虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/08(日)18:50:35 正義の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/08(日)18:50:35 No.832647091

正義の味方…?

1 21/08/08(日)18:52:05 No.832647677

戒めを受けてるんだ

2 21/08/08(日)18:54:53 No.832648949

だからあんなに笑ってたのか

3 21/08/08(日)18:55:13 No.832649094

2万5千年正気のまま腐り続けてたのか 不安の種でありそう

4 21/08/08(日)18:56:27 No.832649648

思ったよりハードめの設定だな

5 21/08/08(日)18:56:39 No.832649737

最低だな黄金バット

6 21/08/08(日)18:57:03 No.832649894

それはそれとして嘘みたいに強い

7 21/08/08(日)18:57:17 No.832650003

ポセイドンだったの!?

8 21/08/08(日)18:57:19 No.832650022

たまにある残虐性とか舐めプとかにかつての傲慢さがチラチラしてると思う

9 21/08/08(日)18:57:56 No.832650301

これ完全に狂って人のためになることだけ覚えてたんじゃと 思ったけど普通に喋ってたなこのおっさん

10 21/08/08(日)18:58:10 No.832650382

どこ

11 21/08/08(日)18:59:07 No.832650773

どこ

12 21/08/08(日)18:59:20 No.832650852

ちなみに黒バットまで含めるとバットマンより古い

13 21/08/08(日)19:00:49 No.832651607

大正時代に紙芝居であったとみた

14 21/08/08(日)19:02:30 No.832652434

>大正時代に紙芝居であったとみた 黒バットを「おもしったか怪人め!オレが黄金バットだ!」 して颯爽と倒し登場したからなこいつ

15 21/08/08(日)19:03:38 No.832653058

元々紙芝居でいろんな作家が好き勝手に黄金バットを書いてたから作品によって設定がバラバラだよ

16 21/08/08(日)19:04:55 No.832653780

死ぬための正義で善人じゃないのか

17 21/08/08(日)19:05:03 No.832653841

昔やらかして改心してヒーローに転向はちょいちょいいるっちゃいるけどスケールが無駄にデカイ

18 21/08/08(日)19:05:40 No.832654159

黄金バットが強すぎるってよくネタになるけど 設定上神の方がこいつより遥かに強かったのか……

19 21/08/08(日)19:08:57 No.832655965

最終的に成仏できたんだろうか

20 21/08/08(日)19:08:57 No.832655971

半獣人の娘をさらってきて好き放題するのはなかなかいい趣味してるねポセイドン

21 21/08/08(日)19:09:18 No.832656170

これはアニメ放送当時の雑誌展開での設定

22 21/08/08(日)19:10:02 No.832656681

そういやリメイクとかされないのかね黄金バット

23 21/08/08(日)19:10:28 No.832656935

贖罪のために戦う影のあるヒーローってのも格好良いじゃん?

24 21/08/08(日)19:11:38 No.832657590

でも気は狂ってると思う

25 21/08/08(日)19:12:58 No.832658363

2万5千年の間光もささない棺の中に入れられてまだ人のため戦えるだけ大分マシだと思う

26 21/08/08(日)19:14:10 No.832658990

>贖罪のために戦う影のあるヒーローってのも格好良いじゃん? 現代なら制作サイドの舌なめずりの音まで聞こえるようだよ

27 21/08/08(日)19:14:34 No.832659188

何で棺から出れたのか謎だな

28 21/08/08(日)19:15:18 No.832659543

>何で棺から出れたのか謎だな 誰かが水ぶっかけたんだろ

29 21/08/08(日)19:15:30 No.832659620

>そういやリメイクとかされないのかね黄金バット アレンジ次第では面白くなりそうな気もするな

30 21/08/08(日)19:16:12 No.832660001

>元々紙芝居でいろんな作家が好き勝手に黄金バットを書いてたから作品によって設定がバラバラだよ 版権はどうなってるんだろうな…

31 21/08/08(日)19:16:20 No.832660075

人のためになれってのを心から願うまで2万5千年かかった可能性

32 21/08/08(日)19:16:50 No.832660374

>そういやリメイクとかされないのかね黄金バット 牙狼が元々黄金バットのリメイク企画が始まりだったと聞く

33 21/08/08(日)19:16:53 No.832660402

国が滅ぶ天災で高笑いしてるんだからそりゃつよい

34 21/08/08(日)19:16:55 No.832660418

>版権はどうなってるんだろうな… 著作権?版権?なにそれ?みたいな時代だったから…

35 21/08/08(日)19:17:37 No.832660783

>そういやリメイクとかされないのかね黄金バット 黄金騎士牙狼

36 21/08/08(日)19:18:07 No.832661095

でもたまに子ども達にかける言葉とかは含蓄の深い賢者みたいな内容だった気がする

37 21/08/08(日)19:18:32 No.832661336

でもリメイクで強さに加減が効いてしまう可能性もある

38 21/08/08(日)19:18:37 No.832661384

黄金バットと黒バットが双子の兄弟でナゾーの正体がかつて黄金バットに敗れた黒バットなんて設定のやつもある

39 21/08/08(日)19:19:05 No.832661676

黄金バットってポセイドンだったのか…

40 21/08/08(日)19:20:10 No.832662207

>人のためになれってのを心から願うまで2万5千年かかった可能性 心から願いはじめてすぐのやつはちょっとこわいな

41 21/08/08(日)19:20:26 No.832662318

>>そういやリメイクとかされないのかね黄金バット >黄金騎士牙狼 ワッハマン

42 21/08/08(日)19:20:38 No.832662467

>元々紙芝居でいろんな作家が好き勝手に黄金バットを書いてたから作品によって設定がバラバラだよ ついでに言うとこの頃の紙芝居は絵だけ描いて筋書きなんて無かったから話の内容も毎回紙芝居おじさんのアドリブだよ

43 21/08/08(日)19:21:09 No.832662729

設定見ると思いの外ワッハマンはそのまんまだったんだな…

44 21/08/08(日)19:21:14 No.832662764

>黄金バットと黒バットが双子の兄弟でナゾーの正体がかつて黄金バットに敗れた黒バットなんて設定のやつもある 昔の人もそういう設定作りは変わらんのだな

45 21/08/08(日)19:21:40 No.832663044

>設定見ると思いの外ワッハマンはそのまんまだったんだな… ワッハマンそんな話だったっけ…

46 21/08/08(日)19:22:17 No.832663424

黄金バットのアニメって誰に許諾を得て作ったんだろう あと今改めてリブートしようとしたらどこに許可取ればいいのかな…

47 21/08/08(日)19:22:54 No.832663783

こんな設定でもリメイクされていたりする

48 21/08/08(日)19:23:09 No.832663932

>ワッハマンそんな話だったっけ… 黄金バットをパパとワッハマンのふたつに役割をそれぞれ分けた感じだな

49 21/08/08(日)19:23:18 No.832664027

ワッハマンはもう見た目からしてそのまんまじゃねーか!

50 21/08/08(日)19:23:34 No.832664164

>ワッハマンそんな話だったっけ… 金色の骸骨デザインと笑いと容赦なく強い辺りかな…

51 21/08/08(日)19:24:15 No.832664577

>ワッハマンはもう見た目からしてそのまんまじゃねーか! いやワッハマンが黄金バットモチーフなのは知ってたけど黄金バットの方の設定知らなかったから…

52 21/08/08(日)19:25:20 No.832665154

ワッハマンはパパがアトランティスを滅ぼした王様で ワッハマンはそれに対抗して作られた改造人間だぞ

53 21/08/08(日)19:25:23 No.832665186

著作権は加太こうじだろう

54 21/08/08(日)19:26:06 No.832665499

今の技術でリメイクされるバットさんはみたい…

55 21/08/08(日)19:26:07 No.832665502

強い!

56 21/08/08(日)19:26:32 No.832665710

絶対に強い!

57 21/08/08(日)19:26:34 No.832665726

>昔やらかして改心してヒーローに転向はちょいちょいいるっちゃいるけどスケールが無駄にデカイ 考えてみると西遊記の悟空もこれだったな 昔やらかして五行山で反省して出てきたら正義の為に戦う

58 21/08/08(日)19:27:16 No.832666055

>黄金バットのアニメって誰に許諾を得て作ったんだろう >あと今改めてリブートしようとしたらどこに許可取ればいいのかな… ミル貝に書いてあるけど最初に黄金バット作った永松さんが原作としてクレジットされてるよ

59 21/08/08(日)19:27:25 No.832666120

>今の技術でリメイクされるバットさんはみたい… ナゾーの歌もリメイクされるのかなあれ好きなんだ

60 21/08/08(日)19:27:52 No.832666290

>ワッハマンはもう見た目からしてそのまんまじゃねーか! キャラ自体はパロディだよねあれ

61 21/08/08(日)19:28:10 No.832666413

アニメの黄金バットは普通にアトランティスの守護神だったはず アトランティスで悪の限りを尽くす暗闇バットと日夜戦ってたし

62 21/08/08(日)19:28:10 No.832666416

なんとなく王をひき倒し に見えてビビった

63 21/08/08(日)19:29:33 No.832667025

紙芝居は日本独自の文化と言うのを知ってビックリした

64 21/08/08(日)19:30:21 No.832667381

あの高笑いって笑うしかねーや…って感じだったのか…

65 21/08/08(日)19:32:22 No.832668314

大陸が海に沈むってムーやアトランティスの伝承と同じだな 戦前でも情報入ってきていたんだ

66 21/08/08(日)19:33:31 No.832668791

この設定で戦うのは私だけでいいってのはなんか

67 21/08/08(日)19:34:38 No.832669293

罰として死の安寧を奪われたのが不死身能力に繋がってるみたいなのはオタク的で良いぞ!

68 21/08/08(日)19:34:49 No.832669377

>紙芝居は日本独自の文化と言うのを知ってビックリした 欧米だと人形劇のパンチとジュディになる

69 21/08/08(日)19:36:47 No.832670208

自業自得なのでは…

70 21/08/08(日)19:36:55 No.832670265

>キャラ自体はパロディだよねあれ でも不死身ゆえの孤独はよく描かれていると思う

71 21/08/08(日)19:37:19 No.832670452

バットさん核爆弾5発くらい受けても平気なんだっけ?

72 21/08/08(日)19:37:20 No.832670457

黄金バットは死ねない

73 21/08/08(日)19:37:40 No.832670573

正義の味方が高笑いする黄金の髑髏って黎明期にしても尖りすぎている…

74 21/08/08(日)19:38:58 No.832671082

棺に閉じ込めるにしてもパンツ一丁とマントだけってのは酷くない?

75 21/08/08(日)19:39:07 No.832671139

>>キャラ自体はパロディだよねあれ >でも不死身ゆえの孤独はよく描かれていると思う 最後も人類の文明が完全に滅んで地球が膨張した太陽に飲まれる寸前で海が消失してる状況だったしね

76 21/08/08(日)19:39:39 No.832671364

元はクソ野郎だったのか…

77 21/08/08(日)19:40:16 No.832671609

>今の技術でリメイクされるバットさんはみたい… どうせBEMみたいになるんでしょ

78 21/08/08(日)19:40:33 No.832671698

>棺に閉じ込めるにしてもパンツ一丁とマントだけってのは酷くない? バトンもあるぞ!

79 21/08/08(日)19:41:07 No.832671912

>>棺に閉じ込めるにしてもパンツ一丁とマントだけってのは酷くない? >バトンもあるぞ! そりゃ笑うしかない

80 21/08/08(日)19:41:23 No.832672024

>その後微妙な変更を経て、アニメなどで見られる「大きな襟付きマントをひるがえして飛んで来る、 >顔が髑髏で筋骨逞しい金色の超人」という、親しみやすいデザインとなった。 親しみやすいとは…

81 21/08/08(日)19:41:47 No.832672198

手塚治虫が子供の頃にもう死こそが救済みたいなキャラだしてたのかすげぇな

82 21/08/08(日)19:42:20 No.832672448

>手塚治虫が子供の頃にもう死こそが救済みたいなキャラだしてたのかすげぇな その頃にそんな設定はない

83 21/08/08(日)19:42:50 No.832672669

俺の父ちゃんが子供の頃紙芝居で見た黄金バットさんは 幕末の京都で鞍馬天狗といっしょに新選組と戦ってたらしいよ

84 21/08/08(日)19:42:52 No.832672691

生前から使ってたんだバトン…

85 21/08/08(日)19:43:09 No.832672821

>親しみやすいとは… マント=カッコいい ドクロデザイン=カッコいい 金ピカ=カッコいい

86 21/08/08(日)19:43:24 No.832672904

つまり俺もバットさんの紙芝居つくってもいい?

87 21/08/08(日)19:43:52 No.832673107

>どうせBEMみたいになるんでしょ 中露半端に設定を盛り込まないでもうただただ強い! だけを繰り返す方が今の時代にあってるかもしれない

88 21/08/08(日)19:44:18 No.832673300

>正義の味方が高笑いする黄金の髑髏って黎明期にしても尖りすぎている… インパクトがあるから子供が水飴を買ってでも見たくなるでしょ?

89 21/08/08(日)19:44:58 No.832673583

>中露半端に設定を盛り込まないでもうただただ強い! >だけを繰り返す方が今の時代にあってるかもしれない ワンパンマンとかモブサイコ受けてるんだからいけるよね

90 21/08/08(日)19:45:26 No.832673782

名前しか知らないからググったら敵の名前で大いに脱力した

91 21/08/08(日)19:45:32 No.832673842

水飴代だけで見られるのっていいな 水飴食べながら見られるし

92 21/08/08(日)19:45:51 No.832673980

>俺の父ちゃんが子供の頃紙芝居で見た黄金バットさんは >幕末の京都で鞍馬天狗といっしょに新選組と戦ってたらしいよ お父ちゃん何歳?

93 21/08/08(日)19:45:51 No.832673982

アトランティスだのの設定が加わったのは戦後っぽいな

94 21/08/08(日)19:46:01 No.832674050

>幕末の京都で鞍馬天狗といっしょに新選組と戦ってたらしいよ 鞍馬天狗尊攘派だったのかよ

95 21/08/08(日)19:46:10 No.832674125

まあ悪いやつらを痛快に叩きのめしつつ ワッハマン的な不死ゆえの孤独を描いていけばいい感じになる気はする

96 21/08/08(日)19:47:04 No.832674514

ところでどのへんがバットなの?

97 21/08/08(日)19:47:55 No.832674901

>ところでどのへんがバットなの? マントとか

98 21/08/08(日)19:48:24 No.832675087

>水飴代だけで見られるのっていいな >水飴食べながら見られるし 逆よ 水飴売るために紙芝居で釣ってるの

↑Top