ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/08(日)23:12:20 No.832786277
ショット・ウェポンはSRX計画の技術者でオーラバトラーはその技術から作られました!だの ダンクーガはSRX計画の一環としてSRX以前に建造されたスーパーロボットです!だの グランゾンは実はSRX計画のRシリーズの試作機R-0です!だの SRXさんがブイブイ言わせてた時代はそれはもう凄かった
1 21/08/08(日)23:13:39 ID:KOwkye8k KOwkye8k [sage] No.832786942
削除依頼によって隔離されました 早口キモい
2 21/08/08(日)23:15:17 No.832787691
たかだか3行で早口認定って普段どんだけ短文しか読んでないの…
3 21/08/08(日)23:16:22 No.832788162
でもね スパヒロはもっと凄かったんですよ
4 21/08/08(日)23:16:28 No.832788195
文章を読む能力が致命的に欠けている…
5 21/08/08(日)23:18:16 No.832789015
α時の設定結構好き
6 21/08/08(日)23:18:32 No.832789143
長文をズパッと斬っちゃう俺ってかっこいい自慢する人って本当にいるんだよね ネット上のファンタジーかと思ってたよ
7 21/08/08(日)23:21:25 No.832790476
αのポジトロンライフルは光子力とゲッター線の力で撃ち出すやばい兵器だし 垣根を超えたとんでも設定が割と多い
8 21/08/08(日)23:22:03 No.832790810
グランゾンのR-0設定は作中で全く機能してない死に設定過ぎてOGでは完全スルーされちまったんだ
9 21/08/08(日)23:22:15 No.832790916
ヤシマ作戦のクロスオーバーいいよね… デカイ盾は南原コネクション製だった記憶
10 21/08/08(日)23:24:19 No.832791950
今更にもなって当時のSRXはこんなに出しゃばってたんですよー!!みたいなノリで語られてもちょっと困るというか…
11 21/08/08(日)23:24:56 No.832792225
>グランゾンのR-0設定は作中で全く機能してない死に設定過ぎてOGでは完全スルーされちまったんだ ヒュッケMKⅢのグラビトンライフルとかは意識してたんじゃないかな…多分…
12 21/08/08(日)23:25:28 No.832792468
αはDCが真っ当に地球の守護者やってる時点でオリジナルの地盤がすごいよね
13 21/08/08(日)23:25:30 No.832792479
>ヒュッケMKⅢのグラビトンライフルとかは意識してたんじゃないかな…多分… 取り出すあれとかリープするリープスラッシャーは戻ってきて欲しい
14 21/08/08(日)23:25:42 No.832792571
>αのポジトロンライフルは光子力とゲッター線の力で撃ち出すやばい兵器だし ポジ銃の元ネタだったらそれくらいの威力があってもいいかもしれない
15 21/08/08(日)23:27:43 No.832793472
貴重なトロニウムも1個消費してたはずラミエルのとこ
16 21/08/08(日)23:31:34 No.832795251
何かネタ元あるんだポジトロンライフル…
17 21/08/08(日)23:32:32 No.832795693
キャンベルやボアザンなんぞはバルマーの属国にすぎん
18 21/08/08(日)23:35:54 No.832797264
>何かネタ元あるんだポジトロンライフル… 元ネタはプロトンビームでどっちも反物質使った兵器 巨神兵が吐くあれ
19 21/08/08(日)23:36:24 No.832797492
作品毎にそれっぽい設定してくれるの好き
20 21/08/08(日)23:37:07 No.832797810
アルタード君…
21 21/08/08(日)23:37:45 No.832798109
設定単位でのクロスオーバー嫌いじゃないけどすり合わせるの大変そうだなって思う
22 21/08/08(日)23:37:46 No.832798115
そりゃ光子力とゲッター線とトロニウムいるわ…
23 21/08/08(日)23:38:18 No.832798321
ヒュッケⅢボクサーも…いいよね!
24 21/08/08(日)23:39:30 No.832798828
ちょっとした異世界からロボがくることはあったけど 並行世界的なノリは無かった頃だから 世界観でのクロスオーバーが多め
25 21/08/08(日)23:40:18 No.832799161
>キャンベルやボアザンなんぞはバルマーの属国にすぎん やべぇ…強大な大帝国すぎて超やべーよゼバルマリィ帝国!!!
26 21/08/08(日)23:40:58 No.832799460
αのダンバインの処理の仕方適当すぎやしませんかね
27 21/08/08(日)23:41:25 No.832799665
宇宙怪獣 バッフクラン「あの帝国ちょっと調子のってね?」
28 21/08/08(日)23:42:18 No.832800084
>αのダンバインの処理の仕方適当すぎやしませんかね どうせαで出番終わる連中だし
29 21/08/08(日)23:42:26 No.832800154
だの だの だの
30 21/08/08(日)23:42:29 No.832800185
>バッフクラン こいつらすごい兵力のはずなんだけどスパロボじゃ毎回HP高いだけの雑魚だから あんま脅威に思えんのだよな…
31 21/08/08(日)23:43:19 No.832800586
ゼントラーディとかプロトデビルンとかゾンダーとかもいるのに…
32 21/08/08(日)23:43:48 No.832800788
そもそもバッフクランは原作だと相対的に圧倒的な兵力だけど スパロボ基準で言ったら規模としてはそうでもないんだ…
33 21/08/08(日)23:44:54 No.832801245
αでバルマーを強大に描いたら叩かれたのでサルファでは弱体化させました!
34 21/08/08(日)23:45:14 No.832801395
原作敵勢力がオリ勢力の傘下組織と化してる設定なんて過去にも散々やってたのに なんでαの時あんなに拒絶反応出たんだろう…
35 21/08/08(日)23:45:33 No.832801535
SLGって媒体でそこらへん表現すんの難しいからね
36 21/08/08(日)23:45:49 No.832801651
α終盤はめんどくさいからだいたいスレ画のMAP兵器でサクサク終わらせてたな
37 21/08/08(日)23:46:28 No.832801935
>αでバルマーを強大に描いたら叩かれたのでサルファでは弱体化させました! 不気味な組織だったのに急にバラエティ感出たよね 大体バランドバンとハザルのせいだけど
38 21/08/08(日)23:46:29 No.832801945
バッフクランは母星が隕石で滅びかかって程度の弱小勢力だからな… イデオンがやばすぎるから強大に描かれるけど
39 21/08/08(日)23:46:32 No.832801967
市川治さん声の奴らがみんな監察軍の顔色うかがっててかわいそうだったからな…
40 21/08/08(日)23:46:50 No.832802104
>αでバルマーを強大に描いたら叩かれたのでサルファでは弱体化させました! やりすぎました…すみません二度とやりませんこれでご勘弁を…(ショボン…) そこまで萎縮しなくていいよ!? なケースがスパロボ君は多い気がする
41 21/08/08(日)23:46:51 No.832802115
来い!エイス!
42 21/08/08(日)23:47:31 No.832802448
それも私だ
43 21/08/08(日)23:48:06 No.832802719
>市川治さん声の奴らがみんな監察軍の顔色うかがっててかわいそうだったからな… シャーキンハイネルガルーダだっけリヒテルはニルファからなんだよな…勢ぞろい惜しかった
44 21/08/08(日)23:48:54 No.832803095
ネットで叩かれたからって極端に軌道修正し過ぎてなんかすごくいたたまれない感じになったDC版αのオリかわいそう
45 21/08/08(日)23:48:55 No.832803101
ウィンキー時代は敵組織は大体DCにまとめられてたのに…
46 21/08/08(日)23:49:10 No.832803226
>原作敵勢力がオリ勢力の傘下組織と化してる設定なんて過去にも散々やってたのに >なんでαの時あんなに拒絶反応出たんだろう… それだけαで話題にする層が増えたって事じゃないかな
47 21/08/08(日)23:49:11 No.832803237
原作設定の規模的に言うなら宇宙怪獣とゼントラーディ辺りは本当にやばい
48 21/08/08(日)23:49:13 No.832803261
>αのダンバインの処理の仕方適当すぎやしませんかね オーラバトラーを全部バイストンウェルに差し戻すって原作の真逆ってなかなか攻めた内容だよ
49 21/08/08(日)23:49:18 ID:wmdEkU2Y wmdEkU2Y No.832803294
妄想でしかキャラを語れない虚しい提督
50 21/08/08(日)23:49:21 No.832803312
SRXチームが主役すぎて主人公やってる俺の立場が薄いし恋人の記憶は戻らないし
51 21/08/08(日)23:49:47 No.832803490
ニルファで珍しくハイネルリヒテル生存したな…と思ったら サルファでいや原作で死んでんだから殺しとくわ なノリで唐突にルート分岐先で死んでダメだった
52 21/08/08(日)23:50:50 No.832803951
サイコドライバーがちょっとやりすぎたのはまあ…
53 21/08/08(日)23:50:55 No.832803988
二次OGの時は批判要望を反映して おじ濃度マシマシにして 政府の会議とかの描写マシマシにしてたな
54 21/08/08(日)23:51:40 No.832804327
やりたかった事できなくなったり惜しい設定がちょくちょくある
55 21/08/08(日)23:52:00 No.832804448
対怪獣用一撃必殺型スーパーロボットだった時代もあるSRXくん なんだかんだ言われるけどゼットン戦やSRX初登場シーン好きよあのゲーム
56 21/08/08(日)23:52:10 No.832804527
>そこまで萎縮しなくていいよ!? >なケースがスパロボ君は多い気がする むしろ声のでかい馬鹿無視していっそ傲慢にやってしまえとは思う 関係各所へは繊細でいいけど
57 21/08/08(日)23:52:15 No.832804558
>ウィンキー時代は敵組織は大体DCにまとめられてたのに… ディバインクルセイダーズは組織間連合として協力してるだけで傘下とかそういうのだっけ?
58 21/08/08(日)23:52:42 No.832804752
海洋MAP出しやすいニルファでライディーン出れなかったのなんでなんだ
59 21/08/08(日)23:53:12 No.832804976
旧作のビアン総帥のほうが色々すげぇよ
60 21/08/08(日)23:53:33 No.832805128
>二次OGの時は批判要望を反映して >おじ濃度マシマシにして >政府の会議とかの描写マシマシにしてたな マシマシにするのはまあいい レギュラーなパイロット連中の会話を削るんじゃない!
61 21/08/08(日)23:53:43 No.832805206
純地球産でメチャクチャな変形合体するロボットがいっぱいいるのに念動力で無理やりくっつけないとダメなSRXはなんなの
62 21/08/08(日)23:54:02 No.832805336
シュウが完全におかしなキャラになってたα
63 21/08/08(日)23:54:22 No.832805489
デビルゴステロがラスボスとか自由な時代だった…
64 21/08/08(日)23:54:45 No.832805647
他にロボいっぱいいるのにぼく達いるの?はエヴァの担当だし…
65 21/08/08(日)23:54:47 No.832805658
あのバイストン・ウェル勢が一瞬で…
66 21/08/08(日)23:54:51 No.832805697
シロッコとかシャピロは割と偉そうなのにコンバトラーの敵はヘコヘコしてるのとかは 同じ下に着くにしても流石にかわいそうじゃねえかなとは思った
67 21/08/08(日)23:55:00 No.832805745
正直α以前のスパロボは特に版権作品を舐め腐ってるシナリオが多すぎると思う リスペクトがないというか良く知らねえからとりあえず茶化して笑い取るかって書き方してる
68 21/08/08(日)23:55:43 No.832806053
>レギュラーなパイロット連中の会話を削るんじゃない! 戦闘会話でマップ限定のとか足したりしてるんだけどスキップされてて気づかれないという
69 21/08/08(日)23:55:49 No.832806095
詫びアプデが20年くらい続いてる赤ワカメ…
70 21/08/08(日)23:56:10 No.832806236
FC第2次の時点でマジンガーZの乗り換え強化機体の扱いでグレートマジンガー出すゲームだし…
71 21/08/08(日)23:57:04 No.832806605
うへっなんてカラーリングだよ!
72 21/08/08(日)23:57:08 No.832806615
良くも悪くもスパロボのゲーム性によって植え付けられたイメージというものは色んな作品にある…
73 21/08/08(日)23:57:12 No.832806648
>正直α以前のスパロボは特に版権作品を舐め腐ってるシナリオが多すぎると思う >リスペクトがないというか良く知らねえからとりあえず茶化して笑い取るかって書き方してる だって見返す手段ないし…
74 21/08/08(日)23:57:19 No.832806685
あーだこーだ言い過ぎたせいか 魔装機神も消えたしなα
75 21/08/08(日)23:57:40 No.832806850
しかしαも序盤からジオンとジオンの残党狩りしてるティターンズが手を組んで地球に攻め込んでくるとか だいぶ無茶な設定やらかしてるからな…
76 21/08/08(日)23:58:06 No.832807035
開発側も含めてまともにストーリーとかキャラクター把握してたのがガンダム系列だけって時代があった
77 21/08/08(日)23:58:22 No.832807152
魔装機神を硬派扱いしてた時代が懐かしい
78 21/08/08(日)23:58:53 No.832807351
>魔装機神も消えたしなα アカシックブレイカーかっこよかったのにな…
79 21/08/08(日)23:58:58 No.832807390
>開発側も含めてまともにストーリーとかキャラクター把握してたのがガンダム系列だけって時代があった お題の機械獣の答えられたからスパロボに配属された寺田
80 21/08/08(日)23:59:29 No.832807618
>>魔装機神も消えたしなα >アカシックブレイカーかっこよかったのにな… R-1がサイバスターを踏み台にしてる!しね!!!
81 21/08/09(月)00:00:27 No.832808024
実際配信で大体網羅できる今はほんと幸せなんだ 夢のような環境だろうな
82 21/08/09(月)00:00:28 No.832808034
当時全く気にならなかったけどαのエンジェル・ハイロゥ戦あたりは後から評判イマイチって聞いてショックだった
83 21/08/09(月)00:00:35 No.832808081
>開発側も含めてまともにストーリーとかキャラクター把握してたのがガンダム系列だけって時代があった バーニィをザクマニア扱いしたりコウとガトーが一緒にいるのにどっちにしようかとか言ってるニナがいたり ガンダム系列ですらかなり怪しいけど
84 21/08/09(月)00:00:49 No.832808167
シャピロとかアクシズ落としとか版権作品要素がラストの展開に絡んでくるのが好き 最近だとアンスパとか
85 21/08/09(月)00:01:05 No.832808289
叩かれすぎて会社に行きたくない仕事したくないってなってた寺田…
86 21/08/09(月)00:01:28 No.832808453
今でもツインサテライトキャノンを真ん中空いた二本のビームにしたりするし
87 21/08/09(月)00:01:32 No.832808486
使わないと私たちなんか影薄くない?ってキャラ会話挟まるのあったよな旧作
88 21/08/09(月)00:01:43 No.832808578
>叩かれすぎて会社に行きたくない仕事したくないってなってた寺田… 会社で寝泊まりで仕事してたけどな!
89 21/08/09(月)00:01:58 No.832808706
ところでSガンダムとガンタンクどっち残す?
90 21/08/09(月)00:02:01 No.832808739
わかりました シロッコをヴァルシオンに乗せます
91 21/08/09(月)00:02:02 No.832808745
αもだいぶ首をかしげる展開と設定が多い α外伝はいまやっても設定上手く拾ってて感心する
92 21/08/09(月)00:02:24 No.832808899
長浜系もダイモスはともかくコンVとボルテスとライディーンは大きめのレンタビデオ行きゃ見れたからな…
93 21/08/09(月)00:02:55 No.832809109
おれは外伝よりαのほうが好きだったなー
94 21/08/09(月)00:03:04 No.832809180
登場が稀なムゲ帝国
95 21/08/09(月)00:03:17 No.832809266
>αもだいぶ首をかしげる展開と設定が多い その辺は当初入れる作品が無理だったせいなのが多い
96 21/08/09(月)00:03:26 No.832809344
なんでビルバインのライバル役がズワースなんだよ
97 21/08/09(月)00:03:59 No.832809599
>おれは外伝よりαのほうが好きだったなー なんつーか話の闇鍋感は弱いと思う
98 21/08/09(月)00:04:03 No.832809623
シュウ様の邪魔をしたから熟練度大幅マイナスねとか扱いは割と怪しい
99 21/08/09(月)00:04:07 No.832809648
テキサスマックをゲッターお馴染みのキャラみたいにさせた程度の影響力
100 21/08/09(月)00:04:16 No.832809711
今でいうソシャゲの公式コラボを大昔からやってきてるタイトルというか期間限定イベントと売り切りの1作じゃそこらのすり合わせの労力違うわな…
101 21/08/09(月)00:04:25 No.832809771
Zシリーズもインサラウムからの糞共とか振り切れすぎる
102 21/08/09(月)00:04:57 No.832809977
>長浜系もダイモスはともかくコンVとボルテスとライディーンは大きめのレンタビデオ行きゃ見れたからな… 客層にも拠るんだろうけど 扱いあってもいっこうに返却されずに途中が抜けたままとか あるあるネタになるくらいには当たり前だったし…
103 21/08/09(月)00:05:06 No.832810030
ゲストまた出てこないかな
104 21/08/09(月)00:05:18 No.832810128
>デビルゴステロがラスボスとか自由な時代だった… これは言われるけどオルファン落としするシャアは何故かあんまり言われない
105 21/08/09(月)00:05:26 No.832810194
今じゃ当たり前のように原作もみれて設定把握できるけどαぐらいの時代だとマイナーなのは資料もないしソフトもないだしメジャーどころでも全話視聴の手段ないのなんてザラだったからな
106 21/08/09(月)00:05:42 No.832810322
>ゲストまた出てこないかな 三将軍いいよね…でも新録が出来ない
107 21/08/09(月)00:05:50 No.832810368
21年前のゲームって言われるとまぁ古い
108 21/08/09(月)00:06:04 No.832810486
>今じゃ当たり前のように原作もみれて設定把握できるけどαぐらいの時代だとマイナーなのは資料もないしソフトもないだしメジャーどころでも全話視聴の手段ないのなんてザラだったからな スーファミ時代はまだしもαはスパロボ効果でだいぶ見れるようになってきてるよ
109 21/08/09(月)00:06:09 No.832810513
αのエンジェルハイロウはエスパー達を脳髄だけ取り出してユニット化してるのがひたすら叩かれてたな
110 21/08/09(月)00:06:14 No.832810551
配信やサブスクで観れるのは費用面でも助かる レンタルは今思えばいい値段したな
111 21/08/09(月)00:06:29 No.832810643
力みすぎて空回りした部分も含めてαは凄く気合入ってるのは伝わったから 頑張って長い年表とか作ってたり
112 21/08/09(月)00:07:10 No.832810928
ウイングゼロが始祖ってことに宇宙世紀ガノタがキレたし…
113 21/08/09(月)00:07:12 No.832810953
αのネルフ基地襲撃は続々とシンジを助けに来るスーパーロボット達がすっごい好きだったなぁ あそこだけ残酷な天使のテーゼ流れたりとか
114 21/08/09(月)00:07:19 No.832810998
参戦作品数が単純に多くて闇鍋感が楽しかった
115 21/08/09(月)00:07:28 No.832811071
>>デビルゴステロがラスボスとか自由な時代だった… >これは言われるけどオルファン落としするシャアは何故かあんまり言われない シナリオが良いって言われるDもシャアが冒頭でアクシズ落とそうとするのを糾弾される一方で主張を返せてなかったり肝心なことをライターが考えてないんじゃないのって不満がある
116 21/08/09(月)00:07:48 No.832811233
>αのエンジェルハイロウはエスパー達を脳髄だけ取り出してユニット化してるのがひたすら叩かれてたな あとリュウセイだけの力でエンジェル・ハイロゥ押し返し云々は未だに言われてる気がする
117 21/08/09(月)00:07:59 No.832811333
例えばダンクーガとか今話題の真ゲッターとかスパロボ無けりゃ今の世代にここまで認知されてないからな…
118 21/08/09(月)00:08:00 No.832811340
>αのエンジェルハイロウはエスパー達を脳髄だけ取り出してユニット化してるのがひたすら叩かれてたな 実際の絵が出るわけでもないとはいえ割と気軽に大量虐殺やる印象ある
119 21/08/09(月)00:08:33 No.832811567
初代マクロスやってる脇でもうAVF開発してるみたいなクソ速スケジュールやってるの好き
120 21/08/09(月)00:08:40 No.832811610
オリ主とリュウセイで割とポジション的に被ってるのはあると思う
121 21/08/09(月)00:08:52 No.832811684
ウィンキーが有る種神格化されたのが酷い
122 21/08/09(月)00:09:03 No.832811760
アルファからロボアニメにハマった所あるので作品毎の扱いの悪さは感じなかった(当然だが) 今となれば叩かれるのは分かるしあのごった煮感はもう出せないだろうなあ
123 21/08/09(月)00:09:05 No.832811771
クロスオーバーなのに原作垂れ流しを原作愛と履き違えたオタクが多すぎて辟易する
124 21/08/09(月)00:09:13 No.832811824
デビルゴステロはわざわざ新規デザインでデビルガンダム描き起こしてたり個人的には結構嫌いじゃない方向のクロスオーバーだよ なんかネットだと叩きネタにされるけど
125 21/08/09(月)00:09:30 No.832811956
>あとリュウセイだけの力でエンジェル・ハイロゥ押し返し云々は未だに言われてる気がする どっちかっていうと主人公じゃないっけ… リュウセイも途中押されてた
126 21/08/09(月)00:09:33 No.832811967
ゼントラーディーと戦ってる最中にゼントランとの混血が仲間に入ってる!!
127 21/08/09(月)00:09:39 No.832812006
>初代マクロスやってる脇でもうAVF開発してるみたいなクソ速スケジュールやってるの好き サルファのバサラ誕生されるためにあそこだけ時間すすめるか…っていう力業いいよね
128 21/08/09(月)00:09:41 No.832812016
>ウィンキーが有る種神格化されたのが酷い だって脱ウィンキーしてやるぜって出てきたのがアニバスターとか真魔装だし
129 21/08/09(月)00:09:44 No.832812044
αは序盤~中盤にかけて主人公と甲児くんが出撃出来なくてボスが皆を守るために自爆する話が好きだったなぁ 主人公がボス自爆に覚醒してグルンガストの装甲を念動力で無理やり引っ付けて出撃する流れがもう大好きだった
130 21/08/09(月)00:09:56 No.832812134
版権ボスが気軽にクローンされる旧作も楽しくて好きだぞ
131 21/08/09(月)00:10:15 No.832812264
シロッコはαでもクローンじゃなかったか
132 21/08/09(月)00:10:54 No.832812572
シャピロも乗機ないからバルマーメカ乗ってるんですけどね…
133 21/08/09(月)00:10:58 No.832812594
魔装機神復活で一気に信仰が消えたウィンキー…
134 21/08/09(月)00:11:00 No.832812608
マクロスプラスを無印αに出したのはさすがに無茶だった
135 21/08/09(月)00:11:01 No.832812613
>クロスオーバーなのに原作垂れ流しを原作愛と履き違えたオタクが多すぎて辟易する 大きなお世話をやられるのも萎える サイコフレームの相互理解とかトランザムライザーの相互理解とかマジいらない
136 21/08/09(月)00:11:52 No.832812924
ウィンキー叩きで言ってるけどそれ以降でもやってるよみたいなの多いよね