虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/08(日)11:38:05 Bluetoo... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/08(日)11:38:05 No.832503551

Bluetoothってもう何気なく使ってるけど謎技術だよな

1 21/08/08(日)11:39:09 No.832503849

電波の発信体の姿が見たいわ!

2 21/08/08(日)11:41:42 No.832504648

ブロックバスターな新技術開発できて偉い!

3 21/08/08(日)11:42:20 No.832504839

なんか体に良くないって言われてたよね

4 21/08/08(日)11:42:56 No.832505026

>なんか体に良くないって言われてたよね アルミホイル巻け

5 21/08/08(日)11:43:56 No.832505353

山奥だと使えないんだろ

6 21/08/08(日)11:45:12 No.832505790

大きな声で独り言喋ってる人見るとやっぱりびっくりします

7 21/08/08(日)11:45:13 No.832505794

風呂場でスマホからBGM流せるのがすごい すごい

8 21/08/08(日)11:46:38 No.832506281

同じ周波数が多いのか街中だとブツブツ切れるときある

9 21/08/08(日)11:49:19 No.832507108

数年前展示会でBT機器メーカー寄せ集まってるエリアが盛大に輻輳起こしててみんな苦笑いしてた 2.4GHzはカオスだ

10 21/08/08(日)11:50:56 No.832507603

>同じ周波数が多いのか街中だとブツブツ切れるときある 2.4GHz帯だから無線LANや電子レンジと共用してるしな… 町中は2.4GHzが混みすぎてる

11 21/08/08(日)11:52:03 No.832507917

りくつはなんとなくわかる でんちもちすごい

12 21/08/08(日)11:53:03 No.832508201

この原理があるからBTでも高音質とか言われてもつい頭捻るんだよな

13 21/08/08(日)11:54:14 No.832508524

>この原理があるからBTでも高音質とか言われてもつい頭捻るんだよな この原理ってどの原理?

14 21/08/08(日)11:55:30 No.832508910

複数の危機から同時受信できるようにして欲しい 受信時に自動切換えとかそういう話ではなく

15 21/08/08(日)11:57:52 No.832509550

>複数の危機から同時受信できるようにして欲しい >受信時に自動切換えとかそういう話ではなく BTレシーバーを複数載せてミキサーかませばいいだけだけど 送信元ごとのボリュームとか管理めどそうだしメリットなくない? 有線でミキサー噛ませてからBT送信にしたほぅよくない?

16 21/08/08(日)11:58:20 No.832509678

無線通信自体の理屈はわからんでも無いけど なんでこんな情報量が混線せず安定してるかわからん

17 21/08/08(日)11:59:06 No.832509904

(比較的)弱い電力で飛ばしてるから!

18 21/08/08(日)11:59:36 No.832510060

簡単に説明しろや!

19 21/08/08(日)12:01:03 No.832510518

そろそろ無線で何使いたいかも見えてきたと思うしここらで規格刷新しない?

20 21/08/08(日)12:02:26 No.832510941

BTで5GHz使えたら十分な気がする

21 21/08/08(日)12:04:49 No.832511692

5GHz使えたら5GHzがゴミ箱になるだけだろ そもそも現状レガシー3.0で通信してるオーディオでBluetooth全般の話をしようとするのがナンセンスだと思うが

22 21/08/08(日)12:07:10 No.832512359

オーディオって2.1じゃなかったっけ?

23 21/08/08(日)12:13:02 No.832514059

>BTレシーバーを複数載せてミキサーかませばいいだけだけど >送信元ごとのボリュームとか管理めどそうだしメリットなくない? >有線でミキサー噛ませてからBT送信にしたほぅよくない? スマホの着信とかアレクサからの通知とかヘッドフォンで受信したいけど 制御がいちいち持って行かれるのが癪なのだ…NCだから物理的に音鳴らしても気づきづらいし

24 21/08/08(日)12:15:45 No.832514887

音質の話なら藤本健が書いたやつが面白かったな 確か3年ぐらい前のやつ

25 21/08/08(日)12:15:54 No.832514940

>スマホの着信とかアレクサからの通知とかヘッドフォンで受信したいけど >制御がいちいち持って行かれるのが癪なのだ…NCだから物理的に音鳴らしても気づきづらいし それはOSやアプリ側というか上位の話になるんじゃないかな…

26 21/08/08(日)12:24:05 No.832517659

もうちょっとチャンネル帯持てればな 2.4Ghz捨てなきゃいけないけど

27 21/08/08(日)12:28:38 No.832519197

無線帯域はいくらあっても足らん

28 21/08/08(日)12:34:16 No.832521360

今持ってるBTイヤホン単四1本分程度の大きさもないようなバッテリーで15時間再生出来て意味が分からない…

↑Top