虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/07(土)23:41:56 FF1やFF... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/07(土)23:41:56 No.832353788

FF1やFF3はシリーズの原点だのシリーズの基礎を築いだの当たり障り無くいい感じに紹介されてるのに FF2だけやたら挑戦的だの異色作だの意欲的な試みだのを強調して紹介されててまるで異物扱いじゃんと言いたそうだね

1 21/08/07(土)23:42:23 No.832354008

だが実際イロモノなのだよ

2 21/08/07(土)23:42:41 No.832354151

実際システムが一番異質だと言いたそうだね

3 21/08/07(土)23:43:46 No.832354676

だがその後引き継がれていないシステムが多いのが現実なのだよ

4 21/08/07(土)23:44:28 No.832354969

挑戦したけど割と失敗してると言いたそうだね

5 21/08/07(土)23:44:28 No.832354970

ほとんどサガだと言いたそうだね

6 21/08/07(土)23:44:54 No.832355173

この定型もリメイクにないじゃんと言いたそうだね

7 21/08/07(土)23:45:12 No.832355313

端的に言って変なのだ…

8 21/08/07(土)23:45:29 No.832355469

だがFF2もまた原点ではあるのだよ サガの…

9 21/08/07(土)23:46:19 No.832355820

ストーリー的にはFF4の原点でもあるのだよ

10 21/08/07(土)23:46:35 No.832355962

善皇帝もサガにいそうなのだよ

11 21/08/07(土)23:46:40 No.832356009

システムの分かり辛さは私から詫びよう…

12 21/08/07(土)23:46:48 No.832356068

記憶の残っているだけでゲームとしては勝ちな気がするよ

13 21/08/07(土)23:47:00 No.832356201

ストーリーは何かの原点になっているというかこれもろにスターウォーズじゃないかと言いたそうだね

14 21/08/07(土)23:47:03 No.832356243

後の作品にマジで全然拾われない死に魔法の多さは私が詫びよう…

15 21/08/07(土)23:47:09 No.832356287

8と並ぶ異質さ

16 21/08/07(土)23:47:20 No.832356392

だがFFは奇数作はシステムが偶数作はストーリーが凝っているという印象を作った偉大な先達なのだよ いや2のストーリーは別に凝ってないじゃんと言いたそうだね

17 21/08/07(土)23:47:39 No.832356528

ATBのように受け継がれるシステムが欲しかったと言いたそうだね だが初代FFの魔法使用回数みたいに なんでもかんでも先にあったものを真似ればいいというものではないのだよ

18 21/08/07(土)23:48:05 No.832356744

>善皇帝もサガにいそうなのだよ ナイトハルトです

19 21/08/07(土)23:48:23 No.832356890

>ストーリーは何かの原点になっているというかこれもろにスターウォーズじゃないかと言いたそうだね スターウォーズに影響をうけたヒット作が多すぎるのだよ

20 21/08/07(土)23:48:43 No.832357049

2や4や6より7のほうがストーリー凝ってると言いたそうだね

21 21/08/07(土)23:48:47 No.832357084

FFの魔法なんてブラナやポイゾナやボキャルとかだってあったところで使わねえだろと言いたそうだね

22 21/08/07(土)23:48:56 No.832357133

初っ端から負けイベントなのは凝ってると言いたそうだね

23 21/08/07(土)23:49:41 No.832357441

>ポイゾナ こいつは結構いただろ

24 21/08/07(土)23:50:08 No.832357634

>いや2のストーリーは別に凝ってないじゃんと言いたそうだね キャラクターのジョブが決まっているか否か程度の違いだよね今思えば

25 21/08/07(土)23:50:20 No.832357740

凝ってるか否か判定は当時の感覚でやるべきだと言いたそうだね

26 21/08/07(土)23:50:42 No.832357897

うるせ~知らね~と言いたそうだね

27 21/08/07(土)23:50:55 No.832357966

1や同時代作に比べればぜんぜん凝ってるとは思う

28 21/08/07(土)23:51:42 No.832358289

カッパーやポーキーみたいな一発ネタ魔法は後続にもあると言いだそうだね ミニマムもトードも活かしたのは3くらいな気がするのだ

29 21/08/07(土)23:51:53 No.832358358

わかった!エスナ使うわ!

30 21/08/07(土)23:51:58 No.832358391

8はだいぶとがったシステムだと思う

31 21/08/07(土)23:52:13 No.832358505

誘拐犯おじさんやっつけたらなんかループになってたりなんかで1のストーリーもよくわからないと言いたそうだね

32 21/08/07(土)23:52:22 No.832358582

>8はだいぶとがったシステムだと思う おいデュエルしろよと言いたそうだね

33 21/08/07(土)23:52:25 No.832358609

序盤にキャプテン狩りとセーブ&ロード駆使してミシディアで買い物できるようにした事で 特殊プレイスタイルの扉を開いてしまった罪を許すのだ…

34 21/08/07(土)23:53:13 No.832358951

>後の作品にマジで全然拾われない死に魔法の多さは私が詫びよう… 1魔法でもシェイプやセーバーが黒歴史になってると言いたそうだね

35 21/08/07(土)23:53:29 No.832359055

>ナイトハルトです 所詮モンスターはモンスターだから騎士になどなれないと言いたそうだね

36 21/08/07(土)23:53:34 No.832359094

今日からリマスター1やってるけどストーリーが唐突すぎて原点だからで済ませていいのか分からん

37 21/08/07(土)23:53:36 No.832359105

ディシディアのガーランドはめっちゃカッコ良かったと言いたそうだね だが >誘拐犯おじさん なのだよ…

38 21/08/07(土)23:53:41 No.832359139

まぁでも仲間同士で殴り合う異常行動が定番スタイルと化してるFFなんて2ぐらいだろう多分…

39 21/08/07(土)23:54:06 No.832359328

FFの帝国=悪役の図式を確立させたのは紛れもなく私なのだよ

40 21/08/07(土)23:54:31 No.832359509

>今日からリマスター1やってるけどストーリーが唐突すぎて原点だからで済ませていいのか分からん だがそれがファミコンの容量の限界なのだよ

41 21/08/07(土)23:54:43 No.832359613

悪の皇帝を倒すという目的が明確でサブキャラのエピソードもしっかりやるいいRPGなのだよ レオンハルトが言い訳の余地の無いクソ野郎なのは私が詫びよう…

42 21/08/07(土)23:54:49 No.832359677

ナイトハルトはサルーインの手下だと言いたそうだね だがそれがロマンシングサ・ガ大事典の限界なのだよ

43 21/08/07(土)23:54:59 No.832359743

だがチョコボが初登場したのは2だしキャラ同士の掛け合いなども2がはじまりなのだよ

44 21/08/07(土)23:55:05 No.832359783

>わかった!エスナ使うわ! エスナ入手は結構遅いからな ポイゾナある時期のバステなんて毒暗闇ぐらいだし毒消し目薬でいいんだがな

45 21/08/07(土)23:55:43 No.832360085

>>後の作品にマジで全然拾われない死に魔法の多さは私が詫びよう… >1魔法でもシェイプやセーバーが黒歴史になってると言いたそうだね ディア系はオンゲ系列で拾われたから14が続けばワンチャン……

46 21/08/07(土)23:55:45 No.832360103

>まぁでも仲間同士で殴り合う異常行動が定番スタイルと化してるFFなんて2ぐらいだろう多分… 同士討ちしても無駄にHPが増えるだけで大したメリットがないと言いたそうだね

47 21/08/07(土)23:55:49 No.832360119

蘇生までエスナでできるのを許すのだ…

48 21/08/07(土)23:56:02 No.832360198

新しいテキストをねじ込むと賛否両論起こしやすいからストーリー部分はよくわかんないけどそのまま移植していると言いたそうだね

49 21/08/07(土)23:56:15 No.832360293

合言葉システム?はなんだったんだあれ

50 21/08/07(土)23:56:15 No.832360295

アースの洞窟を何度も往復する羽目になるのは私が詫びよう…

51 21/08/07(土)23:56:49 No.832360533

>合言葉システム?はなんだったんだあれ きさまら はんらんぐんだな!

52 21/08/07(土)23:56:50 No.832360540

異端作と言われがちだがFFの重要な定型もかなり作ってるのだよ 味方を攻撃できる 魔法の単体/全体の切り替えができる 回復魔法の効果がアンデッドに逆転する 吸収属性の概念を作った 前列後列の概念を作って後列武器も設定した シドを出した チョコボを出した

53 21/08/07(土)23:56:58 No.832360604

天野絵のチョコボは鳥より恐竜寄りなのだ…

54 21/08/07(土)23:56:59 No.832360612

マスクデータが多すぎると言いたそうだね

55 21/08/07(土)23:57:06 No.832360677

>合言葉システム?はなんだったんだあれ ふふっ あまりいみがないといいたそうだな

56 21/08/07(土)23:57:08 No.832360700

犬のようだとネタにされたガストラ… こいつが一番主人公っぽいと言われたヴェイン… ボーゲンの罠で落石につぶされ死んだヨーゼフ… 出番が全然ないまま雑に処理されたイドラ…

57 21/08/07(土)23:57:10 No.832360713

>合言葉システム?はなんだったんだあれ ふふっ さっそくつかっているな

58 21/08/07(土)23:57:22 No.832360790

>新しいテキストをねじ込むと賛否両論起こしやすいからストーリー部分はよくわかんないけどそのまま移植していると言いたそうだね 2004年にだいぶ書き直してそのままにしておいてか…!

59 21/08/07(土)23:57:41 No.832360926

仲間殴りでHP上げはむしろ難易度が上がるのにやたら推奨されてたといいたそうだね だがそれが昭和のガキの限界なのだよ…

60 21/08/07(土)23:57:51 No.832361002

今日は沼の洞窟をクリアできなかった私を許すのだ…

61 21/08/07(土)23:58:10 No.832361128

毒で強制的に4番目にされるのを許すのだ…

62 21/08/07(土)23:58:18 No.832361171

>合言葉システム?はなんだったんだあれ ただ話しかけて進むだけのゲームじゃない…ということなのだよ

63 21/08/07(土)23:58:21 No.832361189

>今日は沼の洞窟をクリアできなかった私を許すのだ… それが初見の限界なのだよ

64 21/08/07(土)23:58:23 No.832361203

>FFは奇数作はシステムが偶数作はストーリーが凝っているという印象 偶数はキャラに固有名と顔アイコンがあるのが大きそうなのだよ お話自体はそれほど差がないような…

65 21/08/07(土)23:58:28 No.832361228

おれは 1のループ要素のあるストーリーを わかりやすく解説するために ザンデさまにつかわされたクラーケン! しねい!!

66 21/08/07(土)23:58:38 No.832361312

>後列でも半減とはいえ不通に届くのを許すのだ…

67 21/08/07(土)23:58:41 No.832361339

>ナイトハルトです 竜騎士を唐突にモンスター呼ばわり始めたのは悪と言いたそうだね だがそれはミニオンが化けていた設定が没になった結果なのだよ

68 21/08/07(土)23:58:49 No.832361392

>仲間殴りでHP上げはむしろ難易度が上がるのにやたら推奨されてたといいたそうだね >だがそれが昭和のガキの限界なのだよ… デスライダーにボコボコにされてラスト手前まで行ったのにクリア出来なかったと言いたそうだね

69 21/08/07(土)23:58:59 No.832361449

>おれは 1のループ要素のあるストーリーを わかりやすく解説するために ザンデさまにつかわされたクラーケン! しねい!! かいぶつが かいせつしてきた!!

70 21/08/07(土)23:59:02 No.832361478

>おれは 1のループ要素のあるストーリーを わかりやすく解説するために ザンデさまにつかわされたクラーケン! しねい!! かいぶつが おそってきた!

71 21/08/07(土)23:59:32 No.832361666

>仲間殴りでHP上げはむしろ難易度が上がるのにやたら推奨されてたといいたそうだね >だがそれが昭和のガキの限界なのだよ… 序盤は実際楽になると言いたそうだね だがそれは二刀流と合わせて罠なのだよ

72 21/08/07(土)23:59:57 No.832361835

かいぶつよばわりするな! 名乗っただろうが!しねい!

73 21/08/07(土)23:59:59 No.832361847

おれはFF4以下やったことなくて今2をやっていて エスナとバスナのレベルをあげた時対応して治療できる異常が ゲーム内で全く確認できないので困っている者! しねい!

74 21/08/08(日)00:00:04 No.832361881

FCみたいにとつぜんヒルギガースが出てきて倒せずに詰んだりする?

75 21/08/08(日)00:00:08 No.832361934

パーティアタックについてはHP4000くらいまでは許すのだ… なぜか数万まで上げる人がいて自分の首を絞めた非礼は詫びよう

76 21/08/08(日)00:00:19 No.832362015

結局解説してないじゃないかといいたそうだね だがそれが定型の限界なのだよ…

77 21/08/08(日)00:00:28 No.832362089

FC版の二刀流はゴミだと言いたそうだね

78 21/08/08(日)00:00:49 No.832362266

FF奇数作はシステムが凝ってるって印象は殆ど5のせいな気がするのだ… いやマジでイかれてるのだ…

79 21/08/08(日)00:01:00 No.832362356

>仲間殴りでHP上げはむしろ難易度が上がるのにやたら推奨されてたといいたそうだね >だがそれが昭和のガキの限界なのだよ… 実際それでクリアできた小学生が多いのだよ

80 21/08/08(日)00:01:03 No.832362373

おれは4だいカオスのひとりというおおものだが ぜんぜんキャラがたっていないクラーケン しぬ……

81 21/08/08(日)00:01:49 No.832362764

>FF奇数作はシステムが凝ってるって印象は殆ど5のせいな気がするのだ… >いやマジでイかれてるのだ… 3のジョブチェンジ時点で相当画期的ではあったよ

82 21/08/08(日)00:01:50 No.832362775

>仲間殴りでHP上げはむしろ難易度が上がるのにやたら推奨されてたといいたそうだね >だがそれが昭和のガキの限界なのだよ… ガキじゃなくて仕様理解しないで攻略記事書いてた当時のライターのせいだろ! ちゃんと仕様明らかにしないスクウェアが悪いね

83 21/08/08(日)00:01:57 No.832362841

135がジョブシステムだったから何かそういうノリだと勝手に思われてただけなのだ…

84 21/08/08(日)00:02:26 No.832363102

バーサクが強すぎると言いたいようだね

85 21/08/08(日)00:02:38 No.832363219

魔法妨害率がマスクデータになっている非礼は私から詫びよう

86 21/08/08(日)00:02:59 No.832363381

徳間の攻略本はパーティアタックでのHP上昇は推奨していたが片手持ちは意外にも推奨してなかった 盾使ってればパーティアタックしても別に何とかなるのだよ

87 21/08/08(日)00:03:01 No.832363400

いいじゃないか! サガ だし

88 21/08/08(日)00:03:15 No.832363512

SORの面子専用武器って装備時のパラメーターボーナスがヤケクソ気味だよね

89 21/08/08(日)00:03:42 No.832363713

だがあの仕様を全公開したところでガキが理解できるとは思えないのだよ

90 21/08/08(日)00:04:02 No.832363885

むしろHPクソほど上げてブラッドソードで強引に皇帝突破するプレイヤーが多かったからな

91 21/08/08(日)00:04:10 No.832363942

>SORの面子専用武器って装備時のパラメーターボーナスがヤケクソ気味だよね 難易度自体が高いからそれくらいいいだろと言いたそうだね

92 21/08/08(日)00:04:14 No.832363970

>魔法妨害率がマスクデータになっている非礼は私から詫びよう 詫びるだと… 移植するたび消したり復活させたりしておいて…! 貴様…! ふざけるな…!

93 21/08/08(日)00:04:38 No.832364134

>SORの面子専用武器って装備時のパラメーターボーナスがヤケクソ気味だよね あ…こいつ死ぬな…ってわかりやすい奴が多いから装備を剥がれがちだと言いたそうだね

94 21/08/08(日)00:04:40 No.832364149

>FF奇数作はシステムが凝ってるって印象は殆ど5のせいな気がするのだ… だがそれがマテリアシステムの奥深さの認知度の低さなのだよ そして君たちはレベル7ティファひとりでルビーウェポンを倒すのだ…

95 21/08/08(日)00:04:43 No.832364173

>SORの面子専用武器って装備時のパラメーターボーナスがヤケクソ気味だよね 一人だけショボいから本編から正宗2本持ってくるヨーゼフ…

96 21/08/08(日)00:04:50 No.832364232

>だがあの仕様を全公開したところでガキが理解できるとは思えないのだよ ゲームに関してガキの情熱理解力は下手な大人より上だと言いたそうだね

97 21/08/08(日)00:05:03 No.832364338

クラーケンって丁度クラスチェンジして戦力が強化された辺りで戦うからなんか弱くね?ってなる

98 21/08/08(日)00:05:20 No.832364479

当時の小学生はパーティアタックとウォールバグで切り抜けたのだよ

99 21/08/08(日)00:05:21 No.832364490

2に関してはむしろ盾なしやPTアタックすると詰むって方が間違いだからな クリアはできるのだ

100 21/08/08(日)00:05:34 No.832364582

てったいしなければ ならかった は初手から誤字とか無いだろと言いたそうだね

101 21/08/08(日)00:05:56 No.832364759

奈良カッターと言いたそうだね

102 21/08/08(日)00:06:15 No.832364910

2はなんかアスタロトとかベルゼブブとかFFと馴染みが薄い?敵もいるのがなんか好き

103 21/08/08(日)00:06:18 No.832364940

なんか当時の記憶が捏造されてる気がするのだがファミコンの二刀流は見た目の攻撃力も下がったので誰も使ってなかったのだ… 見た目だけじゃなくて実際に下がってるのだ…

104 21/08/08(日)00:06:19 No.832364947

当時のリアルタイム勢がぽんぽん出てくるって年齢層どうなってるのと言いたそうだね

105 21/08/08(日)00:06:27 No.832365022

2のクアールひどすぎじゃない?

106 21/08/08(日)00:06:36 No.832365099

仲間を攻撃するのが攻略方法の一つだから 異色と言われてもしょうがないよ2

107 21/08/08(日)00:06:51 No.832365213

FC版だと二刀流にしても利き手の武器でしか攻撃しないと言いたそうだね

108 21/08/08(日)00:07:02 No.832365293

>2に関してはむしろ盾なしやPTアタックすると詰むって方が間違いだからな >クリアはできるのだ その辺使う奴は他のぶっ壊れも使うだろうからな

109 21/08/08(日)00:07:12 No.832365354

FC版1を遊んだけどメッセージウィンドウ開閉が遅すぎて 投げ出した事は私が詫びよう…

110 21/08/08(日)00:07:13 No.832365363

おれは 魔法干渉を ゲーム内で説明しろと怒った ザンデさまにつかわされたクラーケン! しねい!!

111 21/08/08(日)00:07:28 No.832365472

>てったいしなければ ならかった >は初手から誤字とか無いだろと言いたそうだね I・IIで修正されたと言いたそうだね だがその代わりセンタリングが適当なのだよ

112 21/08/08(日)00:07:33 No.832365517

>クラーケンって丁度クラスチェンジして戦力が強化された辺りで戦うからなんか弱くね?ってなる 素直に殴りだけしてるならまだしもスミとか吐いてるのが行けない 過去バーションは攻撃が更に上がったのに微妙な魔法が行動に増えてるし

113 21/08/08(日)00:07:44 No.832365584

>2のクアールひどすぎじゃない? アレに噛まれたら悪の私も死ぬと言いたそうだね その通りなのだよ

114 21/08/08(日)00:07:49 No.832365627

>当時のリアルタイム勢がぽんぽん出てくるって年齢層どうなってるのと言いたそうだね 40代前後はimgのボリューム層だから許すのだ…

115 21/08/08(日)00:08:07 No.832365751

>当時のリアルタイム勢がぽんぽん出てくるって年齢層どうなってるのと言いたそうだね このスレがおっさんばかりなのは私から詫びよう

116 21/08/08(日)00:08:14 No.832365799

武器一本だけ持っているのが一番強いのだよ

117 21/08/08(日)00:08:33 No.832365932

だがリマスターは最初から二刀流でいいのだよ

118 21/08/08(日)00:08:49 No.832366042

モルボルも2が初登場だけど代名詞みたいになってるくさいいきはしてこないんだよな

119 21/08/08(日)00:08:52 No.832366052

このおっさん偉そうじゃない?何で許す許さないだの勝手に決めるの?

120 21/08/08(日)00:09:09 No.832366184

>その辺使う奴は他のぶっ壊れも使うだろうからな 他も何もHPあげるだけ上げて殴って倒すだけよ 本装備とかいらねえよ

121 21/08/08(日)00:09:28 No.832366328

>2のクアールひどすぎじゃない? ブラスター1なのに強すぎると言いたそうだね だが表示が切れているだけでブラスター10なのだよ

122 21/08/08(日)00:09:31 No.832366350

生前の皇帝がいるダンジョンの名前が竜巻ってなんか地味

123 21/08/08(日)00:09:39 No.832366407

>このおっさん偉そうじゃない?何で許す許さないだの勝手に決めるの? 許しさえすれば君達は永遠に生きられるのだ… この楽園でね…

124 21/08/08(日)00:09:44 No.832366456

通常攻撃に状態異常が100%付いてるのはおかしいと言いたそうだね

125 21/08/08(日)00:09:54 No.832366521

ここが…楽園…

126 21/08/08(日)00:10:04 No.832366590

>このおっさん偉そうじゃない?何で許す許さないだの勝手に決めるの? お前何様だよ

127 21/08/08(日)00:10:18 No.832366697

>モルボルも2が初登場だけど代名詞みたいになってるくさいいきはしてこないんだよな だが通常攻撃で状態異常を引き起こすのだよ

128 21/08/08(日)00:10:29 No.832366806

>2のクアールひどすぎじゃない? クアールが強いだと 回避率育成を怠っておいて… 貴様… ふざけるな…!

129 21/08/08(日)00:10:38 No.832366876

おれは FF1で船を手に入れたはいいが次の目的地がわからずぼんやり海を漂うザンデさまにつかわされた クラーケン! しねい!!

130 21/08/08(日)00:10:39 No.832366894

>通常攻撃に状態異常が100%付いてるのはおかしいと言いたそうだね 回避レベルを上げにくくしておいて…!

131 21/08/08(日)00:10:40 No.832366902

何がひどいってFF2の行動順は回避率で判定されてるから回避率無視で進めた場合先手で潰すが非常に困難なこと

132 21/08/08(日)00:10:55 No.832366999

トードを16に上げてからプレイする神経衰弱の報酬いいよね

133 21/08/08(日)00:11:05 No.832367070

あぁふ~ん許さないんだ、そうやって力で解決するんだ

134 21/08/08(日)00:11:22 No.832367209

そして仕様変更の煽りで耐性がゴミにされた悪しき私を許すのだ…

135 21/08/08(日)00:11:36 No.832367309

やられる前にやれってサガの精神も当時のPTアタックして地獄を見たFF2プレイヤーが作ったのかもしれない

136 21/08/08(日)00:11:53 No.832367438

アラボトは本当に天界なのに強力魔物湧きすぎなのだよ

137 21/08/08(日)00:12:09 No.832367566

>>モルボルも2が初登場だけど代名詞みたいになってるくさいいきはしてこないんだよな >だが通常攻撃で状態異常を引き起こすのだよ たぶん出発点はワードナ爺さんの系譜なんだよね打撃に付加効果全部盛り

138 21/08/08(日)00:12:39 No.832367783

コカトリスも投げるには十分と言いたそうだね

139 21/08/08(日)00:12:46 No.832367839

グレートをつけてパワーアップするのは誰のセンスなのだ…

140 21/08/08(日)00:12:59 No.832367929

>モルボルも2が初登場だけど代名詞みたいになってるくさいいきはしてこないんだよな 知らなかった…いつからくっせえ息吐くようになったんだろ

141 21/08/08(日)00:13:40 No.832368195

逆に3の序盤でくさい息吐くザコがいるのはおかしくね?とザンデ様に問われたクラーケン!しねい!

142 21/08/08(日)00:13:45 No.832368228

回避率が上がっても避けられないじゃん!と言いたそうだね よく似ているが回避レベルという…

143 21/08/08(日)00:13:45 No.832368230

エスナを7まで上げるのだ…

144 21/08/08(日)00:13:45 No.832368232

>アラボトは本当に天界なのに強力魔物湧きすぎなのだよ パンデモニウムによく似てる時点でこんなところで暮らしたくないといいたそうだね

145 21/08/08(日)00:13:59 No.832368342

>>モルボルも2が初登場だけど代名詞みたいになってるくさいいきはしてこないんだよな >だが通常攻撃で状態異常を引き起こすのだよ どくをうけた ねむりについた ちんもくした ちいさくなった?! マヒした こんらんした?

146 21/08/08(日)00:14:09 No.832368423

ヘイストとバーサクをかけて殴るゲームだからバイキルトかけて殴るドラクエと大体一緒と言いたそうだね

147 21/08/08(日)00:14:13 No.832368457

>知らなかった…いつからくっせえ息吐くようになったんだろ FF4からなのだよ

148 21/08/08(日)00:14:14 No.832368474

おれは トイレに安置されたまま そうぞうしゅにわすれさられたアルテマバスター! しねい!!

149 21/08/08(日)00:14:23 No.832368528

>エスナを7まで上げるのだ… そしてGBA版はエスナの本を買えば解決するのだ…

150 21/08/08(日)00:14:34 No.832368609

>知らなかった…いつからくっせえ息吐くようになったんだろ モルボルが吐き始めたのは4 初めて吐いたのは2のゴーギマイラとスフィンクマイラ

151 21/08/08(日)00:14:40 No.832368638

>コカトリスも投げるには十分と言いたそうだね 味方殴りでHPだけ上げてキャプテン狩りした上でミシディアに向かったプレイヤーのそれが限界なのだよ

152 21/08/08(日)00:14:53 No.832368722

クラーケンが大量発生してるのだ

153 21/08/08(日)00:15:17 No.832368878

くさいいきの使い手といえばキスティス先生と言いたそうだね

154 21/08/08(日)00:15:45 No.832369075

未だに6キャラの魅力に囚われたおっさんが多いことを許すのだ…

155 21/08/08(日)00:15:59 No.832369198

FF4の宝箱開けたらモルボル複数体出てきて全滅させられたの許せない

156 21/08/08(日)00:16:03 No.832369232

>FFの帝国=悪役の図式を確立させたのは紛れもなく私なのだよ 創作世界全般で帝国=悪なのは常識 それを起源主張などと 貴様… ふざけるな!

157 21/08/08(日)00:16:12 No.832369310

青魔法の何が青なのか未だによく知らないと言いたそうだね

158 21/08/08(日)00:16:17 No.832369348

>ほとんどサガだと言いたそうだね ロマサガ2の沈没船でff2思い出す

159 21/08/08(日)00:16:21 No.832369384

>ヘイストとバーサクをかけて殴るゲームだからバイキルトかけて殴るドラクエと大体一緒と言いたそうだね だが攻撃力そのものを上げる魔法は意外とないのがFFの限界なのだよ

160 21/08/08(日)00:16:27 No.832369430

>未だに6キャラの魅力に囚われたおっさんが多いことを許すのだ… このまま眺めていたそうだね だが囚われの将軍を救うのだ

161 21/08/08(日)00:16:39 No.832369521

だがHPが多ければ強い筈とキッズは考えるのだよ

162 21/08/08(日)00:16:44 No.832369551

たつまきの中に普通のダンジョンがあっておかしいだろ!と言いたそうだね

163 21/08/08(日)00:16:52 No.832369607

クラーケン定型はまあ明らかに何かの定型ってわかるからまだいいけどしねいしねい言いまくってるから物騒なのだ…

164 21/08/08(日)00:16:54 No.832369621

今回はファミコン版と同じで状態異常を食らいまくりますね!って書いてた記事が総ツッコミを受けてたのだ… だがファミコン版より食らう仕様になってることをツッコんでる側も知らないからまさに地獄なのだよ 許すのだ…

165 21/08/08(日)00:16:56 No.832369630

敵にテレポかけるの強すぎる…といいたそうだね?

166 21/08/08(日)00:17:35 No.832369944

ファミコン版は割合ダメージがわかりにくかったのもあるのだ…

167 21/08/08(日)00:17:41 No.832369986

許さん…お前だけは…

168 21/08/08(日)00:17:56 No.832370090

FF1やって思ったけどカヌーゲットしてから自由度めっちゃ高くない?

169 21/08/08(日)00:17:58 No.832370103

ドラクエのバイキルトも実はシリーズ毎に仕様が異なると言いたそうだね 特に5は物理ゲーのイメージを助長させるに相応しい仕様なのだよ…

170 21/08/08(日)00:18:12 No.832370200

1に定型はないのか…?

171 21/08/08(日)00:18:31 No.832370323

>だが攻撃力そのものを上げる魔法は意外とないのがFFの限界なのだよ ブレイブ…?とか言われても知らない魔法なのだよ

172 21/08/08(日)00:18:33 No.832370339

>クラーケン定型はまあ明らかに何かの定型ってわかるからまだいいけどしねいしねい言いまくってるから物騒なのだ… タイクーン王の定型は語尾として以外使いづらいのだ…

173 21/08/08(日)00:18:39 No.832370366

>1に定型はないのか…? だれだいっ? だれだいっ? だれだいっ?

174 21/08/08(日)00:18:50 No.832370435

バーサクもヘイストもドロップ品を狙わないとまともに育成する暇がないと言いたそうだね

175 21/08/08(日)00:18:52 No.832370451

>タイクーン王の定型は語尾として以外使いづらいのだ… こっちへ来なさい…

176 21/08/08(日)00:19:00 No.832370497

そして ていけいのたびは はじまったと言いたそうだね

177 21/08/08(日)00:19:21 No.832370652

だがタイクーン王には拙者という一人称や乳首ネタもあるのだよ

178 21/08/08(日)00:19:23 No.832370666

>タイクーン王の定型は語尾として以外使いづらいのだ… うるさい!

179 21/08/08(日)00:19:25 No.832370677

>>クラーケン定型はまあ明らかに何かの定型ってわかるからまだいいけどしねいしねい言いまくってるから物騒なのだ… >タイクーン王の定型は語尾として以外使いづらいのだ… バカモノーッ!

180 21/08/08(日)00:19:36 No.832370762

DFFの超かっこいいライバル騎士のガーランドに慣れているとこの狡っ辛いおっさんなんなんだよと言いたそうだね

181 21/08/08(日)00:19:38 No.832370778

そして善き私はFFの顔となった…

182 21/08/08(日)00:19:48 No.832370833

>1に定型はないのか…? いいかな?どうかな?

183 21/08/08(日)00:20:07 No.832370981

もしかしてセイバーとかストラクって貴重な呪文だった?

184 21/08/08(日)00:20:24 No.832371092

かっこいい鎧より黒装束の方が強いのが気に食わないようだね

185 21/08/08(日)00:20:27 No.832371108

>DFFの超かっこいいライバル騎士のガーランドに慣れているとこの狡っ辛いおっさんなんなんだよと言いたそうだね だがそれがレベル1の光の戦士たちにも余裕で負けるおっさんの限界なのだよ

186 21/08/08(日)00:20:34 No.832371158

DFFの光の戦士とガーランドとカオスは1のそれとはまた別人なのがややこしいのだよ

187 21/08/08(日)00:20:42 No.832371210

>DFFの超かっこいいライバル騎士のガーランドに慣れているとこの狡っ辛いおっさんなんなんだよと言いたそうだね おうじょは おれのものだ!

188 21/08/08(日)00:20:57 No.832371319

>1に定型はないのか…? とくれせんたぼーび

189 21/08/08(日)00:20:58 No.832371326

レイラがかわいいし強いしフリオニールとくっつくと良いと思うのだ…

190 21/08/08(日)00:20:58 No.832371327

拙者の使いづらい定型を使ってくれ!

191 21/08/08(日)00:21:10 No.832371402

だがFFはなんかいつも黒装束だのねじり鉢巻だの力襷だのが強いのだよ

192 21/08/08(日)00:21:26 No.832371537

>レイラがかわいいし強いしフリオニールとくっつくと良いと思うのだ… ばくは しましょう!

193 21/08/08(日)00:21:35 No.832371586

>クラーケン定型はまあ明らかに何かの定型ってわかるからまだいいけどしねいしねい言いまくってるから物騒なのだ… しねいという言葉が物騒だと言いたそうだね だがそれがFFボスキャラのよく言うセリフなのだよ

194 21/08/08(日)00:21:45 No.832371666

大抵鎧より布の方が強い装備があると言いたそうだね

195 21/08/08(日)00:21:53 No.832371718

なのだ口調以外は急に興奮するおっさんになるのだ…

196 21/08/08(日)00:22:03 No.832371795

先にディシディアからやって後から原作やると原作キャラすっごい地味だな!となった よくこのフリオニールに緑川光をキャスティングしたな…と思う

197 21/08/08(日)00:22:04 No.832371805

>>1に定型はないのか…? >とくれせんたぼーび どうやってつかうのだ

198 21/08/08(日)00:22:06 No.832371813

スレはおれのものだ!だれにもわたさん! 皇帝だと。こざかしいやつらめ。 このガーランドがけちらしてくれよう!

199 21/08/08(日)00:22:27 No.832371937

ヨーゼフがそれほど印象深いキャラではなかったのだ…

200 21/08/08(日)00:22:41 No.832372073

FF3の実体験だが補助呪文など全然使わなかったし そもそも大半の効果を知らなかったのだよ

201 21/08/08(日)00:23:05 No.832372218

>FF3の実体験だが補助呪文など全然使わなかったし >そもそも大半の効果を知らなかったのだよ だがそれがガキの限界なのだよ

202 21/08/08(日)00:23:26 No.832372361

6以前のキャラにも大体CV付いたらしいから調べてみるとFF2のキャラはベテランばっかりだな!

203 21/08/08(日)00:23:39 No.832372449

PC版でやってるんだけど寝る前にスマホでもやりたい クロスセーブとか無いの?

204 21/08/08(日)00:23:47 No.832372513

>よくこのフリオニールに緑川光をキャスティングしたな…と思う 原作での印象がそこまで無いからこそ濃い声をつけるという発想もあるのだよ

205 21/08/08(日)00:23:49 No.832372522

>FF3の実体験だが補助呪文など全然使わなかったし >そもそも大半の効果を知らなかったのだよ 効果がわからないからこそ試し撃ちして シェイドのヤバさは自力で気づいたのだ…

206 21/08/08(日)00:24:15 No.832372704

けんゆーボイスがハマってると言いたそうだね

207 21/08/08(日)00:24:17 No.832372720

セリフ変更後のフリオニールは地味だと言いたそうだね

208 21/08/08(日)00:24:25 No.832372779

>スレはおれのものだ!だれにもわたさん! >皇帝だと。こざかしいやつらめ。 >このガーランドがけちらしてくれよう! 会話が拡がらないと言いたそうだね

209 21/08/08(日)00:24:46 No.832372935

FF1とか2にしか出てなかった魔法がFF12で再登場したのは地味に嬉しかったのだ… 敵専用ばっかりなのだ…

210 21/08/08(日)00:24:56 No.832373015

>しねいという言葉が物騒だと言いたそうだね >だがそれがFFボスキャラのよく言うセリフなのだよ そしてFF3にはしねいと言ってくるボスキャラが10体いることを許すのだ…

211 21/08/08(日)00:25:03 No.832373064

>会話が拡がらないと言いたそうだね >>スレはおれのものだ!だれにもわたさん! >>皇帝だと。こざかしいやつらめ。 >>このガーランドがけちらしてくれよう! >会話が拡がらないと言いたそうだね だったら壁にでも話してろよ

212 21/08/08(日)00:25:04 No.832373072

>スレはおれのものだ!だれにもわたさん! >皇帝だと。こざかしいやつらめ。 >このガーランドがけちらしてくれよう! きさまが スレたてなど かたはらいたいわ せかいに こうていは わたしひとりだ!

213 21/08/08(日)00:25:04 No.832373078

>けんゆーボイスがハマってると言いたそうだね だがこれがおいたんから放たれる渾身のウボァー!なのだよ

214 21/08/08(日)00:25:10 No.832373109

>ヨーゼフがそれほど印象深いキャラではなかったのだ… ちゃんと主人公一行を守るために死んだいいおっさんなのだよ… だがなんだか情けない一文だけで紹介する… ボーゲンの罠で落石につぶされ死んだヨーゼフ…。

215 21/08/08(日)00:25:17 No.832373165

>けんゆーボイスがハマってると言いたそうだね 渾身のウボアー!を聞いてくれ!

216 21/08/08(日)00:25:18 No.832373174

おれは リメイクで最後の4人目の仲間を選べる様にして欲しかったザンデさまにつかわされたクラーケン! しねい!!

217 21/08/08(日)00:25:53 No.832373413

>FF1とか2にしか出てなかった魔法がFF12で再登場したのは地味に嬉しかったのだ… >敵専用ばっかりなのだ… コラプスとかアーダーとかなんか知らん魔法もあったのだよ

218 21/08/08(日)00:26:00 No.832373452

>おれは リメイクで最後の4人目の仲間を選べる様にして欲しかったザンデさまにつかわされたクラーケン! しねい!! だが選べると誰もレオンハルトなど使わないのだよ

219 21/08/08(日)00:26:05 No.832373483

>>ヨーゼフがそれほど印象深いキャラではなかったのだ… >ちゃんと主人公一行を守るために死んだいいおっさんなのだよ… >だがなんだか情けない一文だけで紹介する… >ボーゲンの罠で落石につぶされ死んだヨーゼフ…。 「落石につぶされ」が妙に具体的なせいでショボく見えてしまうのだよ

220 21/08/08(日)00:26:09 No.832373510

>>会話が拡がらないと言いたそうだね >>>スレはおれのものだ!だれにもわたさん! >>>皇帝だと。こざかしいやつらめ。 >>>このガーランドがけちらしてくれよう! >>会話が拡がらないと言いたそうだね >だったら壁にでも話してろよ 【エクメトテロエス】

221 21/08/08(日)00:26:18 No.832373560

緑川ボイスでいいじゃないかタダだしとか聞きたい

222 21/08/08(日)00:26:26 No.832373614

フリオニールの未来を信じ現在(いま)を貫くそれだけだ!の熱いセリフが原作に無いと知って驚いたのだよ…

223 21/08/08(日)00:26:27 No.832373626

>FF3の実体験だが補助呪文など全然使わなかったし >そもそも大半の効果を知らなかったのだよ だが攻略本持ちは違った NTTのさんせつこんの攻略本は魔法効果のページマジで役立ったのだ イレースバグさえしなければ

224 21/08/08(日)00:26:30 No.832373643

フリオニールの初期CVは小尾元政氏だと言いたそうだね

225 21/08/08(日)00:26:37 No.832373704

>FF1やって思ったけどカヌーゲットしてから自由度めっちゃ高くない? 即しれんのしろで装備品拾って戦力上げてから飛行石取って クラスチェンジ後に火のカオスを倒すのだ…

226 21/08/08(日)00:26:49 No.832373799

「」は大体レイラ固定にしそうだと言いたそうだね だがそれが子供の心を失っていやらしい大人に育った「」の限界なのだよ

227 21/08/08(日)00:26:50 No.832373803

>緑川ボイスでいいじゃないかタダだしとか聞きたい ディシディアにはあるのだ…

228 21/08/08(日)00:27:00 No.832373872

>緑川ボイスでいいじゃないかタダだしとか聞きたい DFFACのシンボルチャットを許すのだ

229 21/08/08(日)00:27:01 No.832373883

おれはファファファとしねい!というFF定型を2つも同時に使う2ヘッドドラゴン!しねい!

230 21/08/08(日)00:27:23 No.832374067

>緑川ボイスでいいじゃないかタダだしとか聞きたい オペラオムニアで聞けるし私のウボァーも聞けるのだよ…

231 21/08/08(日)00:27:41 No.832374201

クアールの回避って回避回数どのくらいいるの

232 21/08/08(日)00:28:11 No.832374388

>おれはファファファとしねい!というFF定型を2つも同時に使う2ヘッドドラゴン!しねい! 超攻撃力で殴ってくる以外話題にならないと言いたそうだね

233 21/08/08(日)00:28:14 No.832374421

ウボァーは複数の叫びパターンがあって凝っているのだよ…

234 21/08/08(日)00:28:27 No.832374522

状態異常素食らいとかふざけんなよと言いたそうだね

235 21/08/08(日)00:28:28 No.832374534

賢雄ボイスはミンウのイメージだったのだ…

236 21/08/08(日)00:28:46 No.832374671

幻術師の白黒効果の大半はデスマンのマイナージョブ縛りで初めて知ったと白状せねばならぬ

237 21/08/08(日)00:29:05 No.832374811

イレースの効果が変なのだ…

238 21/08/08(日)00:29:12 No.832374862

ドラクエwikiに対してFFWIKIは痛々しいと言いたげだね

239 21/08/08(日)00:29:16 No.832374883

>クアールの回避って回避回数どのくらいいるの ブラスター10なので当然10回

240 21/08/08(日)00:29:28 No.832374966

アルテマいらないからミンウ使いたいと言いたそうだね

241 21/08/08(日)00:29:29 No.832374972

大体の名言は声付きで聞けるのだ… そのうち拙者の風が変なのだもはしたない乳首を吸ってくれも声付きで聞けるようになる筈なのだ…

242 21/08/08(日)00:29:31 No.832374991

けんゆーはクラウドの声だったこともあるのだよ

243 21/08/08(日)00:30:06 No.832375224

>ドラクエwikiに対してFFWIKIは痛々しいと言いたげだね だがそれが一般の見解なのだよ

244 21/08/08(日)00:30:11 No.832375258

ウボァーばかりネタにされてるけど他のナンバリングボスも変な断末魔してた気もする

245 21/08/08(日)00:30:16 No.832375294

ボーゲンの罠で落石に潰されて死んだヨーゼフの場面 初見だからこれでいいの!?って思っちゃったのだよ

246 21/08/08(日)00:30:23 No.832375332

カメエエエエエエエエエエエ

247 21/08/08(日)00:30:27 No.832375365

DFF初期の私は基本的に弱いがSランクのジェクトになんか有利だったりで正確な格付けができずランクUなどと言われたこともあるのだよ

248 21/08/08(日)00:30:28 No.832375377

オニオン装備集めなど正攻法でやっていられないのだよ そして君たちはアイテム変化技を許すのだ…

249 21/08/08(日)00:30:30 No.832375390

>けんゆーはクラウドの声だったこともあるのだよ エーアガイツだったか?

250 21/08/08(日)00:30:30 No.832375391

古代の究極魔法なんてその程度だと言いたそうだね

251 21/08/08(日)00:30:30 No.832375393

>クアールの回避って回避回数どのくらいいるの 攻撃回数7だから回避7-99ならまず食らわないのだ >ブラスター10なので当然10回 違うのだ!

252 21/08/08(日)00:30:43 No.832375461

>ウボァーばかりネタにされてるけど他のナンバリングボスも変な断末魔してた気もする ギャアアアム

253 21/08/08(日)00:30:45 No.832375477

クラウドの声といえば佐々木望という人間もいるのではないか?

254 21/08/08(日)00:31:24 No.832375726

>ウボァーばかりネタにされてるけど他のナンバリングボスも変な断末魔してた気もする グ...ズ... ギャァァァァム!

255 21/08/08(日)00:31:29 No.832375765

ティファの声が皆口裕子さんってだいたいビーデルさんだろと言いたそうだね

256 21/08/08(日)00:31:30 No.832375778

>古代の究極魔法なんてその程度だと言いたそうだね 己の見解を通したいがためプログラムを人質にする…それは、罪でないというのか?

257 21/08/08(日)00:31:34 No.832375812

ディシディアはPSPの1からしてサービス旺盛と言いたそうだね だが好きだからおまけの充実に解説やボイス集等に力を入れたのだよ

258 21/08/08(日)00:31:37 No.832375836

あれファミコン版ではボーゲンの罠という描写がなくて珍しくWSC版から変更されてるのだ

259 21/08/08(日)00:31:45 No.832375883

悪しき私の印象的な台詞の少なさは善き私が許しをこわねばならぬ…

260 21/08/08(日)00:31:50 No.832375929

>ウボァーばかりネタにされてるけど他のナンバリングボスも変な断末魔してた気もする うっ ぐぺぺぺぺーっ!

261 21/08/08(日)00:32:05 No.832376032

>ウボァーばかりネタにされてるけど他のナンバリングボスも変な断末魔してた気もする ぎにゃぁぁぁぁ!!

262 21/08/08(日)00:32:13 No.832376085

>>ウボァーばかりネタにされてるけど他のナンバリングボスも変な断末魔してた気もする >うっ ぐぺぺぺぺーっ! ボス?

263 21/08/08(日)00:32:16 No.832376101

>ドラクエwikiに対してFFWIKIは痛々しいと言いたげだね だがそれが壺のレスまとめサイトからの派生の限界なのだよ

264 21/08/08(日)00:33:17 No.832376516

>>ウボァーばかりネタにされてるけど他のナンバリングボスも変な断末魔してた気もする >うっ ぐぺぺぺぺーっ! 誰だっけと思いググると名もなきサハギンが出てきた

265 21/08/08(日)00:33:17 No.832376519

>だがそれが壺のレスまとめサイトからの派生の限界なのだよ 知らなかったそんなのと言いたそうだね…

266 21/08/08(日)00:33:21 No.832376550

うごごご!

267 21/08/08(日)00:33:29 No.832376608

FFのキャスティングはほぼ完璧なのにDQは微妙と言いたそうだね

268 21/08/08(日)00:33:45 No.832376719

>ぎにゃぁぁぁぁ!! 現行スタッフの中でも内心ネタにされてそうなやつきたな…

269 21/08/08(日)00:33:54 No.832376777

FFwikiはたまに間違った情報があるから油断ならないと言いたそうだね だが大抵のWebサイトがそうなのだよ

270 21/08/08(日)00:34:01 No.832376829

ウボァーってなんなんスかね?

271 21/08/08(日)00:34:06 No.832376873

風神は普通にしゃべれるのになぜあんなしゃべり方をしていたのだ… それを考えるとなぜか自分の心までずきずき痛むのだ…

272 21/08/08(日)00:34:22 No.832377003

だがFFwikiはFF3のボス戦30戦のうち10戦がしねい!であることを教えてくれるのだよ

273 21/08/08(日)00:34:38 No.832377120

やはりラスボスはセフィロスのようなイケメンライバルが良いとでも言いたそうだね 変な断末魔もあげないし

274 21/08/08(日)00:34:54 No.832377229

石田太郎さんのカメエェ!!は最高だったといいたそうだね だが既に鬼籍に入られているのだよ

275 21/08/08(日)00:34:55 No.832377244

>風神は普通にしゃべれるのになぜあんなしゃべり方をしていたのだ… >それを考えるとなぜか自分の心までずきずき痛むのだ… 風神もいずれそうなると言いたそうだね

276 21/08/08(日)00:34:56 No.832377261

>風神は普通にしゃべれるのになぜあんなしゃべり方をしていたのだ… >それを考えるとなぜか自分の心までずきずき痛むのだ… すぐ熱くなってしまう性格なので意図的にああいう喋り方をしているのだよ

277 21/08/08(日)00:35:00 No.832377298

FFwikiは記事についてる偉そうなコメントが痛々しいと言いたげだね

278 21/08/08(日)00:35:19 No.832377453

>DQは微妙と言いたそうだね 11のキャスティング私は好きなのだ…

279 21/08/08(日)00:35:31 No.832377550

>やはりラスボスはセフィロスのようなイケメンライバルが良いとでも言いたそうだね >変な断末魔もあげないし 行動が変なのだ…

280 21/08/08(日)00:35:38 No.832377600

>やはりラスボスはセフィロスのようなイケメンライバルが良いとでも言いたそうだね >変な断末魔もあげないし そして君たちはイカを許すのだ…

281 21/08/08(日)00:35:41 No.832377626

回避率育成と盾習熟度上げが手段は一緒でもイコールではない事になかなか気づかなかったのだよ

282 21/08/08(日)00:35:51 No.832377706

>FFのキャスティングはほぼ完璧なのにDQは微妙と言いたそうだね アリーナの件は私が詫びよう…

283 21/08/08(日)00:36:03 No.832377799

>FFのキャスティングはほぼ完璧なのにDQは微妙と言いたそうだね トンヌラがベジータじゃ嫌なのだ?

284 21/08/08(日)00:36:34 No.832377996

>FFwikiは記事についてる偉そうなコメントが痛々しいと言いたげだね あなたの感想ですよね?ってなりすぎてめまいさえおぼえるのだった

285 21/08/08(日)00:36:50 No.832378104

ドラクエ大辞典とよく似ているがFF用語辞典という 君たちのコメントを書き込めるが削除権は管理人しか持たないのだ

286 21/08/08(日)00:36:54 No.832378136

>FFのキャスティングはほぼ完璧なのにDQは微妙と言いたそうだね そして君たちはティファのキャスティングを許すのだ…

287 21/08/08(日)00:37:07 No.832378213

>>FFwikiは記事についてる偉そうなコメントが痛々しいと言いたげだね >あなたの感想ですよね?ってなりすぎてめまいさえおぼえるのだった だがそれが匿名の限界なのだよ

288 21/08/08(日)00:37:09 No.832378228

>行動が変なのだ… マテリアを投げつけてきたと思ったらフワーっと飛んで行ったのだ…

289 21/08/08(日)00:37:10 No.832378244

そういえば1と2やった事ないな…今やるならやっぱりSteamの奴がいいの?

290 21/08/08(日)00:37:24 No.832378368

ボイスが付いてからは味方の断末魔もたまに気になるのだ 特にヴァンのああああぁぁぁぁとレダスのなんてこったーー

291 21/08/08(日)00:37:43 No.832378504

>マテリアを投げつけてきたと思ったらフワーっと飛んで行ったのだ… だがそれはセフィロスに擬態したジェノバなのだよ

292 21/08/08(日)00:37:45 No.832378523

>そういえば1と2やった事ないな…今やるならやっぱりSteamの奴がいいの? GBA版かPSP版でないと私には会えないと言いたそうだね

293 21/08/08(日)00:37:46 No.832378535

悪の皇帝になる前の皇帝は割とイケメンなのだよ

294 21/08/08(日)00:38:00 No.832378636

>>FFwikiは記事についてる偉そうなコメントが痛々しいと言いたげだね >あなたの感想ですよね?ってなりすぎてめまいさえおぼえるのだった 定型使えば誰かを馬鹿にしても良いと思ってそうだね? だがそれがモラルのないものの限界なのだよ

295 21/08/08(日)00:38:10 No.832378706

>やはりラスボスはセフィロスのようなイケメンライバルが良いとでも言いたそうだね だが最期の一騎打ちでカウンターの700ダメージで死ぬのがあのストーカーの限界なのだよ

296 21/08/08(日)00:38:16 No.832378749

オリジナルからストーリー書き換えられてる現行の2は正直あんまりおすすめじゃないのだ…

297 21/08/08(日)00:38:45 No.832378939

>だがそれはセフィロスに擬態したジェノバなのだよ 本物のセフィロスは大空洞にずっと籠りっきりだと後年知ったの俺だけかよ…!

298 21/08/08(日)00:38:52 No.832378988

初の声付きの10が良かっただけで ヴァンは散々ネタにされたのだ…

299 21/08/08(日)00:39:15 No.832379115

>定型使えば誰かを馬鹿にしても良いと思ってそうだね? >だがそれがモラルのないものの限界なのだよ 主語が無くて誤解を招いたことは詫びよう

300 21/08/08(日)00:39:19 No.832379138

今のFFになれすぎて3リメイクもちょっとキツいと言いたげだね

301 21/08/08(日)00:39:23 No.832379163

武田航平にリベンジさせてあげたいと言いたそうだね

302 21/08/08(日)00:39:32 No.832379228

>オリジナルからストーリー書き換えられてる現行の2は正直あんまりおすすめじゃないのだ… だが原文のワンダースワン版やPS版は古くて遊ぶのが面倒なのだよ

303 21/08/08(日)00:39:35 No.832379247

SORがないだと… あれだけの存在感をしておいて… 貴様…! ふざけるな…!

304 21/08/08(日)00:39:38 No.832379279

>>やはりラスボスはセフィロスのようなイケメンライバルが良いとでも言いたそうだね >>変な断末魔もあげないし >行動が変なのだ… そこに関しては恐らくセフィロス本人の人格一切関与してないので 末端デコイに変な投影してるクラウドくんを許してやるのだ

305 21/08/08(日)00:39:46 No.832379331

>ヴァンは散々ネタにされたのだ… でも後の作品で声優が変更されたのは個人的に残念なのだ

306 21/08/08(日)00:40:37 No.832379681

河津が続編作りたいらしいけどどんな話にしたいんだろう

307 21/08/08(日)00:40:55 No.832379780

>>ヴァンは散々ネタにされたのだ… >でも後の作品で声優が変更されたのは個人的に残念なのだ ディシディアでは変更だけどFF12移植ならそのままのキャスティングなのだ…

308 21/08/08(日)00:40:57 No.832379797

ワンダースワンなんて知らない「」もいると言いたそうだね

↑Top