虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/08(日)18:57:29 グリル厄介 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/08(日)18:57:29 No.832650094

グリル厄介

1 21/08/08(日)18:57:42 No.832650197

グリル厄介 荒川に住んでいる世界各国の厄介者で弁当を。 東京五輪のカヌーやアーチェリーの会場すぐ近くを流れる荒川。 そこにいるヤツらは…身体能力が高く様々な方法で捕獲を試みるが大苦戦。 ならば!コチラにも秘策が! 無人島コレクションを使って大量捕獲!?

2 21/08/08(日)18:59:58 No.832651138

また

3 21/08/08(日)19:00:05 No.832651211

また

4 21/08/08(日)19:01:00 No.832651693

あれ勘違いしてたけど五輪の閉会式とは被らないのか ならがっつり最後まで見れるわ

5 21/08/08(日)19:01:09 No.832651790

あらかわ

6 21/08/08(日)19:01:16 No.832651870

川幅日本一って荒川なのか なんとなく利根川だと思ってた

7 21/08/08(日)19:01:20 No.832651922

>あれ勘違いしてたけど五輪の閉会式とは被らないのか >ならがっつり最後まで見れるわ 被ってもそっちはNHK独占だろうし

8 21/08/08(日)19:01:25 No.832651977

ハクレンか

9 21/08/08(日)19:02:02 No.832652254

あらかわいい

10 21/08/08(日)19:02:16 No.832652334

松岡ソフトモヒカン!?

11 21/08/08(日)19:02:27 No.832652420

ながとろ

12 21/08/08(日)19:02:46 No.832652569

よかった横山が居た

13 21/08/08(日)19:02:55 No.832652662

>川幅日本一って荒川なのか >なんとなく利根川だと思ってた 水があるとこじゃなくて堤防から堤防だから

14 21/08/08(日)19:02:57 No.832652682

足立区って学園ドラマで有名なの?

15 21/08/08(日)19:03:11 No.832652829

そしてここは埼玉県川越市

16 21/08/08(日)19:03:34 No.832653025

へー

17 21/08/08(日)19:03:41 No.832653096

氾濫してるだけじゃん 川幅詐欺じゃん

18 21/08/08(日)19:03:46 No.832653152

これ川幅って言っていいの...?

19 21/08/08(日)19:03:46 No.832653154

なそ にん

20 21/08/08(日)19:03:51 No.832653205

あらぶる川

21 21/08/08(日)19:04:18 No.832653446

>>川幅日本一って荒川なのか >>なんとなく利根川だと思ってた >水があるとこじゃなくて堤防から堤防だから あーなるほど 今の増水した時とかを測るのか

22 21/08/08(日)19:04:33 No.832653582

外来種のオリンピックや~~~!

23 21/08/08(日)19:04:35 No.832653598

多国籍過ぎる…

24 21/08/08(日)19:04:35 No.832653603

DEKEEEEEEEEEEE

25 21/08/08(日)19:04:38 No.832653623

>足立区って学園ドラマで有名なの? 金八を他局だから学園ドラマって言ってる

26 21/08/08(日)19:04:43 No.832653669

ガー

27 21/08/08(日)19:04:43 No.832653670

アリゲーターがー

28 21/08/08(日)19:04:43 No.832653671

ガー

29 21/08/08(日)19:04:49 No.832653737

どうぶつの森の川みたいだな…

30 21/08/08(日)19:05:00 No.832653823

こんなんもう駆除できないのでは…

31 21/08/08(日)19:05:09 No.832653893

なんで無責任に放つんだよ…始めから飼うなよ…

32 21/08/08(日)19:05:11 No.832653914

松岡はリアクションがいいな…

33 21/08/08(日)19:05:13 No.832653927

モガの森かよ

34 21/08/08(日)19:05:23 No.832654008

緊急!荒川の水全部抜く

35 21/08/08(日)19:05:23 No.832654012

オリンピックかな

36 21/08/08(日)19:05:23 No.832654013

もう外来種の巣じゃん

37 21/08/08(日)19:05:29 No.832654065

亡命するな…

38 21/08/08(日)19:05:30 No.832654070

食うには困らないな……

39 21/08/08(日)19:05:31 No.832654078

雷魚って韓国原産なんだ

40 21/08/08(日)19:05:35 No.832654123

水棲生物のオリンピックなんやな

41 21/08/08(日)19:05:37 No.832654137

グローバル

42 21/08/08(日)19:05:38 No.832654141

無理だろこれ

43 21/08/08(日)19:05:47 No.832654265

おあしす

44 21/08/08(日)19:05:51 No.832654305

ドジョウって絶滅危惧種なの!?

45 21/08/08(日)19:06:03 No.832654453

ミヤコタナゴなんてもういないだろ

46 21/08/08(日)19:06:11 No.832654549

なんでこう在来種はか弱そうなんだろうか…

47 21/08/08(日)19:06:13 No.832654568

拡散希望

48 21/08/08(日)19:06:14 No.832654586

こんなん飼ってる奴いるのかよ…

49 21/08/08(日)19:06:16 No.832654616

拡散希望

50 21/08/08(日)19:06:21 No.832654659

つまり...真に厄介なのは...ニンゲン...!

51 21/08/08(日)19:06:22 No.832654668

もう人間駆除した方が早くない?

52 <a href="mailto:ワカメ">21/08/08(日)19:06:31</a> [ワカメ] No.832654735

>なんでこう在来種はか弱そうなんだろうか… ほんとにねー

53 21/08/08(日)19:06:39 No.832654793

ハクレン・コクレンは養殖業者によってだろ爬虫類学者

54 21/08/08(日)19:06:41 No.832654802

荒弁

55 21/08/08(日)19:06:43 No.832654814

厄介者のるつぼ…

56 21/08/08(日)19:06:46 No.832654842

>なんでこう在来種はか弱そうなんだろうか… 島国だから外敵少なくなるのでそれは仕方ない

57 21/08/08(日)19:06:52 No.832654897

ムサシトミヨ食べよう

58 21/08/08(日)19:06:59 No.832654950

松岡輩みてえな格好似合うなホント…

59 21/08/08(日)19:07:05 No.832654993

この専門家ちょっと話雑じゃじゃねぇかな…

60 21/08/08(日)19:07:06 No.832655004

これはもうそういう生態系なのでは

61 21/08/08(日)19:07:15 No.832655078

>なんでこう在来種はか弱そうなんだろうか… 鯉みたいな強い在来種もいるけど生き物って基本か弱いやつの方が多いからね…

62 21/08/08(日)19:07:17 No.832655087

厄介者の水族館だな…

63 21/08/08(日)19:07:24 No.832655165

無茶だよ

64 21/08/08(日)19:07:32 No.832655229

お弁当詰めるんぬ…

65 21/08/08(日)19:07:39 No.832655281

怪魚ハンターがフロリダまで釣りに行ってボウズで帰ってきたのに普通に日本にいるアリゲーターガー

66 21/08/08(日)19:07:58 No.832655447

頑張って外来種除外しても釣り人がまたリリースするからな…

67 21/08/08(日)19:08:00 No.832655469

人間が天敵になってやらねばならないんだろうけどねえ

68 21/08/08(日)19:08:05 No.832655514

>ミヤコタナゴなんてもういないだろ 東京だと絶滅してるね

69 21/08/08(日)19:08:08 No.832655552

とりやすくておいしくて処理も簡単なら外来種も駆逐する勢いで食うんだけどね日本人...

70 21/08/08(日)19:08:09 No.832655566

弱い外来種は厄介者になれないだけだ

71 21/08/08(日)19:08:16 No.832655634

ガサ入れ!

72 21/08/08(日)19:08:17 No.832655649

>鯉みたいな強い在来種もいるけど生き物って基本か弱いやつの方が多いからね… あいつ外来種では…

73 21/08/08(日)19:08:25 No.832655714

>怪魚ハンターがフロリダまで釣りに行ってボウズで帰ってきたのに普通に日本にいるアリゲーターガー だってガーとか本来いる国じゃ絶滅危惧種だから

74 21/08/08(日)19:08:36 No.832655798

大体食糧にしようとして失敗したのなんだよな外来種

75 21/08/08(日)19:08:38 No.832655808

逆に日本から海外へ輸出して厄介者になったやつらもいるんだろうなぁ

76 21/08/08(日)19:08:39 No.832655819

中東っぽい名前なのに在来種!

77 21/08/08(日)19:08:43 No.832655857

>とりやすくておいしくて処理も簡単なら外来種も駆逐する勢いで食うんだけどね日本人... ホンビノスガイ!

78 21/08/08(日)19:08:51 No.832655918

食えるんだコイツ

79 21/08/08(日)19:08:51 No.832655925

>あいつ外来種では… まあ江戸時代くらいからの外来種だから

80 21/08/08(日)19:08:54 No.832655942

こっちじゃよく見るやつ!

81 21/08/08(日)19:08:56 No.832655956

あれ今日DASHやるのか

82 21/08/08(日)19:09:04 No.832656040

>中東っぽい名前なのに在来種! 脂っぽいハヤだからアブラハヤだよ!

83 21/08/08(日)19:09:19 No.832656174

>美味しくて食べやすい外来種は厄介者にならないだけだ

84 21/08/08(日)19:09:25 No.832656241

小せえ!

85 21/08/08(日)19:09:25 No.832656244

でた…バス…

86 21/08/08(日)19:09:26 No.832656254

>頑張って外来種除外しても釣り人がまたリリースするからな… 厄介釣り人を! 水中に! シュウウウウウウウウウウッ!

87 21/08/08(日)19:09:28 No.832656286

告知バス…

88 21/08/08(日)19:09:33 No.832656359

>とりやすくておいしくて処理も簡単なら外来種も駆逐する勢いで食うんだけどね日本人... 外来種ってなぜか基本的に美味しくないよね

89 21/08/08(日)19:09:37 No.832656391

見つけ次第殺せ

90 21/08/08(日)19:09:37 No.832656393

バスって琵琶湖で食おうとしてるんだっけ

91 21/08/08(日)19:09:37 No.832656394

告知バス

92 21/08/08(日)19:09:38 No.832656402

全然小口じゃないじゃん!

93 21/08/08(日)19:09:46 No.832656470

>>とりやすくておいしくて処理も簡単なら外来種も駆逐する勢いで食うんだけどね日本人... >ホンビノスガイ! どうして繁殖力の強い救世主も数を減らす勢いで食うんですか…?

94 21/08/08(日)19:09:47 No.832656483

誰だよそんな物騒な魚持ち込んだ奴はよぉ

95 21/08/08(日)19:09:49 No.832656514

>>美味しくて食べやすい外来種は厄介者にならないだけだ ホンビノス貝の霊圧が消えた…

96 21/08/08(日)19:09:53 No.832656576

>とりやすくておいしくて処理も簡単なら外来種も駆逐する勢いで食うんだけどね日本人... 川魚って時点でめんどくさいからね…

97 21/08/08(日)19:09:58 No.832656623

鯉の卵は鳥にくっついて移動するらしいから…

98 21/08/08(日)19:09:59 No.832656641

シンヤバスとか

99 21/08/08(日)19:10:08 No.832656739

マガトロ

100 21/08/08(日)19:10:11 No.832656776

汚れた場所でしか生きられないとか「」みたいな外来種だな

101 21/08/08(日)19:10:16 No.832656822

なんで釣って食うまでやれないもの持ち込むのかな…

102 21/08/08(日)19:10:18 No.832656844

グルメな外来種め

103 21/08/08(日)19:10:20 No.832656873

>逆に日本から海外へ輸出して厄介者になったやつらもいるんだろうなぁ 植物系が結構酷い事になってる

104 21/08/08(日)19:10:25 No.832656914

そんな流れが速いところにバスはいかねえんじゃねえかな…

105 21/08/08(日)19:10:28 No.832656933

厄介者だけ選んで食う天敵とか創り出せないかな…

106 21/08/08(日)19:10:38 No.832657054

ブラックバスって結構美味しいらしいね

107 21/08/08(日)19:10:41 No.832657085

キャッチアンドリリースなんて言い出したのがね

108 21/08/08(日)19:10:42 No.832657091

エビまで…

109 21/08/08(日)19:10:59 No.832657230

>逆に日本から海外へ輸出して厄介者になったやつらもいるんだろうなぁ ワカメとススキと竹くらいしかしらない

110 21/08/08(日)19:10:59 No.832657236

水の入れ替えの時に逃げ出したりしたのかなぁ

111 21/08/08(日)19:11:05 No.832657290

なんで!?

112 21/08/08(日)19:11:06 No.832657300

逃げ出す!?

113 21/08/08(日)19:11:06 No.832657303

餌として使えそう

114 21/08/08(日)19:11:08 No.832657318

>厄介者だけ選んで食う天敵とか創り出せないかな… おっ他に食いやすい在来種いっぱいじゃーん

115 21/08/08(日)19:11:09 No.832657322

>逆に日本から海外へ輸出して厄介者になったやつらもいるんだろうなぁ >植物系が結構酷い事になってる 葛か

116 21/08/08(日)19:11:14 No.832657356

>ブラックバスって結構美味しいらしいね 臭いのさえどうにかできればね

117 21/08/08(日)19:11:15 No.832657371

こんな一気に獲れるのか

118 21/08/08(日)19:11:18 No.832657391

じゃあ食っても同じあじだろうか

119 21/08/08(日)19:11:20 No.832657409

>ワカメとススキと竹くらいしかしらない クズ

120 21/08/08(日)19:11:21 No.832657417

>>逆に日本から海外へ輸出して厄介者になったやつらもいるんだろうなぁ >ワカメとススキと竹くらいしかしらない クズもだ!

121 21/08/08(日)19:11:23 No.832657430

>厄介者だけ選んで食う天敵とか創り出せないかな… 絶対別の悪影響及ぼす奴じゃん…

122 21/08/08(日)19:11:26 No.832657442

違いわかんの?

123 21/08/08(日)19:11:28 No.832657467

うわあ

124 21/08/08(日)19:11:29 No.832657472

中国のダオンか

125 21/08/08(日)19:11:30 No.832657485

これ食えるの

126 21/08/08(日)19:11:34 No.832657539

ポンポンやっかいなのが取れるな

127 21/08/08(日)19:11:34 No.832657543

>植物系が結構酷い事になってる 昆布と葛マジヤバい…

128 21/08/08(日)19:11:36 No.832657563

エビだからなあ

129 21/08/08(日)19:11:37 No.832657580

なそ にん

130 21/08/08(日)19:11:38 No.832657595

こんなにいると滅ぼすの無理じゃね

131 21/08/08(日)19:11:41 No.832657633

集めてかき揚げにしたくなるな

132 21/08/08(日)19:11:41 No.832657635

なそ にん

133 21/08/08(日)19:11:41 No.832657638

なそ

134 21/08/08(日)19:11:42 No.832657646

なこ にん

135 21/08/08(日)19:11:43 No.832657650

そんなに

136 21/08/08(日)19:11:43 No.832657659

うひい

137 21/08/08(日)19:11:43 No.832657660

えび多いなあ

138 21/08/08(日)19:11:44 No.832657665

こんだけ獲れたら江戸時代の人なら食べ尽くしそう

139 21/08/08(日)19:11:44 No.832657668

>キャッチアンドリリースなんて言い出したのがね 釣具屋が儲かるからかなぁ

140 21/08/08(日)19:11:45 No.832657678

かき揚げにしよう

141 21/08/08(日)19:11:47 No.832657695

なそ にん

142 21/08/08(日)19:11:49 No.832657714

なそ にん

143 21/08/08(日)19:11:49 No.832657715

エビだらけ

144 21/08/08(日)19:11:49 No.832657716

かき揚げ作ろう

145 21/08/08(日)19:11:50 No.832657725

釣りの生き餌ルートのことは伏せるのかエムピージェーから著書絶版されちまえ

146 21/08/08(日)19:11:50 No.832657729

いい感じに他の魚のエサになって適正数になったりしないのかな…

147 21/08/08(日)19:11:50 No.832657732

結構美味しそう

148 21/08/08(日)19:11:52 No.832657762

カレーにしようぜカレーに

149 21/08/08(日)19:11:53 No.832657768

共存できずに住処を奪われてるってちょっと競争力なさすぎじゃない?

150 21/08/08(日)19:11:55 No.832657785

>集めてカレーにしたくなるな

151 21/08/08(日)19:11:58 No.832657810

島で養殖しようぜ!

152 21/08/08(日)19:12:01 No.832657838

グッピー

153 21/08/08(日)19:12:10 No.832657915

>>逆に日本から海外へ輸出して厄介者になったやつらもいるんだろうなぁ >>植物系が結構酷い事になってる >葛か 園芸用の品種として持ち込まれたのを 「緑化活動だそぉい!」した結果 手の付けられないレベルに大繁茂したんだっけ…

154 21/08/08(日)19:12:10 No.832657922

>カレーにしようぜカレーに 長瀬が…

155 21/08/08(日)19:12:13 No.832657951

厄介者のオールスターかよ

156 21/08/08(日)19:12:15 No.832657979

グッピー食えるの?

157 21/08/08(日)19:12:17 No.832658000

エビカレー!

158 21/08/08(日)19:12:17 No.832658003

でかっ!?

159 21/08/08(日)19:12:20 No.832658025

でっか

160 21/08/08(日)19:12:21 No.832658036

「」がエビ仕入れて飼っては全滅させまた仕入れて飼っては全滅させてた理由わかった!

161 21/08/08(日)19:12:24 No.832658066

>>集めてカレーにしたくなるな 天丼にはなったんよ…

162 21/08/08(日)19:12:58 No.832658366

>グッピー食えるの? 食えるけどあまり美味しくない 苦味

163 21/08/08(日)19:13:00 No.832658377

川エビのかき揚げとかうまそう

164 21/08/08(日)19:13:00 No.832658378

しかし茶色い川だな

165 21/08/08(日)19:13:00 No.832658379

中国原産のはなんとなくおいしそう

166 21/08/08(日)19:13:08 No.832658426

クズはヤギとか家畜のエサとしては放っておくだけで勝手に増えるから便利だったらしいが…

167 21/08/08(日)19:13:13 No.832658466

>「」がエビ仕入れて飼っては全滅させまた仕入れて飼っては全滅させてた理由わかった! 放流するよりは偉い!

168 21/08/08(日)19:13:13 No.832658467

エビって精子で育てたりできるかな

169 21/08/08(日)19:13:17 No.832658496

川の水全部抜く作戦やるしかないな!

170 <a href="mailto:オオスズメバチ">21/08/08(日)19:13:18</a> [オオスズメバチ] No.832658510

こんにちは北米のみなさん!キラービーを倒しに来ました!

171 21/08/08(日)19:13:24 No.832658567

>エビって精子で育てたりできるかな ????

172 21/08/08(日)19:13:29 No.832658601

>「緑化活動だそぉい!」した結果 >手の付けられないレベルに大繁茂したんだっけ… も、目的は果たせたから……

173 21/08/08(日)19:13:29 No.832658603

アメリカで繁殖しだしたオオスズメバチは駆逐できたのかな?

174 21/08/08(日)19:13:30 No.832658612

>グッピー食えるの? 小骨が気になるけどまるごといけるみたい

175 21/08/08(日)19:13:33 No.832658634

>臭いのさえどうにかできればね グリル厄介の食材って大体これが課題だよな

176 21/08/08(日)19:13:39 No.832658693

>共存できずに住処を奪われてるってちょっと競争力なさすぎじゃない? 全然知らないムキムキながいこくじんとルームシェアする事になりました 引っ越すのは自由です 「」はどうする?

177 21/08/08(日)19:13:44 No.832658737

>こんにちは北米のみなさん!キラービーを倒しに来ました! お前マジでやめろ なんなら日本からも帰って…

178 21/08/08(日)19:13:46 No.832658753

駆除する場所コロコロ変えてたらホントに駆除する気なんてさらさらないなって思っちゃうよ…

179 21/08/08(日)19:13:58 No.832658881

なんで「」はすぐに精子で生き物を育てたがるの…

180 21/08/08(日)19:13:58 No.832658888

>こんにちは北米のみなさん!キラービーを倒しに来ました! ヤベー奴によりヤベー奴を当てる発想はやめろぉ!

181 21/08/08(日)19:14:29 No.832659153

>こんにちは北米のみなさん!キラービーを倒しに来ました! そういや君らどうなったんだ 環境的に合ったのか合わないのか

182 21/08/08(日)19:14:34 No.832659189

>小骨が気になるけどまるごといけるみたい 練りものにしたらいけるんじゃねぇか?

183 21/08/08(日)19:14:38 No.832659224

こんだけホイホイ色々取れたら弁当どころか重箱になりそう

184 21/08/08(日)19:14:44 No.832659272

>>こんにちは北米のみなさん!キラービーを倒しに来ました! >お前マジでやめろ >なんなら日本からも帰って… 日本産だから帰れと言われてもですね…

185 21/08/08(日)19:14:50 No.832659341

>>こんにちは北米のみなさん!キラービーを倒しに来ました! >ヤベー奴によりヤベー奴を当てる発想はやめろぉ! せ、生態農薬だし…

186 21/08/08(日)19:14:53 No.832659364

>園芸用の品種として持ち込まれたのを >「緑化活動だそぉい!」した結果 >手の付けられないレベルに大繁茂したんだっけ… 違う 手の付けられない大増殖したのを見て「この生命力なら緑化に使えるんじゃね?」で実験したらまったく緑化の役に立たないクズだと判明した

187 21/08/08(日)19:14:59 No.832659422

めっちゃ住宅街のちっさい店!

188 21/08/08(日)19:15:02 No.832659443

鯉が海外の天然バスの地元を荒らしまくっている情報は観たことある

189 21/08/08(日)19:15:06 No.832659465

スタッフが先に持ってったのか

190 21/08/08(日)19:15:10 No.832659491

>全然知らないムキムキながいこくじんとルームシェアする事になりました >引っ越すのは自由です >「」はどうする? 私外来種...強いね... ってことか

191 21/08/08(日)19:15:29 No.832659610

うまそ…

192 21/08/08(日)19:15:31 No.832659631

わぁおいしそう

193 21/08/08(日)19:15:32 No.832659642

60歳!? 見た目若いな!

194 21/08/08(日)19:15:36 No.832659667

>鯉が海外の天然バスの地元を荒らしまくっている情報は観たことある 鯉は日本のものじゃないってオアシスできるし…

195 21/08/08(日)19:15:39 No.832659700

ほぼ家じゃん!

196 21/08/08(日)19:15:41 No.832659712

結構安くて美味しそうね

197 21/08/08(日)19:15:41 No.832659720

うまそ

198 21/08/08(日)19:15:46 No.832659766

>違う >手の付けられない大増殖したのを見て「この生命力なら緑化に使えるんじゃね?」で実験したらまったく緑化の役に立たないクズだと判明した 根っ子を掘り起こして葛粉にするってすげえ手間がかかるから大量生産も難しいしな

199 21/08/08(日)19:15:49 No.832659787

なんでそんなとこで…

200 21/08/08(日)19:15:50 No.832659797

>私外来種...強いね... >ってことか 交雑種も産まれちゃうね

201 21/08/08(日)19:15:50 No.832659802

地元の人向けだあ

202 21/08/08(日)19:15:53 No.832659820

へんぴ!

203 21/08/08(日)19:15:55 No.832659844

ピクニック客かー

204 21/08/08(日)19:15:59 No.832659883

難易度たけえ場所で始めたなあ…

205 21/08/08(日)19:16:00 No.832659896

>手の付けられない大増殖したのを見て「この生命力なら緑化に使えるんじゃね?」で実験したらまったく緑化の役に立たないクズだと判明した そりゃあまあ植物だって過酷な環境でなんか育ちたくはないよ

206 21/08/08(日)19:16:01 No.832659912

じゃあコロナで閑古鳥じゃないッスか!!

207 21/08/08(日)19:16:08 No.832659970

なるほどなー

208 21/08/08(日)19:16:10 No.832659985

利益出るんか

209 21/08/08(日)19:16:13 No.832660017

コロナは大丈夫か

210 21/08/08(日)19:16:15 No.832660036

>交雑種も産まれちゃうね オオサンショウウオで大問題になってるやつか

211 21/08/08(日)19:16:16 No.832660052

グッピーなんて水温5度にすればすぐ殺せるのに

212 21/08/08(日)19:16:18 No.832660065

>根っ子を掘り起こして葛粉にするってすげえ手間がかかるから大量生産も難しいしな 本くず粉って確か3年くらい熟成させるんだっけ

213 21/08/08(日)19:16:20 No.832660077

コロナの打撃すごいのでは…

214 21/08/08(日)19:16:25 No.832660117

去年から商売あがったりなんだろうなあ

215 21/08/08(日)19:16:29 No.832660144

ちっさ

216 21/08/08(日)19:16:29 No.832660147

ちっさ…

217 21/08/08(日)19:16:32 No.832660168

ちっさ

218 21/08/08(日)19:16:33 No.832660170

>そりゃあまあ植物だって過酷な環境でなんか育ちたくはないよ もっとひどいよ 緑化してほしいとこ避けて繁殖しやがった

219 21/08/08(日)19:16:34 No.832660179

>じゃあコロナで閑古鳥じゃないッスか!! 地元客のテイクアウトは増えただろうから…

220 21/08/08(日)19:16:38 No.832660237

こんなとこで商売続くんだなぁまあテイクアウト専門だから人件費低そうだけど

221 21/08/08(日)19:16:39 No.832660253

>手の付けられない大増殖したのを見て「この生命力なら緑化に使えるんじゃね?」で実験したらまったく緑化の役に立たないクズだと判明した 基本他の植物覆って広がるから元々生えてた木々が死滅してしまう…

222 21/08/08(日)19:16:40 No.832660267

それ食うの!

223 21/08/08(日)19:16:45 No.832660311

東京かつチェーン店じゃ無いのに安いな

224 21/08/08(日)19:16:45 No.832660317

931!!!!!1!!!

225 21/08/08(日)19:16:46 No.832660319

くさあじがありますね

226 21/08/08(日)19:16:46 No.832660332

ちっさ…

227 21/08/08(日)19:16:46 No.832660335

931!!!!!

228 21/08/08(日)19:16:49 No.832660360

くっせ...

229 21/08/08(日)19:16:52 No.832660390

くさあじ

230 21/08/08(日)19:16:53 No.832660405

931!!!!!!!!!!!

231 21/08/08(日)19:16:55 No.832660416

おっ好感触

232 21/08/08(日)19:17:03 No.832660486

エビうまそう揚げよう

233 21/08/08(日)19:17:05 No.832660504

うすあじ

234 21/08/08(日)19:17:05 No.832660508

いつも臭いが問題になってるな

235 21/08/08(日)19:17:08 No.832660528

ヌマエビは見た目美味しそうだな

236 21/08/08(日)19:17:09 No.832660540

自宅でやって弁当なら今の状況でもつよそうだ

237 21/08/08(日)19:17:11 No.832660553

くさあじ

238 21/08/08(日)19:17:12 No.832660560

やっぱり臭みか

239 21/08/08(日)19:17:13 No.832660569

薄味だから問題なさそうなのかヌマエビ

240 21/08/08(日)19:17:13 No.832660571

グッピーいけるのか…

241 21/08/08(日)19:17:14 No.832660579

やっぱ臭みがネック

242 21/08/08(日)19:17:15 No.832660586

グッピー喰いたくねぇなぁ…

243 21/08/08(日)19:17:16 No.832660596

エビが一番の当たりかな?

244 21/08/08(日)19:17:17 No.832660606

アメリカザリガニああなるのか

245 21/08/08(日)19:17:18 No.832660625

臭いのは川が悪いのでは

246 21/08/08(日)19:17:20 No.832660636

全部くさいんだな

247 21/08/08(日)19:17:21 No.832660647

いつも臭い

248 21/08/08(日)19:17:29 No.832660727

>それ食うの! バスはスズキ科だし臭みさえ何とか出来ればうまいんじゃなかったか

249 21/08/08(日)19:17:32 No.832660760

淡水はそもそも外来種じゃなくてもくさみが問題だし

250 21/08/08(日)19:17:33 No.832660763

>臭いのは川が悪いのでは まあ荒川だから仕方ないところはある

251 21/08/08(日)19:17:35 No.832660773

>いつも臭いが問題になってるな 臭み消す手間がかかるから誰も食わないわけで…

252 21/08/08(日)19:17:44 No.832660861

なぜかグッピーだけ抵抗あるな

253 21/08/08(日)19:17:46 No.832660881

>>根っ子を掘り起こして葛粉にするってすげえ手間がかかるから大量生産も難しいしな >本くず粉って確か3年くらい熟成させるんだっけ まず寝かせるための葛粉にするために最低でも90日かかる

254 21/08/08(日)19:17:47 No.832660896

揚げたてなら塩振っただけで美味しいと思う

255 21/08/08(日)19:17:48 No.832660901

いや逆になんでお前は知らないの

256 21/08/08(日)19:17:48 No.832660918

知識がついてきてる…!

257 21/08/08(日)19:17:51 No.832660936

なそ にん

258 21/08/08(日)19:17:51 No.832660937

>緑化してほしいとこ避けて繁殖しやがった まあ葛なんて紐か他の植物かなんか用意してやらんと伸びようがないし…

259 21/08/08(日)19:17:52 No.832660956

顔真っ赤じゃん日焼け止めちゃんとしなさい

260 21/08/08(日)19:17:56 No.832660987

ほぼレギュラーじゃん!

↑Top