虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/08(日)16:02:06 作り話... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/08(日)16:02:06 No.832589762

作り話をするんぬ 本日のお電話はカタコト日本語の人なんぬ 「ヤマザキ18ネンアリマスカ?イクラデスカ?タクサンカウカラヤスクシテヨ!12ネンハアリマスカ?マッカランハ?ゼンブデイクラデスカ?」 そもそも在庫がねえんぬぅぅ!人の話を聞けなんぬぅぅぅぅ!!!

1 21/08/08(日)16:04:03 No.832590363

ウイスキーも転売対象だったりする?

2 21/08/08(日)16:04:28 No.832590489

>ウイスキーも転売対象だったりする? はい

3 21/08/08(日)16:04:41 No.832590547

作り話で良かったんぬ〜

4 21/08/08(日)16:05:30 No.832590802

酒は以前からずっと転売対象なんぬ…

5 21/08/08(日)16:05:53 No.832590904

酒屋キャッツ

6 21/08/08(日)16:16:15 No.832594105

転売厨全員膠芽腫にならねえかな~

7 21/08/08(日)16:17:13 No.832594416

コロナで酒屋に酒余ってるんじゃないんぬ?

8 21/08/08(日)16:24:45 No.832596926

酒屋は家飲み特需で今ウッハウハだよ

9 21/08/08(日)16:28:01 No.832597929

>酒屋は家飲み特需で今ウッハウハだよ 酒屋は通常売り上げの殆どが卸だから儲かってないですよ それで儲かるのはスーパーとかドラッグストアですからね

10 21/08/08(日)16:30:27 No.832598690

日本のウイスキーはもう30年くらい右肩下がりだから生産量を絞ってきたんぬ そこへきて世界的なジャパニーズウイスキーブームなんぬ 長期熟成の原酒がたりないんぬ

11 21/08/08(日)16:35:50 No.832600425

>そこへきて世界的なジャパニーズウイスキーブームなんぬ なんでなんぬ? なんかあったんぬ?

12 21/08/08(日)16:37:10 No.832600839

>>そこへきて世界的なジャパニーズウイスキーブームなんぬ >なんでなんぬ? >なんかあったんぬ? 主に中国の需要なんぬなあ

13 21/08/08(日)16:38:31 No.832601242

同じものをたくさん作っても見向きもしなかったくせに作る量減らした途端に貴重だと飛びつくとかバカみたいですよね

14 21/08/08(日)16:38:54 No.832601354

>コロナで酒屋に酒余ってるんじゃないんぬ? ジョッキ缶はコロナ関係ないから品薄なんぬぅぅぅぅ!!! コロナで余ってるでしょ?一人3本とかケチ臭いこと言うなって言われてもねえもんはねえんぬぅぅ!

15 21/08/08(日)16:39:36 No.832601578

正確にはヤマザキではなくヤマツァキなんぬ! どのみちねえんぬ!

16 21/08/08(日)16:39:55 No.832601692

ジョッキ缶そんなに良いものなの?

17 21/08/08(日)16:40:49 No.832601970

>ジョッキ缶そんなに良いものなの? グラスに注ぐならゴミなんぬ! そのまま飲むならうn…まあありかななんぬ

18 21/08/08(日)16:41:57 No.832602320

>同じものをたくさん作っても見向きもしなかったくせに作る量減らした途端に貴重だと飛びつくとかバカみたいですよね ラーメン発見伝のハゲが言ってるじゃないか 情報化社会の現代においては価格が価値を決定する事が起こるって

19 21/08/08(日)16:42:01 No.832602344

>主に中国の需要なんぬなあ ビールは美味しいの作ってるしワインもこの15年ちょいでチリとか南アとどっこいの値段で 海外にお出しできるくらい作ってるのにまだ中国ウィスキーはあんまり聞かないね ローカル消費されてるからかな?

20 21/08/08(日)16:44:58 No.832603386

転売というか相手は個人輸入業になるよ 国内じゃそもそも酒税法的に転売できねえし 日本でも海外での同様な買い付けは古物商とかでも特例規定作る感じで個人輸入業守ってたりはする

21 21/08/08(日)16:45:19 No.832603508

>>主に中国の需要なんぬなあ >ビールは美味しいの作ってるしワインもこの15年ちょいでチリとか南アとどっこいの値段で >海外にお出しできるくらい作ってるのにまだ中国ウィスキーはあんまり聞かないね >ローカル消費されてるからかな? お国柄的にウイスキーの生産に耐えれる国民性ではない というかすぐに金に替わるものじゃないと生活していけないと思う

22 21/08/08(日)16:47:58 No.832604442

超音波当てたら水素結合を破壊できて熟成と同じ効果が得られると聞いたことあるんぬ ウイスキーに超音波あてまくるんぬ!

23 21/08/08(日)16:49:06 No.832604790

>超音波当てたら水素結合を破壊できて熟成と同じ効果が得られると聞いたことあるんぬ >ウイスキーに超音波あてまくるんぬ! ウイスキーは樽から匂いと色が移るのも大事だしそれで大丈夫なんぬ?

24 21/08/08(日)16:51:09 No.832605447

>ウイスキーは樽から匂いと色が移るのも大事だしそれで大丈夫なんぬ? 色は添加物でつけるんぬ! 香りも添加物でつけるんぬ! 中国人相手なら中華流なんぬ!

25 21/08/08(日)16:53:51 No.832606284

ちなみに高い酒は箱と瓶だけでも結構高く売れるんぬ 沢山瓶を仕入れて角とか入れるんぬ

26 21/08/08(日)16:54:24 No.832606435

トップバリュウイスキーじゃないんだから…

27 21/08/08(日)16:54:51 No.832606571

>>ウイスキーは樽から匂いと色が移るのも大事だしそれで大丈夫なんぬ? >色は添加物でつけるんぬ! >香りも添加物でつけるんぬ! >中国人相手なら中華流なんぬ! こういう思考回路なのを中国人同士で理解してるから中国産は安全安心が欲しい層の中国人には相手されないんぬ

28 21/08/08(日)16:55:35 No.832606799

>主に中国の需要なんぬなあ イナゴみたいだな

29 21/08/08(日)16:57:13 No.832607287

>こういう思考回路なのを中国人同士で理解してるから中国産は安全安心が欲しい層の中国人には相手されないんぬ 進歩や改善しようって意識皆無だなこの迷惑な存在は

30 21/08/08(日)16:58:04 No.832607536

一定以上の需要が生まれた時点で投機需要が発生して雪だるま式に価格が上がる

31 21/08/08(日)16:58:06 No.832607553

>ちなみに高い酒は箱と瓶だけでも結構高く売れるんぬ >沢山瓶を仕入れて角とか入れるんぬ 偽装キャッツ!

32 21/08/08(日)16:58:57 No.832607831

>>>ウイスキーは樽から匂いと色が移るのも大事だしそれで大丈夫なんぬ? >>色は添加物でつけるんぬ! >>香りも添加物でつけるんぬ! >>中国人相手なら中華流なんぬ! >こういう思考回路なのを中国人同士で理解してるから中国産は安全安心が欲しい層の中国人には相手されないんぬ そこから本物を欲しがる層に向けて俺が作ってやる!!!!ってなる奴が出てくるんぬ 7割くらいは資本的な問題でコケるんぬがそういうのでも生き残った奴はたまに凄いのを出してくるんぬ ぬは中華製造2025に期待するんぬ

33 21/08/08(日)16:59:45 No.832608107

原酒はともかく樽が足りなくなりそうなんぬ

34 21/08/08(日)17:00:58 No.832608481

>>こういう思考回路なのを中国人同士で理解してるから中国産は安全安心が欲しい層の中国人には相手されないんぬ >進歩や改善しようって意識皆無だなこの迷惑な存在は >>こういう思考回路なのを中国人同士で理解してるから中国産は安全安心が欲しい層の中国人には相手されないんぬ >進歩や改善しようって意識皆無だなこの迷惑な存在は >>>>ウイスキーは樽から匂いと色が移るのも大事だしそれで大丈夫なんぬ? >>>色は添加物でつけるんぬ! >>>香りも添加物でつけるんぬ! >>>中国人相手なら中華流なんぬ! >>こういう思考回路なのを中国人同士で理解してるから中国産は安全安心が欲しい層の中国人には相手されないんぬ >そこから本物を欲しがる層に向けて俺が作ってやる!!!!ってなる奴が出てくるんぬ >7割くらいは資本的な問題でコケるんぬがそういうのでも生き残った奴はたまに凄いのを出してくるんぬ >ぬは中華製造2025に期待するんぬ その凄い奴のコピーラベル出しちゃうのが中国なんぬな 外国の高級ブランドコピーするんだから自国のも関係無いんぬ

35 21/08/08(日)17:03:25 No.832609227

>原酒はともかく樽が足りなくなりそうなんぬ 生産量増やすという事は保管場所も広くなるんぬ 手癖の悪い中国人が広い土地管理できるんぬ?

↑Top