21/08/08(日)09:57:20 作曲ね... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/08(日)09:57:20 No.832474059
作曲ねりねり https://www.twitch.tv/mitakichitte 月末リリース用のCDに収録する音源作ってます しゅらしゅらの気配が漂ってきた…
1 21/08/08(日)10:00:08 No.832474819
ロボじゃないか 作画に作曲となかなか多彩な機能があるんだな…
2 21/08/08(日)10:03:11 No.832475617
昔ミトロプーロスって指揮者がとある前衛作曲家に自分の曲が売れないのは何故かって愚痴ったら 「聴衆が君のことを忘れているのは君が聴衆を忘れているからだよ」 って答えた話がある 聴く人のことも考えながる作るって大変なんだろうねえ
3 21/08/08(日)10:04:38 No.832476051
前衛ってどんな感じなんだ
4 21/08/08(日)10:04:46 No.832476082
第二次大戦後にいわゆる前衛音楽流行ったからね… 今はもう先祖返りして聞きやすいのも増えた
5 21/08/08(日)10:05:44 No.832476322
セリー音楽とか偶然性取り込んだのとかねえ
6 21/08/08(日)10:07:58 No.832476987
現代作曲家ならペルトが好き ものすごく静謐かつ聞きやすい
7 21/08/08(日)10:07:58 No.832476988
難解で連想したけどラーメン発見伝とかで味を複雑化しすぎたのが失敗の原因あったな 魅力となるものに絞った方がおいしかったやつ
8 21/08/08(日)10:09:24 No.832477443
バレンタインに裸リボンになるチトちゃんのイラストください
9 21/08/08(日)10:09:43 No.832477558
尻からチョコ…いややめとこう…
10 21/08/08(日)10:10:28 No.832477780
ちなみにその話はラーメンといえばこれっていう惰性で使われていた食材を 味わってみたらあんまり役に立ってないから抜いてうまくなった話だった
11 21/08/08(日)10:11:26 No.832478082
こんなに背脂いる…?
12 21/08/08(日)10:12:27 No.832478424
ロボも歴史に残る有名作曲家になって音楽室に肖像画が掛けられるぐらいになろうぜ
13 21/08/08(日)10:13:32 No.832478837
背油は才遊記であったよ 複雑で濃厚なスープにギトギトの背油でおいちい!って考えが実は真逆で 実はそばつゆのシンプルであっさりスープに合わせた方がめっちゃ上手いという盲点の話
14 21/08/08(日)10:14:32 No.832479138
どんなものにも通じるけどウリとするものを際立たせるのは重要だったりするね
15 21/08/08(日)10:17:52 No.832480248
ドウシテコロスノ
16 21/08/08(日)10:18:04 No.832480313
そうやって穴山さんを
17 21/08/08(日)10:18:22 No.832480419
殺人ロボット
18 21/08/08(日)10:19:51 No.832480899
サイコドール!
19 21/08/08(日)10:25:24 No.832482665
あっ
20 21/08/08(日)10:25:43 No.832482763
殺すって言ったからストレスで死んだ
21 21/08/08(日)10:28:49 No.832483687
感性がモノをいう作業で記憶を頼りに10分前の作業をやりなおせはきつい
22 21/08/08(日)10:29:34 No.832483901
片腕がふっとんだだけで済んだ
23 21/08/08(日)10:59:35 No.832493150
曲調的に前の曲のアレンジみたいなものかな?
24 21/08/08(日)11:01:39 No.832493752
ゲーム音楽とかでよくあるベースとなるメロディを調子を変えていろんなところで使ったりとかいうシリーズで一貫した構成なのね