ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/08(日)13:55:38 No.832549433
もっとシームレスに4Gから切り替わるのかと思ったらめっちゃパケ詰まり起こすやんけ!
1 21/08/08(日)13:56:41 No.832549771
接種すればいいんだろ?
2 21/08/08(日)13:57:07 No.832549886
つまり血管が詰まる…ってコト?
3 21/08/08(日)13:58:18 No.832550234
ワクチンの話しすぎてちゃんとした5Gの話ができてねえ!
4 21/08/08(日)13:58:39 No.832550340
パケ詰まりでフリーズしている人類が増えている
5 21/08/08(日)13:59:35 No.832550633
繋がっちゃうと早いんだけど繋げてる途中とかはラグくなる
6 21/08/08(日)13:59:35 No.832550638
結局これそんなに早いの?
7 21/08/08(日)14:00:36 No.832550993
あと5年待て
8 21/08/08(日)14:01:01 No.832551108
現状繋がない方がマシ
9 21/08/08(日)14:01:35 No.832551281
ワクチンも同じである!
10 21/08/08(日)14:01:46 No.832551350
もしかしてなんちゃって5Gなんか無いほうがマシ?
11 21/08/08(日)14:02:33 No.832551600
>もしかしてなんちゃって5Gなんか無いほうがマシ? 速度的にはそう
12 21/08/08(日)14:02:42 No.832551642
やっぱり生体デバイスの世界的な投与は時期尚早すぎたな
13 21/08/08(日)14:04:33 No.832552256
普通に5Gの話したいんだから関係ない話で茶化すのやめなよ…
14 21/08/08(日)14:06:32 No.832552906
5Gvs脱G
15 21/08/08(日)14:07:36 No.832553239
>もしかしてなんちゃって5Gなんか無いほうがマシ? なんちゃって5Gってsub6のこと? sub6は今までの基地局の場所を使えるから良いよ ミリ波を今の4G並にカバーさせるのは無理がある
16 21/08/08(日)14:09:16 No.832553760
バンパー無しiPhone4でネット繋いでた頃を思い出したわ
17 21/08/08(日)14:09:21 No.832553785
5G5Gうっせぇわ
18 21/08/08(日)14:09:21 No.832553786
たまに接続できることあるけどめっちゃ回線遅い気がする…
19 21/08/08(日)14:09:29 No.832553825
端末の発熱も激しいとは聞く
20 21/08/08(日)14:09:50 No.832553925
なんちゃって5Gは4G向け周波数転用のヤツのことだよ
21 21/08/08(日)14:10:03 No.832553990
CMとかである走ってる電車の中で5gスゲーみたいなのは正直できてない気がする…
22 21/08/08(日)14:10:42 No.832554186
>なんちゃって5Gは4G向け周波数転用のヤツのことだよ ごめんドコモがキレてるやつか
23 21/08/08(日)14:11:07 No.832554316
なんちゃって5Gはマジで悪手だと思う
24 21/08/08(日)14:12:59 No.832554900
どーせ5Gのカタログスペックで通信したら耐えられる端末のほうが少ないし大丈夫
25 21/08/08(日)14:13:23 No.832555010
>なんちゃって5Gはマジで悪手だと思う でも世界的にそっちが主流らしいけど
26 21/08/08(日)14:13:38 No.832555102
まぁ今のところ初期型モデムに初期型基地局の組み合わせだからね… デバイス的にはあと3世代くらい待ちたい
27 21/08/08(日)14:14:14 No.832555319
最近初めて5G表示見たけど体感全くわからない
28 21/08/08(日)14:14:17 No.832555334
国内だと5G専用周波数が使えなさすぎる
29 21/08/08(日)14:17:42 No.832556427
>普通に5Gの話したいんだから関係ない話で茶化すのやめなよ… ここでアニメと特撮と映画の話以外で普通の話ができたならそれは奇跡と思え
30 21/08/08(日)14:21:51 No.832557776
4Gも初期と今のでとんでもない差があるよね 5も産まれたてだから…
31 21/08/08(日)14:22:52 No.832558095
>>普通に5Gの話したいんだから関係ない話で茶化すのやめなよ… >ここでアニメと特撮と映画の話以外で普通の話ができたならそれは奇跡と思え その奇跡よく見かけるんだけど…
32 21/08/08(日)14:23:12 No.832558185
やっぱりまだ人類に投与するには早すぎる技術だったか 電脳化を急がねば
33 21/08/08(日)14:25:11 No.832558786
ナノマシンの適合率には個人差があるからな…
34 21/08/08(日)14:25:39 No.832558934
iPhone4Sで俺が使っていた4Gは4Gでは無いと聞いていっぱい悲しい
35 21/08/08(日)14:27:05 No.832559338
3Gでよかったんじゃない?
36 21/08/08(日)14:27:59 No.832559586
>3Gでよかったんじゃない? だめ
37 21/08/08(日)14:28:34 No.832559768
4Gまだ10年は残るよな 10年どころじゃないかもしれない
38 21/08/08(日)14:28:57 No.832559873
2G+3G=5G
39 21/08/08(日)14:30:15 No.832560252
>2G+3G=5G 2回接種ってそういうことだよね
40 21/08/08(日)14:31:13 No.832560535
そんなに早くしてどうするんだ 4Gで十分だろ
41 21/08/08(日)14:31:13 No.832560538
>4Gも初期と今のでとんでもない差があるよね >5も産まれたてだから… そもそも初期のは3.9Gとかスーパー3GとかLTEって呼ばれてたやつで本来4Gですらなかったやつだ ハゲやauとかがこれが4Gでーす!!ってゴリ押しして業界団体もしょうがないから4Gってことにして広告打っていいよってなったけど
42 21/08/08(日)14:31:40 No.832560680
ほんとに接種すると5Gと接続に出来るなら接続して欲しい 電脳化とか便利じゃん
43 21/08/08(日)14:32:15 No.832560856
利点聞いても映画を2秒でダウンロードできるとしか言われないの怖い
44 21/08/08(日)14:33:31 No.832561215
次のスマホ買い替えで5G対応かな iPhoneSE2で何年粘る事になるか分からんが
45 21/08/08(日)14:34:38 No.832561511
速度より安定性が欲しい
46 21/08/08(日)14:35:08 No.832561680
>利点聞いても映画を2秒でダウンロードできるとしか言われないの怖い その記憶媒体は速度で記憶できるんです!?
47 21/08/08(日)14:35:13 No.832561709
指紋認証欲しいから未だにiphone8だ iphone13には指紋認証付かないの… 買い換えようと思ったのに
48 21/08/08(日)14:35:23 No.832561747
10Gbpsフルに出したら発熱どうなるのっと
49 21/08/08(日)14:35:41 No.832561860
>その記憶媒体は速度で記憶できるんです!? なんでそんな日本語怪しいの…
50 21/08/08(日)14:37:12 No.832562339
5G(4G)はなんなのなの…
51 21/08/08(日)14:37:47 No.832562500
>指紋認証欲しいから未だにiphone8だ >iphone13には指紋認証付かないの… 指に傷あると認識されないの不便だから生体認証導入してほしい
52 21/08/08(日)14:38:16 No.832562639
指紋認証掘り返すくらいなら虹彩認証付けて欲しい
53 21/08/08(日)14:38:31 No.832562707
外出先でソシャゲのアプデが一瞬で終わるなら嬉しいが…
54 21/08/08(日)14:38:50 No.832562806
>5G(4G)はなんなのなの… なんなら5G Evolutionのがもっとひどい
55 21/08/08(日)14:39:15 No.832562950
>10Gbpsフルに出したら発熱どうなるのっと フルに出ないから安心していいよ ちなみに有線の10GbEのPHYだけで2.5~5W食うから仮に10Gbps出たときの発熱はお察し
56 21/08/08(日)14:39:29 No.832563020
会社敷地内の無線LANを手軽にローカル5Gにパッと置き換えられたりしたらいいのになー
57 21/08/08(日)14:40:11 No.832563230
>会社敷地内の無線LANを手軽にローカル5Gにパッと置き換えられたりしたらいいのになー キャリアと直接繋ぐわけには行かないからな…
58 21/08/08(日)14:40:45 No.832563404
>指紋認証掘り返すくらいなら虹彩認証付けて欲しい LGとかが前やってたけどGoogleが顔認証やめたのと同じ理由でなくなった 緩すぎて使い物にならなかった 画面内指紋認証結構似たような状況で認証速いのは緩いという…
59 21/08/08(日)14:40:45 No.832563405
今の5GはNSAだからどうやっても本気出せないし
60 21/08/08(日)14:41:54 No.832563747
4GもLTEのときも同じこと言ってない?
61 21/08/08(日)14:42:19 No.832563886
>利点聞いても映画を2秒でダウンロードできるとしか言われないの怖い 利点自体はかなり多いよ 少なくともゲームは利点しか無い
62 21/08/08(日)14:42:47 No.832564032
職場の無線LANがローカル5Gに置き換わったけどエッジデバイスの通信が爆速になって嬉しい 遠隔で重機動かすのも詰まりがほとんどない
63 21/08/08(日)14:43:46 No.832564364
4Gに比べりゃものすごく低遅延らしいけど実感はない
64 21/08/08(日)14:44:59 No.832564757
>>なんちゃって5Gはマジで悪手だと思う >でも世界的にそっちが主流らしいけど ガチのミリ波は本当にクソほど使い勝手が悪い あれをインフラで使えるようにしよう!って考えて実際企画として動かしたのは魔術師としか言いようがない
65 21/08/08(日)14:45:04 No.832564783
バックボーンの機器まで入れ替えないと低遅延にはならんし ハゲやauのはパチモン5Gだから参考にならん
66 21/08/08(日)14:45:22 No.832564877
>4Gに比べりゃものすごく低遅延らしいけど実感はない まともな5GならGoogleですら変わる DNS応答50倍速とかになる
67 21/08/08(日)14:45:51 No.832565013
>職場の無線LANがローカル5Gに置き換わったけどエッジデバイスの通信が爆速になって嬉しい >遠隔で重機動かすのも詰まりがほとんどない 定点で無線LANの代替にするのは間違いなくアリだと思う 多分オリンピックで華々しくアピールしたかったんだろうな
68 21/08/08(日)14:46:15 No.832565121
>バックボーンの機器まで入れ替えないと低遅延にはならんし いえエッジだけで十分です…
69 21/08/08(日)14:46:31 No.832565203
オリンピックがあるからって3Gが死なないのに…
70 21/08/08(日)14:47:36 No.832565562
>職場の無線LANがローカル5Gに置き換わったけどエッジデバイスの通信が爆速になって嬉しい >遠隔で重機動かすのも詰まりがほとんどない おーやってるんだリモート重機
71 21/08/08(日)14:48:27 No.832565821
>DNS応答50倍速とかになる プロバイダのDNSじゃ遅いからググルDNSやCloudflareDNSに変えるのがながれになるんです?
72 21/08/08(日)14:48:44 No.832565906
アフリカじゃ今でも2Gの国もあるんですよ!!
73 21/08/08(日)14:49:25 No.832566112
二回目のワクチンを打ったがまだ繋がらない ファイザーの仕業かDOCOMOが悪いのか
74 21/08/08(日)14:49:28 No.832566136
>プロバイダのDNSじゃ遅いからググルDNSやCloudflareDNSに変えるのがながれになるんです? 流石に4Gでもプロバイダのが遅いなんて状況が無いと思うぞ…
75 21/08/08(日)14:49:41 No.832566209
>アフリカじゃ今でも2Gの国もあるんですよ!! 普及してない5Gオンリーにされるより普及する安価電波だ
76 21/08/08(日)14:49:46 No.832566235
まともな5Gとまともじゃない5Gは何が違うの
77 21/08/08(日)14:49:49 No.832566253
>アフリカじゃ今でも2Gの国もあるんですよ!! それ速度出るの…?
78 21/08/08(日)14:50:50 No.832566544
>二回目のワクチンを打ったがまだ繋がらない あーあ考えなしにワクチン打っちゃった 先に本体がファイザーSIMに対応してるか確認しなきゃ
79 21/08/08(日)14:50:57 No.832566568
2Gより3Gの方がコスト安くないかな
80 21/08/08(日)14:51:31 No.832566747
>まともな5Gとまともじゃない5Gは何が違うの なんならまともじゃない5Gにも2種類ある
81 21/08/08(日)14:52:08 No.832566928
今だったら4Gの方が2Gとか3Gよりコストは低そうだが
82 21/08/08(日)14:53:18 No.832567311
>ちなみに有線の10GbEのPHYだけで2.5~5W食うから仮に10Gbps出たときの発熱はお察し 10GbEが電力食うのは銅線に無理やり高周波流してノイズまみれになるから現在最強のエラー訂正技術であるLDPCを入れて それの計算がめっちゃ大変ってのがあるけど 5GにもLDPCが入ってる…
83 21/08/08(日)14:53:44 No.832567462
>プロバイダのDNSじゃ遅いからググルDNSやCloudflareDNSに変えるのがながれになるんです? 一応説明するとアメリカ企業のDNSは基本現地にあり日本からは物理的に最低50msぐらい遅延するから日本のプロバイダのが速いよ
84 21/08/08(日)14:54:07 No.832567582
>今だったら4Gの方が2Gとか3Gよりコストは低そうだが 流石に2Gは小さな国でも停波されてるし2G調達する方が大変そう
85 21/08/08(日)14:54:48 No.832567802
>一応説明するとアメリカ企業のDNSは基本現地にあり日本からは物理的に最低50msぐらい遅延するから日本のプロバイダのが速いよ 8.8.8.8は今測ったら11msぐらいでどう考えても国内にあるよ
86 21/08/08(日)14:55:16 No.832567937
>一応説明するとアメリカ企業のDNSは基本現地にあり日本からは物理的に最低50msぐらい遅延するから日本のプロバイダのが速いよ クラウドフレアはCDN本業なのに本国まで問い合わせしてんのか クソ実装すぎる…
87 21/08/08(日)14:56:47 No.832568397
>>アフリカじゃ今でも2Gの国もあるんですよ!! >それ速度出るの…? 伝書バトプロトコルがネットより実際に早かったという実験があったな…
88 21/08/08(日)14:59:49 No.832569283
>8.8.8.8は今測ったら11msぐらいでどう考えても国内にあるよ ホントだ今測ったら速くなってる今年始めの時点でも40msぐらいだったのに レジストラ見るとアメリカだからルーティングすら書き換えてるねこれ どういう契約と仕組みなんだ