ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/07(土)22:06:30 No.832301188
単行本が劣化して読みづらかったから電子で買い直したんだけど読みやすくてサイヤ人編までって決めてたのにあっという間に最終回まで読んじゃった スレ画は好きなシーン
1 21/08/07(土)22:08:56 No.832302591
チュンさんは天さん戦もいい
2 21/08/07(土)22:10:37 No.832303602
>チュンさんは天さん戦もいい 有望な若者が出てきて嬉しいよ…って自らリングアウトするの良いよね…
3 21/08/07(土)22:11:37 No.832304170
初期の天下一武道会はハチャメチャに面白い そりゃ人気出るわな
4 21/08/07(土)22:12:00 No.832304401
テンポ良すぎて驚くよね
5 21/08/07(土)22:13:00 No.832305055
師匠は世界を救うために死ぬ、兄弟弟子は悪の道に走る 亀仙人のじっちゃんは本当に真っ直ぐに年を取れたんだな…
6 21/08/07(土)22:13:01 No.832305060
Zの影響かナメック星編~ブウ編までが想像以上に短くまとまってた
7 21/08/07(土)22:14:00 No.832305664
>テンポ良すぎて驚くよね そりゃZも無理矢理な引き伸ばしするよな…ってくらいサクサク進むよね
8 21/08/07(土)22:14:07 No.832305737
バニーガールがユニフォームになる序盤ブルマすげえな…ってなる
9 21/08/07(土)22:14:20 No.832305839
アニメでの引き延ばしは本当に酷いからな
10 21/08/07(土)22:15:14 No.832306421
>アニメでの引き延ばしは本当に酷いからな 無印は意外と短いというか話数が超より少ないのが驚く
11 21/08/07(土)22:15:42 No.832306741
>>アニメでの引き延ばしは本当に酷いからな >無印は意外と短いというか話数が超より少ないのが驚く しら そん
12 21/08/07(土)22:17:51 No.832307996
魔人ブウ編の決着の爽快感がすごい
13 21/08/07(土)22:21:11 No.832309964
魔神ブウ編の総力戦感はすごい
14 21/08/07(土)22:21:14 No.832309986
>初期の天下一武道会はハチャメチャに面白い >そりゃ人気出るわな 打ち切りもありえてた所にこれで大人気作に躍り出たからな… キン肉マンもだけどトーナメントはジャンプだとほんと人気出るね
15 21/08/07(土)22:22:56 No.832310907
最初期の中華風ファンタジーが気に入って読んでいた女性ファンは逆に天下一武闘会で離れた人もいて驚く アラレちゃんで結構女性ファンいたのよね
16 21/08/07(土)22:25:15 No.832312222
天下一武道会前の修行も 終わったあとの食事会もひっくるめてたまんねえ
17 21/08/07(土)22:26:06 No.832312734
今見ると人造人間編冒頭で世界救うのにめちゃくちゃやる気出してる悟空さが新鮮
18 21/08/07(土)22:27:02 No.832313321
アニメもいいよ dニメで無印全部見れる キャストに故人多くてしんみりするけど
19 21/08/07(土)22:28:23 No.832314076
電子で買いなおすっておいくら万円なの?
20 21/08/07(土)22:28:39 No.832314246
初期の天下一武道会はホントに世界各地の凄腕格闘家が集ってるって感じがして好き パンプットとかナムさんとかチャパ王とか ランファンや男狼はよく本選に出れたなとは思うけど
21 21/08/07(土)22:28:41 No.832314269
改は編集してテンポ良くしてるんだけどbgmが違うのがな…
22 21/08/07(土)22:29:51 No.832314948
フリーザ編までは完璧だと思う なんだあの完成度
23 21/08/07(土)22:30:20 No.832315247
ナムさんはわりとおかしい強さしてるよな…
24 21/08/07(土)22:30:36 No.832315395
電子はQAコーナー無いんだよね
25 21/08/07(土)22:31:26 No.832315889
>電子で買いなおすっておいくら万円なの? 大体2万くらい 使ってるところが50%還元してたから勢い余って買っちゃった
26 21/08/07(土)22:32:00 No.832316307
>初期の天下一武道会はホントに世界各地の凄腕格闘家が集ってるって感じがして好き >パンプットとかナムさんとかチャパ王とか >ランファンや男狼はよく本選に出れたなとは思うけど ギランとか普通に怪物混じってて吹く
27 21/08/07(土)22:32:03 No.832316346
>バニーガールがユニフォームになる序盤ブルマすげえな…ってなる 他に着替えがないからそれを着るってウーロンよりお前が変態だわと
28 21/08/07(土)22:32:05 No.832316369
アニメ見てるとナムさんの村やたら水源が枯れてるイメージ
29 21/08/07(土)22:32:41 No.832316838
ナッパとかギニュー特戦隊とかボス前の強敵の絶望感が凄いよね…
30 21/08/07(土)22:32:57 No.832317021
桃白白登場から作品に明確に死という概念が生まれた (それまでは弾丸貫通したり罠にかかって死んだ兵士が喋ったりする) という考察はなるほど…と思った
31 21/08/07(土)22:33:11 No.832317145
40冊くらいしかないのも書いやすいんだよね
32 21/08/07(土)22:33:49 No.832317527
>40冊くらいしかないのも書いやすいんだよね 40巻くらいって昔は長く感じたもんだが今はそうでもないな…
33 21/08/07(土)22:34:32 No.832317992
原作は悟空さがだいぶクレバーというか合理的だよね
34 21/08/07(土)22:34:42 No.832318043
最近の漫画と違って洒落たストーリーとか複雑なヒューマンドラマとか一切ないのに面白いのすごい
35 21/08/07(土)22:35:26 No.832318441
レッドリボン軍を蹴散らしていくのもすげえ好きだったなぁ 雪国の女の子可愛すぎる
36 21/08/07(土)22:36:05 No.832318811
少年悟空が世界中旅して大冒険したり修行してだんだん心身共に成長していくのが好き
37 21/08/07(土)22:36:09 No.832318861
見返すとサイヤ人編のベジータしぶと過ぎる…
38 21/08/07(土)22:36:18 No.832318964
>(それまでは弾丸貫通したり罠にかかって死んだ兵士が喋ったりする) という考察はなるほど…と思った その後の天下一武道会でクリリン対餃子で悟空さがはっきり桃白白を殺したって言うとこびびる
39 21/08/07(土)22:36:22 No.832319012
>最近の漫画と違って洒落たストーリーとか複雑なヒューマンドラマとか一切ないのに面白いのすごい だからこそ読みやすい
40 21/08/07(土)22:36:26 No.832319055
初期の方ほとんど覚えてなかったから久しぶりに読み返したら記憶の数倍女の子がかわいかった
41 21/08/07(土)22:36:45 No.832319236
>ナッパとかギニュー特戦隊とかボス前の強敵の絶望感が凄いよね… ナッパが気を溜めてるシーンの強敵感が凄い
42 21/08/07(土)22:36:55 No.832319325
みんな信じてくれないけど俺がドラゴンボールで一番好きなのは天津飯がドラムだかに殺される!ってときに悟空が見参するシーンなんだ
43 21/08/07(土)22:37:02 No.832319391
天さんがヒールやってる時期すごい短くて笑う 即亀仙流舐めてたわ…するの真面目すぎる
44 21/08/07(土)22:37:06 No.832319429
エロ本朗読させてたとはいえ亀仙人のじっちゃんの教育が真っ当すぎる…
45 21/08/07(土)22:37:37 No.832319728
>少年悟空が世界中旅して大冒険したり修行してだんだん心身共に成長していくのが好き あとその土地土地で色んな衣装に着替えるの地味にマメよね… ああいうのもワクワクしちゃうポイントだと思う
46 21/08/07(土)22:37:52 No.832319867
>桃白白登場から作品に明確に死という概念が生まれた >(それまでは弾丸貫通したり罠にかかって死んだ兵士が喋ったりする) という考察はなるほど…と思った 直前の章でギャグバトルやってたブルー将軍が殺されたのはショックだった
47 21/08/07(土)22:38:42 No.832320393
ピッコロ大魔王はわかりやすい悪役なんだけどピッコロさんは天下一武道会で特に殺したりしてないから味方になってもスムーズに納得できる
48 21/08/07(土)22:38:51 No.832320489
人魚が1番かわいいと思ってる
49 21/08/07(土)22:38:56 No.832320550
>天さんがヒールやってる時期すごい短くて笑う >即亀仙流舐めてたわ…するの真面目すぎる ヤムチャ倒して「なかなか強かったな…あいつが亀仙流一の使い手だろう…」とか言っちゃうシーン好き
50 21/08/07(土)22:39:14 No.832320733
回想があっても数コマで終わるからな
51 21/08/07(土)22:39:27 No.832320847
読み返すと使われてる期間が長いようで結構短い戦闘力って数値
52 21/08/07(土)22:40:05 No.832321243
きえろ ぶっとばされんうちになを始めとする軽口の叩き合いのあと試合で即お互い実力を認めるの面白い
53 21/08/07(土)22:40:09 No.832321291
>ピッコロ大魔王はわかりやすい悪役なんだけどピッコロさんは天下一武道会で特に殺したりしてないから味方になってもスムーズに納得できる 島の広範囲破壊するレベルの大爆発起こしたのに誰も死ななかったのかな…
54 21/08/07(土)22:40:37 No.832321553
一からじっくり読むとピッコロ大魔王までもめっちゃ面白いけど ラディッツ襲来でピッコロと共闘するのがすげえ燃える展開だよね…
55 21/08/07(土)22:40:55 No.832321701
悪魔の便所 の馬鹿馬鹿しさとおどろおどろしさが共存してるセンスいいよね
56 21/08/07(土)22:41:19 No.832321906
もうちょっとだけ続くんじゃ
57 21/08/07(土)22:41:47 No.832322221
>もうちょっとだけ続くんじゃ これだいぶ早い段階で出てきてるの最近知った
58 21/08/07(土)22:41:52 No.832322269
ランチさんめっちゃかわいいな…ってなった
59 21/08/07(土)22:42:50 No.832322938
ピッコロさんも緑でハゲの触覚持ちで元悪ってのによく人気出たもんだ 見た目だけが全てじゃないけど
60 21/08/07(土)22:43:02 No.832323071
>直前の章でギャグバトルやってたブルー将軍が殺されたのはショックだった こういう思い切りの良さがちょっと人間離れしてるところあるよね鳥さ
61 21/08/07(土)22:43:04 No.832323088
>天下一武道会前の修行も >終わったあとの食事会もひっくるめてたまんねえ それまたやるぞ!って流れ中断してクリリン死亡いいよね…
62 21/08/07(土)22:43:08 No.832323112
お爺ちゃんの方の御飯と再開してただの子供に戻っちゃうシーンとかちょっと泣けちゃうんだけど ずっと後の悟空が悟天抱っこしてあげる場面がすごく感慨深くなって好き
63 21/08/07(土)22:43:40 No.832323434
少年悟空編大好きだわ
64 21/08/07(土)22:43:43 No.832323468
ナメクジの糞(最大級の罵倒) …今気付いたけどこれピッコロ大魔王がナメック星人の伏線だった…!?
65 21/08/07(土)22:44:23 No.832323871
指が5本になっちゃった
66 21/08/07(土)22:44:25 No.832323897
(尺稼ぎのために寿命を酷使する天さん)
67 21/08/07(土)22:45:24 No.832324564
桃白白がブルー将軍殺すところもだけど祝勝ムードだったのにクリリンが急に殺されるところの緊張感凄いよな
68 21/08/07(土)22:46:19 No.832325081
それ以前から既に人が死ぬ世界になってはいたけどやっぱりクリリンが殺される辺りのインパクトは凄かった
69 21/08/07(土)22:46:53 No.832325394
>それ以前から既に人が死ぬ世界になってはいたけどやっぱりクリリンが殺される辺りのインパクトは凄かった 何か知らんけど強いヤジロベーの安心感たるや
70 21/08/07(土)22:47:10 No.832325547
良くも悪くもキャラに変な思い入れがないからな アッサリ死んだりする
71 21/08/07(土)22:47:22 No.832325675
クリリンが殺されるシーンは今のドラゴンボール基準だと間違いなく超サイヤ人になってたと思う よく見るとめっちゃ髪の毛が逆立ってるけど
72 21/08/07(土)22:47:46 No.832325901
ドラゴンボール>桃白白登場から作品に明確に死という概念が生まれた >(それまでは弾丸貫通したり罠にかかって死んだ兵士が喋ったりする) という考察はなるほど…と思った 最初から悟空のじいちゃん死んどる!
73 21/08/07(土)22:47:58 No.832326006
ぶち殺してやるって言うからな
74 21/08/07(土)22:48:15 No.832326153
チャオズと亀が死んで神龍殺される流れはやばかった ドラゴンボールでなんとかすんだろ?が通じなくなった
75 21/08/07(土)22:48:15 No.832326155
人造人間編ぐらいからグロ描写出てきたな…と思ったけどドラムとか割と無印の頃からグロ死してたな
76 21/08/07(土)22:49:15 No.832326765
レッドリボン辺りがギャグバトルとガチバトルの境だよね
77 21/08/07(土)22:49:48 No.832327092
最強への道の『12年前の超サイヤ人孫悟空と人造人間16号の8号前』感割と好き リメイクとしては明らかに過剰演出なんだけどそれと割り切ってるから
78 21/08/07(土)22:50:23 No.832327470
ラディッツ戦が思った以上に短いしベジータが記憶以上に強いしヤジロベーが全然情けなくない
79 21/08/07(土)22:50:32 No.832327573
最初の玉集めはあんま面白くは
80 21/08/07(土)22:50:34 No.832327591
人が人を殺す描写が出るのもレッドリボンあたりからだっけ 忍者の人とかいたなあ
81 21/08/07(土)22:50:49 No.832327782
そう言えばレッドリボン総帥も部下のニガーに殺されたっけ
82 21/08/07(土)22:51:04 No.832327973
ドラゴンボールと高校編のタフが巻数一緒なんだけど 猿先生がドラゴンボールリスペクトしててストーリーの区切りの巻数も一緒というのを最近知った
83 21/08/07(土)22:51:22 No.832328132
>最初の玉集めはあんま面白くは だから修行して大会に出るお約束をやって大成功したんじゃ
84 21/08/07(土)22:51:41 No.832328307
今改めて見るとめちゃ絵が上手い
85 21/08/07(土)22:51:53 No.832328410
最初からアニメ化前提のオリジナル漫画とか今でも考えられんな…
86 21/08/07(土)22:52:03 No.832328548
原作もアニメも今思うと必死でドラゴンボール対策してたなって 悟空の復活が直前に行われるからドラゴンボール使えない+神が死んだから使えないとか
87 21/08/07(土)22:52:07 No.832328578
>人造人間編ぐらいからグロ描写出てきたな…と思ったけどドラムとか割と無印の頃からグロ死してたな ドラムの倒し方はそれまでの悟空とは違うことを感じさせる描写だったね 後の覚醒御飯のセルジュニア戦と似てる
88 21/08/07(土)22:52:27 No.832328792
>人が人を殺す描写が出るのもレッドリボンあたりからだっけ >忍者の人とかいたなあ 原作だと生死不明だけどアニオリで爆死するんだよなムラサキ曹長…
89 21/08/07(土)22:52:30 No.832328823
ブウ編のサンキュードラゴンボール!って台詞が感慨深いしタイトル回収にもなってるのがめちゃめちゃ綺麗だよね
90 21/08/07(土)22:52:39 No.832328928
>今改めて見るとめちゃ絵が上手い 乗り物乗ってる絵がどれもかっこいい
91 21/08/07(土)22:53:09 No.832329209
今の声優さんが悪いわけじゃないけど亀仙人はやっぱりこの人の声だなってなる ギャグでふざけた声も出せるけど決めるべきところの風格というか威厳が凄い
92 21/08/07(土)22:53:10 No.832329213
>今改めて見るとめちゃ絵が上手い 毎週のように扉でメカ描いてるの凄いよね…
93 21/08/07(土)22:54:06 No.832329798
テキトーそうで地球人以外は吹き出しの形変えてたり細かい
94 21/08/07(土)22:54:21 No.832329977
そういや最近ジャンプトーナメント見てねえな
95 21/08/07(土)22:54:24 No.832329995
強敵に勝つために修行するパターンも桃白白からだから作風のターニングポイントなんだよな
96 21/08/07(土)22:54:30 No.832330072
クリリンが登場初期がしょうもない奴なのに段々親友になってあの悟空が激昂するのがまたいいんですよ…
97 21/08/07(土)22:55:09 No.832330446
>レッドリボン辺りがギャグバトルとガチバトルの境だよね 敵とは言え凍らせてから粉々に砕くって地味にえぐいな…
98 21/08/07(土)22:55:11 No.832330458
>そういや最近ジャンプトーナメント見てねえな 選抜試験とかランク戦とかになった感じ
99 21/08/07(土)22:55:36 No.832330721
めっちゃ読みやすくて無駄な引き延ばしが全然ない すべてのバトル漫画はお手本にしてほしい
100 21/08/07(土)22:55:48 No.832330848
許さんぞ…!絶対に許さん…!が地味に多いなってなる
101 21/08/07(土)22:56:07 No.832331046
>テキトーそうで地球人以外は吹き出しの形変えてたり細かい あれって悪役かそうではないかで変えてると思ってた
102 21/08/07(土)22:56:21 No.832331184
ブラック補佐って死んだっけ?
103 21/08/07(土)22:56:26 No.832331238
引き延ばしって言うかセル編は編集の言われるままラスボス変え続けたの地味に凄いなってなる
104 21/08/07(土)22:56:53 No.832331506
集団試験は増えたねえ ハンターが始めたような印象強いけどその前に幽白でもやってるか 一番最初ってなんだろ
105 21/08/07(土)22:57:39 No.832331975
>引き延ばしって言うかセル編は編集の言われるままラスボス変え続けたの地味に凄いなってなる 絶対出てくることはないけどそれぞれがラスボスだった時のプロットがあれば面白そうだ
106 21/08/07(土)22:57:44 No.832332026
バトル描写が本当にすごい 描く所と描かない所の選択が超上手い
107 21/08/07(土)22:58:09 No.832332352
毎回15Pだからね 扉絵で1P使ったり
108 21/08/07(土)22:58:12 No.832332394
>許さんぞ…!絶対に許さん…!が地味に多いなってなる …を多用してる気がする
109 21/08/07(土)22:58:37 No.832332687
>ブラック補佐って死んだっけ? 飛行機で墜落したんだっけ…?うろ覚えだなあ
110 21/08/07(土)22:58:42 No.832332724
空間というか三次元的な捉え方がめちゃ上手いよね…
111 21/08/07(土)22:58:43 No.832332733
フリーザ戦の絶望感が凄い
112 21/08/07(土)22:59:07 No.832332969
Zのアニメから入る海外の人は無印エピソード0的ポジションだって
113 21/08/07(土)22:59:36 No.832333286
というか敵も味方も自分の方が優勢と見るや饒舌に煽りだすのがちょっと笑う
114 21/08/07(土)22:59:46 No.832333387
>>ブラック補佐って死んだっけ? >飛行機で墜落したんだっけ…?うろ覚えだなあ ミサイル蹴り返されて爆死だった記憶
115 21/08/07(土)22:59:50 No.832333425
>ブラック補佐って死んだっけ? バトルジャケットごと貫通されて爆死
116 21/08/07(土)22:59:54 No.832333458
鳥山先生は漫画が上手すぎて読んでる時に凄さに気がつけない
117 21/08/07(土)22:59:55 No.832333469
>ドラゴンボールと高校編のタフが巻数一緒なんだけど >猿先生がドラゴンボールリスペクトしててストーリーの区切りの巻数も一緒というのを最近知った なにっ
118 21/08/07(土)23:00:10 No.832333605
>というか敵も味方も自分の方が優勢と見るや饒舌に煽りだすのがちょっと笑う ナマナマしいなあ
119 21/08/07(土)23:00:11 No.832333607
空中も使ってバシバシ格闘戦やる描写ってDB以前以降でかなり変わってそう
120 21/08/07(土)23:00:32 No.832333800
界王拳10倍あるからまだ行けるよね! →今使ってるのが10倍だよの絶望感
121 21/08/07(土)23:00:58 No.832334118
>…を多用してる気がする 「…」と一文字目どもる表現が多いな…って気付きだすと止まらなくなるぞ ゆ…許さん…とか、ま…まさか…とか
122 21/08/07(土)23:01:15 No.832334282
「この御恩は忘れません!武天老……いや、ジャッキー殿!」っていうナムと 「忘れていーよ」って言う亀仙人のやり取りがめっちゃ好き
123 21/08/07(土)23:01:48 No.832334626
ドラゴンボールと三国志は受験勉強の敵すぎる 途中から読んだはずが結局全部読んでしまう
124 21/08/07(土)23:02:23 No.832334906
ピッコロさんがどんどん戦力外になるは寂しかった
125 21/08/07(土)23:02:43 No.832335077
ナムも使い捨てるには惜しいキャラだよなぁ…
126 21/08/07(土)23:02:46 No.832335096
1個1個のバトルがそんな長くないんだよね
127 21/08/07(土)23:02:50 No.832335129
>絶対出てくることはないけどそれぞれがラスボスだった時のプロットがあれば面白そうだ それとは違うけど16号とゲロ周りは本編外でもゲームとかでちょこちょこ細かい設定が出てくるね
128 21/08/07(土)23:03:15 No.832335365
他のナメック星人と融合する以外に劇的なパワーアップできないのがネックすぎるピッコロさん
129 21/08/07(土)23:03:29 No.832335497
>界王拳10倍あるからまだ行けるよね! >→今使ってるのが10倍だよの絶望感 全盛期の鳥さはこういう設定とか情報の管理神がかって上手かったんだよな… 今のシリーズを否定する気はないし楽しんでるけど この頃に読者が作らされた共同幻想を破壊されるのが辛いのもわかるわってなる
130 21/08/07(土)23:03:51 No.832335697
>ナムも使い捨てるには惜しいキャラだよなぁ… 当時天空ペケ字拳を子供が真似してヤバい事になったとかなんとか
131 21/08/07(土)23:04:13 No.832335917
万国吃驚掌すき
132 21/08/07(土)23:04:19 No.832335965
>ピッコロさんがどんどん戦力外になるは寂しかった 神交代した時はこれで思い切り矢面に立てると思ったのに…
133 21/08/07(土)23:04:27 No.832336038
戦う事への説話をするためだけに変装して優勝しちたゃったもんねー!する亀仙人は人間が出来過ぎてる ブルマもおっぱいくらい揉ませておやりよ
134 21/08/07(土)23:04:34 No.832336115
武道に対する考え方そのものが亀仙人は大分独特だよね
135 21/08/07(土)23:05:04 No.832336393
>ブルマもおっぱいくらい揉ませておやりよ パフパフしたじゃん! ウーロンが!
136 21/08/07(土)23:05:36 No.832336689
>>ブルマもおっぱいくらい揉ませておやりよ >パフパフしたじゃん! >ウーロンが! あのあとやるとこまでやっちゃう絵柄エミュ同人好き…
137 21/08/07(土)23:05:50 No.832336811
強くなって心に余裕もって楽しく暮らせればいいじゃんだっけ
138 21/08/07(土)23:05:52 No.832336836
>この頃に読者が作らされた共同幻想を破壊されるのが辛いのもわかるわってなる インフレ地獄を抜け出すためだったんだろうけどやっぱり今でも辛い部分はあるな
139 21/08/07(土)23:05:54 No.832336859
亀仙人は若かりし頃のブルマのノーパン姿もバッチリ見てるし…