虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • そんな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/08/08(日)23:55:27 No.832805945

    そんなに前だったかな…

    1 21/08/08(日)23:56:19 No.832806311

    5年前かー最近に感じる

    2 21/08/08(日)23:56:47 No.832806500

    いきなりオナニーの話

    3 21/08/08(日)23:57:41 No.832806864

    今見ても変なポーズだなぁと思う

    4 21/08/08(日)23:57:44 No.832806896

    相変わらず「」は時空の歪みに生きてるな…

    5 21/08/08(日)23:57:45 No.832806903

    新年第1号からだったかぁ

    6 21/08/08(日)23:58:03 No.832807024

    >いきなりオナニーの話 よくこれ通ったな

    7 21/08/08(日)23:58:15 No.832807110

    2011年って未来の話だったのにね

    8 21/08/08(日)23:58:32 No.832807223

    今見るとまだ安く感じる220円

    9 21/08/08(日)23:58:44 No.832807298

    スターオーシャンのエロ画像くださいって壺のスレで徐倫が貼られまくったのは覚えてる

    10 21/08/08(日)23:58:50 No.832807331

    スカイフィッシュとかいう謎の生物

    11 21/08/08(日)23:59:19 No.832807551

    表紙すげえオシャレなことになってるな

    12 21/08/09(月)00:00:19 No.832807959

    やっす!

    13 21/08/09(月)00:01:21 No.832808398

    マントラ戦の幻覚だと思ったら幻覚でしたを週刊連載で追いかけるのは辛そうだ…

    14 21/08/09(月)00:01:52 No.832808662

    女主人公がタブーな空気だったから タトゥー入れててミッキーマウスヘアーで囚人で開幕マスターベーションしてゴキブリ食う女を主人公にする

    15 21/08/09(月)00:02:27 No.832808929

    作者名の方がでかい

    16 21/08/09(月)00:02:30 No.832808950

    >女主人公がタブーな空気だったから >タトゥー入れててミッキーマウスヘアーで囚人で開幕マスターベーションしてゴキブリ食う女を主人公にする 荒木は未来に生きてんな

    17 21/08/09(月)00:03:01 No.832809154

    他の漫画の絵が一切無いって珍しい

    18 21/08/09(月)00:03:14 No.832809246

    オナニーとかアニメでできんのかよって思ってたけどちゃんとやるみたいで安心した

    19 21/08/09(月)00:03:32 No.832809387

    6部連載前に新聞広告も出てたの覚えてる

    20 21/08/09(月)00:05:17 No.832810124

    俺がまだ学生の頃だからな 10年は経ってるよ

    21 21/08/09(月)00:05:40 No.832810307

    11年前か…

    22 21/08/09(月)00:05:52 No.832810390

    >女主人公がタブーな空気だったから >タトゥー入れててミッキーマウスヘアーで囚人で開幕マスターベーションしてゴキブリ食う女を主人公にする 過去未来含めてもガッツあり過ぎるよこの女主人公!

    23 21/08/09(月)00:06:41 No.832810722

    まだ前世紀だもんなあ

    24 21/08/09(月)00:08:51 No.832811677

    そろそろ四半世紀前の作品だ

    25 21/08/09(月)00:11:16 No.832812706

    表紙にほかの漫画がないのね

    26 21/08/09(月)00:12:20 No.832813103

    よわっちい甘ちゃんからジョナサンばりの男前に成長してる

    27 21/08/09(月)00:13:27 No.832813562

    10年後の話だったのに10年前の西暦になってしまった

    28 21/08/09(月)00:14:27 No.832813916

    流石にジョジョリオンもあるしSBRもあるし123年くらい前の感覚はある

    29 21/08/09(月)00:14:57 No.832814128

    >流石にジョジョリオンもあるしSBRもあるし123年くらい前の感覚はある 不死身!不老不死!

    30 21/08/09(月)00:15:53 No.832814488

    2000年から見た1980年の作品が古く感じてたのと同じくらいの年数が経ってるんだなぁ

    31 21/08/09(月)00:16:37 No.832814776

    ジョジョリオンが1部アニメ化前からやってるのが悪い

    32 21/08/09(月)00:17:26 No.832815084

    >2000年から見た1980年の作品が古く感じてたのと同じくらいの年数が経ってるんだなぁ ビックリするからこういう発言する時は慎重にして欲しい

    33 21/08/09(月)00:17:27 No.832815093

    時代が追い付いたころにアニメ化だからすげぇタイミングいいな

    34 21/08/09(月)00:17:44 No.832815210

    >時代が追い付いたころにアニメ化だからすげぇタイミングいいな 追い抜いてる…

    35 21/08/09(月)00:19:11 No.832815762

    俺自身が中一で印象的な歳だったから流石にそのネタには乗れない これが2005年とかになってくるとあら不思議つい最近に感じる

    36 21/08/09(月)00:19:42 No.832815942

    俺が中学生になった年だ

    37 21/08/09(月)00:20:33 No.832816245

    そうかアニメ化で20年越しに徐倫のエロ絵が増えるのか…

    38 21/08/09(月)00:21:00 No.832816420

    >>2000年から見た1980年の作品が古く感じてたのと同じくらいの年数が経ってるんだなぁ >ビックリするからこういう発言する時は慎重にして欲しい 漫画作品だと絵の流行りとか以外ではあんまりそういうの感じないけど、2000年代のアニメ作品今観ると「古!!」ってなるよ

    39 21/08/09(月)00:21:29 No.832816589

    >俺が中学生になった年だ >ビックリするからこういう発言する時は慎重にして欲しい

    40 21/08/09(月)00:22:27 No.832816927

    >俺が生まれた年だ

    41 21/08/09(月)00:22:36 No.832816965

    SD画質なんだからそりゃ古い

    42 21/08/09(月)00:23:03 No.832817135

    2000年代以降でも映像系は画面比率が4:3ってだけでそれなりに時代感じるようにはなったな…

    43 21/08/09(月)00:25:20 No.832817968

    ストーンオーシャンもバキの最凶死刑囚編ももう20年もたつのか…

    44 21/08/09(月)00:26:28 No.832818404

    開始年で見るか終了年で見るかでも多少変わるがまぁ年月経ってる事には変わらんな…

    45 21/08/09(月)00:27:22 No.832818768

    ジャンプは190円世代です…

    46 21/08/09(月)00:29:01 No.832819344

    この年ならここに書いてあるジャンフェス行ったな ハンターのブースがおばさんだらけでグッズ買うの気後れした ポストカードとか買ったけど今思えば完全にそういう需要のブースだったんだな

    47 21/08/09(月)00:29:51 No.832819653

    3部格ゲーもこの頃だったなあ

    48 21/08/09(月)00:30:50 No.832820023

    もうデジタル月額だからわかんなくなっちゃったけど今って本誌300円くらい?

    49 21/08/09(月)00:31:53 No.832820377

    小学生の時絵に惹かれて見てたけど主役っぽいねぇーちゃんがやたらほどける野球ボール投げてる事しか話理解出来なかった マジでアニメでここまで来るの待ってたから楽しみ

    50 21/08/09(月)00:33:47 No.832821063

    初めて読んだジョジョがこれでなんかみんなカタツムリになってて何だこの漫画…ってなった思い出

    51 21/08/09(月)00:33:51 No.832821092

    正直女主人公ってのが受け付けなかった シャドウレディでちんちん勃ててたくせにな

    52 21/08/09(月)00:34:13 No.832821207

    ウェザーの能力でカタツムリ化する理由がよくわからんかった記憶

    53 21/08/09(月)00:35:09 No.832821571

    >初めて読んだジョジョがこれでなんかみんなカタツムリになってて何だこの漫画…ってなった思い出 長年のファンでも思ったわ

    54 21/08/09(月)00:35:41 No.832821775

    初手ジョンガりAは意味わからないすぎるのでカットしてもええよ

    55 21/08/09(月)00:35:57 No.832821870

    5部はまだわかりやすい方だったんだなと思える不思議

    56 21/08/09(月)00:36:23 No.832822031

    ジョリーンのエロ同人出ちゃうんだ…

    57 21/08/09(月)00:37:29 No.832822447

    >3部格ゲーもこの頃だったなあ 当時のゲーメスト読んでたらジョジョファンはよくわかんないネタで盛り上がってて厄介!ってハガキが載ってて笑った それはそれとして3部格ゲーの人気すごくてページ数多かったな

    58 21/08/09(月)00:37:41 No.832822532

    >ウェザーの能力でカタツムリ化する理由がよくわからんかった記憶 光の屈折で催眠術かけて肉体が変化するとかそんなだった…はず 天敵のゴミムシはどこから湧いた

    59 21/08/09(月)00:37:43 No.832822546

    初めて買って貰ったジャンプがバオー来訪者連載開始の号だったな キン肉マンは完璧超人編の最後の回だったよ

    60 21/08/09(月)00:39:05 No.832823068

    >光の屈折で催眠術かけて肉体が変化するとかそんなだった…はず >天敵のゴミムシはどこから湧いた マイマイカブリだよ! まあマイマイカブリは日本固有種なんだが

    61 21/08/09(月)00:39:52 No.832823355

    アニメで見てもよくわかんなかったらどうしよう…

    62 21/08/09(月)00:40:47 No.832823684

    ドラゴンズドリーム戦の分かるようでやっぱりよく分からない感

    63 21/08/09(月)00:40:48 No.832823696

    世界中がジョンガリAとカタツムリに困惑する時がついに来るのか…

    64 21/08/09(月)00:40:58 No.832823768

    今の杜王町やばいんだろうなって当時思ったのは覚えている

    65 21/08/09(月)00:41:12 No.832823868

    >ジョジョファンはよくわかんないネタで盛り上がってて厄介! 2000年ごろにネット始めたてで真っ先に思ったやつ!

    66 21/08/09(月)00:41:58 No.832824150

    >2000年ごろにネット始めたてで真っ先に思ったやつ! 1部アニメ化の数年前くらいまでよくわからん集まりとかしてた気がする…

    67 21/08/09(月)00:42:11 No.832824244

    >ウェザーの能力でカタツムリ化する理由がよくわからんかった記憶 天候を操作して光の波長の中にカタツムリの映像を作り出す うn それを無意識下で見た人間に「自分はカタツムリである」という潜在意識をすりこむ うn?うn カタツムリに肉体が変化する うn!?

    68 21/08/09(月)00:42:31 No.832824361

    >世界中がジョンガリAとカタツムリに困惑する時がついに来るのか… 後ボヘミアンラプソディーとヨーヨーマッも追加だ

    69 21/08/09(月)00:42:52 No.832824513

    ジョジョ立ちって言葉も初めて知った頃

    70 21/08/09(月)00:42:54 No.832824522

    ジョジョシリーズ始まったのっていつだったっけ…リアルタイムで始まったの読んでたけど忘れた

    71 21/08/09(月)00:42:56 No.832824538

    >ドラゴンズドリーム戦の分かるようでやっぱりよく分からない感 厄災の流れを可視化する能力

    72 21/08/09(月)00:43:01 No.832824562

    >アニメで見てもよくわかんなかったらどうしよう… ディアボロ戦をアニメでみてもよくわかんなかったから大丈夫

    73 21/08/09(月)00:43:25 No.832824707

    >2000年から見た1980年の作品が古く感じてたのと同じくらいの年数が経ってるんだなぁ そう考えるとここ20年はあんま大きく変わってねえな なんというか幅が広がった感がある

    74 21/08/09(月)00:43:34 No.832824768

    ボヘミアン・ラプソディ回はアニメ会社の人脈と気合と根性が問われるな…

    75 21/08/09(月)00:43:55 No.832824882

    荒木先生ってメンタル的精神論は面白く書けるけどスピリチュアルになると途端に意味不明になる所あるよね

    76 21/08/09(月)00:43:58 No.832824896

    当時はジャンプに乗ってる変な絵の漫画って印象だったな6部…

    77 21/08/09(月)00:44:23 No.832825070

    >>ドラゴンズドリーム戦の分かるようでやっぱりよく分からない感 >厄災の流れを可視化する能力 位置取りは大事だよね それはそれとして相手にも教えるよ でないとフェアじゃないからね

    78 21/08/09(月)00:44:24 No.832825081

    >そう考えるとここ20年はあんま大きく変わってねえな >なんというか幅が広がった感がある 流行りで言うと目がでっかくなってちっちゃくなったな おっぱいはでかくなり続けている

    79 21/08/09(月)00:44:27 No.832825090

    他の部がアウトじゃないわけではないけど 6部は特に元ネタ的にアウトなエピソード多いけど大丈夫か

    80 21/08/09(月)00:45:21 No.832825366

    意味わからんところは飛ばして1クールで納めてください

    81 21/08/09(月)00:45:32 No.832825416

    >2000年ごろにネット始めたてで真っ先に思ったやつ! 00年代って本当にネットのそこかしこでジョジョネタ使ってた気がする そして10年代からは一気に減った気がする

    82 21/08/09(月)00:45:51 No.832825529

    >意味わからんところは飛ばして1クールで納めてください 約束のネバーランドじゃないんだから

    83 21/08/09(月)00:46:04 No.832825610

    書き込みをした人によって削除されました

    84 21/08/09(月)00:46:25 No.832825729

    >荒木先生ってメンタル的精神論は面白く書けるけどスピリチュアルになると途端に意味不明になる所あるよね メンタル的な精神論とメンタル的でない精神論とスピリチュアルの違いは何だよ!

    85 21/08/09(月)00:46:55 No.832825936

    ドラゴンズ・ドリームの可愛さにみんな気づいてしまうの悲しい

    86 21/08/09(月)00:47:13 No.832826038

    主要キャラが女ばかりで敵のせいで牢屋に入れられるとか実質薄い本

    87 21/08/09(月)00:47:32 No.832826156

    >6部は特に元ネタ的にアウトなエピソード多いけど大丈夫か ムショの中も外に出てからも今のご時世で映像化できるのか怪しい描写多すぎる

    88 21/08/09(月)00:47:47 No.832826245

    >そう考えるとここ20年はあんま大きく変わってねえな >なんというか幅が広がった感がある 特にこの10年はアニメとかマンガとかそんなに変化ない気がする あとここもだけど匿名掲示板の書き込みの感じとかもここ10年にほとんど変わらないよね

    89 21/08/09(月)00:48:13 No.832826391

    変化を感じ取る感性がその…

    90 21/08/09(月)00:48:53 No.832826606

    スピリチュアルってのはアレでしょ ムーとかたま出版方面のやつ

    91 21/08/09(月)00:49:18 No.832826753

    >>6部は特に元ネタ的にアウトなエピソード多いけど大丈夫か >ムショの中も外に出てからも今のご時世で映像化できるのか怪しい描写多すぎる こういうのもそうだけど「アニメ化します」ってことは、 あの最後についてもやる覚悟が決まったってことなんだろうな…ってなった

    92 21/08/09(月)00:49:34 No.832826848

    >スピリチュアルってのはアレでしょ >ムーとかたま出版方面のやつ つまりロッズはスピリチュアル

    93 21/08/09(月)00:50:32 No.832827159

    >漫画作品だと絵の流行りとか以外ではあんまりそういうの感じないけど、2000年代のアニメ作品今観ると それはまあデジタルが全然こなれてないというのもある

    94 21/08/09(月)00:50:54 No.832827277

    36才の俺のジョジョ初体験は6部だった まわりの誰に勧めても「ジョジョって絵がキモいじゃん」で切り捨てられてた

    95 21/08/09(月)00:53:08 No.832828043

    6部は全体的にグッダグダ感があるけど最後の 僕はポリフェノールですの台詞だけでスッキリした読後感になるからずるい