンズの根元側になんか回すやつあると思うよ

88 21/08/09(月)01:29:56 No.832838508

X-T3なら売れば10万くらいにはなるんじゃねえか…?

89 21/08/09(月)01:29:59 No.832838515

>>カメラで難しいんだね… >カメラスレに3ヶ月くらいいるけどさっぱりだ >雑誌とか本とか読まないとダメかな 露出の三角形を何となく覚えたらひたすら撮って実感するのが一番手っ取り早いと思う

90 21/08/09(月)01:30:04 No.832838531

>興味本位でスレ開いてみたが「」ちゃんが何を言っているのかまるで理解ができない… >カメラで難しいんだね… 専門用語は最初は難しいけどそんなに大した話はしてないし専門用語は知らなくてもシャッターボタン押せば写真は撮れるぞ 専門知識や機材について学べば表現の幅が広がっていい写真も撮りやすくなるのは確かだけど

91 21/08/09(月)01:30:14 No.832838572

絞りないレンズもあるからその場合は本体操作全面だかのダイアルだっけ

92 21/08/09(月)01:30:25 No.832838630

絞りは明るさだけじゃなくてピントが合ってる(と見なせる)範囲も変わるからな… ここは自分で設定した方が捗る

93 21/08/09(月)01:31:09 No.832838812

絞りを開放にすると背景がボケる という単純なものではない? fu232259.jpg

94 21/08/09(月)01:32:24 No.832839123

X-T3はいいカメラだぞ 4はなんでバリアングルで測光レバーも無くなってるんでしょうか

95 21/08/09(月)01:32:33 No.832839163

>絞りを開放にすると背景がボケる >という単純なものではない? >fu232259.jpg 大体その認識であってる 厳密にはピントが合う範囲が狭くなるから背景だけじゃなくて手前もボケるようになる

96 21/08/09(月)01:32:37 No.832839183

>絞りを開放にすると背景がボケる >という単純なものではない? いやそれで合ってる 他にも開放値が小さければ結果的にシャッタースピードを上げやすくなるけどこの辺は露出の3値の関係がわかれば理解も容易だ

97 21/08/09(月)01:33:10 No.832839297

>絞りを開放にすると背景がボケる >という単純なものではない? おおよそそんなかんじ 開放にするとレンズの癖が色々出たり他も結構かわってくるけどそれは追々…

98 21/08/09(月)01:33:21 No.832839350

理屈の話はここで断片的な情報集めるよりなんかネットの記事でも読んだほうが理解しやすいと思う 現物触りながらの方がいいのはその通りとして

99 21/08/09(月)01:33:54 No.832839476

絞り(F値)以外オートなら 開くほう(値が小さい)ほどシャッタースピードが短く低感度で撮影できてピントが合う範囲が狭い(周りのボケが大きい) 閉じる方(値が大きい)ほどシャッタースピードが遅く高感度になるけど精密にピント合わせしなくても大体ピントのあった写真が撮れる

100 21/08/09(月)01:33:54 No.832839477

>>絞りを開放にすると背景がボケる >>という単純なものではない? >おおよそそんなかんじ >開放にするとレンズの癖が色々出たり他も結構かわってくるけどそれは追々… まあ今時のレンズだったら絞ると目に見えて描写が良くなるってことはほとんどないし…

101 21/08/09(月)01:34:10 No.832839532

>絞りを開放にすると背景がボケる >という単純なものではない? だいたいそうだけどキットレンズの開放だとF3.5とかだからいまいちボケなくて もっとぼかしたいトロトロにぼかしてしまいたいという欲求が疼くぞ

102 21/08/09(月)01:35:25 No.832839825

F1が人の目の明るさだっけ? 最近はF0.95とかいう明るくてよくボケるレンズもあるぞ!

103 21/08/09(月)01:35:42 No.832839876

>まあ今時のレンズだったら絞ると目に見えて描写が良くなるってことはほとんどないし… 周辺減光したりコマ収差が出たりは今のハイエンドのレンズでもよくある まぁ星でも撮らない限り無視できるけどな!

104 21/08/09(月)01:35:49 No.832839901

焦点距離が長く撮影距離が近いほど被写界深度は浅くなりボケやすくなる

105 21/08/09(月)01:36:21 No.832840027

25mm F1.7のボケで満足してるけどもっとF値の小さいレンズなら更に綺麗にボケるんだろうな

106 21/08/09(月)01:36:44 No.832840114

同じ構図のぼかし違い fu232267.jpg fu232269.jpg 写りの印象が結構変わる

107 21/08/09(月)01:36:46 No.832840122

絞りを開放すると明るくなる シャッタースピードを早くできるので手ブレも怖くない 感度もあげなくて良いので高画質写真が撮れる 主に動くものや人物や花をピンポイントで狙って背景をぼかしてエモい感じに撮るのに使う 風景撮りたくなったら絞ることも覚えると楽しいよ 絞ると全体的にキリッと引き締まったシャープな写真が撮れる F8あたりがオススメ 三脚が欲しくなるぞ

108 21/08/09(月)01:36:49 No.832840137

レンズごとに設定できるF値は決まってて 開放値(最小F値)が小さいレンズほど様々な状況に対応できて良いされるのが一般的

109 21/08/09(月)01:37:10 No.832840218

焦点距離÷レンズ口径=F値ってだけだもんな

110 21/08/09(月)01:37:18 No.832840252

オリなら75/1.8があるだろ

111 21/08/09(月)01:38:43 No.832840623

さしものNIKKOR 58mm f/0.95 Noctでも開放寄りだと収差は出てくる

112 21/08/09(月)01:38:50 No.832840654

>オリなら75/1.8があるだろ 半年くらいお金貯めて買うかな…

113 21/08/09(月)01:38:57 No.832840682

>F1が人の目の明るさだっけ 瞳孔が開くのが最大で約7㎜だけど焦点距離は7㎜より長いと思う

↑Top