21/08/07(土)23:10:23 キムチ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/07(土)23:10:23 No.832339060
キムチとウーロン茶でその店のレベルがわかる
1 21/08/07(土)23:11:31 No.832339580
冬になるとキムチ自作するけど美味いよね
2 21/08/07(土)23:12:14 No.832339891
>冬になるとキムチ自作するけど美味いよね マジか やっぱ専用の冷蔵庫とか使うの?
3 21/08/07(土)23:13:51 No.832340599
キムチはともかく烏龍茶なんかわざわざ店で煎れてる焼肉屋存在するのか?
4 21/08/07(土)23:14:42 No.832341025
>やっぱ専用の冷蔵庫とか使うの? いやそこまではこだわってない… 普通に家で使ってる冷蔵庫 ただそれでもスレ画で言ってるみたいな辛い甘い旨いフルーティーが襲いかかってきておいしい 豚キムチにしてもいい
5 21/08/07(土)23:14:58 No.832341147
そういえば最近美味いキムチ食べてないなあ
6 21/08/07(土)23:16:15 No.832341738
焼肉屋の手づくりのキムチって若干辛さ味にムラがあっていいよね
7 21/08/07(土)23:16:16 No.832341743
アミの塩辛が手に入ったとき作ったけど美味しかったな 美味しすぎてよく浸かる前に食い切ってしまう
8 21/08/07(土)23:16:42 No.832341947
これ作者は食ってないって聞いたけどマジなの
9 21/08/07(土)23:17:10 No.832342148
海産物を入れとけば雑に旨くなるのは事実 野菜のうま味と動物のうま味の組み合わせって鉄板だし…
10 21/08/07(土)23:17:16 No.832342193
ウーロン茶は分からん 自家製だと変わるものなのかいやまあそりゃ変わるんだろうけど
11 21/08/07(土)23:17:27 No.832342276
>これ作者は食ってないって聞いたけどマジなの 原作者は喰っとるぞ?
12 21/08/07(土)23:18:01 No.832342580
酢を使わないキムチは高いけどおいしい
13 21/08/07(土)23:18:24 No.832342779
>ウーロン茶は分からん 2リットルペットボトルのウーロン茶はまじでクソまずいから…
14 21/08/07(土)23:18:28 No.832342824
サントリーのペットボトル烏龍茶で普通に美味しいと思う…
15 21/08/07(土)23:18:51 No.832343015
サントリーの烏龍茶美味しいだろうが!!! まあそれ以外知らないだけなんだが
16 21/08/07(土)23:19:00 No.832343087
本当の発酵食品の漬物って少ないからね 発酵させると管理が面倒になるから 安い漬物って調味液に漬けただけの野菜
17 21/08/07(土)23:19:01 No.832343099
ネイチャーは芸人活動を妥協しないでやってる?
18 21/08/07(土)23:19:27 No.832343328
まぁ正直言ってキムチがマズいとガッカリするわ
19 21/08/07(土)23:19:34 No.832343388
ジモンってなんの仕事してるかわからないけど高い店行けるくらい稼いでるんだね
20 21/08/07(土)23:19:55 No.832343553
ウーロン茶ガチ勢は中国の農家と契約して専属に茶葉を作らせたりするからな… そこまでいかなくても品質にこだわるだけで全然違う
21 21/08/07(土)23:19:59 No.832343590
夏にぬか漬け作って糠を少し入れたキムチを冬に作るよ おいしい
22 21/08/07(土)23:20:03 No.832343612
>ネイチャーは芸人活動を妥協しないでやってる? それは何回も作中で言われてる…
23 21/08/07(土)23:20:52 No.832343959
>冬になるとキムチ自作するけど美味いよね 作れるんだ! そりゃそうか… 興味あるなあ
24 21/08/07(土)23:21:02 No.832344031
>ジモンってなんの仕事してるかわからないけど高い店行けるくらい稼いでるんだね コネと行動力は異様だからな…あとそんな高くない所謂B級もこだわり多い
25 21/08/07(土)23:21:08 No.832344080
スレ画みたいなうんちくもだけど店で普通に買える旨いのが知りたい
26 21/08/07(土)23:21:17 No.832344147
キムチ自作はあるだろうし分かるけど 烏龍茶マジでこだわると焼き肉なんて目じゃないくらい高いから本末転倒すぎる ほどほどでいいよ
27 21/08/07(土)23:21:23 No.832344178
市販の烏龍茶はなんだかんだで保存のために熱処理とかしっかりしてるだろうし それで飛ぶ風味はあるんじゃないか
28 21/08/07(土)23:21:33 No.832344238
>ネイチャーは芸人活動を妥協しないでやってる? 客の前で話の出力が出来ない人と言うのはメンバーや楽屋一緒だった芸人がよく言ってる ネイチャーは面白い話のネタを無限に抱えてるとも言われる
29 21/08/07(土)23:22:49 No.832344814
ジモンが行ってる店ですごい変なキムチ出すところあったな チーズやいちじくとかイチゴとかキムチにしてた
30 21/08/07(土)23:23:08 No.832344971
ジモンのyoutubeチャンネル面白いよジモンって感じで
31 21/08/07(土)23:23:16 No.832345021
>ネイチャーは面白い話のネタを無限に抱えてるとも言われる そのまま抱えたまま死んでしまうんだろうか…
32 21/08/07(土)23:23:34 No.832345141
実際一回出たなとんでもねえ高級烏龍茶
33 21/08/07(土)23:23:42 No.832345201
>客の前で話の出力が出来ない人と言うのはメンバーや楽屋一緒だった芸人がよく言ってる >ネイチャーは面白い話のネタを無限に抱えてるとも言われる この漫画は面白かったからワンクッションあるとちょうど良いんだろうな… 原液だとクドい
34 21/08/07(土)23:23:58 No.832345327
虫業界の人からちょっと怒られたんだっけ? 宣言しすぎだとか
35 21/08/07(土)23:24:14 No.832345440
>>ネイチャーは芸人活動を妥協しないでやってる? >客の前で話の出力が出来ない人と言うのはメンバーや楽屋一緒だった芸人がよく言ってる >ネイチャーは面白い話のネタを無限に抱えてるとも言われる 大分抱え落ちして終わりそうだな…
36 21/08/07(土)23:24:28 No.832345549
ネイチャージモン電書化は無理かなあ 実在の店舗多いし
37 21/08/07(土)23:24:35 No.832345611
セリ参加するくらいガチってのも凄いなジモン
38 21/08/07(土)23:24:49 No.832345719
まあめちゃくちゃメガロマニアだとは思うよ
39 21/08/07(土)23:24:57 No.832345782
虫業界は限りある資源を奪い合うシビアな戦いっぽいからな 捕獲場所はなるべく隠す
40 21/08/07(土)23:25:10 No.832345884
>本当の発酵食品の漬物って少ないからね >発酵させると管理が面倒になるから いや単純に売れない マクロビとか持て囃したところで本物の柴漬けとか食う人間自体が少ない
41 21/08/07(土)23:25:21 No.832345960
>実際一回出たなとんでもねえ高級烏龍茶 本来烏龍茶って高級茶だから日本で麦茶と同レベルで売られてるのが変なんだよ というか香りを楽しむお茶だからペットでがぶ飲みとかしねえ
42 21/08/07(土)23:25:23 No.832345976
本場のキムチは風呂場で作る
43 21/08/07(土)23:25:52 No.832346164
緑茶とかで考えてもティーバッグとペットボトルのお茶で結構違うしな
44 21/08/07(土)23:26:01 No.832346247
烏龍茶ちょっと拘るだけで味も香りも全然違うからマジオススメ
45 21/08/07(土)23:26:27 No.832346424
ウーロン茶はコンソメと同じで日本でだけ異常に過小評価されてる高級品だと思う
46 21/08/07(土)23:26:32 No.832346463
飲み屋とかでも飲めない人はとりあえず烏龍茶ってイメージあるけどいつから烏龍茶がそのポジションに収まったんだろうか
47 21/08/07(土)23:26:46 No.832346565
ジモンがゲーム実況やりだしたらなんか凄いつまらないか濃いかのどっちかになりそうだな
48 21/08/07(土)23:26:48 No.832346576
>これ作者は食ってないって聞いたけどマジなの 原作のジモンと担当が食いに行って刃森先生が描くという鬼みたいなやり方 何故かアホみたいな怪作ができた
49 21/08/07(土)23:26:51 No.832346608
日本のキムチみたいに甘くなくて 韓国のキムチみたちに酸っぱくないの作りたいんだよなぁ
50 21/08/07(土)23:26:57 No.832346649
>ネイチャーは芸人活動を妥協しないでやってる? ペナルティのヒデに相談があるんですが…と言われてお笑いのこと聞いちゃダメだよ?って即答するくらいには妥協してない
51 21/08/07(土)23:27:16 No.832346790
>本来烏龍茶って高級茶だから日本で麦茶と同レベルで売られてるのが変なんだよ >というか香りを楽しむお茶だからペットでがぶ飲みとかしねえ でもペットの烏龍茶おいしくない…? いや本物の烏龍茶知らねえけどさ!
52 21/08/07(土)23:27:52 No.832347038
>日本のキムチみたいに甘くなくて >韓国のキムチみたちに酸っぱくないの作りたいんだよなぁ 日本の方漬物で韓国のはオキアミの発酵食品だからね
53 21/08/07(土)23:27:53 No.832347047
>でもペットの烏龍茶おいしくない…? >いや本物の烏龍茶知らねえけどさ! まずかねえけど全然違うものだからちゃんとしたの一回飲むのはおすすめしておく… ただ想像の10倍は高いと思う
54 21/08/07(土)23:27:58 No.832347084
黒烏龍茶みたいに濃いやつが本物なのかな?
55 21/08/07(土)23:28:02 No.832347108
稼いだ金全部趣味に使うから貯金は一切持ってないらしいな
56 21/08/07(土)23:28:11 No.832347166
お 茶 !
57 21/08/07(土)23:28:20 No.832347247
タイやベトナムが日本の文化取り入れてコンビニに烏龍茶置いてるけどあれ納得してるのか気になるな どっちも中華文化あるのに…
58 21/08/07(土)23:28:27 No.832347308
>稼いだ金全部趣味に使うから貯金は一切持ってないらしいな 若い頃の話ね
59 21/08/07(土)23:28:33 No.832347367
それなりに紅茶中国茶を嗜むけどペットのでもサントリーの烏龍茶は美味しいよ それ以外はまず薄い
60 21/08/07(土)23:28:43 No.832347441
>日本のキムチみたいに甘くなくて >韓国のキムチみたちに酸っぱくないの作りたいんだよなぁ 辛くすりゃいいだけなんだから余裕では 塩で強めに下漬けして唐辛子液にぶち込むだけだ
61 21/08/07(土)23:28:54 No.832347512
>ジモンってなんの仕事してるかわからないけど高い店行けるくらい稼いでるんだね 子供の頃からいい店通いまくってたとかじゃなかったっけ
62 21/08/07(土)23:28:57 No.832347538
削除依頼によって隔離されました スレ画でしか知らないんだけどなんでこんな不快な絵を描けるんだろうかこの人 わざとやってるの?
63 21/08/07(土)23:29:01 No.832347579
ペットボトルのウーロン茶は美味いとは思うがそれはそれとしてちゃんと淹れたウーロン茶飲んだことは無いな…
64 21/08/07(土)23:29:06 No.832347620
>ペナルティのヒデに相談があるんですが…と言われてお笑いのこと聞いちゃダメだよ?って即答するくらいには妥協してない お前なんの仕事してるんだよ!
65 21/08/07(土)23:29:13 No.832347679
ネイチャーは刃森なのに正面絵ばかりじゃなくて驚いたな当時
66 21/08/07(土)23:29:22 No.832347738
>お前なんの仕事してるんだよ! お笑い芸人です…
67 21/08/07(土)23:29:26 No.832347770
>スレ画でしか知らないんだけどなんでこんな不快な絵を描けるんだろうかこの人 >わざとやってるの? 寝た方がいいよ
68 21/08/07(土)23:29:46 No.832347914
よくわからんメーカーの激安のお茶は確かに不味いが… 1杯300円とかだからサントリーのとか出してくる店が多いと思う
69 21/08/07(土)23:29:47 No.832347923
ウーロン茶って飲みすぎるとお腹壊すよね? でもやめらんねえんだよなあ今日も濃ゆ目で作ってお腹壊した
70 21/08/07(土)23:29:57 No.832347981
良し悪しは個人の趣味だけど別物だとは思う
71 21/08/07(土)23:30:00 No.832347996
>お前なんの仕事してるんだよ! 商売敵に企業秘密を教えるわけないだろ
72 21/08/07(土)23:30:16 No.832348133
正直刃森漫画の最高傑作だと思ってる ネタ置いといて漫画として
73 21/08/07(土)23:30:19 No.832348160
ちゃんと入れた烏龍茶は色からして全然違うしな…
74 21/08/07(土)23:30:23 No.832348191
この漫画に関しては不快と不快が合わさってプラスになってる奇跡の作品
75 21/08/07(土)23:30:24 No.832348208
凍頂あたりを試しにカルディあたりで買ってみるといいかも
76 21/08/07(土)23:30:26 No.832348221
ウーロン茶は中華街で茶葉狩ってきて淹れたけどそこまでペットボトルのウーロン茶との違いがわからなくて俺舌オンチだなあとなった
77 21/08/07(土)23:30:33 No.832348277
キムチじゃないキムチだ
78 21/08/07(土)23:30:45 No.832348378
烏龍茶頼むと雑に急須とポットが出てきて何杯か飲める 最初は結構美味く薄くなるまで飲んじゃう
79 21/08/07(土)23:30:52 No.832348431
でもその焼き肉屋に入ってキムチだけ注文して「あ、この店ダメだ」って出ていくわけにも行かないしそのあとどうすりゃいいんだよ
80 21/08/07(土)23:30:55 No.832348455
>日本のキムチみたいに甘くなくて >韓国のキムチみたちに酸っぱくないの作りたいんだよなぁ そういやこの2国以外にキムチ作ってる国ってないのかね どっかの国のやり方が好みと合致するとかはありそうなんだが
81 21/08/07(土)23:31:10 No.832348579
>この漫画に関しては不快と不快が合わさってプラスになってる奇跡の作品 最終話もネイチャーがめんどくさい人だからこそいい感じだった…
82 21/08/07(土)23:31:36 No.832348786
>辛くすりゃいいだけなんだから余裕では >塩で強めに下漬けして唐辛子液にぶち込むだけだ 少しコクは欲しい…発酵はしなくていい…
83 21/08/07(土)23:31:38 No.832348811
>この漫画に関しては不快と不快が合わさってプラスになってる奇跡の作品 ジモンのウザさがよく出てるよね
84 21/08/07(土)23:31:52 ID:ZoZ9G2xo ZoZ9G2xo No.832348934
削除依頼によって隔離されました >冬になるとキムチ自作するけど美味いよね 在日野郎は帰れ テコンダー朴ぶつけんぞ
85 21/08/07(土)23:32:02 No.832348998
>>日本のキムチみたいに甘くなくて >>韓国のキムチみたちに酸っぱくないの作りたいんだよなぁ >そういやこの2国以外にキムチ作ってる国ってないのかね >どっかの国のやり方が好みと合致するとかはありそうなんだが ロシアの朝鮮人…というか高麗人がキムチ作ってるはず
86 21/08/07(土)23:32:02 No.832349001
刃森先生一応マガジンで長いこと連載してたそこそこ実績ある人だし… ノリタカ以外ヒットって程でも無いんだろうけど
87 21/08/07(土)23:32:02 No.832349011
素人質問ですけど客に焼かせるのに店のこだわりと肉の味って関係あるんですか? 気になって夜と正午しか眠れません
88 21/08/07(土)23:32:17 No.832349129
インドのアチャールとかキムチ系みたいなもんでないか あれも割りと漬けるもの自由だったな
89 21/08/07(土)23:32:18 No.832349133
>でもその焼き肉屋に入ってキムチだけ注文して「あ、この店ダメだ」って出ていくわけにも行かないしそのあとどうすりゃいいんだよ リピーターにならなきゃいいだけじゃ
90 21/08/07(土)23:32:26 No.832349185
>正直刃森漫画の最高傑作だと思ってる >ネタ置いといて漫画として というか作風これだけ全く違うよね 刃森漫画って変な描写やツッコミ所ばかりなイメージだけどこれはジモンがクソマニアだから描写にスキがない
91 21/08/07(土)23:32:48 No.832349347
昔父ちゃんが持ってきた韓国の出張土産のキムチは美味しかったなぁ
92 21/08/07(土)23:32:50 No.832349363
>でもその焼き肉屋に入ってキムチだけ注文して「あ、この店ダメだ」って出ていくわけにも行かないしそのあとどうすりゃいいんだよ まあぼちぼちのところで低めのテンションで食べる
93 21/08/07(土)23:32:54 No.832349387
そういえば牛一頭買うのはいいけど捌いたり食べるのはどうする気なんだ? それ用の設備もってそうで嫌だ
94 21/08/07(土)23:33:05 No.832349458
>そういやこの2国以外にキムチ作ってる国ってないのかね >どっかの国のやり方が好みと合致するとかはありそうなんだが 北朝鮮 北朝鮮のは辛いだけの白菜の漬物でそこまで発酵重視してないし魚介もゴチャゴチャ入れない そもそもアミやらの魚介やたら入れるのは本来韓国南部だけの文化でもともとは入ってないのが多かった
95 21/08/07(土)23:33:06 No.832349470
>素人質問ですけど客に焼かせるのに店のこだわりと肉の味って関係あるんですか? >気になって夜と正午しか眠れません 焼肉なんて味の9割は素材で決まるぞ? だから芸能人や野球選手の焼き肉店はいっぱい生えてるんだ
96 21/08/07(土)23:33:09 No.832349490
>ネイチャーは刃森なのに正面絵ばかりじゃなくて驚いたな当時 カメラがめちゃくちゃ近い作家って思ってたから こんな普通に漫画描けたんだ…しかも普通にうまかったんだ…ってかなり衝撃だったネイチャージモン
97 21/08/07(土)23:33:10 No.832349495
ペナルティヒデとジモンの話 https://news.yahoo.co.jp/byline/nakanishimasao/20210802-00251155
98 21/08/07(土)23:33:14 No.832349519
大阪の名店みたいに謳ってるとこの市販品キムチ買ったら申し訳ないけど便所みたいな風味した…
99 21/08/07(土)23:33:18 No.832349559
インドの和食屋でもキムチ出てきたから多分他の国でも作ってるところはあるんじゃないかな 輸入ものかもしれんが
100 21/08/07(土)23:33:31 No.832349654
親は家で漬物つけてたけど俺はそこまではちょっとやらんな…
101 21/08/07(土)23:33:31 No.832349657
>そういやこの2国以外にキムチ作ってる国ってないのかね >どっかの国のやり方が好みと合致するとかはありそうなんだが 中国の朝鮮族とか各国の韓国系のコミュニティが自分たちで消費する分+α程度作ってるぐらいじゃないかな
102 21/08/07(土)23:33:32 No.832349665
>素人質問ですけど客に焼かせるのに店のこだわりと肉の味って関係あるんですか? >気になって夜と正午しか眠れません 俺も詳しいわけじゃないが初心者の客には目の前で焼いてくれる焼肉屋は普通にあるぜよ 眼の前で半生で焼いてくれる
103 21/08/07(土)23:33:33 No.832349672
>原作のジモンと担当が食いに行って刃森先生が描くという鬼みたいなやり方 食わせてやれや!
104 21/08/07(土)23:33:48 No.832349776
芸人のネタだから笑えるけど田舎育ちの一代モノの舌でどの程度味がわかってるのかって話だよな
105 21/08/07(土)23:34:01 No.832349867
>原作のジモンと担当が食いに行って刃森先生が描くという鬼みたいなやり方 まって描いてる人食ってないの!?
106 21/08/07(土)23:34:01 No.832349869
>素人質問ですけど客に焼かせるのに店のこだわりと肉の味って関係あるんですか? >気になって夜と正午しか眠れません 良い肉を出すのも店のこだわりだろ
107 21/08/07(土)23:34:06 No.832349887
寄生虫混ぜる作り方もあるんだっけキムチ
108 21/08/07(土)23:34:08 No.832349904
>というか作風これだけ全く違うよね >刃森漫画って変な描写やツッコミ所ばかりなイメージだけどこれはジモンがクソマニアだから描写にスキがない ノリタカ以前の作品も作風違うぞ ノリタカカツオゴリ夫翔うんこ頭が全部同じパターンなだけで
109 21/08/07(土)23:34:10 ID:ZoZ9G2xo ZoZ9G2xo No.832349922
削除依頼によって隔離されました チョンくせえスレ
110 21/08/07(土)23:34:14 No.832349954
ジモンは下調べして情報を食うタイプだが味覚は悪いわけではないから結果的に自分の想定外の旨さに遭遇すると語彙力が低下しててダメだった
111 21/08/07(土)23:34:24 No.832350019
コロナ禍を生き延びる薀蓄も語れそう
112 21/08/07(土)23:34:28 No.832350056
>インドのアチャールとかキムチ系みたいなもんでないか >あれも割りと漬けるもの自由だったな コクがない分別の味が尖っているから別物の味がする
113 21/08/07(土)23:34:30 No.832350071
刃森は他がゴミっていうか…
114 21/08/07(土)23:34:31 ID:ZoZ9G2xo ZoZ9G2xo No.832350074
削除依頼によって隔離されました >寄生虫混ぜる作り方もあるんだっけキムチ チョンだからうんこも混ぜてるよ
115 21/08/07(土)23:34:34 No.832350096
>>でもその焼き肉屋に入ってキムチだけ注文して「あ、この店ダメだ」って出ていくわけにも行かないしそのあとどうすりゃいいんだよ >リピーターにならなきゃいいだけじゃ その判断はキムチ食っても食わなくてもできるだろ
116 21/08/07(土)23:34:36 No.832350113
日本国内製造のキムチはしょうゆ漬けキムチが多くて 俺はどちらかというと塩漬けキムチの方が好きなんだよな…
117 21/08/07(土)23:34:41 No.832350150
>そういえば牛一頭買うのはいいけど捌いたり食べるのはどうする気なんだ? >それ用の設備もってそうで嫌だ と畜場に解体頼むんでは
118 21/08/07(土)23:34:48 No.832350202
消してくれよスレ「」
119 21/08/07(土)23:34:51 No.832350228
この漫画ジモンのデフォルメがうますぎて リアルジモン見たときになんか物足りなさ感じちゃうんだよなぁ コロッケに真似された芸能人みたいな
120 21/08/07(土)23:35:12 No.832350381
なんか皆肯定的な意見ばっかりだな
121 21/08/07(土)23:35:15 No.832350417
>チョンくせえスレ キムチって単語に発狂してムキムキしてるんだろうけど もうちょっと頭を使ったほうがいいと思うよ… まあそういうレベルの知性の人がネト〇ヨになるんだろうけど
122 21/08/07(土)23:35:16 No.832350421
>コロッケに真似された芸能人みたいな 本物なのに!?
123 21/08/07(土)23:35:16 No.832350426
>この漫画ジモンのデフォルメがうますぎて >リアルジモン見たときになんか物足りなさ感じちゃうんだよなぁ >コロッケに真似された芸能人みたいな ひどい
124 21/08/07(土)23:35:33 ID:ZoZ9G2xo ZoZ9G2xo No.832350558
削除依頼によって隔離されました >消してくれよスレ「」 在日の巣窟のこのスレをか?
125 21/08/07(土)23:35:35 No.832350573
>コロナ禍を生き延びる薀蓄も語れそう というか今のコロナ禍を完全に予想的中させた回があるんだよ…
126 21/08/07(土)23:35:42 No.832350624
>ジモンは下調べして情報を食うタイプだが味覚は悪いわけではないから結果的に自分の想定外の旨さに遭遇すると語彙力が低下しててダメだった 後の巻になるほどリアクションがコマツとシンクロしてる…
127 21/08/07(土)23:35:42 No.832350626
炒め物にするときは本場の酸っぱい奴の方が美味い
128 21/08/07(土)23:35:42 No.832350628
>コロナ禍を生き延びる薀蓄も語れそう 実はそれっぽいのこの漫画に書いてあったんだよ… ウィルス兵器対策とかやってる
129 21/08/07(土)23:36:00 ID:ZoZ9G2xo ZoZ9G2xo No.832350785
>>チョンくせえスレ >キムチって単語に発狂してムキムキしてるんだろうけど >もうちょっと頭を使ったほうがいいと思うよ… >まあそういうレベルの知性の人がネト〇ヨになるんだろうけど 貴様それはヘイトスピーチだぞ!
130 21/08/07(土)23:36:02 No.832350802
ミンさんの手作りキムチだったかな それが1番好みの味だった キムチって液がオレンジに近いとめちゃくちゃ甘かったりするよね
131 21/08/07(土)23:36:10 No.832350861
日本では見かけないが韓国と中国の合弁会社の中国産キムチは韓国で大量に消費されてるということだ
132 21/08/07(土)23:36:13 No.832350893
牛の解体は狂牛病に限らずいろんな衛生上の管理が必要だから屠畜場でしかできないよ
133 21/08/07(土)23:36:17 No.832350930
>そういえば牛一頭買うのはいいけど捌いたり食べるのはどうする気なんだ? アレは可食用の精肉にするシステムで売られてて食べごろになるまで自分で育てるとかではない 自分のところで捌ける人は生きたまま持ち帰るが
134 21/08/07(土)23:36:21 No.832350959
業務スーパーでキムチ用唐辛子買ったら真っ赤になるまで投入しても全然辛くなくて よくある一味唐辛子にしたら激辛で尻の穴が死んだ
135 21/08/07(土)23:36:22 No.832350971
酔ってんのかな…
136 21/08/07(土)23:36:43 No.832351180
キムチって漬物としてはだいぶ豪勢な食材だよな
137 21/08/07(土)23:36:48 No.832351228
芸人の印象がだんだん薄れていくネイチャー
138 21/08/07(土)23:36:56 No.832351301
健康のために青汁飲みまくってたのにそのせいで尿路結石になるの好き
139 21/08/07(土)23:37:00 No.832351344
>大阪の名店みたいに謳ってるとこの市販品キムチ買ったら申し訳ないけど便所みたいな風味した… 発酵なんてええ加減なもんなので管理ミスると普通に乳酸菌以外も沸くからね 単に乳酸菌が優勢ってだけで雑菌も食ってる、よくある生ごみとかうんこの臭いは雑菌の証拠
140 21/08/07(土)23:37:01 No.832351352
>インドのアチャールとかキムチ系みたいなもんでないか >あれも割りと漬けるもの自由だったな アチャールもキムチも好きだけど全然違うと思うよ アチャールも酸っぱいのが多いけどあれは柑橘とか酢の酸味だから
141 21/08/07(土)23:37:22 No.832351541
結局ジモンの映画見なかったけど意外と評判良かったらしいな
142 21/08/07(土)23:37:22 No.832351542
>キムチはともかく烏龍茶なんかわざわざ店で煎れてる焼肉屋存在するのか? 存在するよ 自分の周りにないからあるわけないって考え方すごいね
143 21/08/07(土)23:37:42 ID:ZoZ9G2xo ZoZ9G2xo No.832351726
削除依頼によって隔離されました 在日増えたなあここも 義士がもっとしっかりしてればと思わないか
144 21/08/07(土)23:37:43 No.832351735
>キムチって漬物としてはだいぶ豪勢な食材だよな ピンからキリまであるからなぁ カクテキとかはキュウリのぬか漬け感覚なんじゃないか
145 21/08/07(土)23:37:54 No.832351820
キムチ用唐辛子は日本でよく使われる鷹の爪とかとは違う品種だからな
146 21/08/07(土)23:37:56 No.832351840
>ジモンは下調べして情報を食うタイプだが味覚は悪いわけではないから結果的に自分の想定外の旨さに遭遇すると語彙力が低下しててダメだった ダイスキですきやきのうるさ型やろうとしたら超美味くて動揺するのが酷い
147 21/08/07(土)23:38:06 No.832351912
今キムチの輸出国で中国日本が美味しいから独占していて韓国は出る幕無いらしいな 4位くらいだったきがする
148 21/08/07(土)23:38:08 No.832351934
そりゃあ淹れた烏龍茶は美味しいけど焼肉屋にそれは要求せんだろ?
149 21/08/07(土)23:38:18 No.832352030
>食わせてやれや! コマツは講談社の編集だぞ? そんなことすると思うか
150 21/08/07(土)23:38:52 No.832352289
>業務スーパーでキムチ用唐辛子買ったら真っ赤になるまで投入しても全然辛くなくて >よくある一味唐辛子にしたら激辛で尻の穴が死んだ ハバネロなんかに隠れてるけど日本の鷹の爪も辛い方の唐辛子だからね
151 21/08/07(土)23:38:53 No.832352300
ジモンは完璧主義だけど発言は結構適当でもあるのがウザチャンネルとか見てると笑える
152 21/08/07(土)23:38:58 No.832352341
>そりゃあ淹れた烏龍茶は美味しいけど焼肉屋にそれは要求せんだろ? 飲み物だったら酒駄目な人じゃなけりゃ大体ビールになるだろうしな…
153 21/08/07(土)23:39:20 No.832352490
マスクが手放せなくなる世界がすぐそこにきているって言ってたな そこから10年近くかかったけど
154 21/08/07(土)23:39:32 No.832352569
焼肉屋でウーロン茶ってのもちょっと変な感じだ 韓国風なら麦茶なりコーン茶なりだろうし
155 21/08/07(土)23:39:45 No.832352656
>アレは可食用の精肉にするシステムで売られてて食べごろになるまで自分で育てるとかではない その可食部って何百キロなんだ… どうやって消化するのかも気になるんだ
156 21/08/07(土)23:39:48 No.832352685
一緒に食べに行ったらジモンと絡まないといけないから編集が行くくらいがちょうどいいかも知れん…
157 21/08/07(土)23:39:54 No.832352734
>結局ジモンの映画見なかったけど意外と評判良かったらしいな いい話だったよ やりたい放題やってる割にまとまってた
158 21/08/07(土)23:40:22 No.832352961
サントリーとかのペットボトルの烏龍茶めっちゃ美味しいよね…
159 21/08/07(土)23:40:29 No.832353012
>焼肉屋でウーロン茶ってのもちょっと変な感じだ >韓国風なら麦茶なりコーン茶なりだろうし でも口の中の脂を流してサッパリしたいならウーロン茶って気がしない?
160 21/08/07(土)23:40:42 No.832353101
ジモンの映画は鬼滅が強すぎて全然話題にならなかったとかだった気がする
161 21/08/07(土)23:41:08 No.832353363
>そりゃあ淹れた烏龍茶は美味しいけど焼肉屋にそれは要求せんだろ? 飲食店の飲み物は美味いほうがいいだろバカかよ
162 21/08/07(土)23:41:12 No.832353408
鶴橋のキムチが美味いところはマジで美味い うま味的な甘さでご飯がめっちゃ進む 酸っぱくなると美味しくなるなるけど
163 21/08/07(土)23:41:16 No.832353436
「タレもきっとできあいだから」とか言ってないでなんか一品食ってみりゃいいんじゃないかな
164 21/08/07(土)23:41:20 No.832353464
ウーロン茶は市販のでいいけどキムチはたしかにレベル分かれるよね
165 21/08/07(土)23:41:36 No.832353607
>そりゃあ淹れた烏龍茶は美味しいけど焼肉屋にそれは要求せんだろ? ジモンはするんだろ というか肉卸と仲いいからいい肉仕入れられるから焼き肉、って店が大半だからキムチも別に焼肉の評価に繋がらないし 単なるジモンのこだわりでしかない
166 21/08/07(土)23:41:37 No.832353618
>一緒に食べに行ったらジモンと絡まないといけないから編集が行くくらいがちょうどいいかも知れん… 仕方ねえな取材に連れて行ってやるよ! って焼き肉じゃなくてクワガタ取りだったら刃森が可哀想すぎる…
167 21/08/07(土)23:41:52 No.832353761
>ジモンは完璧主義だけど発言は結構適当でもあるのがウザチャンネルとか見てると笑える 下調べありきだから推測入るとコメントが弱くなる…
168 21/08/07(土)23:41:57 No.832353803
>一緒に食べに行ったらジモンと絡まないといけないから編集が行くくらいがちょうどいいかも知れん… それをそのまま刃森に書かせたらジモンがウザイだけになる…やっぱり間にバカなコマツがいないと
169 21/08/07(土)23:42:01 No.832353849
>そりゃあ淹れた烏龍茶は美味しいけど焼肉屋にそれは要求せんだろ? またそうやって人生に妥協するのか
170 21/08/07(土)23:42:13 No.832353943
寺門ルールはあまり深く考えない方がいい
171 21/08/07(土)23:42:23 No.832354006
>単なるジモンのこだわりでしかない まぁそういう漫画だしな…
172 21/08/07(土)23:42:34 No.832354095
>飲食店の飲み物は美味いほうがいいだろバカかよ 抹茶で焼肉食べる?
173 21/08/07(土)23:42:50 No.832354230
>「タレもきっとできあいだから」とか言ってないでなんか一品食ってみりゃいいんじゃないかな 理屈を説明しているんだよ?
174 21/08/07(土)23:43:03 No.832354333
焼き肉にキムチのイメージはあるけど烏龍茶もなのか
175 21/08/07(土)23:43:16 No.832354436
>抹茶で焼肉食べる? ウーロン茶って書いてあるだろ能無し
176 21/08/07(土)23:43:29 No.832354534
ペットのお茶は腐敗の要因であるお茶っ葉は取り除かれてるし酸化防止剤のビタミンCが添加されてるしでまずくならないようにできてるからね…
177 21/08/07(土)23:43:31 No.832354544
>ウーロン茶って書いてあるだろ能無し 寝た方がいいよ
178 21/08/07(土)23:43:42 No.832354642
牛角とか焼肉きんぐのキムチは正直美味くなかったな…
179 21/08/07(土)23:43:51 No.832354712
鰻屋も香ものが美味しい店は美味しいしな
180 21/08/07(土)23:43:59 No.832354765
白菜とかいう野菜は漬物の適正が高すぎない?
181 21/08/07(土)23:44:04 No.832354804
烏龍茶が美味しいってことはウーロンハイも美味いんだろ 最高じゃん
182 21/08/07(土)23:44:05 No.832354810
>焼き肉にキムチのイメージはあるけど烏龍茶もなのか それはまあある ウーロン茶のCM自体焼肉屋舞台にしたの多いだろ 焼肉屋で酒ダメな人はウーロン茶が定番
183 21/08/07(土)23:44:26 No.832354955
麦茶がデフォルトの店もあるね
184 21/08/07(土)23:44:27 No.832354967
俺はニンニクがウマイ焼肉屋は評価する
185 21/08/07(土)23:44:46 No.832355100
健康に気を使ってオリジナルブレンドの野菜ジュース飲みまくってたら それが原因で尿管結石になったネイチャー
186 21/08/07(土)23:44:46 No.832355102
いいよねニンニク
187 21/08/07(土)23:45:07 No.832355277
バーミヤンの烏龍茶美味いよね あれくらいだと嬉しい
188 21/08/07(土)23:45:19 No.832355374
白菜キムチとカットゥギはおいしいけどオイキムチやムルキムチはちょっと苦手
189 21/08/07(土)23:45:19 No.832355375
ゴローちゃんもウーロン茶だしな
190 21/08/07(土)23:45:23 No.832355415
この漫画電子書籍化されてないのかな 探しても見つからん
191 21/08/07(土)23:45:45 No.832355590
居酒屋でも飲めない人は烏龍茶だしな 緑茶でもいい気はするんだがたぶんさっぱりする具合が違うんだろう
192 21/08/07(土)23:46:03 No.832355702
>この漫画電子書籍化されてないのかな されてない ブックオフとかで探すしかない
193 21/08/07(土)23:46:07 No.832355734
ジモン多分酒飲めないんじゃなくて飲みたくないんじゃないかなって描写がチラホラあったな
194 21/08/07(土)23:46:23 No.832355854
日本のよく出される烏龍茶は香りが飛んでるからなぁ…
195 21/08/07(土)23:46:24 No.832355865
電子書籍ないのか…いっぱいかなしい
196 21/08/07(土)23:46:39 No.832356000
キムチは未だに東海物産のを超えるのを食った時ない
197 21/08/07(土)23:47:02 No.832356219
>居酒屋でも飲めない人は烏龍茶だしな >緑茶でもいい気はするんだがたぶんさっぱりする具合が違うんだろう 発酵させてる分味が濃いからね
198 21/08/07(土)23:47:14 No.832356340
俺は中古屋巡ってもダメだったからネカフェ探して読んだよネイチャージモン
199 21/08/07(土)23:47:46 No.832356589
同期と焼き肉屋に行ってキムチ頼んだらみんな辛いの苦手なやつばっかりで俺しか食わなかった 悪いので次から頼まなくなった
200 21/08/07(土)23:47:51 No.832356625
どの飲み物がいいか考えたけどやっぱり烏龍茶が一番のような気がするな
201 21/08/07(土)23:47:57 No.832356673
ネパールの大根漬けは発酵すすんでてなんかスモーキーだったな
202 21/08/07(土)23:48:38 No.832357012
日本三大ネイチャーの一人
203 21/08/07(土)23:48:42 No.832357040
>キムチは未だに東海物産のを超えるのを食った時ない 個人的には相鉄ローゼンPBのキムチが一番好きだった いま近所にローゼンなくなっちゃった
204 21/08/07(土)23:48:48 No.832357089
なんかたまに読みたくなるから中古書店漁って全巻揃えたな… 山登りパートが面白い
205 21/08/07(土)23:48:58 No.832357147
日本におけるウーロン茶の受容の発端がそもそもサントリーの黒缶だからな あれを「中華や焼き肉みたいな脂っこい食事に合わせるお茶」つってお店とお客に売り込んだのが始まりだから
206 21/08/07(土)23:49:24 No.832357319
>ネパールの大根漬けは発酵すすんでてなんかスモーキーだったな スモーキーな漬け物いいな いぶりがっこはその…高い
207 21/08/07(土)23:49:36 No.832357401
紅茶もだが中国茶沼は楽しいぞぉ…産地や発酵度合いの違いを楽しもう
208 21/08/07(土)23:49:46 No.832357477
ジモンにプレミアが付く日が来るとは
209 21/08/07(土)23:49:53 No.832357523
>日本三大ネイチャーの一人 ジモンとジモンとジモン?
210 21/08/07(土)23:50:40 No.832357883
>紅茶もだが中国茶沼は楽しいぞぉ…産地や発酵度合いの違いを楽しもう 中国紅茶いいよね… プリンスオブウェールズみたいに中国茶ヅラしてないやつもあるから味わい深い
211 21/08/07(土)23:51:35 No.832358245
刃森も今全然仕事なさそうだし電子書籍化してくれんかな…
212 21/08/07(土)23:52:02 No.832358419
そもそもネイチャーってなんなの…
213 21/08/07(土)23:52:14 No.832358507
そもそも管理たいへんだからな本物の発酵食品 足が早いので量作るのも駄目だし 夏は物凄く早く駄目になるし
214 21/08/07(土)23:52:41 No.832358706
>ジモンにプレミアが付く日が来るとは 当時はあぶね~奴だなぁとしか思わなかったよ
215 21/08/07(土)23:52:52 No.832358795
>サントリーの烏龍茶美味しいだろうが!!! >まあそれ以外知らないだけなんだが キッコーマンの烏龍茶をご存じない!?
216 21/08/07(土)23:53:04 No.832358887
ぬか漬けだって自家製出してるのはすげーってなるからな
217 21/08/07(土)23:53:40 No.832359135
業務用もいいのあるけどね…ってワンクッション置いてる辺りトークが上手い
218 21/08/07(土)23:53:50 No.832359216
>>サントリーの烏龍茶美味しいだろうが!!! >>まあそれ以外知らないだけなんだが >キッコーマンの烏龍茶をご存じない!? 迷路の中をさまよう悪霊来たな…
219 21/08/07(土)23:54:12 No.832359365
酸っぱいキムチは日本好みではないから辛い浅漬タイプが多いよな
220 21/08/07(土)23:54:20 No.832359435
発酵食品って長期保存できるんじゃないの 保つけど美味しい期間となると短いみたいな?
221 21/08/07(土)23:54:41 No.832359596
一つのことに手を抜く奴は他のことでも手を抜くからダメ
222 21/08/07(土)23:55:10 No.832359817
>発酵食品って長期保存できるんじゃないの >保つけど美味しい期間となると短いみたいな? キムチは長期保存前提のやつとすぐ食べるやつ2種類ある
223 21/08/07(土)23:55:12 No.832359831
酸っぱいキムチはチャーハンに合う気がする
224 21/08/07(土)23:55:41 No.832360066
>一つのことに手を抜く奴は他のことでも手を抜くからダメ ジモンの本業…
225 21/08/07(土)23:55:50 No.832360124
>その可食部って何百キロなんだ… >どうやって消化するのかも気になるんだ 600キロの牛を買ったとしたら400~450キロくらいの精肉になるのかな ホルモンとか脳とか食うならもっと増えるがおおよそ400キロくらいのお肉と考えると良い
226 21/08/07(土)23:56:18 No.832360318
酸っぱいキムチは鍋で
227 21/08/07(土)23:56:31 No.832360406
>>その可食部って何百キロなんだ… >>どうやって消化するのかも気になるんだ >600キロの牛を買ったとしたら400~450キロくらいの精肉になるのかな >ホルモンとか脳とか食うならもっと増えるがおおよそ400キロくらいのお肉と考えると良い 一人だと絶対食いきれない…
228 21/08/07(土)23:56:47 No.832360517
>ジモンの本業… 優先度が違うだけで手は抜いてないんじゃないかな…
229 21/08/07(土)23:57:00 No.832360626
何かみんな普通に烏龍茶飲んでるけど個人的には大して好きじゃないなぁ
230 21/08/07(土)23:57:15 No.832360748
焼肉屋のキムチが甘いとがっかりするところはある
231 21/08/07(土)23:57:39 No.832360914
牛一頭買いはだいたいどこも400キロの精肉だな
232 21/08/07(土)23:57:46 No.832360958
>何かみんな普通に烏龍茶飲んでるけど個人的には大して好きじゃないなぁ わかる 飲めないほどじゃないけど麦茶とかのが好きだわ
233 21/08/07(土)23:58:17 No.832361163
烏龍茶は酸味があんまり好きじゃないな 緑茶がいい
234 21/08/07(土)23:58:22 No.832361196
キムチは好み分かれるからなぁ すっぱいのきらい
235 21/08/07(土)23:58:22 No.832361199
ジモンのエピソードは面白いけど本人が出力すると異様にクドくなる
236 21/08/07(土)23:58:38 No.832361319
志村けんがダチョウ倶楽部贔屓にしていたけどジモンだけは無理とか言っていた気がする
237 21/08/07(土)23:58:50 No.832361396
でもジモン全然見かけないよ?
238 21/08/07(土)23:59:20 No.832361593
烏龍茶は割り剤を流用してソフトドリンクとして置くようになったのかな元々は
239 21/08/07(土)23:59:21 No.832361598
キムチは日本料理
240 21/08/07(土)23:59:41 No.832361719
ジモンの動画のサムネ美味そうだな…って見てたらクワガタ混ざっててダメだった
241 21/08/07(土)23:59:55 No.832361821
>何かみんな普通に烏龍茶飲んでるけど個人的には大して好きじゃないなぁ だいたいはそうだろ 脂が落ちるとかダイエットとかそういう薬効需要で味や香りは苦手って人多いと思う 本物なんて飲んだことも無いだろうし
242 21/08/08(日)00:00:35 No.832362152
>でもジモン全然見かけないよ? YouTubeで見かけるよ https://youtube.com/channel/UCkzX_TCi3BbTJHjITO-L__w
243 21/08/08(日)00:00:39 No.832362182
竜ちゃんが手を抜かず頑張ってるのはわかる
244 21/08/08(日)00:00:42 No.832362207
頑張って腐したいという気概は伝わってくるが知識が足りないとこまで伝わってくるのが残念過ぎる…
245 21/08/08(日)00:00:42 No.832362208
麦茶か緑茶の方が好きだなぁ
246 21/08/08(日)00:00:42 No.832362211
>志村けんがダチョウ倶楽部贔屓にしていたけどジモンだけは無理とか言っていた気がする 実際二人とだけ絡んでるとこよく見たけどなぜ…
247 21/08/08(日)00:00:42 No.832362213
何かと食い合わせるなら麦茶より烏龍茶のほうが好き 逆にこういう季節水分だけゴクゴク飲みたいときは麦茶のが美味しい
248 21/08/08(日)00:00:49 No.832362267
ダチョウ倶楽部の中でも浮いてそう
249 21/08/08(日)00:00:55 No.832362320
日本人ウーロン茶に関しては程良い苦みで口をリセットさせるために飲んでるから… 楽しみ方のベクトルというかカテゴリが全然違うんだと思う
250 21/08/08(日)00:01:08 No.832362407
この漫画コンビニコミックみたいな絵柄でジモンのウザさがほどよく出てるよね 完全再現ってわけじゃなくて適度に脂落として読み物として笑える程度のクドさにまとめてると思う たぶん話の内容も本物はもっと聞いてて疲れる感じだと思う
251 21/08/08(日)00:01:20 No.832362512
志村でナイトもジモンだけいなかったし
252 21/08/08(日)00:01:33 No.832362628
>志村けんがダチョウ倶楽部贔屓にしていたけどジモンだけは無理とか言っていた気がする ヨイショより自分のうんちく優先するし意見曲げない否定するからな志村相手でも 楽しくない…
253 21/08/08(日)00:01:42 No.832362708
>一つのことに手を抜く奴は他のことでも手を抜くからダメ それはそう これくらいいいでしょっていう奴は際限なくこれくらいいいでしょって言い続ける
254 21/08/08(日)00:01:43 No.832362711
ジモン抜きでも飯漫画描いてたよねハモリ
255 21/08/08(日)00:01:43 No.832362713
>実際二人とだけ絡んでるとこよく見たけどなぜ… 確か付き合うけど飲みの席には誘わないとかだった気がする
256 21/08/08(日)00:01:43 No.832362717
お茶の中で烏龍茶がなんでソフトドリンクの定番になったんだろう
257 21/08/08(日)00:02:12 No.832362987
>この漫画コンビニコミックみたいな絵柄でジモンのウザさがほどよく出てるよね >完全再現ってわけじゃなくて適度に脂落として読み物として笑える程度のクドさにまとめてると思う >たぶん話の内容も本物はもっと聞いてて疲れる感じだと思う 刃森が取材に動向させて貰えなかったのが良い感じに作用しているんだろう
258 21/08/08(日)00:02:20 No.832363063
>お茶の中で烏龍茶がなんでソフトドリンクの定番になったんだろう 言う程定番かな?
259 21/08/08(日)00:02:28 No.832363119
>ヨイショより自分のうんちく優先するし意見曲げない否定するからな志村相手でも 志村相手にそれは本物過ぎる
260 21/08/08(日)00:02:32 No.832363170
俺は何も考えないで飲んでるからお茶の味の違いがほとんどわからない…
261 21/08/08(日)00:03:01 No.832363398
>お茶の中で烏龍茶がなんでソフトドリンクの定番になったんだろう 居酒屋じゃウーロンハイ作るのに用意してるから ソフトドリンクとしてもお出しできたからじゃない?
262 21/08/08(日)00:03:07 No.832363446
>志村けんがダチョウ倶楽部贔屓にしていたけどジモンだけは無理とか言っていた気がする ジモン理屈っぽいしまあ合わなそうではある 素直にしたって来る酔っ払いを愛してたからな
263 21/08/08(日)00:03:08 No.832363453
>お茶の中で烏龍茶がなんでソフトドリンクの定番になったんだろう 油もんと合わせた時一番さっぱりはするからかな?
264 21/08/08(日)00:03:17 No.832363528
>>お茶の中で烏龍茶がなんでソフトドリンクの定番になったんだろう >言う程定番かな? 飲み屋ならどこでもあるでしょ
265 21/08/08(日)00:03:36 No.832363675
>>お茶の中で烏龍茶がなんでソフトドリンクの定番になったんだろう >言う程定番かな? 飲食店で置いてるノンアルコールドリンクの中では定番ではあるでしょ
266 21/08/08(日)00:03:46 No.832363747
大体お笑い芸人なのに筋肉番長出てそこそこの成績残すとかやってるからジモンにお笑い要素いらないんだよ
267 21/08/08(日)00:04:48 No.832364223
ジモンでググったらつべにチャンネル持ってて美味そうなモン食ってやがるちくしょう
268 21/08/08(日)00:05:00 No.832364315
飲み屋で麦茶とか用意してないからな
269 21/08/08(日)00:05:10 No.832364394
昔アメトーークでやってたけどジモンは天然の気があるのに そこイジられるとキレるのが芸人として一番ダメって他の二人に言われてたな
270 21/08/08(日)00:06:02 No.832364809
どうしてソフトドリンクといえば烏龍茶なの? 調べてみました! バブル期に中国茶ブームが起きてそれで定着したらしいです! いかがでしたか?
271 21/08/08(日)00:06:22 No.832364966
>お茶の中で烏龍茶がなんでソフトドリンクの定番になったんだろう 小瓶小缶で飲食でそのまま提供できるのと 健康効果が目的だからぶっちゃけ味が二の次でもいいから 緑茶だと飲み慣れてるから繊細な味の劣化でも気づいちゃうけど、ウーロン茶だとどうでもいい あとはひたすらサントリーの営業努力…なんか中国でウーロン茶に惚れ込んだらしい
272 21/08/08(日)00:06:22 No.832364968
近所に韓国人のキムチ屋があるから気になるけどちょっと臆してる
273 21/08/08(日)00:06:35 No.832365088
お茶烏龍茶あと珍しいトコでジャスミン茶とかよく見るけど 飲食店で麦茶ってレアだよな
274 21/08/08(日)00:06:43 No.832365155
まあ天然じゃないと大御所相手でもゴリ押ししないだろうな
275 21/08/08(日)00:07:09 No.832365336
あまり関係ないけど創○で勧誘がキツめなんだっけジモン
276 21/08/08(日)00:07:18 No.832365393
>どうしてソフトドリンクといえば烏龍茶なの? >調べてみました! >バブル期に中国茶ブームが起きてそれで定着したらしいです! >いかがでしたか? なるほどなぁ 確かにお茶も高級嗜好品なイメージの時代もあったか
277 21/08/08(日)00:07:40 No.832365560
>近所に韓国人のキムチ屋があるから気になるけどちょっと臆してる 試しに食わせてもらえばいいだけなんじゃ…?
278 21/08/08(日)00:07:42 No.832365572
なんでバヤリースのオレンジジュースが定着したのみたいなことだよな そういうもんとしか
279 21/08/08(日)00:07:55 No.832365672
>お茶烏龍茶あと珍しいトコでジャスミン茶とかよく見るけど >飲食店で麦茶ってレアだよな 夏の定番過ぎてプレミアム感がないからかなあ
280 21/08/08(日)00:08:07 No.832365747
飲食店だと以前お冷の代わりに麦茶だったとこは見たな
281 21/08/08(日)00:08:14 No.832365803
>あまり関係ないけど創○で勧誘がキツめなんだっけジモン 初めて聞いたな…
282 21/08/08(日)00:08:24 No.832365875
>近所に韓国人のキムチ屋があるから気になるけどちょっと臆してる そんな高いもんでもないだろうしちょっと入って買えば良いだけじゃ…
283 21/08/08(日)00:08:47 No.832366023
平日に1000円でホルモン食い放題の店ある 内装はきったねえけど美味い
284 21/08/08(日)00:08:55 No.832366076
よく行く焼肉屋が烏龍茶でけえジョッキで出してくれるから満足度高い
285 21/08/08(日)00:09:07 No.832366167
>平日に1000円でホルモン食い放題の店ある >内装はきったねえけど美味い 羨ましい
286 21/08/08(日)00:09:28 No.832366325
>お茶烏龍茶あと珍しいトコでジャスミン茶とかよく見るけど >飲食店で麦茶ってレアだよな レアってほどでもないけど作り置きで無料でポットからガブガブ注いでくる安もんのイメージ ¥300で頼む対象ではないよな少なくとも