21/08/07(土)23:29:04 昔々、... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/07(土)23:29:04 No.832347596
昔々、ジャロウデク王国に勇壮な幻晶騎士がいたそうです 機動力の高いヴォラキーロことティラントーと飛空船を用いてクシェペルカを攻撃しています しかしその間にネオ・ロカールが本国に強襲を仕掛けてきたので dice1d4=3 (3) 1.ロカール人の徹底弾圧を行う 2.クシェペルカ征服の暁にはその支配階級にすると約束する 3.とりあえず見せしめだけしておこう 4.ネオ・ロカールの人間を旧ロカールの人間に罰してもらおう
1 <a href="mailto:s">21/08/07(土)23:31:51</a> [s] No.832348924
ネオ・ロカールの襲撃は鎮圧に成功しちょっと襲撃犯にはお仕置きを行いロカール諸国にはそれ以上のことはしません dice1d6=1 (1) 1.火あぶり 2.断頭台 3.ティラントーで踏みつぶす 4.鉱山で強制労働 5.眠らせない程度の軽い拷問 6.レスヴァントに突撃させる
2 21/08/07(土)23:32:12 No.832349094
戦時中だからね…
3 21/08/07(土)23:32:55 No.832349392
見せしめだからね…
4 <a href="mailto:s">21/08/07(土)23:33:41</a> [s] No.832349728
さて国土の防衛はばっちりのようです 改めて dice1d5=5 (5) 1.王都掌握 2.国土完全制圧 3.ティラントーに多数の被害! 4.本国に襲撃 5.あっ
5 <a href="mailto:s">21/08/07(土)23:36:18</a> [s] No.832350932
何かが前線で起きたようですね dice1d5=1 (1) 1.四方楯要塞に決定打が与えられず膠着状態! 2.補給線が伸び切ってこのまま戦うと辛い! 3.死神がヴォラキーロを刈り取っているという噂が―― 4.国王騎が前線に出張ってきた!? 5.前線部隊の一部がクシェペルカに寝がえりを!?
6 21/08/07(土)23:37:43 No.832351744
ストランドじゃないからな…
7 21/08/07(土)23:37:51 No.832351802
原作と違って打撃力がなさ過ぎる…
8 21/08/07(土)23:37:56 No.832351841
…これを機に空挺戦術が発明されたり?
9 21/08/07(土)23:39:35 No.832352585
機動力は上でもパワーと防御力はそんなでも無いからなぁ
10 <a href="mailto:s">21/08/07(土)23:40:11</a> [s] No.832352878
四方盾要塞は鉄壁でヴォラキーロ達でも攻略は難しいようです これを攻略しないことにはクシェペルカも折れてはくれないでしょう なお現在は dice1d4=3 (3) 1.1281年(イカルガ完成時期) 2.1282年(飛竜完成時期) 3.1283年(飛翔騎士完成時期) 4.1284年(魔王が)
11 21/08/07(土)23:40:57 No.832353267
やべえエルくんが完全に全盛期だ!!
12 21/08/07(土)23:41:31 No.832353559
そうか飛竜の完成はマギジェットをオラシオが知らないといけないから…
13 <a href="mailto:s">21/08/07(土)23:42:00</a> [s] No.832353832
だらだらと時間だけが過ぎていきます ちなみに銀鳳騎士団の皆様は? dice1d4=3 (3) 1.フレメヴィーラ・ジャロウデクに宣戦布告 2.精鋭部隊がクシェペルカに送り込まれている 3.新型開発の技術支援のみ 4.フレメヴィーラはそれどころではない
14 21/08/07(土)23:43:18 No.832354457
今の所クシェペルカ王無事だから騎士団派遣は当分無さそうか
15 21/08/07(土)23:43:25 No.832354510
ティラントー…ダイマだけじゃなくダイスまであるのか…
16 <a href="mailto:s">21/08/07(土)23:43:52</a> [s] No.832354716
クシェペルカは新型を開発し始めているようですが dice1d6=4 (4) 1-2.レスヴァント・ヴィード 3-4.レーヴァンティア 5.ツェンドリンブル!? 6.シルエットギア
17 21/08/07(土)23:44:43 No.832355080
クシェペルカが順当に強化されてる…
18 <a href="mailto:s">21/08/07(土)23:45:26</a> [s] No.832355445
レーヴァンティアが開発されているようです 開発が終わるのは dice1d4=1 (1) 1.実戦配備済み 2.翌年ぐらい 3.先行量産型が配備 4.数年先
19 <a href="mailto:s">21/08/07(土)23:48:03</a> [s] No.832356724
はい、しかし我らがヴォラキーロはレーヴァンティア相手に dice1d5=2 (2) 1.燃費が良さで逃げ回ってる 2.飛空船の力でどんどんお代わりが来るから数で押してる 3.スペックで完全敗北してとてもつらい 4.まだクシェペルカの騎操士が慣れていないので勝てている 5.鹵獲に成功した!
20 21/08/07(土)23:49:01 No.832357166
質対量か
21 <a href="mailto:s">21/08/07(土)23:50:47</a> [s] No.832357919
なんとか互角です そろそろ動きがあると良いのですが―― dice1d4=1 (1) 1.砦は無視すればよいのでは? 2.レーヴァンティアがぞろぞろとやってきてとても辛い 3.ティラントー(ヴォラキーロ)は着々と要塞を攻略していっている 4.ケルヒルトを要塞に潜りこませよう
22 21/08/07(土)23:51:30 No.832358217
よく考えたら飛び越せるのになんで鳥で狙ってたんだろう…思考の切り替えができてないな
23 <a href="mailto:s">21/08/07(土)23:53:34</a> [s] No.832359089
飛空船があるので砦を無視するということが可能だと遅まきながら気が付いたようです こうなれば目指すは王都です dice1d4=4 (4) 1.大量のティラントー(ヴォラキーロ)による白昼堂々の強襲 2.精鋭のティラントー(ヴォラキーロ)による夜間強襲 3.白昼から空から王都に法撃をかますぞ! 4.王都の周りをぐるぐる回って物資補給を絶ってやる!
24 21/08/07(土)23:54:44 No.832359625
うまくいくのかそれ…?
25 21/08/07(土)23:55:17 No.832359869
ちょっと戦略戦術の思考が足りない感じですね…
26 <a href="mailto:s">21/08/07(土)23:56:11</a> [s] No.832360264
セコイですがとても効果的な方法で王都への物資補給を絶つことにしました dice1d4=4 (4) 1.クシェペルカは降伏してくる 2.クシェペルカが弱り始めたのを見計らって強襲だ 3.特にクシェペルカは弱ってないし本国に向かって一部兵力を奨め始めている 4.レーヴァンテイアの法撃が飛空船を痛めつけてくる
27 <a href="mailto:s">21/08/07(土)23:57:25</a> [s] No.832360816
グルグル回っていると法撃が次々と突き刺さるようになって dice1d20=6 (6) ほど撃ち落とされ――
28 21/08/07(土)23:58:12 No.832361131
大損害すぎるしもう少し高度取れや!
29 21/08/07(土)23:58:21 No.832361191
そこそこやられたな…
30 21/08/07(土)23:58:56 No.832361427
地上に降りる隙を心配してるんだろうか
31 <a href="mailto:s">21/08/08(日)00:00:25</a> [s] No.832362061
6つの飛空船が落とされたので王都威圧作戦の継続が困難になりはじめます dice1d4=2 (2) 1.降服勧告をして終わらせてやろう! 2.こうなれば王城に直接ティラントーを下して! 3.ちょっと国内の資源に問題が? 4.本国の方で
32 21/08/08(日)00:01:05 No.832362385
魔導飛槍無しで6隻も墜とされるって相当だぞ
33 21/08/08(日)00:02:47 No.832363297
>魔導飛槍無しで6隻も墜とされるって相当だぞ でもレーヴァンティアならバックウェポン使えるから相応の火力持ちだし…
34 <a href="mailto:s">21/08/08(日)00:02:57</a> [s] No.832363370
最終決戦に出ることにしました! 次々とティラントー(ヴォラキーロ)を王城に直接降下させる作戦です 勿論―― dice1d3=2 (2) 1.砦に戦力を集めて陽動はしている 2.陽動はしていない 3.地上戦力も王都方面へ少しでも集めて最終決戦の構えを見せる
35 21/08/08(日)00:05:16 No.832364445
陽動無しかぁ…
36 <a href="mailto:s">21/08/08(日)00:05:56</a> [s] No.832364761
ジャロウデク王者の貫禄で突撃です なお6隻も落とされた理由はもちろん dice1d4=3 (3) 1.ヴォラキーロをいっぱいいっぱい積んで高度的な問題が 2.ちゃんと飛槍の技術供与が 3.櫓を組んでその上からうってみたら案外中まで貫く 4.揺れに驚いたクルーのミスで落ちただけ
37 21/08/08(日)00:08:01 No.832365716
エルくんがいないから手探り感が強い!!
38 <a href="mailto:s">21/08/08(日)00:08:49</a> [s] No.832366041
陽動なしで突撃を行いました! dice1d5=3 (3) 1.櫓の上に立ったレーヴァンティアの法撃が痛いところに次々と! 2.ティラントー(ヴォラキーロ)が速度を生かして城内を制圧! 3.下すのに手間取りレーヴァンティアの法撃がティラントーを…… 4.スペック差でティラントーが次々と! 5.クリストバルが国王騎と一騎打ちを!
39 21/08/08(日)00:09:08 No.832366180
双方前時代の戦略の思考が抜け切れてないね…
40 21/08/08(日)00:09:47 No.832366478
>双方前時代の戦略の思考が抜け切れてないね… エルくんとコジャーソがいなければ案外こんなもんかもしれない…
41 21/08/08(日)00:10:04 No.832366585
既存の戦術で試行錯誤してんなぁ
42 <a href="mailto:s">21/08/08(日)00:11:28</a> [s] No.832367241
ほぼ失敗のようです この最終作戦失敗がジャロウデクにもたらした影響は dice1d5=4 (4) 1.飛空船はダメ 2.もっと綿密な計画が必要 3.国王が崩御した 4.植民地化したロカール諸国で絶え間ない反乱が! 5.クシェペルカと同盟を組んでの世界征服へ切り替え
43 21/08/08(日)00:12:24 No.832367685
泥沼化
44 <a href="mailto:s">21/08/08(日)00:12:34</a> [s] No.832367754
せっかく切り取ったロカールはヘタに支配したおかげで反乱が頻発するようになりました…… これではかえって国力を消費することになりかねませんね しかしジャロウデクは諦めません めでたしめでたし
45 21/08/08(日)00:12:49 No.832367857
割と不味いパターンだコレ
46 21/08/08(日)00:13:32 No.832368139
国土拡大と統治能力が比例しないやつだ!
47 <a href="mailto:s">21/08/08(日)00:15:58</a> [s] No.832369193
まぁあんまりめでたくないのですが後世でのティラントーの評価は dice1d5=4 (4) 1.大西域戦争時代の名機 2.当時でも時代遅れのポンコツ 3.なんで活躍できたのか理由が解らない機体 4.名前も知られていない 5.ザコの代名詞
48 21/08/08(日)00:17:24 No.832369841
ですよね~
49 21/08/08(日)00:18:11 No.832370193
個々の戦闘力五分以下で剣バカみたいなイレギュラーも無しだと 収まる所に収まった結果に見えるな
50 <a href="mailto:s">21/08/08(日)00:20:05</a> [s] No.832370969
最後にフレメヴィーラの現状でも振っておきましょう dice1d4=3 (3) 1.飛空船の技術が得られず、ロケット推進技術の開発に着工 2.飛空船と戦うためトイボックス系列が製造され始めて―― 3.対空戦闘能力を持つ陸上戦艦が開発され 4.カザドシュ事変が無かったため大幅に技術停滞が起きている
51 21/08/08(日)00:20:36 No.832371175
何を作ってるんだ…
52 21/08/08(日)00:21:31 No.832371565
ツェンちゃん系列の技術ツリー伸びてるなコレ
53 <a href="mailto:s">21/08/08(日)00:21:32</a> [s] No.832371571
それではおつきあいいただきありがとうございました 何の準備もないダイスは久しぶりなので時間をおかけしました
54 21/08/08(日)00:24:47 No.832372943
電撃戦って戦術概念は偉大だったんだなって
55 21/08/08(日)00:25:47 No.832373361
>電撃戦って戦術概念は偉大だったんだなって 思いつくのは大変だからね 似たようなこと思いついても失敗はあるし
56 21/08/08(日)00:27:54 No.832374280
本編のクリストバルが如何に有能だったかが垣間見えた