虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/08(日)23:13:13 もう空... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/08(日)23:13:13 No.832786728

もう空中給油とかじゃなくて飛行能力持った増槽とドッキングしたらいいんじゃないですかね

1 21/08/08(日)23:15:05 No.832787595

「」が思いつくようなことはすでに実験してると思うの

2 21/08/08(日)23:24:52 No.832792205

なんでRCS増やさなきゃなんねーんだよ

3 21/08/08(日)23:26:40 No.832792988

パイロットが減りゃ人件費も減る 分かりやすいですよね

4 21/08/08(日)23:26:57 No.832793113

>飛行能力持った増槽とドッキング おういい案だな!安全につけられる地上で増槽つけてから飛ぶわ!

5 21/08/08(日)23:30:47 No.832794872

空中ドッキングは機体同士が近寄ると後方の乱流で制御不能になったりベンチュリ効果で引き寄せあって超危険だったからパラサイトファイターの時代でとっくに終わってる

6 21/08/08(日)23:30:49 No.832794888

その増槽また捨てるぐらいなら無人機の方がいい

7 21/08/08(日)23:32:22 No.832795625

離陸重量の概念知らないと何でもくっつけて飛ばせばいいって思えるからめでたいよな

8 21/08/08(日)23:44:13 No.832800968

つまり時代はグレート合体か!

9 21/08/08(日)23:47:11 No.832802264

ドッキングできるなら既存の有人給油機がプルーブアンドドローグしねーんだ

10 21/08/08(日)23:48:55 No.832803100

増槽の航続距離どんだけ必要になるんだ

11 21/08/08(日)23:54:14 No.832805427

X-47開発続けりゃ良かったのに似たようなペイロード持ち無人機後発であれこれ作ってんのもアホだよなぁ

12 21/08/08(日)23:54:14 No.832805434

無人化の範囲を進めていくことで最終的に全無人化からの人類への反抗って流れ

13 21/08/08(日)23:56:13 No.832806263

空中ドッキングとか気軽に言うけどよォ

14 21/08/08(日)23:56:33 No.832806414

無人機ってなんでこんな無機質というか怖く見えるんだろう キャノピーの有無かな

15 21/08/08(日)23:57:11 No.832806640

無人機はドッキングじゃなくてハッキングされるから…

16 21/08/08(日)23:57:33 No.832806792

というか増槽じゃ空気抵抗になるんだから機内タンク使えるならそっちに入れたほうがいいに決まってんじゃん

17 21/08/08(日)23:57:56 No.832806979

よかったこれでいつでもフォークランドを爆撃出来るわね

18 21/08/08(日)23:58:29 No.832807203

>もう空中給油とかじゃなくて飛行能力持った増槽とドッキングしたらいいんじゃないですかね アニメじゃない

19 21/08/08(日)23:59:09 No.832807470

原子炉載せれば給油なしでも無限に飛べるんじゃない?

20 21/08/08(日)23:59:21 No.832807563

>よかったこれでいつでもフォークランドを爆撃出来るわね そもそも当時でも米軍ならブラックバック作戦の距離無補給で飛べる

21 21/08/09(月)00:00:07 No.832807869

>というか増槽じゃ空気抵抗になるんだから機内タンク使えるならそっちに入れたほうがいいに決まってんじゃん 給油終わったらまた外して飛んで空母に自律で帰ってもらう ガンダムではやってた

22 21/08/09(月)00:00:27 No.832808025

V3ボマーに悲しき過去…

23 21/08/09(月)00:01:04 No.832808273

>給油終わったらまた外して飛んで空母に自律で帰ってもらう >ガンダムではやってた それは空中給油と何が違うの?

24 21/08/09(月)00:01:52 No.832808668

RCSと空気抵抗に配慮した空飛ぶコンフォーマルタンクがドッキングするならかっこいい気がする

25 21/08/09(月)00:01:59 No.832808717

空中給油の様子見てると空中ドッキングは狂気の沙汰だと思う

26 21/08/09(月)00:03:02 No.832809163

>原子炉載せれば給油なしでも無限に飛べるんじゃない? 空中待機常にさせるから乗員はドッキングした連絡機で交代してもらう

27 21/08/09(月)00:03:50 No.832809532

>原子炉載せれば給油なしでも無限に飛べるんじゃない? それ戦闘させないで飛ばして爆発させたほうが効果的じゃない?

28 21/08/09(月)00:05:04 No.832810015

ICBMは偉大だ

29 21/08/09(月)00:06:17 No.832810563

>もう無人機同士で戦ったらいいんじゃないですかね

30 21/08/09(月)00:06:26 No.832810618

ミサイル基地は固定目標だから攻撃されるし核抑止的には空中に待機させてたほうがいいし… なんか水爆抱えたまま落っこちたけどヨシ!

31 21/08/09(月)00:07:01 No.832810852

空中給油機に空中給油し続けたら無限に空飛べる?

32 21/08/09(月)00:07:24 No.832811039

>なんか水爆抱えたまま落っこちて一発は行方不明だけどヨシ!

33 21/08/09(月)00:07:45 No.832811213

>空中給油機に空中給油し続けたら無限に空飛べる? 燃料じゃない方のオイルが切れたら落ちる

34 21/08/09(月)00:08:06 No.832811382

来るか…有線航空機の時代!

35 21/08/09(月)00:08:17 No.832811459

>プロペラで飛んで無線給電すれば給油なしでも無限に飛べるんじゃない?

36 21/08/09(月)00:08:23 No.832811493

定期点検になる飛行時間までは飛べるな!

37 21/08/09(月)00:08:24 No.832811507

空母専用って書いてあるのに離陸距離考えないで増槽とかいうのすごいバカっぽい

38 21/08/09(月)00:08:26 No.832811516

>それ戦闘させないで飛ばして爆発させたほうが効果的じゃない? 永続飛行可能な高高度偵察機としてなら原子力無人機も有効だと思う

39 21/08/09(月)00:09:47 No.832812069

太陽光発電パネルで高高度飛ばす無人機どっか作ろうとしてなかったっけ

40 21/08/09(月)00:11:11 No.832812673

太陽光で無限巡行は実験レベルならすでに何機かいるし有人型もある

↑Top