21/08/09(月)00:16:37 まじか のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/09(月)00:16:37 No.832814777
まじか
1 21/08/09(月)00:18:32 No.832815497
嘘・おおげさ・まぎらわしい商品名
2 21/08/09(月)00:19:20 No.832815810
多分取扱説明書に小さな文字で書いてある
3 21/08/09(月)00:19:34 No.832815894
公式じゃなさそうな設定だ
4 21/08/09(月)00:19:38 No.832815920
銀河鉄道の破壊者
5 21/08/09(月)00:20:10 No.832816110
地球以外にも繋がっちゃうのクソ危険だと思う
6 21/08/09(月)00:20:32 No.832816244
10光年は確かどれかの映画の設定
7 21/08/09(月)00:20:47 No.832816327
宇宙の果ての星とか行ってなかったか
8 21/08/09(月)00:21:45 No.832816669
時間は操作してる時があったよね?
9 21/08/09(月)00:21:45 No.832816677
行けるのか…αケンタウリ
10 21/08/09(月)00:23:16 No.832817220
見たことあるアシの人の絵だけど なんかのび太の足短いな…
11 21/08/09(月)00:23:22 No.832817248
優良誤認
12 21/08/09(月)00:23:27 No.832817277
>10光年は確かどれかの映画の設定 銀河超特急の時の設定だったはず
13 21/08/09(月)00:23:58 No.832817477
この言い方だと10光年以内に宇宙人の住んでる星は存在しなくて かつ本体に入力されてない場所にはいけないよって感じだけど そうなるとタイムマシンとかで飛んだ先とかで使ってるのとか劇場版とかで異星人のいる星で使ってるのとかとは矛盾しちゃうような
14 21/08/09(月)00:24:11 No.832817561
>時間は操作してる時があったよね? 外付けアタッチメントがあったけど何かの映画限定だったような
15 21/08/09(月)00:24:16 No.832817584
他の惑星に行けない設定だった回って存在るんだろうか
16 21/08/09(月)00:25:06 No.832817878
>他の惑星に行けない設定だった回って存在るんだろうか アニマルプラネットの時は宇宙救命ボートでわざわざ移動してたな
17 21/08/09(月)00:25:06 No.832817879
宇宙開拓史とかドアで行けたら台無しになるからな…
18 21/08/09(月)00:26:39 No.832818466
他の惑星って書いてるけど未知の惑星みたいなニュアンスだろうか 太陽系の中くらいなら小惑星とかでも行けるイメージあるけど
19 21/08/09(月)00:26:44 No.832818504
>この言い方だと10光年以内に宇宙人の住んでる星は存在しなくて >かつ本体に入力されてない場所にはいけないよって感じだけど >そうなるとタイムマシンとかで飛んだ先とかで使ってるのとか劇場版とかで異星人のいる星で使ってるのとかとは矛盾しちゃうような 機能的に後から拡張したり地図を入れればできる 10光年以上は無理ってのも「デフォルト状態だと大体そこらへんの地図しかインストールしてない」 ということ
20 21/08/09(月)00:26:52 No.832818563
どっちも劇場版で出た設定だな 地図がないとダメってのはのび太の恐竜の白亜紀で日本に移動できない理由で出た
21 21/08/09(月)00:27:19 No.832818753
そもそも22世紀の道具なのに20世紀で使えてるしな
22 21/08/09(月)00:27:23 No.832818772
惑星を中継しながら行けば…と思ったが経由地を忘れたら地球に戻れなさそうだ
23 21/08/09(月)00:27:44 ID:QIVuf.4. QIVuf.4. No.832818882
少なくとも10光年までは行けるって把握した上で使用してるんだな未来の人・・・
24 21/08/09(月)00:27:46 No.832818898
あれだけ作品が長く続くと設定把握も大変だ…
25 21/08/09(月)00:27:50 No.832818920
雲の王国でもドアノブで時間進める設定あったじゃねぇか しかも超重要な立ち位置で
26 21/08/09(月)00:28:00 No.832818981
>他の惑星に行けない設定だった回って存在るんだろうか コーヤコーヤ星に行けないのは10光年より離れてるから
27 21/08/09(月)00:28:12 No.832819050
展開によっていくらでも変化するのであまり深く考えても意味はない
28 21/08/09(月)00:28:22 No.832819100
天の川鉄道の夜…
29 21/08/09(月)00:28:25 No.832819115
まあだからのび太の家に来るときにケチって 20~21世紀の地球から10光年程度の状態で終えたんだろう
30 21/08/09(月)00:29:13 No.832819393
10光年先までって凄まじい範囲だな
31 21/08/09(月)00:29:33 No.832819529
>雲の王国でもドアノブで時間進める設定あったじゃねぇか それは時間調整ダイヤルっていう別の道具だ
32 21/08/09(月)00:30:00 No.832819704
>雲の王国でもドアノブで時間進める設定あったじゃねぇか それ別の道具をどこでもドアの拡張機能としてつけてたんじゃないか
33 21/08/09(月)00:30:01 No.832819712
新しい異世界でもある程度は自動でマッピングしてくれるよね
34 21/08/09(月)00:30:06 No.832819742
>天の川鉄道の夜… 冥王星までしか行けないし… そもそも未来の人は冥王星くんだりまで何しに行くんだろう
35 21/08/09(月)00:30:41 No.832819967
>新しい異世界でもある程度は自動でマッピングしてくれるよね 一度行ったところにはまた行けたりするしそういう機能もあるんだろうな
36 21/08/09(月)00:30:45 No.832819994
>銀河超特急の時の設定だったはず 宇宙開拓史だよ 今生の別れを演出する為の重要な設定になってる
37 21/08/09(月)00:31:22 No.832820215
>>天の川鉄道の夜… >冥王星までしか行けないし… 銀河団の果てじゃなかった? その星より向こう側には肉眼で見える星は一つも無かった
38 21/08/09(月)00:31:51 No.832820368
銀河超特急で普通に地球とハテノハテ星群行き来してなかった?
39 21/08/09(月)00:31:56 No.832820394
10光年より先へ移動したくなりましたか? そんなあなたにはどこでもドアプレミアムサービスがおすすめです!
40 21/08/09(月)00:32:35 No.832820653
アニマル惑星やトカイトカイ星系なんかが明確にどこでもドアの範囲外と言われた所 ボロクソに言われるどこでもガスだけどアニマル惑星に繋がるあたり効果範囲はドアより優れてるんだな
41 21/08/09(月)00:32:38 No.832820677
雲の王国で時間移動みたいなのしてなかったっけ?
42 21/08/09(月)00:32:48 No.832820732
ノブのところにダイヤルがあっていじれば短時間ならタイムワープもできるのは映画の設定だっけ
43 21/08/09(月)00:32:51 No.832820745
もしもボックスはパラレルワールドへ移動する道具 …という設定は魔界大冒険以外では出てこないどころか 本編じゃはっきりと世界を作り変える道具言われてる
44 21/08/09(月)00:33:25 No.832820954
>雲の王国で時間移動みたいなのしてなかったっけ? >ノブのところにダイヤルがあっていじれば短時間ならタイムワープもできるのは映画の設定だっけ 上のレスを読まない「」がどんどん集まる
45 21/08/09(月)00:33:33 No.832820994
>ノブのところにダイヤルがあっていじれば短時間ならタイムワープもできるのは映画の設定だっけ そういう拡張パーツがある
46 21/08/09(月)00:33:47 No.832821060
>ノブのところにダイヤルがあっていじれば短時間ならタイムワープもできるのは映画の設定だっけ 時差調整ダイヤルを取りつけるって言ってるでしょ あれは単体で別の道具よ
47 21/08/09(月)00:33:49 No.832821077
メカトピアってそんな近い星だったのか…?
48 21/08/09(月)00:34:10 No.832821193
超特急ではどこでもドアの距離の話はなかったはず時空間を閉じられて移動できな言ってのはあったけど ハテノハテノ星雲は割と近いと言う事にしよう 原作の元ネタ話でもどこでもドアで迎えに来てたし
49 21/08/09(月)00:34:24 No.832821285
>雲の王国で時間移動みたいなのしてなかったっけ? ドアノブで時差を生み出すことで向こうでは数日経ってもこちらでは数時間とかできる ママがガチャガチャやった結果ノア計画実行時の未来に繋がった
50 21/08/09(月)00:34:37 No.832821367
過去に行った時とかに問題なく使えてるのはマッピングはリアルタイムで行われてるのだろうか
51 21/08/09(月)00:34:46 No.832821421
「」の記憶も全然ダメじゃねえか…
52 21/08/09(月)00:34:49 No.832821442
10光年移動ってただの時間移動では?
53 21/08/09(月)00:35:06 No.832821551
いつもと違う機能足したわみたいなこと結構言ってたりするから そこは後付ではあっても矛盾とはちょっと違うんじゃないかな ここに来るまでに地図を追加で覚えさせたよみたいなこともあったし
54 21/08/09(月)00:35:11 No.832821586
メカトピアはタイムマシンで昔に行ったでしょ ケモトピアは救命ボートだし
55 21/08/09(月)00:35:23 No.832821667
>アニマル惑星やトカイトカイ星系なんかが明確にどこでもドアの範囲外と言われた所 カチコチの時ヒョーガヒョーガ星が10万光年離れてたけど トカイトカイ星系はだいだいそのあたりにあるのかな
56 21/08/09(月)00:35:38 No.832821756
>メカトピアってそんな近い星だったのか…? まあメカトピアはそもそも鉄人兵団が攻めてこれる程度の距離だろうし
57 21/08/09(月)00:35:47 No.832821813
高いドアはたぶんもっと最初から色んな地図がたっぷり入っていると考えられる
58 21/08/09(月)00:36:02 No.832821905
10光年先に瞬時に移動できるのは事実上タイムスリップではないだろうか
59 21/08/09(月)00:36:04 No.832821915
>10光年移動ってただの時間移動では? しまった! 10000こうねんは…… …… じかん じゃない! …… …… きょり だ!
60 21/08/09(月)00:36:19 No.832822007
銀河超特急はそもそもなんで20世紀に来てるんだ そんな気軽にツアー組んでも問題ないの…
61 21/08/09(月)00:36:25 No.832822051
>天の川鉄道の夜… 行き先がオンボロメダ星雲だっけか… ネーミングセンスいいよね…
62 21/08/09(月)00:36:38 No.832822129
>過去に行った時とかに問題なく使えてるのはマッピングはリアルタイムで行われてるのだろうか それだと10光年以内の場所に行ってそこから更に10光年以内の…ってやれば数百光年程度ならそれなりに行けるんじゃない?
63 21/08/09(月)00:36:42 No.832822147
どこでもガスは不安定なのがダメな製品だからな
64 21/08/09(月)00:36:42 No.832822149
ヒョーガヒョーガを脱出した移民の一部がたどり着いたのがコーヤコーヤという妄想が当たってれば10万光年より遠いかもしれんね
65 21/08/09(月)00:36:43 No.832822155
>そうなるとタイムマシンとかで飛んだ先とかで使ってるのとか劇場版とかで異星人のいる星で使ってるのとかとは矛盾しちゃうような 宇宙開拓史ではそのせいでどこでもドア使えなかったはず
66 21/08/09(月)00:37:00 No.832822269
>銀河超特急はそもそもなんで20世紀に来てるんだ >そんな気軽にツアー組んでも問題ないの… チケットは未来じゃないと買えないし…
67 21/08/09(月)00:37:34 No.832822488
>過去に行った時とかに問題なく使えてるのはマッピングはリアルタイムで行われてるのだろうか 過去過ぎると使えてないから たぶん数百年分くらい大雑把に入れてるんじゃない? のび太の家に来るときにまあこんくらい入れとくべみたいな
68 21/08/09(月)00:37:44 No.832822548
>銀河超特急はそもそもなんで20世紀に来てるんだ >そんな気軽にツアー組んでも問題ないの… 20世紀でチケット切ったので未来から20世紀に迎えにきてまた22世紀に戻ってるんだと思う…多分
69 21/08/09(月)00:38:43 No.832822926
銀河超特急のもとになった一話完結の話で ハテノハテ星群が銀河鉄道の終点でそこより先には何もないみたいなことが言われてたはず
70 21/08/09(月)00:39:10 No.832823098
フリーのソフトウェアの有効範囲みたいな話になってくるんだよな ドラえもんの地図案件って
71 21/08/09(月)00:39:32 No.832823226
アニマルプラネットのときとかはどこでもドアで行き来したことはなかったか
72 21/08/09(月)00:39:34 No.832823235
銀河超特急とかで過去人が未来に来たり未来技術に接するのわりと問題だと思うけど未来人皆気軽に受け入れるよね
73 21/08/09(月)00:39:36 No.832823260
大長編では気軽に往き来できる舞台設定にはリスクもあるんだ 日本誕生でククルの部族を救わなきゃ!タイムマシンで急いだけど遅かったもう攫われてた!のシーン読んでいや数時間前に移動しろやと突っ込んだ人もいるはず
74 21/08/09(月)00:39:49 No.832823341
10光年を一瞬でいけるなら実質時間移動も出来る
75 21/08/09(月)00:40:22 No.832823538
もう色んなとこで使うんだからマップ機能くらい買っておけやとなるが どこで使うかわからんマップをたくさん買ったりインストールしたりするのは なんかちょっとな…と言うのはわかる
76 21/08/09(月)00:40:43 No.832823652
>10光年を一瞬でいけるなら実質時間移動も出来る いや…別にタイムマシンで普通に出来るんだからいいだろそれは…
77 21/08/09(月)00:40:50 No.832823705
地図に関してはむしろ地図が無いのに行ける方がおかしいからな
78 21/08/09(月)00:41:00 No.832823781
宇宙漂流記で距離の制限があるから地球に戻れないってシチュエーションがあったな 「」はF先生没後のドラ映画に弱い
79 21/08/09(月)00:41:06 No.832823820
なんだっけ?座標読みながらどこでもドア開いて他の惑星行くやつ
80 21/08/09(月)00:41:22 No.832823934
しかしドラえもんの道具どこでもドアみたいに何回も使ってるやつあるしたまに出てくる使い捨て設定がなんだかよく分からないよな… その割に修理には出してるし
81 21/08/09(月)00:41:32 No.832824002
>もう色んなとこで使うんだからマップ機能くらい買っておけやとなるが 地図は売ってるんじゃなくて学習型っぽいよ 日本誕生で行ける範囲が増えるとか言ってた
82 21/08/09(月)00:41:38 No.832824033
ねじまきシティでどこでもドア使ってたけどあの星って地球に近かったんだな
83 21/08/09(月)00:41:42 No.832824047
>宇宙漂流記で距離の制限があるから地球に戻れないってシチュエーションがあったな >「」はF先生没後のドラ映画に弱い いいよねドア開けてもただのピンクの木枠にしかならないの
84 21/08/09(月)00:41:48 No.832824087
だって普通に宇宙の果てまでどこでもドアで行ってるエピソードあるし…
85 21/08/09(月)00:41:55 No.832824135
>どこで使うかわからんマップをたくさん買ったりインストールしたりするのは >なんかちょっとな…と言うのはわかる Googleマップのオフライン機能ももしかしたら使うかもしれないで全世界のマップダウンロードしたりしないしな…
86 21/08/09(月)00:42:03 No.832824191
>もう色んなとこで使うんだからマップ機能くらい買っておけやとなるが >どこで使うかわからんマップをたくさん買ったりインストールしたりするのは >なんかちょっとな…と言うのはわかる カーナビに海外の道路のマップ入れるようなもんか
87 21/08/09(月)00:42:06 No.832824207
宇宙漂流記の船団の設定好きなんだよな…
88 21/08/09(月)00:42:16 No.832824271
太陽系内どころか近傍星系ドア一つってすごいわね 銀河鉄道廃止に追い込むんだからそりゃそのくらいは届くのか
89 21/08/09(月)00:42:29 No.832824345
>しかしドラえもんの道具どこでもドアみたいに何回も使ってるやつあるしたまに出てくる使い捨て設定がなんだかよく分からないよな… >その割に修理には出してるし 試供品で使ってるのもあるし中古で買ってるのもあるしドラミにやってもう持ってないのもある って時門で言ってた
90 21/08/09(月)00:42:34 No.832824384
>なんだっけ?座標読みながらどこでもドア開いて他の惑星行くやつ ねじまきシティ
91 21/08/09(月)00:42:45 No.832824455
どこでもドアは安物っぽいのは間違いないんだよな
92 21/08/09(月)00:42:46 No.832824462
いや10光年以内ならOKなのはすごいだろ
93 21/08/09(月)00:42:47 No.832824473
>だって普通に宇宙の果てまでどこでもドアで行ってるエピソードあるし… その話のときはそういう設定だった ドラえもんの矛盾はもう全部これだ
94 21/08/09(月)00:42:49 No.832824487
いったん十光年先まで飛んでそこから更に十光年先に飛んで… を繰り返したらずっと先まで行けるんだろうか それともひとつのドアには半径十光年の地図までしか入ってなくて そこから先に行くのは無理とかになるんだろうか
95 21/08/09(月)00:43:03 No.832824574
何かでどこでもドアって木製なんだ…って変なショック覚えた記憶はある
96 21/08/09(月)00:43:17 No.832824649
>いったん十光年先まで飛んでそこから更に十光年先に飛んで… >を繰り返したらずっと先まで行けるんだろうか >それともひとつのドアには半径十光年の地図までしか入ってなくて >そこから先に行くのは無理とかになるんだろうか 後者 ただし地図を更に入れるなり覚えさせるなりすれば他のとこに行くのは可能
97 21/08/09(月)00:43:18 No.832824663
F先生だいぶライブ感強いから…
98 21/08/09(月)00:43:26 No.832824712
>何かでどこでもドアって木製なんだ…って変なショック覚えた記憶はある 大魔境かな いったんお釈迦になってるんだよな何処でもドア…買い直したのかな
99 21/08/09(月)00:43:39 No.832824797
22世紀ってどこでもドアがあるのに車や電車がまだあるのなんでだろう
100 21/08/09(月)00:43:42 No.832824813
タイムベルトは地図が不要な代わりに場所移動が出来ないタイムマシンって話だけど 地球の公転とか太陽系の移動とかそれこそ銀河の移動とか宇宙の膨張とかどうなってんだろ
101 21/08/09(月)00:44:10 No.832824987
データの問題なわけだねどこでもドア
102 21/08/09(月)00:44:17 No.832825033
>どこでもドアは安物っぽいのは間違いないんだよな のぶ代時代に未来デパートで買い物してたら「そんな旧型のオンボロよりもっといいのがある」ってセールスされてたな 見た目豪華になってるくらいしか描写無かった気がするが
103 21/08/09(月)00:44:30 No.832825109
>22世紀ってどこでもドアがあるのに車や電車がまだあるのなんでだろう どこでもドアで旅行は味気ないって自分で言ってるから需要あるんじゃないかな
104 21/08/09(月)00:44:33 No.832825134
ひみつ道具がありふれた未来だと物理法則とか色々と狂ってそう 相対性理論が時代遅れの産物になってんだろうか
105 21/08/09(月)00:44:49 No.832825205
>22世紀ってどこでもドアがあるのに車や電車がまだあるのなんでだろう それはまあノスタルジーとか色々でしょう
106 21/08/09(月)00:44:51 No.832825212
1光年が10兆kmだったかな
107 21/08/09(月)00:45:16 No.832825346
>22世紀ってどこでもドアがあるのに車や電車がまだあるのなんでだろう 現代だって飛行機あるのに自家用車ある意味ないよねー くらいのこと言ってないかそれ
108 21/08/09(月)00:45:24 No.832825379
焚き木にされたりワニに齧られたりするしな…
109 21/08/09(月)00:45:40 No.832825456
ワニにぼりぼり喰われてたな
110 21/08/09(月)00:45:41 No.832825464
車や電車で飯食ってる人達の雇用の問題とかあるし急にはやめられないんだろう
111 21/08/09(月)00:45:50 No.832825520
>焚き木にされたりワニに齧られたりするしな… どっちも大魔境という
112 21/08/09(月)00:45:50 No.832825521
>だって普通に宇宙の果てまでどこでもドアで行ってるエピソードあるし… あれは記念じみた場所だったし データ入れたかしょうがねえなってどっかで買い足したんじゃねえかな
113 21/08/09(月)00:45:59 No.832825572
>現代だって飛行機あるのに自家用車ある意味ないよねー >くらいのこと言ってないかそれ ドラえもんが買える時点でどこでもドアそんなお高いものでもなさそうだけどな…
114 21/08/09(月)00:46:00 No.832825580
>>22世紀ってどこでもドアがあるのに車や電車がまだあるのなんでだろう >どこでもドアで旅行は味気ないって自分で言ってるから需要あるんじゃないかな でもせっかくの夏休みなのに火星とかに旅行にいけないってセワシだったかのび助だったかが愚痴る話があったような
115 21/08/09(月)00:46:13 No.832825660
>>22世紀ってどこでもドアがあるのに車や電車がまだあるのなんでだろう >現代だって飛行機あるのに自家用車ある意味ないよねー >くらいのこと言ってないかそれ いやどこでもドアの方が家庭用なんだからそれは逆じゃない?
116 21/08/09(月)00:46:13 No.832825663
とりあえずどこでもドアの普及で銀河特急は廃線になった
117 21/08/09(月)00:46:14 No.832825667
ドラえもんの秘密道具って基本デパートからのレンタルだから都度設定が変わっても不思議じゃないというか 家電製品みたいに同じ形に見えてもスペック違うとかはあるんじゃないか
118 21/08/09(月)00:46:54 No.832825928
とりあえずドラえもんの道具は基本安物だ ドラミちゃんのタイムマシンとドラえもんのタイムマシンを見比べればよくわかる
119 21/08/09(月)00:47:04 No.832825982
むしろ特定の場所でしか乗り降り出来ない車とか電車の方が未来だと飛行機扱いじゃないのか?
120 21/08/09(月)00:47:15 No.832826055
>いやどこでもドアの方が家庭用なんだからそれは逆じゃない? どっちが手軽とかそういう問題じゃなくて それぞれ使い道があるんじゃないかって話 …そもそも未来に電車あるの?
121 21/08/09(月)00:47:19 No.832826077
未来だと気軽に誰でも入られたら困る機密がある場所とかは対どこでもドアバリアだかジャミングされてて車か電車じゃないと入れないとかどうだろう
122 21/08/09(月)00:47:47 No.832826242
>とりあえずドラえもんの道具は基本安物だ >ドラミちゃんのタイムマシンとドラえもんのタイムマシンを見比べればよくわかる どっちも同じセワシの家のお手伝いロボットなのにどうして…
123 21/08/09(月)00:47:48 No.832826252
どこでもドアがあれば車いらないってのはさすがに暴論じゃないかな…
124 21/08/09(月)00:47:53 No.832826276
>ドラえもんが買える時点でどこでもドアそんなお高いものでもなさそうだけどな… 自動車あるのに自転車使うのありえないよね
125 21/08/09(月)00:47:58 No.832826308
>…そもそも未来に電車あるの? 自宅をブルートレインにする道具があるから少なくとも寝台列車の概念は残ってるはず
126 21/08/09(月)00:47:58 No.832826312
>とりあえずドラえもんの道具は基本安物だ >ドラミちゃんのタイムマシンとドラえもんのタイムマシンを見比べればよくわかる オープンカーと考えればドラちゃんの方がリッチではなかろうか
127 21/08/09(月)00:48:03 No.832826334
確か動く歩道とかもあったよね未来 カタログショッピングが基本って訳でもなさそうだし
128 21/08/09(月)00:48:03 No.832826336
未来だとひみつ道具の悪用ができないように禁止ロックでもかかってんのかな 全員が好き勝手に使ったらえらいことになるだろうし
129 21/08/09(月)00:48:12 No.832826383
>とりあえずドラえもんの道具は基本安物だ >ドラミちゃんのタイムマシンとドラえもんのタイムマシンを見比べればよくわかる タイムマシンから落ちかけるのが見せ場みたいなとこあるからな… どんだけ古い型なんだろうなあれ
130 21/08/09(月)00:48:21 No.832826444
光より早く移動できたら過去だよね
131 21/08/09(月)00:48:28 No.832826474
>ドラえもんの秘密道具って基本デパートからのレンタルだから都度設定が変わっても不思議じゃないというか >家電製品みたいに同じ形に見えてもスペック違うとかはあるんじゃないか ぶっちゃけ似たような道具でもケチったとか中古品だからとかで 機能のズレは済むんだよな…貧乏性設定でいくらでも説明つくの酷いね
132 21/08/09(月)00:48:30 No.832826488
>自宅をブルートレインにする道具があるから少なくとも寝台列車の概念は残ってるはず ブルートレイン復活してたことの方がびっくりだ
133 21/08/09(月)00:48:45 No.832826564
優良誤認では?
134 21/08/09(月)00:48:50 No.832826591
どこでもドアとかで通れないような時空間のバリアはあったはず…
135 21/08/09(月)00:49:04 No.832826670
そもそも車はドライブそのものが娯楽なんだけど車も持ってない今の若者には分からないかな
136 21/08/09(月)00:49:07 No.832826691
石槍ステッキが一世紀もバージョンアップされるのが未来人センスなんだぜ 車くらい残るさ
137 21/08/09(月)00:49:30 No.832826827
車の需要を奪うのはむしろタケコプターの気がする
138 21/08/09(月)00:49:32 No.832826838
せかせか働く必要無くなったからノスタルジーとかで時間贅沢に使う為の自家用車とかなんじゃないかな未来は
139 21/08/09(月)00:50:09 No.832827035
電車がなくなったら鉄オタが困るし…
140 21/08/09(月)00:50:16 No.832827070
まずどこでもドアを使ったら行き先に現れたドアを持ち運ぶ必要があるし 収納は四次元ポケット使うにしても単純にドアとその枠を持ち上げてポケットにしまうのも割と難儀するわけで 129.3馬力のロボットでもいない限り気軽に使える存在ではなさそうだ
141 21/08/09(月)00:50:17 No.832827078
未来の電車は気が向いた時に自分で勝手に引くもんなのかもしれん 未来の町並みはインフラに見えて翌日はまるきり変わってるんだ
142 21/08/09(月)00:50:54 No.832827276
この道具あればこの道具いらねえだろ理論は お前の世界には家電も消耗品も日用品もなにもかも単一メーカーのひとつしか存在しないし買わないの? となるというか…
143 21/08/09(月)00:51:17 No.832827404
オプションパーツ的に何処でもドアのドアノブに取り付けて時間移動できるようにする奴有ったろ確か 雲の王国で
144 <a href="mailto:スモールライト">21/08/09(月)00:51:30</a> [スモールライト] No.832827479
>まずどこでもドアを使ったら行き先に現れたドアを持ち運ぶ必要があるし >収納は四次元ポケット使うにしても単純にドアとその枠を持ち上げてポケットにしまうのも割と難儀するわけで >129.3馬力のロボットでもいない限り気軽に使える存在ではなさそうだ そうだね
145 21/08/09(月)00:51:38 No.832827523
>車の需要を奪うのはむしろタケコプターの気がする 電池切れが怖い… 22世紀のトーキョーは反重力装置があるから安全だけど郊外や山地へ行くには向いてないと思う
146 21/08/09(月)00:51:43 No.832827559
のび太が未来に行ったらタケコプターの交通ルールが~みたいな話なかったっけ
147 21/08/09(月)00:52:27 No.832827808
>そうだね (時間切れで飛び出すドア)
148 21/08/09(月)00:52:34 No.832827848
>129.3馬力のロボットでもいない限り気軽に使える存在ではなさそうだ ドラえもんはポンコツだけどこのリミッターだけはしっかりしてるよな… うっかりのび太やジャイアン千切っちゃったりはしない
149 21/08/09(月)00:52:48 No.832827925
>この道具あればこの道具いらねえだろ理論は >お前の世界には家電も消耗品も日用品もなにもかも単一メーカーのひとつしか存在しないし買わないの? >となるというか… 例えば懐中電灯でもいろんなメーカーの奴有るからな…
150 21/08/09(月)00:53:00 No.832828004
ワープ否定論者とかいそうだし…
151 21/08/09(月)00:53:06 No.832828034
>22世紀のトーキョーは反重力装置があるから安全だけど郊外や山地へ行くには向いてないと思う そんなのあるんだ
152 21/08/09(月)00:53:25 No.832828144
既存のドアを特定の場所とつなげられるプッシュドアホンとかあったな あれはどこでもドア持ち運びとかしたくない人向け商品なんだろうな
153 21/08/09(月)00:53:33 No.832828181
>そうだね お前が壊れなかった話見た事ねえぐらい不良品じゃねえか!
154 21/08/09(月)00:53:54 No.832828283
タケコプターは最大時速80㎞だし とてもじゃないが車の需要を全部奪うなんて無理だ
155 21/08/09(月)00:54:01 No.832828318
>>22世紀のトーキョーは反重力装置があるから安全だけど郊外や山地へ行くには向いてないと思う >そんなのあるんだ 未来の世界にただ一人だったか 旅行に行けず暇だからセワシ頼って未来へ行く話にあったはず
156 21/08/09(月)00:54:18 No.832828407
タケコプターは風じゃなくて反重力で飛ぶんだよね…
157 21/08/09(月)00:54:49 No.832828567
空中で突然電池切れ起こすフェイルセーフの無さは本当に未来のプロダクトかと言いたくなる
158 21/08/09(月)00:54:56 No.832828617
もしもボックスが欲しい
159 21/08/09(月)00:55:03 No.832828650
太陽表面にでも繋げたらどうなっちゃうんだろう 単にすぐドアが壊れて終わりかな
160 21/08/09(月)00:55:04 No.832828661
>未来の世界にただ一人だったか >旅行に行けず暇だからセワシ頼って未来へ行く話にあったはず 屋上から飛び降りても反重力あるから大丈夫ってやつね
161 21/08/09(月)00:55:15 No.832828719
タケコプターは登場回からいきなりケツにつけただけで大事故起こしてるじゃねえか ヘリトンボだけど
162 21/08/09(月)00:55:35 No.832828809
>お前の世界には家電も消耗品も日用品もなにもかも単一メーカーのひとつしか存在しないし買わないの? スタンドバイミードラえもん見たけど未来の世界にはPanasonicとトヨタと森ビルしかない
163 21/08/09(月)00:55:39 No.832828826
未来は割とセキュリティがしっかりしてるから通り抜けフープで入れない壁とかちゃんとある のび太の時代にはないからやりたい放題だけど
164 21/08/09(月)00:56:08 No.832828974
というかその辺のオブジェクトを車に変える道具とか何個かあった気がするから 未来世界の車の概念はかなりとんでもないことになってると思う
165 21/08/09(月)00:56:16 No.832829025
>空中で突然電池切れ起こすフェイルセーフの無さは本当に未来のプロダクトかと言いたくなる 休ませながら使えば長持ちするんじゃね? という当たり前の話が未来では周知されてないのも怖い
166 21/08/09(月)00:56:22 No.832829054
>空中で突然電池切れ起こすフェイルセーフの無さは本当に未来のプロダクトかと言いたくなる 作中で何回電池切れ起こしてるんだろうかあの道具
167 21/08/09(月)00:56:28 No.832829086
タケコプターとヘリトンボも別会社の製品て考える事もできるのか
168 21/08/09(月)00:56:33 No.832829108
>というかその辺のオブジェクトを車に変える道具とか何個かあった気がするから >未来世界の車の概念はかなりとんでもないことになってると思う ある種のパーティーグッズに近い概念になってそうなんだよなあれ
169 21/08/09(月)00:56:45 No.832829163
>というかその辺のオブジェクトを車に変える道具とか何個かあった気がするから 大根 マイナス ダイ プラス ラジ
170 21/08/09(月)00:56:57 No.832829234
>未来は割とセキュリティがしっかりしてるから通り抜けフープで入れない壁とかちゃんとある >のび太の時代にはないからやりたい放題だけど 改めて思うがなんでドラえもんは時空警察から見逃されてるんだろう…
171 21/08/09(月)00:57:18 No.832829345
>作中で何回電池切れ起こしてるんだろうかあの道具 休ませればかなり持つから…
172 21/08/09(月)00:57:28 No.832829410
タケコプターを充電しといてって台詞も見たことあるから上位品か他社の類似品なんだろうな
173 21/08/09(月)00:57:35 No.832829449
>というかその辺のオブジェクトを車に変える道具とか何個かあった気がするから ジャイアンとか車になるやつ?
174 21/08/09(月)00:57:38 No.832829469
フェイルセーフもフールプルーフも適当すぎるからあの世界絶対死亡事故多発してるよ
175 21/08/09(月)00:57:56 No.832829573
そんなことより未来にはなんでおもちがないんだよ 美味いもんだぁじゃねえよ
176 21/08/09(月)00:57:58 No.832829583
まあ冷静に考えたら複数のモデルとかあるだろうしなあ
177 21/08/09(月)00:58:05 No.832829619
時門開くだけで大混乱
178 21/08/09(月)00:58:11 No.832829659
ドラえもんズだと通り抜けフープLLサイズとか出してたよね
179 21/08/09(月)00:58:34 No.832829793
流石に未来でも小型の無限エネルギーは開発されてないのか 反重力と相性が悪くてタケコプターには載らないのか
180 21/08/09(月)00:58:35 No.832829797
>そんなことより未来にはなんでおもちがないんだよ >美味いもんだぁじゃねえよ 未来でも餅の致死効果はどうしようもなく廃れたのでは…?
181 21/08/09(月)00:58:55 No.832829904
>流石に未来でも小型の無限エネルギーは開発されてないのか >反重力と相性が悪くてタケコプターには載らないのか 高いんじゃない?
182 21/08/09(月)00:59:04 No.832829964
ドラえもん安物買ってそう
183 21/08/09(月)00:59:08 No.832829991
>フェイルセーフもフールプルーフも適当すぎるからあの世界絶対死亡事故多発してるよ そういう時は遺体にタイム風呂敷かければいいだろ?
184 21/08/09(月)00:59:16 No.832830042
>フェイルセーフもフールプルーフも適当すぎるからあの世界絶対死亡事故多発してるよ まあ死ぬくらいなら生き返らせる手段いくらでもありそうだし…
185 21/08/09(月)00:59:34 No.832830137
>改めて思うがなんでドラえもんは時空警察から見逃されてるんだろう… タイムパトロールの仕事は歴史改変してる人を捕まえることじゃないからじゃね 過去の世界で恐竜狩するレジャーがあったりするし TPぼんではタイムパトロールの仕事は死ななくても歴史に影響がない人の救済って言われてる
186 21/08/09(月)00:59:46 No.832830198
これタイムマシンですよね…?
187 21/08/09(月)00:59:47 No.832830206
>そんなことより未来にはなんでおもちがないんだよ >美味いもんだぁじゃねえよ というかのび犬と静香ちゃんが大人の時代で既に一粒食えば腹膨れる栄養剤あったし
188 21/08/09(月)00:59:54 No.832830245
>そんなことより未来にはなんでおもちがないんだよ 食べ物に関しては22世紀は文化が後退してるっぽい描写だったんだよな… 本当に初期だけ…
189 21/08/09(月)01:00:13 No.832830349
>ドラえもん安物買ってそう 試供品を格安で仕入れてるのが公式だぞ
190 21/08/09(月)01:00:30 No.832830429
>そんなことより未来にはなんでおもちがないんだよ >美味いもんだぁじゃねえよ ところが収穫したてのもち米を入れると搗き立てのお餅を吐き出す道具はあるんだ …単に未来のセワシ家が貧乏でお餅が食卓に並んだ事無かったのでは?
191 21/08/09(月)01:00:30 No.832830430
というか未来世界にもまだ信号あるのが驚きだよ 車自動制御じゃないって事だ
192 21/08/09(月)01:00:37 No.832830464
ドラえもんのどら焼き好き設定っていつ生えたんだ?
193 21/08/09(月)01:00:45 No.832830510
セワシ貧乏だったし餅買えなかったんだろ
194 21/08/09(月)01:00:51 No.832830535
上でも出てるけどドラえもんの秘密道具は安物だし 何なら不具合あるから返品する(その前にのび太がこっそり使う)とかそう言う描写も結構あるよね
195 21/08/09(月)01:01:35 No.832830776
夢たしかめ機とか荷物用荷物とかアホみたいなもん買う金はあるんだよね
196 21/08/09(月)01:01:38 No.832830797
カネがねえで大体説明付けるのやめろ! 思いのほか矛盾がなくて悲しくなってくるから!
197 21/08/09(月)01:01:57 No.832830900
>夢たしかめ機とか荷物用荷物とかアホみたいなもん買う金はあるんだよね 試供品のアホグッズの類じゃねえかなあれ…
198 21/08/09(月)01:02:09 No.832830985
グルメテーブル掛けとかその他飯出すひみつ道具大量にあるのになあ …というかモチ作るキットみたいなのもあったよな
199 21/08/09(月)01:02:17 No.832831021
ドラえもんがお餅を食べたのは うめ星デンカが不人気で予定より3か月早く打ち切られちゃったせいで ドラちゃんが学年誌連載なのに1月スタートというわけのわからないことになったんで とりあえずぶちこまれた話なのでそれ以上の意味などないのだ…
200 21/08/09(月)01:02:18 No.832831030
未来デパートって22世紀から見て未来の道具も売ってるのかな…
201 21/08/09(月)01:03:21 No.832831366
シンプルに便利すぎるから後出しで制限つけないとお話が作りにくくなるんだな
202 21/08/09(月)01:03:24 No.832831379
どこでもドアのノブにタイムマシン機能着けてるやつあったよね
203 21/08/09(月)01:03:27 No.832831398
変な欠点と言うか欠陥ある道具は大体試供品か中古品の類だと思うぞ タケコプターも高い奴なら自動充電とか永久エネルギーとかあってもおかしくない
204 21/08/09(月)01:03:35 No.832831429
さすがにセワシの家が餅買えないだけで 子育てロボが餅の存在知らないことはないだろう
205 21/08/09(月)01:04:07 No.832831602
金がねえも組み合わせで金増やせるひみつ道具複数あるから説得力は微妙じゃねえかなあ…
206 21/08/09(月)01:04:47 No.832831811
>金がねえも組み合わせで金増やせるひみつ道具複数あるから説得力は微妙じゃねえかなあ… ドラちゃんとのび太の子孫だぞ
207 21/08/09(月)01:04:53 No.832831838
タケコプターも4枚羽根とか縦に3連結してるやつとか複数バージョンあるよね
208 21/08/09(月)01:05:14 No.832831938
どらえもんの所持品って時点で未来じゃ安物やお試し品だからな…
209 21/08/09(月)01:05:16 No.832831952
悪魔のパスポートとかいう犯罪者が喉から手が出るほどほしい道具
210 21/08/09(月)01:05:21 No.832831975
>金がねえも組み合わせで金増やせるひみつ道具複数あるから説得力は微妙じゃねえかなあ… 未来じゃみんな金増やす道具使っててインフレ起こしてるとかそんな感じだったりして
211 21/08/09(月)01:05:32 No.832832026
試供品とかフリーのレンタルとかが未来では普通に配ってるのかも
212 21/08/09(月)01:05:59 No.832832147
>金がねえも組み合わせで金増やせるひみつ道具複数あるから説得力は微妙じゃねえかなあ… 現代ならともかく未来世界だと絶対制限かかってるか使えないコンボだと思う じゃないとセワシ貧乏なのが謎になってしまう
213 21/08/09(月)01:06:08 No.832832185
>どらえもんの所持品って時点で未来じゃ安物やお試し品だからな… そうでもないよ 未来でも珍しい逸品とかもたまに持ってる
214 21/08/09(月)01:06:12 No.832832209
>>金がねえも組み合わせで金増やせるひみつ道具複数あるから説得力は微妙じゃねえかなあ… >ドラちゃんとのび太の子孫だぞ それはどっちが産んだんだ?
215 21/08/09(月)01:06:20 No.832832260
>金がねえも組み合わせで金増やせるひみつ道具複数あるから説得力は微妙じゃねえかなあ… 少なくとも餅を知らなかった第1話では「今年のセワシのお年玉はたった50円」とも言ってるのであの時点のセワシ家がどうしようもなかったのは確かだ
216 21/08/09(月)01:06:25 No.832832280
電子マネーみたいな物理的に存在しない通貨が主流だとあんまり増やす手段なくない? 世界改変系は別として
217 21/08/09(月)01:06:38 No.832832344
>金がねえも組み合わせで金増やせるひみつ道具複数あるから説得力は微妙じゃねえかなあ… 皆がそれ持ってるから貨幣価値そのものが現代とは違うんだろう
218 21/08/09(月)01:06:44 No.832832371
ドラちゃんの道具が安物って設定って公式だったっけ…
219 21/08/09(月)01:06:48 No.832832395
ドラえもんは未来デパートの安く手に入るセール品かリース品しか持てないという公式設定 試供品だったりリース品だから返さなきゃいけないから あの時の道具はどうしたの!って問いに返したってなる
220 21/08/09(月)01:07:07 No.832832480
真面目に考えると未来過ぎて個人の資産て概念てどのくらい残ってるんだろうか ベーシックインカムだけで不満のない生活はできそう
221 21/08/09(月)01:07:13 No.832832513
使える金が増やせるとすると資本主義ぶっ壊れてるからな未来…
222 21/08/09(月)01:07:35 No.832832620
10光年ごとにゲートウェイ作ろうぜ?
223 21/08/09(月)01:08:01 No.832832742
>真面目に考えると未来過ぎて個人の資産て概念てどのくらい残ってるんだろうか >ベーシックインカムだけで不満のない生活はできそう まあセワシは不満があるわけだが
224 21/08/09(月)01:08:08 No.832832770
ひみつ道具を妨害するひみつ道具は当たり前にあるんじゃねえかな
225 21/08/09(月)01:08:09 No.832832773
リソースを無限に増やせる技術力まで進化した文明はどんな形態になるのか…
226 21/08/09(月)01:08:28 No.832832870
10光年は宇宙開拓使の時点で出てた気がする
227 21/08/09(月)01:08:32 No.832832890
未来でも貨幣があるのは確定してなかったっけ それで古銭(現代の金)買ったら長年の利子とで利益プラマイゼロみたいな話があったような
228 21/08/09(月)01:08:35 No.832832908
100年後のお菓子が23万円だったから50円はカスすぎる…
229 21/08/09(月)01:08:37 No.832832914
ソノウソホントや地球破壊爆弾がリリースされてる以上 その効果を無効化するシステムも当然あるんだろう多分
230 21/08/09(月)01:08:38 No.832832917
セワシが本当に借金あるなら相続放棄すればいいので あれはたぶんのび太が起業した会社の借金を返せるけど返してないだけなんじゃね セワシのお年玉がないのは教育のためとかで
231 21/08/09(月)01:08:57 No.832833000
>ドラちゃんの道具が安物って設定って公式だったっけ… fu232205.jpg 公式 「あれは借りてた会社に返した」とレンタル品が混ざってるケースも明言されてる
232 21/08/09(月)01:09:45 No.832833230
後92年で十光年先に繋げるドアかぁ…
233 21/08/09(月)01:09:59 No.832833297
>未来でも貨幣があるのは確定してなかったっけ >それで古銭(現代の金)買ったら長年の利子とで利益プラマイゼロみたいな話があったような あの話はボーナス全額定期預金に入れて100年後に取りに行く話なので出てくる紙幣も100年後のもの 作中当時から見てドラえもんの時代には少し早い
234 21/08/09(月)01:10:00 No.832833300
あの未来でも死の克服って出来てないのかな
235 21/08/09(月)01:10:19 No.832833390
タイムパトロールとか考えると 個人の我儘で送ったんじゃなくてなんか未来側で意図在りそうだなってなる
236 21/08/09(月)01:10:27 No.832833425
10光年先でまたどこでも出して更に10光年先に行けばいいだけでは?
237 21/08/09(月)01:10:29 No.832833436
>あの未来でも死の克服って出来てないのかな タイム風呂敷かぶせりゃいい
238 21/08/09(月)01:11:00 No.832833570
>10光年先でまたどこでも出して更に10光年先に行けばいいだけでは? 地図がない
239 21/08/09(月)01:11:05 No.832833603
それこそ宝くじや株でいいような…話が終わっちゃうけど
240 21/08/09(月)01:11:07 No.832833610
ギガゾンビの逮捕理由って改変じゃなく時空破壊未遂なんだよね
241 21/08/09(月)01:11:13 No.832833636
>未来でも貨幣があるのは確定してなかったっけ そらまあ一話からハッキリと お年玉が50円しかないのが嫌でドラえもん派遣するって言ってるしな そこ否定するとドラえもんって物語が始まらない
242 21/08/09(月)01:11:13 No.832833639
デパートは高級すぎるから未来100均で十分だろう
243 21/08/09(月)01:11:42 No.832833782
>タイム風呂敷かぶせりゃいい あれドラえもんの道具の中でもかなりやばいよね 人口凄いことになりそう
244 21/08/09(月)01:11:59 No.832833857
タイムパトロールってあいつらどこまでが管轄なんだ 世界の終末とか知ってたりするのか
245 21/08/09(月)01:12:03 No.832833880
実は買い切りじゃなくてサブスクなのか?
246 21/08/09(月)01:12:22 No.832833964
>過去に行った時とかに問題なく使えてるのはマッピングはリアルタイムで行われてるのだろうか 過去と言っても恐竜の時は大陸の配置が違うレベルの過去だからであって文明史レベルの時間の範囲内なら現代の地図流用してもそこまで問題ないだろうし
247 21/08/09(月)01:12:39 No.832834029
>>タイム風呂敷かぶせりゃいい >あれドラえもんの道具の中でもかなりやばいよね >人口凄いことになりそう 空間も食料も好き放題増やせるから困ることはあんまりないだろう多分
248 21/08/09(月)01:13:16 No.832834165
デパートがいい加減でヤベェ連中ってのもちょくちょく言われたり 危険な発売停止した秘密道具とかもそれなりにあるから たぶん未来は安全性と値段はオフトレードな世界でもある上にデパート連中がシェア奪い合うという かなりこれ荒れたスチームパンクみてえな世界だな…
249 21/08/09(月)01:13:37 No.832834272
>タイムパトロールってあいつらどこまでが管轄なんだ >世界の終末とか知ってたりするのか 本部があるのは2314年(のび太の恐竜) 自分の時代より未来へ行くのは難しくて最悪戻れなくなるのでそれより未来の世界は知らないけど未来には未来の組織がある(T・Pぼん)
250 21/08/09(月)01:13:43 No.832834295
あれは料金が高いみたいな事を言って道具の再使用を渋る時もあるんだよな
251 21/08/09(月)01:14:09 No.832834405
ギガゾンはドラより一世紀先の未来だけど その未来はあまりよろしくない事になってることが示唆されてる
252 21/08/09(月)01:14:19 No.832834456
タイムマシンとかあれちゃんと国が管理しないとダメでしょ
253 21/08/09(月)01:14:21 No.832834466
>世界の終末とか知ってたりするのか TPぼんで終了後の地球もパトロールしてた
254 21/08/09(月)01:14:43 No.832834556
>タイムマシンとかあれちゃんと国が管理しないとダメでしょ 全面禁止ルートの最終回もあるんだ
255 21/08/09(月)01:15:02 No.832834640
>過去過ぎると使えてないから >たぶん数百年分くらい大雑把に入れてるんじゃない? >のび太の家に来るときにまあこんくらい入れとくべみたいな 恐竜の時に使えなかったのはそもそも日本がまだ陸地じゃないとか大陸の配置が違うレベルで地形が違うから現代の地図が使えなかったわけだし
256 21/08/09(月)01:15:41 No.832834805
時限バカ弾とかは安いんだろうな 使い捨てだし