虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/08/08(日)13:19:15 No.832537706

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/08/08(日)13:22:15 No.832538653

    粗品と愛瑠やばいだろ

    2 21/08/08(日)13:23:25 No.832538977

    ケーキを切れないってネタじゃなかったのか

    3 21/08/08(日)13:23:56 No.832539131

    台本通りかもしれないし…

    4 21/08/08(日)13:24:45 No.832539388

    五芒星のラインに切ろうとしてこれちげぇやってなったのは分かる

    5 21/08/08(日)13:26:39 No.832539964

    ラウンドのケーキを5等分しろって話? できん

    6 21/08/08(日)13:28:42 No.832540594

    五等分難しいよね…

    7 21/08/08(日)13:28:49 No.832540626

    左は一回真ん中で真っ二つにしちゃってるからアウトかな 右は多分実際に測れば大体5等分になってそう あとは単にふざけてるだけで気持ち悪い

    8 21/08/08(日)13:29:10 No.832540730

    フリーハンドで七等分は中々難しいな

    9 21/08/08(日)13:29:50 No.832540933

    そんな常識俺も知らん…

    10 21/08/08(日)13:30:05 No.832540999

    正解は何なのこれ

    11 21/08/08(日)13:30:21 No.832541086

    分割と等分がごっちゃなのかも

    12 21/08/08(日)13:30:28 No.832541132

    こういうのを笑いにしてるテレビが低俗過ぎる

    13 21/08/08(日)13:30:59 No.832541303

    豆知識とかじゃなくて知らないと恥ずかしい常識みたいな雑学番組増えたよね

    14 21/08/08(日)13:31:06 No.832541338

    この中で一番酷いのは7等分言われてるのに9等分してるせいやだな

    15 21/08/08(日)13:31:24 No.832541437

    五等分はやり方知ってるが七等分はわかんね…

    16 21/08/08(日)13:32:05 No.832541643

    書き込みをした人によって削除されました

    17 21/08/08(日)13:32:41 No.832541825

    やり方知っててもフリーハンドだと誤差出るし見た目それっぽい大雑把でいいよ

    18 21/08/08(日)13:33:24 No.832542074

    被っちゃいけないとかでしょ

    19 21/08/08(日)13:33:31 No.832542115

    >そもそも何等分にすれば正解だったの…? 5か7 その時に出てくる子供の数で変わる

    20 21/08/08(日)13:33:35 No.832542140

    女性陣二人はショートケーキとか食べた事ないのかしら?

    21 21/08/08(日)13:35:41 No.832542854

    最近は難癖に近いマナー講座でも難なくこなすから出禁になりつつある梅沢富美男

    22 21/08/08(日)13:36:32 No.832543102

    >最近は難癖に近いマナー講座でも難なくこなすから出禁になりつつある梅沢富美男 老害ジジイかと思ってたら時代の流行も捉えるし古きよき伝統もマスターしてるしなんだあのおっちゃん

    23 21/08/08(日)13:36:43 No.832543167

    実際五等分とかどうやればいいかわからんわ

    24 21/08/08(日)13:36:48 No.832543202

    スタッフも出来ないくせによくこういうのさせるな

    25 21/08/08(日)13:37:03 No.832543285

    >女性陣二人はショートケーキとか食べた事ないのかしら? 「」は四角いショートケーキや三角のショートケーキを知らないのかしら?

    26 21/08/08(日)13:37:51 No.832543554

    奇数に切り分けるのむずくね

    27 21/08/08(日)13:37:59 No.832543602

    五等分は直径から作図できたよね

    28 21/08/08(日)13:39:05 No.832543968

    というか5等分も7等分もわざわざやらないよね 6等分して余りはジャンケンでとか8等分して余りはジャンケンでとかするわ わざわざ5等分7等分なんて指定する奴が一番一般常識を知らない

    29 21/08/08(日)13:39:35 No.832544120

    細長い紙を8等分に折って1区画重なるように輪にすると7等分の目安になる これの重なる部分を増やすと5等分の目安も作れる

    30 21/08/08(日)13:39:39 No.832544149

    >「」は四角いショートケーキや三角のショートケーキを知らないのかしら? ホールケーキから四角に切り出さないけどなんの話をしてるんだ?

    31 21/08/08(日)13:39:44 No.832544181

    >>女性陣二人はショートケーキとか食べた事ないのかしら? >「」は四角いショートケーキや三角のショートケーキを知らないのかしら? 知ってるけどスーパーで売ってる普通の庶民的なのはあの形じゃん

    32 21/08/08(日)13:39:51 No.832544217

    >スタッフも出来ないくせによくこういうのさせるな それはそれで難癖に近い

    33 21/08/08(日)13:39:52 No.832544223

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    34 21/08/08(日)13:40:48 No.832544527

    >分割と等分がごっちゃなのかも 実際家族とか友人で分けるシチュなら自分は小さく切っちゃったやつねってすれば良いから均等は考えない可能性もある

    35 21/08/08(日)13:41:48 No.832544832

    任意の角をコンパスと定規だけで3等分してほしい

    36 21/08/08(日)13:42:25 No.832545049

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    37 21/08/08(日)13:42:34 No.832545098

    見た目気にしないなら6等分作ったあと一つだけ更に5等分するだけで良さそう

    38 21/08/08(日)13:42:39 No.832545122

    粗品は元ネタ知っててボケてる

    39 21/08/08(日)13:43:03 No.832545260

    ミキサーにかけるんでしょ

    40 21/08/08(日)13:43:32 No.832545413

    >粗品は元ネタ知っててボケてる 間違いなくそうだと思う

    41 21/08/08(日)13:44:17 No.832545655

    渋谷さんとやらは面積的にだいたい1/5になってる気もする

    42 21/08/08(日)13:44:24 No.832545684

    十等分したのを2個ずつではダメ?

    43 21/08/08(日)13:44:25 No.832545689

    一番左はセーフじゃないの…?

    44 21/08/08(日)13:45:06 No.832545922

    >十等分したのを2個ずつではダメ? 俺多分十等分できん…

    45 21/08/08(日)13:45:13 No.832545957

    女性二人みたいな切り方の正解のやつ見たことあるけど 上のトッピングガン無視でこれはこれで揉めるやつじゃんって思った 普通に8等分して余りは欲しい人なりジャンケンでいいよ

    46 21/08/08(日)13:45:25 No.832546030

    >最近は難癖に近いマナー講座でも難なくこなすから出禁になりつつある梅沢富美男 風呂敷の回カッコよすぎた

    47 21/08/08(日)13:45:42 No.832546135

    元ネタあるんだ…

    48 21/08/08(日)13:45:52 No.832546199

    実際はいちど半分に切り 半分を5等分し10個に切り分け 1人2個ずつとる

    49 21/08/08(日)13:46:29 No.832546395

    非行少年がどうたら

    50 21/08/08(日)13:46:58 No.832546536

    >実際はいちど半分に切り >半分を5等分し10個に切り分け >1人2個ずつとる 半分を5等分する方法が分からん…

    51 21/08/08(日)13:47:08 No.832546592

    6等分なら楽勝だから俺が2つ食べて解決

    52 21/08/08(日)13:47:47 No.832546805

    >6等分なら楽勝だから俺が2つ食べて解決 4個になっとる!

    53 21/08/08(日)13:48:19 No.832546958

    七棟分はどうすればいいの…?

    54 21/08/08(日)13:48:35 No.832547064

    >4個になっとる! 待って5等分って俺は食っちゃダメなの!? 食べたいよケーキ!

    55 21/08/08(日)13:49:04 No.832547226

    数学クラスタなんとかしてくれ

    56 21/08/08(日)13:49:05 No.832547231

    >食べたいよケーキ! 食ってんじゃねーか余った分!

    57 21/08/08(日)13:49:45 No.832547457

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    58 21/08/08(日)13:49:47 No.832547472

    >待って5等分って俺は食っちゃダメなの!? >食べたいよケーキ! 子供5人(7人)に出すって仮定なので切る人は含まれてない

    59 21/08/08(日)13:49:47 No.832547473

    >>食べたいよケーキ! >食ってんじゃねーか余った分! そうだね じゃあ俺含めて6等分で解決だ

    60 21/08/08(日)13:50:02 No.832547553

    >七棟分はどうすればいいの…? 8等分して余った1個をさらに8等分して余った1個をさらに…

    61 21/08/08(日)13:50:03 No.832547556

    結局何が正解だったの?

    62 21/08/08(日)13:50:10 No.832547605

    >子供5人(7人)に出すって仮定なので切る人は含まれてない 許せねぇ…!

    63 21/08/08(日)13:50:53 No.832547853

    武器は一つ商品も一つ

    64 21/08/08(日)13:51:11 No.832547943

    >七棟分はどうすればいいの…? ここに貼られる花かっぱのやり方で切らせてくれ

    65 21/08/08(日)13:51:25 No.832548031

    一番左合ってないの?

    66 21/08/08(日)13:51:25 No.832548040

    8等分してから自分が食う方が現場の運用上は楽 細かい差異にゴタゴタするより時間の方がもったいない

    67 21/08/08(日)13:51:35 No.832548099

    5等分は出来るけど7はわからん

    68 21/08/08(日)13:51:45 No.832548159

    >一番左はセーフじゃないの…? 真っ二つに切ってる以上どんなに甘く見ても1/4+1/4+1/3+1/3+1/3であって1/5+1/5+1/5+1/5+1/5ではないからな…

    69 21/08/08(日)13:51:52 No.832548195

    >結局何が正解だったの? 8等分して1個食べる

    70 21/08/08(日)13:51:56 No.832548222

    7等分はこの前数学クラスタが選手権やってたよ https://togetter.com/li/1737113

    71 21/08/08(日)13:52:03 No.832548264

    >一番左合ってないの? 明らかに等分ではないだろ

    72 21/08/08(日)13:52:07 No.832548290

    星型のイメージで星の頂点から中心に線引けば5等分になると思うけどフリーハンドでできる気はしない 7等分…?

    73 21/08/08(日)13:52:35 No.832548423

    一番笑いが取れたのが勝者だよ

    74 21/08/08(日)13:53:01 No.832548573

    粗品の間違え方はちょっと分かる 7等分なんて普通切らないしこれくらいだろって切り始めたらダダ余りした感じでしょ

    75 21/08/08(日)13:53:14 No.832548628

    fu230292.jpg モヤっとしてくれ

    76 21/08/08(日)13:53:48 No.832548811

    >fu230292.jpg >モヤっとしてくれ えぇ…

    77 21/08/08(日)13:53:52 No.832548826

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    78 21/08/08(日)13:53:58 No.832548858

    六芒星を作って放送できなくする

    79 21/08/08(日)13:54:22 No.832549000

    >https://togetter.com/li/1737113 7個集めて6個無駄にしててダメだった

    80 21/08/08(日)13:54:27 No.832549036

    はい一等分

    81 21/08/08(日)13:54:33 No.832549077

    何か切り分ける裏技的なものがあるのかと思って見てたらそんなものなくてすごくモヤモヤした 目見当で7等分とかかなり無理では?

    82 21/08/08(日)13:54:41 No.832549127

    >六芒星を作って放送できなくする 卍にしよう

    83 21/08/08(日)13:54:53 No.832549181

    >8等分して1個食べる 何人いようが等分して余らせるかなって思ったらあってた

    84 21/08/08(日)13:55:00 No.832549217

    >fu230292.jpg 初手が難し過ぎる…

    85 21/08/08(日)13:55:08 No.832549274

    >卍を作って放送できなくする

    86 21/08/08(日)13:55:29 No.832549387

    >一番左合ってないの? 大きさ違うからあってないけど他4つがひどすぎるから並ばされると可哀そうだ

    87 21/08/08(日)13:55:39 No.832549440

    普通に分からんかった

    88 21/08/08(日)13:55:41 No.832549452

    >子供5人(7人)に出すって仮定なので切る人は含まれてない なおさら六等分して一つ俺が貰うのがスマートだな

    89 21/08/08(日)13:55:52 No.832549516

    高さを測って定規で1/5の高さずつスライスすればいい

    90 21/08/08(日)13:55:54 No.832549526

    >7等分はこの前数学クラスタが選手権やってたよ >https://togetter.com/li/1737113 あたまやーらけーみたいなの見るの楽しいけどただ実用的なのがあってこその面白さだと思うからまずはそれを知りたいな…

    91 21/08/08(日)13:55:55 No.832549529

    なんで鼻にクリーム付けてんの

    92 21/08/08(日)13:56:02 No.832549560

    >fu230292.jpg >モヤっとしてくれ 後半はまだしも初手の9分と12分とか言う曖昧な表現で誤魔化してるだけに見える

    93 21/08/08(日)13:56:03 No.832549571

    >fu230292.jpg >モヤっとしてくれ 一番上が出来るんならもう全部それでいいじゃん…

    94 21/08/08(日)13:56:04 No.832549577

    >https://togetter.com/li/1737113 √7が使えない人向けでダメだった

    95 21/08/08(日)13:56:34 No.832549726

    >なんで鼻にクリーム付けてんの ミスったら子供につけられてた

    96 21/08/08(日)13:56:41 No.832549774

    12分と9分を目見当で切って ね?簡単でしょ? って言われても困るよね…

    97 21/08/08(日)13:56:49 No.832549814

    >何か切り分ける裏技的なものがあるのかと思って見てたらそんなものなくてすごくモヤモヤした >目見当で7等分とかかなり無理では? まぁそれ言うと6等分や8等分もフリーハンドじゃ正確に等分にはならないだろうし ある程度手順が合ってたら正解って事なんだろう 知らんけど

    98 21/08/08(日)13:56:54 No.832549836

    >>fu230292.jpg >初手が難し過ぎる… ちゃんと8分30秒弱を攻めていくべき

    99 21/08/08(日)13:57:22 No.832549959

    >fu230292.jpg >モヤっとしてくれ 初手ができるなら全部そう切れば良いだけでは…

    100 21/08/08(日)13:57:30 No.832550010

    >なんで鼻にクリーム付けてんの 間違えるとデブガキがクリーム指につけて切った人の鼻につけてた 今の御時世だれかの素手で触ったケーキとか絶対後で食うわけないし捨ててると思うと胸糞悪くなった

    101 21/08/08(日)13:57:34 No.832550025

    fu230298.jpg

    102 21/08/08(日)13:57:45 No.832550072

    まあ時計イメージは悪くない発想だと思うけど9分がまずむずいわ

    103 21/08/08(日)13:57:46 No.832550075

    fu230301.jpg

    104 21/08/08(日)13:58:01 No.832550155

    >fu230292.jpg >モヤっとしてくれ その72度をどうやって切り出すかとかいう問題じゃなかったの

    105 21/08/08(日)13:58:04 No.832550170

    72°を目測で測れる自信はないな…

    106 21/08/08(日)13:58:10 No.832550194

    >12分と9分を目見当で切って >ね?簡単でしょ? >って言われても困るよね… じゃあ分度器で測ってやれよって感じだよね

    107 21/08/08(日)13:58:34 No.832550314

    時計の何分とか分度器使うって発想と変わんねーもんな

    108 21/08/08(日)13:58:39 No.832550338

    言うほど向こうのほうがでかい!って言い出さないよね 左くらい喜んで食べそう

    109 21/08/08(日)13:58:52 No.832550402

    まずフリーハンドで中心とるのが無理じゃない?

    110 21/08/08(日)13:58:59 No.832550447

    >一番左合ってないの? どう切りたいのかはわかるけど半分に綺麗に切り分けちゃうと5等分に綺麗には分けられないと思う 6等分だったら半分カットはいいかもしれないけど

    111 21/08/08(日)13:59:02 No.832550463

    >fu230301.jpg さすが元の名前が教育テレビだけあるな…

    112 21/08/08(日)13:59:22 No.832550571

    俺が9分とか12分の正解のやり方やっても1番左の人と同じぐらいのアンバランスさになると思うよ…

    113 21/08/08(日)14:00:25 No.832550948

    9分でいいとかもうなんでもいいじゃん

    114 21/08/08(日)14:00:25 No.832550952

    本当に常識知らずなのは問題の作成者でした

    115 21/08/08(日)14:00:31 No.832550975

    こんな事も分からないなんて俺はなんてバカなんだ…と情けなく思ってたら解決方法の方がクソすぎて拍子抜けした

    116 21/08/08(日)14:00:31 No.832550979

    横に包丁を入れれば簡単よ

    117 21/08/08(日)14:00:53 No.832551082

    >fu230292.jpg これ後半はいいんだけど初手がモヤモヤする

    118 21/08/08(日)14:01:20 No.832551211

    >本当に常識知らずなのは問題の作成者でした imgでも馬鹿にした奴の方が単に言葉を知らない馬鹿でしたみたいな現象あるよね…

    119 21/08/08(日)14:01:29 No.832551254

    難問なのはよく解った

    120 21/08/08(日)14:01:42 No.832551324

    面積の正確さではなく番組の定めた常識の手順で切ってるかで審査するんでないかな

    121 21/08/08(日)14:01:44 No.832551345

    等分か分割かをはっきりしてほしいというか 等分だったらフリーハンドじゃ無理があるだろ

    122 21/08/08(日)14:02:01 No.832551421

    お手本の切り方は一番最初の12分を綺麗に切る方法教えてよ…

    123 21/08/08(日)14:02:07 No.832551450

    >面積の正確さではなく番組の定めた常識の手順で切ってるかで審査するんでないかな クソが…

    124 21/08/08(日)14:02:09 No.832551457

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    125 21/08/08(日)14:02:09 No.832551460

    常識的に考えたら奇数で切らない

    126 21/08/08(日)14:02:10 No.832551466

    >面積の正確さではなく番組の定めた常識の手順で切ってるかで審査するんでないかな 常識問題じゃなくてエスパー検定だったか…

    127 21/08/08(日)14:02:12 No.832551471

    この番組何がひどかったって平成生まれと昭和生まれでチーム分けしてて 平成生まれにこの問題出して若いやつは馬鹿だなみたいな空気作ろうとしてたのが

    128 21/08/08(日)14:02:19 No.832551509

    あの本の内容をこういう風にバラエティクイズみたいにするのも何かなあ…

    129 21/08/08(日)14:02:25 No.832551547

    >常識的に考えたら奇数で切らない 余ったらどうすんの?

    130 21/08/08(日)14:02:30 No.832551570

    >お手本の切り方は一番最初の12分を綺麗に切る方法教えてよ… ね?簡単でしょ

    131 21/08/08(日)14:02:31 No.832551578

    ボケるなら分かるくらい豪快にボケて こんなに何人も大外れはしないだろう

    132 21/08/08(日)14:02:38 No.832551624

    >fu230301.jpg 感心した 賢いやり方だ

    133 21/08/08(日)14:02:39 No.832551628

    >>常識的に考えたら奇数で切らない >余ったらどうすんの? 俺が食べる

    134 21/08/08(日)14:02:47 No.832551673

    >>常識的に考えたら奇数で切らない >余ったらどうすんの? じゃんけんで勝ったやつに!

    135 21/08/08(日)14:02:52 No.832551692

    >等分か分割かをはっきりしてほしいというか >等分だったらフリーハンドじゃ無理があるだろ 分割だとなんでもアリになっちゃうし

    136 21/08/08(日)14:03:01 No.832551741

    答えは何なんだって俺のワクワクを返してくれ

    137 21/08/08(日)14:03:12 No.832551806

    初手に目分量が入るのはルールで禁止スよね?

    138 21/08/08(日)14:03:12 No.832551810

    やっぱり女って馬鹿だわ

    139 21/08/08(日)14:03:30 No.832551903

    >等分か分割かをはっきりしてほしいというか >等分だったらフリーハンドじゃ無理があるだろ それは普通に生活してればフリーハンドで大体同じになるよう分けることを等分って呼ぶし良くないか? 俺としては分割だとむしろ誰がどのくらい食うかに応じて量変えたりとかのイメージが強くなる

    140 21/08/08(日)14:03:37 No.832551944

    8等分にして5等分に分けたいなら3つ、7等分に分けたいなら1つ食っちまえば良いんだよ

    141 21/08/08(日)14:03:37 No.832551948

    >やっぱり女って馬鹿だわ サラダ油好きそう

    142 21/08/08(日)14:03:46 No.832551997

    左の切り方は大げさにするとこうだしな

    143 21/08/08(日)14:03:51 No.832552011

    >fu230301.jpg そうそうこういうのが欲しいんだよ

    144 21/08/08(日)14:03:56 No.832552040

    5人家族だったうちは左みたいに切ってかーちゃんたちが小さいの食ってた

    145 21/08/08(日)14:04:03 No.832552073

    >8等分にして5等分に分けたいなら3つ 語尾に

    146 21/08/08(日)14:04:04 No.832552086

    怠け者の数列が美しくて好き

    147 21/08/08(日)14:04:10 No.832552124

    常識チェック…?

    148 21/08/08(日)14:04:25 No.832552210

    厳密に言えばどうやっても無理だからミキサーにかけるのが一番楽

    149 21/08/08(日)14:05:02 No.832552421

    5等分の方はともかく7等分の方しれっと残った部分3等分にしてない?

    150 21/08/08(日)14:05:23 No.832552542

    ケーキって上に色々載ってるから正解みたいに綺麗に切れる気がしない

    151 21/08/08(日)14:05:33 No.832552591

    >厳密に言えばどうやっても無理だからミキサーにかけるのが一番楽 木津千里きたな…

    152 21/08/08(日)14:05:36 No.832552611

    >fu230301.jpg この後どうすんの…?

    153 21/08/08(日)14:05:53 No.832552708

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    154 21/08/08(日)14:06:11 No.832552791

    >厳密に言えばどうやっても無理だからミキサーにかけるのが一番楽 上に乗ってる飾りまで含めて完璧に均一に配れる唯一の手段来たな…

    155 21/08/08(日)14:06:25 No.832552874

    割り箸の袋か何かをくるっと巻けば正五角形ができるのでこれで72°を測って…

    156 21/08/08(日)14:06:48 No.832552983

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    157 21/08/08(日)14:07:01 No.832553047

    >ケーキって上に色々載ってるから正解みたいに綺麗に切れる気がしない ただいちごが何個か乗ってるだけとかなら一旦取り皿に分けておいて切ってから乗せ直すとかもできるけど いろんな種類の果物が乗ってるようなのだと綺麗に切れたとしてそもそも種類や個数何をもって等分とするかみたいな話にもなってくるしね

    158 21/08/08(日)14:07:11 No.832553105

    とりあえず偶数に切って余ったのを誕生日の奴に上げるのがセオリーだろ?

    159 21/08/08(日)14:07:19 No.832553141

    支援や療育しないと世間からこぼれ落ちてしまう少年たちとかの例じゃなかったっけスレ画の元ネタの話…

    160 21/08/08(日)14:07:38 No.832553252

    >No.832552983 何等分だこれ

    161 21/08/08(日)14:07:50 No.832553319

    fu230325.jpg 7等分の正解らしい

    162 21/08/08(日)14:07:52 No.832553327

    8等分にして次の日に食べる 次の日のケーキ美味しいよね

    163 21/08/08(日)14:08:07 No.832553403

    >>fu230301.jpg >この後どうすんの…? 画像には乗ってないけどケーキの上に乗せてクリームに7等分の印をつけて竹串と印の頂点を結んだ線で切るとかだったはず

    164 21/08/08(日)14:08:12 No.832553420

    スレ画は単純にふざけてるのが見え見えで面白くない 番組的にそれを求められてるのかもしれないけど

    165 21/08/08(日)14:08:17 No.832553450

    >fu230325.jpg >7等分の正解らしい 無理だこれ

    166 21/08/08(日)14:08:26 No.832553495

    ぜんぶ秤にかけて微調整だ 重さは裏切らねえ

    167 21/08/08(日)14:08:34 No.832553544

    >支援や療育しないと世間からこぼれ落ちてしまう少年たちとかの例じゃなかったっけスレ画の元ネタの話… それをタイトルだけ知って常識問題として扱う エスパー検定できた!

    168 21/08/08(日)14:08:35 No.832553549

    12分と9分をサクッと切れる裏技教えろってんだよ!!! そこを「まず12分と9分に切ります」じゃ困るだろ!!

    169 21/08/08(日)14:09:06 No.832553718

    >ぜんぶ秤にかけて微調整だ >重さは裏切らねえ 実際はいちごの差で揉めるやつ!

    170 21/08/08(日)14:10:05 No.832554005

    >>ぜんぶ秤にかけて微調整だ >>重さは裏切らねえ >実際はいちごの差で揉めるやつ! >厳密に言えばどうやっても無理だからミキサーにかけるのが一番楽

    171 21/08/08(日)14:10:09 No.832554030

    >12分と9分をサクッと切れる裏技教えろってんだよ!!! >そこを「まず12分と9分に切ります」じゃ困るだろ!! ホイ常識なし

    172 21/08/08(日)14:10:13 No.832554053

    >支援や療育しないと世間からこぼれ落ちてしまう少年たちとかの例じゃなかったっけスレ画の元ネタの話… まあだから常識を問う問題として出すのは間違いでは無い

    173 21/08/08(日)14:11:13 No.832554355

    常識ってなんだ

    174 21/08/08(日)14:11:19 No.832554388

    まあ常識問題みたいに出されたら通常と違う切り方あるんじゃと疑って変になるのもわかる

    175 21/08/08(日)14:11:40 No.832554502

    書き込みをした人によって削除されました

    176 21/08/08(日)14:12:10 No.832554645

    この12分の方は5等分で一つに付き72°で合ってるから良いけどけど 7等分の9分の方は54°で合わないじゃんこれが正解で良いの?

    177 21/08/08(日)14:12:30 No.832554746

    >まあだから常識を問う問題として出すのは間違いでは無い 問題すぎるだろケーキを奇数等分に切るだなんて習ったことねーよ

    178 21/08/08(日)14:12:35 No.832554778

    まぁなんか簡単な裏技があるならそれは常識問題じゃなくて豆知識問題だからな…

    179 21/08/08(日)14:12:42 No.832554805

    結局世の中には簡単に5等分7等分する手段無いのか

    180 21/08/08(日)14:12:51 No.832554851

    初手フリーハンドで12分を切るとか馬鹿じゃねぇの

    181 21/08/08(日)14:13:13 No.832554957

    51.4285714286度で切れば7等分できるのか

    182 21/08/08(日)14:13:18 No.832554980

    8等分にして残り1個をどういう勝負で手に入れるかを 話す方が楽しくはある

    183 21/08/08(日)14:13:33 No.832555073

    そのお手本で切り分けたケーキが本当に等分されてるか三次元測定器にかけるね…

    184 21/08/08(日)14:13:36 No.832555093

    10分割にしてそれぞれ二つずつ配るはいけそうだけど 14分割はできるかな…

    185 21/08/08(日)14:13:42 No.832555120

    >初手フリーハンドで12分を切るとか馬鹿じゃねぇの 番組作ってるのが今の和解のバカにしたいという老害共だから

    186 21/08/08(日)14:13:47 No.832555148

    ホールケーキじゃなくて切ってあるやつ5個買うね

    187 21/08/08(日)14:13:54 No.832555196

    >問題すぎるだろケーキを奇数等分に切るだなんて習ったことねーよ 大丈夫?ケーキ3等分に出来る?

    188 21/08/08(日)14:14:03 No.832555260

    分度器ありゃ楽にできるとは思うけどそういう問題じゃないんでしょこれ?

    189 21/08/08(日)14:14:15 No.832555326

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    190 21/08/08(日)14:14:20 No.832555354

    >ホールケーキじゃなくて切ってあるやつ5個買うね 多様性謳う今ならこれが正解だよな

    191 21/08/08(日)14:14:28 No.832555396

    なんだかんだで花かっぱは優秀だな…

    192 21/08/08(日)14:14:30 No.832555404

    >8等分にして残り1個をどういう勝負で手に入れるかを >話す方が楽しくはある 切る人も合わせて8等分ってことでいいじゃんとは思って見てた

    193 21/08/08(日)14:14:38 No.832555437

    粗品はコレキャラでやってるんちゃうんか? もしマジだとしたら算数すら怪しい人間って事になるぞ

    194 21/08/08(日)14:14:50 No.832555495

    同じ点を通るように適当に切って交互に取っていけば同じ面積になるはずだし…

    195 21/08/08(日)14:15:03 No.832555565

    奇数に等分しなきゃいけないという前提を疑え その包丁はなんのためにあるんだ

    196 21/08/08(日)14:15:03 No.832555567

    ホールケーキ1/3に切ることって普通はないよな

    197 21/08/08(日)14:15:09 No.832555598

    おなじよ どっちもおなじよ

    198 21/08/08(日)14:15:15 No.832555629

    台紙にマーキングされてるのあった気がする

    199 21/08/08(日)14:15:35 No.832555729

    >奇数に等分しなきゃいけないという前提を疑え >その包丁はなんのためにあるんだ では手本としてどうぞご自分の首に

    200 21/08/08(日)14:15:46 No.832555786

    >この12分の方は5等分で一つに付き72°で合ってるから良いけどけど >7等分の9分の方は54°で合わないじゃんこれが正解で良いの? は?常識に文句あるのか?

    201 21/08/08(日)14:15:57 No.832555841

    >奇数に等分しなきゃいけないという前提を疑え >その包丁はなんのためにあるんだ なるほどケーキ屋に押し入ってケーキを人数分確保

    202 21/08/08(日)14:16:11 No.832555927

    >ホールケーキ1/3に切ることって普通はないよな デブ三人が食べるんでしょ 1人一つ買えよデブと思ってはいけない

    203 21/08/08(日)14:16:16 No.832555957

    ホールケーキ5個買うね

    204 21/08/08(日)14:16:17 No.832555964

    >ホールケーキ1/3に切ることって普通はないよな 3人で食べる時どうするの!?

    205 21/08/08(日)14:16:28 No.832556024

    >ホールケーキ1/3に切ることって普通はないよな ちょっと多すぎんよ感はあるな 普通のショートケーキって1/6?

    206 21/08/08(日)14:16:33 No.832556050

    >>問題すぎるだろケーキを奇数等分に切るだなんて習ったことねーよ >大丈夫?ケーキ3等分に出来る? 六つ切りして2個づつ

    207 21/08/08(日)14:16:34 No.832556063

    自分を含めて6等分や8糖分にしちまえばいいのさ!

    208 21/08/08(日)14:16:44 No.832556099

    >ホールケーキ5個買うね うっせぇデブ

    209 21/08/08(日)14:16:49 No.832556131

    >>ホールケーキ1/3に切ることって普通はないよな >3人で食べる時どうするの!? ホールで買わん

    210 21/08/08(日)14:16:51 No.832556141

    >ホールケーキ5個買うね 食べきれないよお!

    211 21/08/08(日)14:16:57 No.832556184

    >自分を含めて6等分や8糖分にしちまえばいいのさ! 糖分取りすぎ!

    212 21/08/08(日)14:17:06 No.832556237

    >奇数に等分しなきゃいけないという前提を疑え >その包丁はなんのためにあるんだ そっか…新しいケーキを作ればいいんだ!

    213 21/08/08(日)14:17:44 No.832556453

    >ホールで買わん でもこれホールがある前提だし…

    214 21/08/08(日)14:17:48 No.832556469

    >奇数に等分しなきゃいけないという前提を疑え >その包丁はなんのためにあるんだ つまり…子供の方を減らす…?

    215 21/08/08(日)14:18:04 No.832556551

    うちはホールじゃなく長四角のやつで

    216 21/08/08(日)14:18:07 No.832556566

    ホールケーキ分けて食うときは適当に人数分の数にわけてから よく食うヤツにでかいほうやるよってなるだけだ…

    217 21/08/08(日)14:18:15 No.832556616

    >つまり…子供の方を減らす…? 1人減らすだけだから簡単だな

    218 21/08/08(日)14:18:31 No.832556708

    >つまり…子供の方を減らす…? 何人死ぬんだよ…!

    219 21/08/08(日)14:19:13 No.832556938

    >>つまり…子供の方を減らす…? >1人減らすだけだから簡単だな 1人減らしたら1個余らない?

    220 21/08/08(日)14:19:31 No.832557025

    1個多めに切って仏壇に供える 後で自分で食う

    221 21/08/08(日)14:19:47 No.832557101

    >ホールケーキ分けて食うときは適当に人数分の数にわけてから >よく食うヤツにでかいほうやるよってなるだけだ… そこからじゃんけん大会にして阿鼻叫喚でイケメンがあげるよする

    222 21/08/08(日)14:20:00 No.832557166

    >>>つまり…子供の方を減らす…? >>1人減らすだけだから簡単だな >1人減らしたら1個余らない? 4等分か6等分になって楽!

    223 21/08/08(日)14:20:01 No.832557172

    >1人減らしたら1個余らない? 面倒だな 全員消すか

    224 21/08/08(日)14:20:15 No.832557257

    8等分して1個つまみ食いが確実だよね

    225 21/08/08(日)14:20:16 No.832557262

    そもそも円は七等分できねーだろ

    226 21/08/08(日)14:20:34 No.832557362

    >>ホールで買わん >でもこれホールがある前提だし… ホールで買ってくる親を恨みつつバトル・ロワイヤル!

    227 21/08/08(日)14:20:53 No.832557479

    >そこからじゃんけん大会にして阿鼻叫喚でイケメンがあげるよする むう…フライドケーキ…

    228 21/08/08(日)14:20:54 No.832557483

    横に7等分! 一番上はもちろん俺が貰う!

    229 21/08/08(日)14:20:59 No.832557507

    ケーキ屋が底の皿にゲージ付けといてくれればいいのでは