虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

年収200... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/08(日)22:37:37 No.832770296

年収2000万くらいになれば金持ちっぽい暮らしができると思ってたのだが税金900万近く取られるのね… そしたら月に使えるのは100万とかそんなもんで漫画的な金持ち感はあまりない 息子に月100万小遣いあげる芸能人とか 私立のお嬢様学校に車で送迎とかするクラスの金持ちになるにはどうしたらいいの?

1 21/08/08(日)22:38:33 No.832770759

脱税しよう

2 21/08/08(日)22:39:37 No.832771278

>脱税しよう 脱税したら2000万円全部使ってもいいの?

3 21/08/08(日)22:39:47 No.832771359

いいよ

4 21/08/08(日)22:40:24 No.832771660

やったー! ちなみに俺は年収290万です

5 21/08/08(日)22:40:38 No.832771772

まあ追徴金は払ってもらうんだけどね

6 21/08/08(日)22:41:24 No.832772168

「」の底辺設定は下限狙い過ぎて現実あじが無い

7 21/08/08(日)22:41:56 No.832772445

税務署なんであんな捜査能力高いの 忍者なの

8 21/08/08(日)22:42:09 No.832772550

高須院長がまさに漫画的な成金ムーブだと思うけど あの人で年収数億くらいかなぁ

9 21/08/08(日)22:42:19 No.832772646

>年収2000万くらいになれば金持ちっぽい暮らしができると思ってたのだが税金900万近く取られるのね… とられないが

10 21/08/08(日)22:42:21 No.832772665

>やったー! >ちなみに俺は年収290万です 地方ならそんなもんじゃない?

11 21/08/08(日)22:42:45 No.832772822

>「」の底辺設定は下限狙い過ぎて現実あじが無い …

12 21/08/08(日)22:44:58 No.832773844

>>年収2000万くらいになれば金持ちっぽい暮らしができると思ってたのだが税金900万近く取られるのね… >とられないが 年収2000万のYouTuberが税金800万に来年から消費税200万も払わされて1000万とられるって言ってたんだもん

13 21/08/08(日)22:46:27 No.832774541

なんで来年払わされる消費税が決まってんの?

14 21/08/08(日)22:47:21 No.832774968

>税務署なんであんな捜査能力高いの >忍者なの スーパー金持ち人なんて日本の全人口の1%もいないんだから 年収高い順に狙い打ちしてるだけなんじゃね

15 21/08/08(日)22:47:27 No.832775012

そもそも消費税200万ってことは2000万の消費をしないといけないわけで…

16 21/08/08(日)22:47:53 No.832775215

>年収2000万のYouTuberが税金800万に来年から消費税200万も払わされて1000万とられるって言ってたんだもん ユーチューバーが消費税!?

17 21/08/08(日)22:49:23 No.832775954

>>年収2000万のYouTuberが税金800万に来年から消費税200万も払わされて1000万とられるって言ってたんだもん >ユーチューバーが消費税!? 一定量税金払う法人は消費税を払う側になる

18 21/08/08(日)22:49:47 No.832776134

なんか要らぬ心配だったみたいね… 1200万円手取り残るなら安心して月100万使えるな…

19 21/08/08(日)22:50:31 No.832776465

>なんで来年払わされる消費税が決まってんの? 小学校の社会でならったレベルだろ!?

20 21/08/08(日)22:51:55 No.832777079

700万当たりが幸福の頭打ちらしいな

21 21/08/08(日)22:52:40 No.832777386

税務署が認知できない収益なら税金かからないんかな?

22 21/08/08(日)22:53:11 No.832777594

羨ましい

23 21/08/08(日)22:53:20 No.832777662

>小学校の社会でならったレベルだろ!? 習ってないな

24 21/08/08(日)22:53:25 No.832777703

家賃とか諸々も差し引いて自由に使えるお金が知りたい

25 21/08/08(日)22:53:52 No.832777904

>税務署が認知できない収益なら税金かからないんかな? そんなものはない あいつらに一切の誤魔化しや隠蔽は通用しない

26 21/08/08(日)22:54:09 No.832778005

>700万当たりが幸福の頭打ちらしいな 日本だとその倍くらいまでは幸福度上がりそう

27 21/08/08(日)22:55:08 No.832778405

税務署は日本最高の情報機関だしな…

28 21/08/08(日)22:55:42 No.832778646

>一定量税金払う法人は消費税を払う側になる YouTuberが消費税還付受けるならともかく納税側になるのがあんまり想像つかない グッズ売ってるとか?でもそれにしたって事務所が処理してそうだし…

29 21/08/08(日)22:57:48 No.832779538

会社起こして収益は会社に入れて自分が使う分も必要経費にすれば税金払う額が減るらしいぞ

30 21/08/08(日)22:58:06 No.832779661

年収800万と1000万は手残り同じかむしろ800万の方がいい

31 21/08/08(日)22:58:20 No.832779758

>年収800万と1000万は手残り同じかむしろ800万の方がいい んなわけねえだろ

32 21/08/08(日)22:58:33 No.832779846

インヴォイスなかったことにならないかなぁ…

33 21/08/08(日)23:00:03 No.832780532

フリーランスしてるけど消費税納付義務とインヴォイスのこと全然わからん もう来年度から始まるのか

34 21/08/08(日)23:00:38 No.832780803

控除なしで150万近く税金で持っていかれてる

35 21/08/08(日)23:01:00 No.832780952

>700万当たりが幸福の頭打ちらしいな でもそれってディトレで数十億稼いでも1日中パソコンの前にいたら幸福度変わらんってレベルの話で 現実には700万のやつと1億のやつじゃ できることも付き合う相手も人の態度も変わるわけだからそんなことないと思う

36 21/08/08(日)23:01:51 No.832781371

金とおっぱいはいくら盛ってもいい

37 21/08/08(日)23:01:55 No.832781406

累進課税を全く理解してないのかなぜか手取りが逆転することがあると勘違いしてる人いるよね

38 21/08/08(日)23:02:35 No.832781721

夫婦で世帯年収1000万ぐらいが強い見たいな話は聞く

39 21/08/08(日)23:03:24 No.832782082

年収400万でお金なくてツラいと思ってたら クニ?とかいうやつが毎年100万くらい持っていってるじゃねえか許せねえ みんなでやっつけてやろうぜ!おまいら革命汁!

40 21/08/08(日)23:04:37 No.832782706

非課税の現ナマが欲しいよ~

41 21/08/08(日)23:05:18 No.832783057

店が客から取った消費税はそのまま店が国に払う

42 21/08/08(日)23:05:34 No.832783181

年収が800万から上がんね クソ

43 21/08/08(日)23:06:27 No.832783569

>累進課税を全く理解してないのかなぜか手取りが逆転することがあると勘違いしてる人いるよね 横からだけど控除や税制優遇で結果的に実質的な手取りが上になるみたいな話はあった気がする 1000万円独身男より800万共働き夫婦の方がコスパいいみたいな

44 21/08/08(日)23:07:03 No.832783829

>年収が300万から上がんね >俺はクソ社員

45 <a href="mailto:宝くじ">21/08/08(日)23:07:50</a> [宝くじ] No.832784213

>非課税の現ナマが欲しいよ~ ふっふっふ…こいつはおどろいた…

46 21/08/08(日)23:07:59 No.832784280

>グッズ売ってるとか?でもそれにしたって事務所が処理してそうだし… 売上には消費税が含まれててそれを収めなきゃいけないってだけなのだ

47 21/08/08(日)23:08:19 No.832784421

>非課税の現ナマが欲しいよ~ パパ活頑張るしかねえな 40手前で胸毛ボーボーだけど俺も頑張るわ

48 21/08/08(日)23:08:41 No.832784595

>>グッズ売ってるとか?でもそれにしたって事務所が処理してそうだし… >売上には消費税が含まれててそれを収めなきゃいけないってだけなのだ なんの売り上げなのさ

49 21/08/08(日)23:09:08 No.832784798

だから高所得者は節税対策するんよ たとえ個人であろうとも会社化して税金抑え 妻子に高給支払った事にして税金抑え 必要経費を全て計上して 企業基金・iDeCo・積立NISAなどの税金控除制度も全て利用 極めつけが配当株購入でどれだけ稼いでも税金20%しかかからない

50 21/08/08(日)23:09:16 No.832784843

年収300万だけど上流「」名乗っていい?

51 21/08/08(日)23:09:30 No.832784949

累進課税もはみ出た部分だけかかるのがややこしいよね

52 21/08/08(日)23:09:37 No.832785013

2000万で900も取られるのは一切節税もなんもしてない場合じゃね あと経費も引いてない

53 21/08/08(日)23:10:09 No.832785278

>なんの売り上げなのさ 年収2000万の大部分はスパチャじゃないの?

54 21/08/08(日)23:10:13 No.832785311

>積立NISAなどの税金控除制度も全て利用 積み立てNISAは別に節税にならんぞ

55 21/08/08(日)23:10:17 No.832785357

>極めつけが配当株購入でどれだけ稼いでも税金20%しかかからない やっぱ株に全額突っ込んで億り人になるしかねえか!

56 21/08/08(日)23:10:21 No.832785383

ふるさと納税「俺を使え!!」

57 21/08/08(日)23:10:23 No.832785396

>700万当たりが幸福の頭打ちらしいな じゃあ後まだ100万分の幸せがあるのか…

58 21/08/08(日)23:10:26 No.832785415

年金は加入自由化するとあとから弱者ヅラして国は何にもしてくれない…とか言い出す輩が現れるから止めらんないだろうけど健康保険は20歳から加入任意にして普通の保険みたく後から入ると高い仕組みでいいと思う

59 21/08/08(日)23:10:48 No.832785592

>年収300万だけど上流「」名乗っていい? 無職に比べれば上だけど上流ではないかな 何だかんだエリート「」多いし中流がいいとこだ

60 21/08/08(日)23:11:02 No.832785704

今年の株相場で年収500越えになったマン 来年同じことしろって言われても無理だけど

61 21/08/08(日)23:11:06 No.832785739

>積み立てNISAは別に節税にならんぞ 詳しく

62 21/08/08(日)23:11:09 No.832785752

>年収300万だけど上流「」名乗っていい? 底辺が何勘違いしてんだ

63 21/08/08(日)23:11:18 No.832785828

>ふるさと納税「俺を使え!!」 めんどくせえ いいよ食いたきゃ買うから

64 21/08/08(日)23:11:36 No.832785944

でも経費がわりにくそたかい車買ったりするんでしょ?

65 21/08/08(日)23:12:03 No.832786161

>>年収300万だけど上流「」名乗っていい? >底辺が何勘違いしてんだ こわい

66 21/08/08(日)23:12:07 No.832786194

>年金は加入自由化するとあとから弱者ヅラして国は何にもしてくれない…とか言い出す輩が現れるから止めらんないだろうけど健康保険は20歳から加入任意にして普通の保険みたく後から入ると高い仕組みでいいと思う 健康保険こそみんなの支払う金で1-3割の負担で済んでるわけで自由加入にしたらやばいぞ

67 21/08/08(日)23:12:14 No.832786231

「」達が株で盛り上がっているの見て 俺も虎の子800万円投資してしまいましたよ 損したら許さないから

68 21/08/08(日)23:12:15 No.832786234

>でも経費がわりにくそたかい車買ったりするんでしょ? 経費代わりって言うその発想が無職

69 21/08/08(日)23:12:34 No.832786390

いま700万くらい 年収1000万が現実離れしたからか なんかこのくらいでもモテるようになってきた

70 21/08/08(日)23:12:41 No.832786455

年収300万でも東京都市部に実家があるなら勝ち組よ

71 21/08/08(日)23:12:50 No.832786538

>でも経費がわりにくそたかい車買ったりするんでしょ? 仕事に使ってないとか理由もなく高いと税務署に怒られるぞ

72 21/08/08(日)23:12:59 No.832786607

>「」達が株で盛り上がっているの見て >俺も虎の子800万円投資してしまいましたよ >損したら許さないから なんでそう変な方向にばかり思い切りがいいのよ!!

73 21/08/08(日)23:13:03 No.832786645

>「」達が株で盛り上がっているの見て >俺も虎の子800万円投資してしまいましたよ >損したら許さないから 今年から…かあ…

74 21/08/08(日)23:13:34 No.832786886

>なんかこのくらいでもモテるようになってきた 金の切れ目は縁の切れ目って言うぞ 結婚した後に何かのアクシデントでその収入を失った時の事考えて女選べよ

75 21/08/08(日)23:13:44 No.832786973

>「」達が株で盛り上がっているの見て >俺も虎の子800万円投資してしまいましたよ >損したら許さないから まだ仮想通貨に800万ぶちこんだ方がいいんじゃない??

76 21/08/08(日)23:13:44 No.832786977

バリバリ婚活しているけど年収550万だけどモテない 中卒45歳のクサビは重いようだ

77 21/08/08(日)23:13:44 No.832786978

証券会社はいつでも靴磨きを募集しているぞ

78 <a href="mailto:特別障害給付金制度">21/08/08(日)23:13:47</a> [特別障害給付金制度] No.832787003

>年金は加入自由化するとあとから弱者ヅラして国は何にもしてくれない…とか言い出す輩が現れるから止めらんないだろうけど健康保険は20歳から加入任意にして普通の保険みたく後から入ると高い仕組みでいいと思う すいませんそれもう言われたんですよ

79 21/08/08(日)23:13:59 No.832787084

>詳しく 配当の儲け分は非課税対象になってお得だけど積立NISAに入れたお金自体がidecoみたいに非課税になるわけじゃないので節税を目的としてやるものではない と税理士の人が言ってた

80 21/08/08(日)23:14:02 No.832787109

>「」達が株で盛り上がっているの見て >俺も虎の子800万円投資してしまいましたよ >損したら許さないから mayちゃんちのスレ行くと儲かる株教えてもらえるよ

81 21/08/08(日)23:14:48 No.832787460

>「」達が株で盛り上がっているの見て >俺も虎の子800万円投資してしまいましたよ >損したら許さないから 500万ぐらいにしときなさい 全額インデックスにしときなさい

82 21/08/08(日)23:14:57 No.832787532

>mayちゃんちのスレ行くと教えたとしあきが儲かる株教えてもらえるよ

83 21/08/08(日)23:14:58 No.832787546

>損したら許さないから 大人しくS&PにNISAも含めて全額入れて気絶してろ

84 21/08/08(日)23:15:03 No.832787580

>mayちゃんちのスレ行くと儲かる株教えてもらえるよ mayちゃんちの株スレは素敵な株を教えてもらえる時と 地獄みたいな株を教えてもらえる時がある…

85 21/08/08(日)23:15:05 No.832787591

>中卒45歳のクサビは重いようだ 45歳じゃなあ…

86 21/08/08(日)23:15:05 No.832787592

株とか為替って20万までは申告しなくていいって聞くけど30万儲かってその30万を更に株へつぎ込んだ場合は申告するのしないの?

87 21/08/08(日)23:15:33 No.832787806

>>「」達が株で盛り上がっているの見て >>俺も虎の子800万円投資してしまいましたよ >>損したら許さないから >まだ仮想通貨に800万ぶちこんだ方がいいんじゃない?? 累進課税に含まれる利益になるからやめときなさい

88 21/08/08(日)23:15:51 No.832787937

>>積み立てNISAは別に節税にならんぞ >詳しく NISAでの利益が非課税になるだけで NISAに入れたお金の分節税になるわけではない 多分イデコあたりとごっちゃになってる

89 21/08/08(日)23:16:56 No.832788395

>30万儲かってその30万を更に株へつぎ込んだ場合は申告するのしないの? するに決まってんだろ オラッ税金払え!!!

90 21/08/08(日)23:17:13 No.832788530

>>なんかこのくらいでもモテるようになってきた >金の切れ目は縁の切れ目って言うぞ >結婚した後に何かのアクシデントでその収入を失った時の事考えて女選べよ モテて積んだ経験値のおかげでできた今の彼女は俺の年収知らないから大丈夫

91 21/08/08(日)23:17:16 No.832788551

ニーザとかイデコやっとけみたいな話するけど あれ老後まで働かなきゃ意味ないからな

92 21/08/08(日)23:17:58 No.832788877

NISAは別にいつでも辞めれるだろ…

93 21/08/08(日)23:18:02 No.832788919

>株とか為替って20万までは申告しなくていいって聞くけど30万儲かってその30万を更に株へつぎ込んだ場合は申告するのしないの? その株が利益出てたら申告必要だったような とはいえ大抵の証券会社は自動で計算してくれる特定口座のサービスあるからそれ使ってれば気にしなくていいんじゃない

94 21/08/08(日)23:18:20 No.832789037

地方だと年収600万あたりに壁ある気がする

95 21/08/08(日)23:18:27 No.832789096

>あれ老後まで働かなきゃ意味ないからな 突っ込んだ金の分の税金払わなきゃいけないからね 毎年

96 21/08/08(日)23:18:32 No.832789139

積み立てNISAなんて上限が40万/年だから富裕層は鼻で笑ってるよ

97 21/08/08(日)23:18:34 No.832789156

>株とか為替って20万までは申告しなくていいって聞くけど30万儲かってその30万を更に株へつぎ込んだ場合は申告するのしないの? 特定口座なら口座から徴収してくれるからいらない

98 21/08/08(日)23:18:49 No.832789262

>>損したら許さないから >大人しくS&PにNISAも含めて全額入れて気絶してろ S&Pだって普通にリスクあるから損したくないのに全額はやばいよ!

99 21/08/08(日)23:19:04 No.832789388

適当にぐぐったら2000万の税金は700万だったぞ スレ「」のうそつき

100 21/08/08(日)23:19:10 No.832789423

>非課税対象になってお得 これは節税ではないの…?

101 21/08/08(日)23:19:36 No.832789611

>積み立てNISAなんて上限が40万/年だから富裕層は鼻で笑ってるよ 自分の収入に合わせてお得な制度活用すればいいだけで 富裕層の気分など関係ないのでは

102 21/08/08(日)23:19:36 No.832789618

>S&Pだって普通にリスクあるから損したくないのに全額はやばいよ! 損するリスクの無い金儲け手段なんか無いぞ

103 21/08/08(日)23:19:46 No.832789690

>適当にぐぐったら2000万の税金は700万だったぞ >スレ「」のうそつき そういうまとめスレ見て立てたに決まってんじゃん

104 21/08/08(日)23:19:48 No.832789715

浅はかな知ったかぶりが次々出てくるの一体何なんだ?

105 21/08/08(日)23:19:54 No.832789754

>積み立てNISAなんて上限が40万/年だから富裕層は鼻で笑ってるよ 別にそれはいいっていうかだからなんじゃい

106 21/08/08(日)23:19:58 No.832789789

世帯年収なら700万やぞ! 2DKに引っ越して全自動ドラム式洗濯機とウォーターサーバーつけたぞ 今のところ幸せやぞ

107 21/08/08(日)23:19:58 No.832789798

>適当にぐぐったら2000万の税金は700万だったぞ >スレ「」のうそつき でもそっから年金と 自営業なら国保も取られるんじゃない

108 21/08/08(日)23:20:21 No.832789974

>>中卒45歳のクサビは重いようだ >45歳じゃなあ… どうせ20代は無理でも30代前半女子ならイケるかも! ひょっとしたら子ども生んでもらえるかも!みたいなノリだろうしな… 45なら40~50のおばちゃん探して一緒に暮らすくらいが現実的

109 21/08/08(日)23:20:40 No.832790107

>これは節税ではないの…? 小学生の算数も出来ないのか君は

110 21/08/08(日)23:21:17 No.832790423

>でもそっから年金と >自営業なら国保も取られるんじゃない 年収2000万になると年金の月1万数千円はほとんど気にならなくなる 逆に国保と住民税が100万円/年になる

111 21/08/08(日)23:21:37 No.832790571

中途半端に金持ちになっても大して裕福にはなれないんだな 貧乏で満足する方向に尽力した方がよさそう

112 21/08/08(日)23:21:49 No.832790674

>ウォーターサーバーつけたぞ 金の無駄だから捨てろ

113 21/08/08(日)23:21:57 No.832790743

積み立てにーさはなんか今年落ちて安全伝説崩壊してなかった?

114 21/08/08(日)23:21:58 No.832790751

>年収2000万のYouTuberが税金800万に来年から消費税200万も払わされて1000万とられるって言ってたんだもん 消費税って…突っ込みどころ満載だな…

115 21/08/08(日)23:22:07 No.832790847

>中途半端に金持ちになっても大して裕福にはなれないんだな まぁ相応には幸せになれると思う

116 21/08/08(日)23:22:10 No.832790871

ふるさと納税の上限でバトルしようぜ!

117 21/08/08(日)23:22:10 No.832790874

大雑把に配当生活するには5000万円必要で 配当金は年250万円ぐらい

118 21/08/08(日)23:22:17 No.832790928

>これは節税ではないの…? あくまで儲けに税金がかからないだけで節税にはなってないんじゃないか? 20万儲かったとしたらそこに税金がかからないだけで別に元々の税金が減るわけでは無い

119 21/08/08(日)23:22:23 No.832790986

ウォーターサーバー便利やぞ

120 21/08/08(日)23:23:01 No.832791312

>消費税って…突っ込みどころ満載だな… 別に突っ込むとこじゃないよ YouTuberは事業でやってるんだろうから所得が多くなると事業所得から消費税を支払う義務が出てくる

121 21/08/08(日)23:23:13 No.832791425

>大雑把に配当生活するには5000万円必要で >配当金は年250万円ぐらい 意外とお手軽

122 21/08/08(日)23:23:24 No.832791487

>浅はかな知ったかぶりが次々出てくるの一体何なんだ? ニートの巣窟なのである

123 21/08/08(日)23:23:28 No.832791521

>S&Pだって普通にリスクあるから損したくないのに全額はやばいよ! けどSP500が0になることはないから 損しても3割って考えたら相当利率良いでしょ

124 21/08/08(日)23:23:58 No.832791790

>ウォーターサーバー便利やぞ あんなもんに月なんぼ払ってんのよ あの水は水道水を濾過フィルター通しただけだぞ

125 21/08/08(日)23:24:12 No.832791897

>>積み立てNISAなんて上限が40万/年だから富裕層は鼻で笑ってるよ >自分の収入に合わせてお得な制度活用すればいいだけで >富裕層の気分など関係ないのでは 元の話は富裕層は積み立てNISAフル活用してるよという話だから…

126 21/08/08(日)23:24:45 No.832792148

>損しても3割って考えたら相当利率良いでしょ 何だその損しても3割って

127 21/08/08(日)23:24:45 No.832792151

>積み立てにーさはなんか今年落ちて安全伝説崩壊してなかった? 安全バイアス掛かってるんだろうがコロナ禍は戦争に勝るとも劣らない大乱だぞ 落ちるのも当然と言うかこれで落ちなかったら地金より堅いぞ

128 21/08/08(日)23:24:57 No.832792236

ふるさと納税って節税になるのかな なんかおまけでもらえるだけじゃないの?

129 21/08/08(日)23:25:18 No.832792392

>元の話は富裕層は積み立てNISAフル活用してるよという話だから… まあ裕福層は普通のNISAだろうな 会社の年収1本超える人達も結構みんな楽しんでるよ

130 21/08/08(日)23:25:33 No.832792500

ウォーターサーバより浄水器買った方が場所も取らないし安いぞ

131 21/08/08(日)23:25:45 No.832792595

>20万儲かったとしたらそこに税金がかからないだけで別に元々の税金が減るわけでは無い NISAでなければ払う税金だけどNISAという制度の範疇でそもそも払わなくていいものだから節税とは解釈しないってこと?

132 21/08/08(日)23:25:46 No.832792603

NISAは「溜め込まれて死蔵されるくらいなら運用してくれた方がいい」という国の意思を感じるのでやって損はないと思う

133 21/08/08(日)23:25:50 No.832792631

>ふるさと納税って節税になるのかな >なんかおまけでもらえるだけじゃないの? 実質2,000円で返礼品貰えるから貰える物によってはお得

134 21/08/08(日)23:26:23 No.832792883

>ふるさと納税って節税になるのかな >なんかおまけでもらえるだけじゃないの? 税金は減らないが収入が多ければ数十万円分のおまけがもらえるので生活は大分潤うな

135 21/08/08(日)23:26:31 No.832792932

>>損しても3割って考えたら相当利率良いでしょ >何だその損しても3割って 多分なんか変なYoutuberに感化されてるんだと思う… 知り合いがS&P 500に全力が答え!とか言い出した時に同じこと言ってた

136 21/08/08(日)23:26:47 No.832793041

一生独身ならリタイアが5年後に見えてきた 仕事を外部委託でのセミリタイアなら無理すれば来年でも可能 でも結婚して子供欲しいな…

137 21/08/08(日)23:26:54 No.832793091

>これは節税ではないの…? NISAは株で得た利益にたいしてかかる税金が無くなるので所得税とは関係ない iDecoは掛けた金額に応じて本人の所得税からマイナスされるので節税になる

138 21/08/08(日)23:26:56 No.832793112

>税金は減らないが収入が多ければ数十万円分のおまけがもらえるので生活は大分潤うな そんなもらえるの!? やってみよ

139 21/08/08(日)23:27:05 No.832793179

>NISAは「溜め込まれて死蔵されるくらいなら運用してくれた方がいい」という国の意思を感じるのでやって損はないと思う 今からやるのは厳しいんじゃねえかな 開始時からやってた人は軽く倍以上になってると思うけど

140 21/08/08(日)23:27:06 No.832793195

株の譲渡益の税率 が20%だけど給与いくらぐらいから20%の方がお得になるんだろう

141 21/08/08(日)23:27:32 No.832793375

>積み立てにーさはなんか今年落ちて安全伝説崩壊してなかった? NISAは制度だ 落ちるも落ちないもない

142 21/08/08(日)23:27:33 No.832793379

>株の譲渡益の税率 が20%だけど給与いくらぐらいから20%の方がお得になるんだろう は?

143 21/08/08(日)23:27:33 No.832793382

そもそもプライド捨てられるならリタイアなんて明日からでもできるぞ この国にはどんな人でも金なくても死ななくて済む便利なシステムがあるから

144 21/08/08(日)23:27:41 No.832793449

2000万だと所得税+住民税が700万って出てきたからそこに消費税払うとそのくらいになるのかな

145 21/08/08(日)23:28:06 No.832793653

>積み立てにーさはなんか今年落ちて安全伝説崩壊してなかった? あたま悪いなら考えても無駄だよ

146 21/08/08(日)23:28:08 No.832793671

税金はマジで勉強したほうが良い お金持ちへの道だから

147 21/08/08(日)23:28:26 No.832793814

なんか話が税金方向になっちゃったけど 結局俺がかぐや様の高校にモブキャラとして転入するには年収いくらくらい必要なの?

148 21/08/08(日)23:28:30 No.832793838

積立やめりゃ損するだけで投資自体は損になることは少ない

149 21/08/08(日)23:28:31 No.832793842

生活保護はリタイアとは呼ばん

150 21/08/08(日)23:28:36 No.832793890

金持ちは節税方法知ってるからね 無知な中間層が一番払ってる気がする

151 21/08/08(日)23:28:38 No.832793905

>税金はマジで勉強したほうが良い >お金持ちへの道だから 勉強しなくてもその時専門家に頼めば良いだけだよ?

152 21/08/08(日)23:28:39 No.832793916

節税を控除とか前提とするならニーサは節税じゃないけど 払う必要があったものを払う必要がなくなると見たら節税だの 所得税が高くならないようにする為の節税で言えば 所得税と最初から無関係の部分だから節税じゃねえな

153 21/08/08(日)23:28:53 No.832794013

まぁ「調べる」っていう習慣は必要だよね

154 21/08/08(日)23:28:56 No.832794035

>>ウォーターサーバー便利やぞ >あんなもんに月なんぼ払ってんのよ >あの水は水道水を濾過フィルター通しただけだぞ 8000円!

155 21/08/08(日)23:28:59 No.832794054

>なんか話が税金方向になっちゃったけど >結局俺がかぐや様の高校にモブキャラとして転入するには年収いくらくらい必要なの? アキラメロン

156 21/08/08(日)23:29:15 No.832794165

会社員ができる節税ってiDeCoふるさと納税保険料控除くらいじゃないの

157 21/08/08(日)23:29:21 No.832794216

>そんなもらえるの!? 年収で上限が決まってる 年収500万の独身者は6万ふるさと納税できて大体2万円分くらいの返礼品 年収1500万なら40万くらいふるさと納税できて返礼品額は15万くらい まぁ何もしないよりはお得だと思う

158 21/08/08(日)23:29:53 No.832794461

節税ってのは所得税を減らす技のことを言う?

159 21/08/08(日)23:29:57 No.832794491

にーさってそんなに良いの?

160 21/08/08(日)23:30:18 No.832794654

>会社員ができる節税ってiDeCoふるさと納税保険料控除くらいじゃないの セルフメディテーション減税も使っていきたい この辺含めるとキリがないけど…

161 21/08/08(日)23:30:23 No.832794691

>にーさってそんなに良いの? 毎年100万円以上投資に回せるお金があるならお得だよ?

162 21/08/08(日)23:30:52 No.832794915

>>にーさってそんなに良いの? >毎年100万円以上投資に回せるお金があるならお得だよ? 40万だよ!

163 21/08/08(日)23:31:13 No.832795082

節税方法は個人によって違ったりする そこら辺は調べないとどうにもならんね

164 21/08/08(日)23:31:16 No.832795100

>会社員ができる節税ってiDeCoふるさと納税保険料控除くらいじゃないの 副業して必要経費を計上するという手がある だから自分は同人作家だと言ってパソコン代や漫画代やオタグッツ代や 家賃や光熱費なども全部必要経費計上して税金取り戻せる

165 21/08/08(日)23:31:24 No.832795158

>「」の底辺設定は下限狙い過ぎて現実あじが無い 下限だったらもっと低いよ…

166 21/08/08(日)23:31:25 No.832795171

>40万だよ! お前のあたまの中には年金みたいな積み立てNISAしかないのか?

167 21/08/08(日)23:31:32 No.832795232

>40万だよ! NISAは120万/年 積立NISAが40万/年だ

168 21/08/08(日)23:31:54 No.832795410

「」みんなうろ覚えで話しすぎ問題

169 21/08/08(日)23:32:02 No.832795466

なんか収入が現金でもらえちゃう素敵なお仕事ないかなぁ 出会い系で身体でも売ればいいのかしら

170 21/08/08(日)23:32:22 No.832795622

素人だからな だからこうして税理士に頼む

171 21/08/08(日)23:33:05 No.832795942

>税金はマジで勉強したほうが良い >お金持ちへの道だから 節税成金への道ってイメージだな 税金とは国や行政が国民から盗み掠め取るものって認識ならカッコよく見えるのかもしれないけど

172 21/08/08(日)23:33:10 No.832795990

NISA枠で70%ぐらい利益でてるから税金かかってたとするとぞっとする

173 21/08/08(日)23:33:37 No.832796201

>家賃や光熱費なども全部必要経費計上して税金取り戻せる ある日突然追徴課税のお知らせが届く

174 21/08/08(日)23:33:52 No.832796329

ロボアドバイザーの投資ほっといてるけど+30%とかになってる

175 21/08/08(日)23:34:05 No.832796436

取られる税金と収入のバランスの良いのが年収700万と言われてるな 税金や年金社会保障で200万ぐらい取られて500万の手取り

176 21/08/08(日)23:34:11 No.832796472

>ロボアドバイザーの投資ほっといてるけど+30%とかになってる どれくらいの期間?

177 21/08/08(日)23:34:22 No.832796532

>多分なんか変なYoutuberに感化されてるんだと思う… >知り合いがS&P 500に全力が答え!とか言い出した時に同じこと言ってた ここ20年の最大下落幅ぐらい調べたら コロナショック時で最大3割程度減っただけだよ だから積立ベースで考えたら最大3割程度しか損しないでしょ

178 21/08/08(日)23:34:24 No.832796549

>>家賃や光熱費なども全部必要経費計上して税金取り戻せる >ある日突然追徴課税のお知らせが届く 全額じゃなくて何割かにしなきゃいけないんだっけ

179 21/08/08(日)23:34:25 No.832796556

>だから自分は同人作家だと言ってパソコン代や漫画代やオタグッツ代や こっちはいけるかもだけど >家賃や光熱費なども全部必要経費計上して税金取り戻せる こっちは無理だよ脱税だよ

180 21/08/08(日)23:34:29 No.832796587

>なんか収入が現金でもらえちゃう素敵なお仕事ないかなぁ >出会い系で身体でも売ればいいのかしら 逃げ切れる前提でやるなら 適当な屋台でたこ焼き屋でもやればいいんじゃね あるいはオフィス街にプロを装って弁当を売りに行くとか

181 21/08/08(日)23:34:53 No.832796789

>>ロボアドバイザーの投資ほっといてるけど+30%とかになってる >どれくらいの期間? 5年くらいかな 毎月2万くらい積み立てしてる

182 21/08/08(日)23:34:54 No.832796793

年収100万以下なら税金ほぼタダやぞ

183 21/08/08(日)23:34:56 No.832796807

贅沢いわないから年収500くらい行きたい……

184 21/08/08(日)23:35:14 No.832796949

>浅はかな知ったかぶりが次々出てくるの一体何なんだ?

185 21/08/08(日)23:35:39 No.832797140

>贅沢いわないから年収500くらい行きたい…… 手取りで年500万欲しい!

186 21/08/08(日)23:35:49 No.832797223

>>多分なんか変なYoutuberに感化されてるんだと思う… >>知り合いがS&P 500に全力が答え!とか言い出した時に同じこと言ってた >ここ20年の最大下落幅ぐらい調べたら >コロナショック時で最大3割程度減っただけだよ >だから積立ベースで考えたら最大3割程度しか損しないでしょ いいか その「だから」に因果関係ないことに気がつかないなら投資はよせ

187 21/08/08(日)23:36:02 No.832797326

S&Pは直近一年でも+45%とかなのでそりゃ進めたくなるなと思う

188 21/08/08(日)23:36:12 No.832797398

電気代くらいなら家事按分すればいける 全部は絶対ムリ

189 21/08/08(日)23:36:43 No.832797617

贅沢言わないから毎年俺に国が10000万円くらいくれ! あとおっぱい大きい美人とセックスしたい!

↑Top