ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/07(土)21:29:29 No.832278555
他のボスと比べてケツアゴが異質だよね
1 21/08/07(土)21:31:32 No.832279711
このシーンのスレが立つたびいいよねしたくなる
2 21/08/07(土)21:33:03 No.832280630
オーブ戦後に月に飛んでからの流れが本当に完璧
3 21/08/07(土)21:34:29 No.832281413
あんまり他のラスボスと違って再利用されてないケツアゴ
4 21/08/07(土)21:35:50 No.832282129
こいつダークマター関係ない?
5 21/08/07(土)21:35:59 No.832282233
スーパーカービィハンターズで出てきたし…
6 21/08/07(土)21:36:04 No.832282270
ダークマター関連とそれ以外の雑なくくりでいいんじゃねぇかなラスボスは
7 21/08/07(土)21:37:11 No.832282868
ダークマインドと攻撃パターン似てるけど関係ある?
8 21/08/07(土)21:39:36 No.832284331
背景の遠近感すげえなあ
9 21/08/07(土)21:41:13 No.832285312
飯やカービィ本人を利用しようとして失敗してるラスボスが多い中 睡眠方面で攻めようとしてたのは今考えると賢い攻め方だった
10 21/08/07(土)21:42:16 No.832285903
今見ても第1形態は小学生にはきつい…
11 21/08/07(土)21:43:11 No.832286400
魔術師だから系統的にはマルクやマホロアと同じ感じなんだろう
12 21/08/07(土)21:44:07 No.832287090
マルクは初見ナイトメアっぽいなーとは思ったな
13 21/08/07(土)21:44:59 No.832287718
コピーで膨らむのもそうだけどちょっとグラフィック凝りすぎでだよねこのゲーム
14 21/08/07(土)21:45:30 No.832287978
オーブの攻撃避けるだけなら大袈裟に動けば良いんだけど攻撃当てないといけないのが余計に難しくしている
15 21/08/07(土)21:45:38 No.832288064
ボールって敵の攻撃打ち返してた気がしたけど普通に殴っていいんだっけ
16 21/08/07(土)21:46:12 No.832288425
ケツアゴ戦のBGMがイントロ含めてが素晴らしい
17 21/08/07(土)21:47:04 No.832288958
>オーブの攻撃避けるだけなら大袈裟に動けば良いんだけど攻撃当てないといけないのが余計に難しくしている オーブ戦は時間制限もあるしね オーブ逃げた!地面が迫ってくるー!………ザシュッ!
18 21/08/07(土)21:48:18 No.832289678
ケツアゴ戦も見せろ
19 21/08/07(土)21:48:41 No.832289877
なんでこんなに可愛いビジュアルなのにドラムとベースがめちゃくちゃかっこいいの…
20 21/08/07(土)21:49:37 No.832290393
くちびるお化けの癖にデデデ可愛いな…
21 21/08/07(土)21:50:02 No.832290674
可愛いメルヘンファンタジーな世界におっさんがいる異質感
22 21/08/07(土)21:50:29 No.832290960
全部レベル高い
23 21/08/07(土)21:52:01 No.832291849
ケツアゴ戦のbgmが一瞬止まるの好き
24 21/08/07(土)21:52:38 No.832292199
>ケツアゴ戦のBGMがイントロ含めてが素晴らしい ボスのライフゲージの音が演出の一部と化してるやついいよね…
25 21/08/07(土)21:53:27 No.832292799
>ケツアゴ戦のBGMがイントロ含めてが素晴らしい 画面とのマッチ感…そしてボスHPのSEも相まってとてもいい
26 21/08/07(土)21:55:14 No.832293795
>可愛いメルヘンファンタジーな世界におっさんがいる異質感 ケツアゴがいなかったらマインドとかネクロディアスとかの厳つい系は存在しなかっただろうなって
27 21/08/07(土)21:56:35 No.832294517
これがファミコン?
28 21/08/07(土)21:57:19 No.832295083
カービィのゲームってラスボスに限らず全ボス楽しいよね
29 21/08/07(土)21:58:11 No.832295636
>これがファミコン? 左様 既にスーファミ出てた時期に発売されたファミコン末期のソフトなので技術が極まってる
30 21/08/07(土)21:59:32 No.832296595
パワーオーブ戦の月を背にチュン!ってぶつかり合って開戦するのも良ければ ウィザード戦イントロの高速機動戦も良いよね……
31 21/08/07(土)22:00:45 No.832297414
STGはあれ時間経つと地面に激突してるってきいてどうして…ってなってる
32 21/08/07(土)22:01:23 No.832297830
デデデの射出力が凄い
33 21/08/07(土)22:01:39 No.832298064
デデデが射出した分じゃ足りなかったんだ
34 21/08/07(土)22:01:52 No.832298188
カービィのラスボス限定能力もアイコンあるのワクワクするよね
35 21/08/07(土)22:01:52 No.832298189
>STGはあれ時間経つと地面に激突してるってきいてどうして…ってなってる デデデが吐き出した勢いだけで飛んでるから…
36 21/08/07(土)22:03:07 No.832298997
昔なんかの攻略本で 「カービィたちは夢の世界で戦っているので早く倒さないと朝が来てしまう」 みたいな記述を見た気がするんだけど これって本当はデデデに飛ばされた勢いのまま空中戦してて 時間が経つと地面に落ちちゃうってだけだよね
37 21/08/07(土)22:03:13 No.832299068
ステージ開始前の寸劇いいよね…
38 21/08/07(土)22:03:22 No.832299155
背景でどんどん高度下がってるの分かるのが良いよね…
39 21/08/07(土)22:03:44 No.832299401
これのEDで爆破したせいで以降のシリーズだと月無いんだっけか
40 21/08/07(土)22:03:53 No.832299508
どうしてパワーオーブ倒した瞬間にワープスター出るんだろ
41 21/08/07(土)22:04:01 No.832299609
はわはわしてるけど我に帰ってカービィ打ち出すデデデが良い
42 21/08/07(土)22:04:10 No.832299722
カービィ2も落ちる前に倒さないといけないんだよね
43 21/08/07(土)22:04:46 No.832300090
>これのEDで爆破したせいで以降のシリーズだと月無いんだっけか あの世界月はやたらあるから…満月はこれ以降出ないのは確か
44 21/08/07(土)22:04:47 No.832300109
>これのEDで爆破したせいで以降のシリーズだと月無いんだっけか いや… スーパーデラックスでも普通に太陽と月が喧嘩してるし…
45 21/08/07(土)22:04:57 No.832300190
デデデなんで引き留めてるの?
46 21/08/07(土)22:05:04 No.832300250
レインボーリゾートも他の作品の最終ワールドと比べて異質だよな
47 21/08/07(土)22:05:06 No.832300264
いやでもカービィって高高度から地面に激突して大ダメージ喰らうような体質だったか…?
48 21/08/07(土)22:05:12 No.832300318
>これのEDで爆破したせいで以降のシリーズだと月無いんだっけか もともとは三日月なのにこの時だけ満月なんだよ 爆発して元に戻ってる …なんで?
49 21/08/07(土)22:05:35 No.832300574
>いやでもカービィって高高度から地面に激突して大ダメージ喰らうような体質だったか…? ステージでも穴に落ちたら一機減るじゃん
50 21/08/07(土)22:06:02 No.832300893
いいところで動画終わるなぁ… 続きは自分でプレイしろってことか
51 21/08/07(土)22:06:08 No.832300956
>デデデなんで引き留めてるの? スターロッド刺すと夢の泉に封印してたナイトメアが出てきちゃうから カービィが差した 出てきた 飛ばした
52 21/08/07(土)22:06:13 No.832301016
勝手にMr.シャインを殺すな
53 21/08/07(土)22:06:32 No.832301201
>デデデなんで引き留めてるの? 夢の泉の噴水からスターロッドを抜き取ることでラスボスを封印してた でもそのせいでみんな夢を見なくなったのでカービィはスターロッドを元に戻しに来た
54 21/08/07(土)22:06:37 No.832301248
>デデデなんで引き留めてるの? スターロッドを戻す→夢が見れるようになる→悪夢も出てくる を阻止してる
55 21/08/07(土)22:06:40 No.832301281
スーファミローンチのマリオワールド発売が90年 初代カービィが92年にGBででて スレ画が世に出たのが初代の一年後だ
56 21/08/07(土)22:06:48 No.832301383
ナイトメアはマントがばっと広げて近づいてくるから 変質者あじがある
57 21/08/07(土)22:06:57 No.832301466
ファンシーな世界観の二作目のラスボスをケツアゴグラサンのおっさんにしようとかよく思いついたな…
58 21/08/07(土)22:07:12 No.832301600
FC版のカービィも20年前の作品なんだね…
59 21/08/07(土)22:07:16 No.832301646
>>いやでもカービィって高高度から地面に激突して大ダメージ喰らうような体質だったか…? >ステージでも穴に落ちたら一機減るじゃん 言われてみればそうである
60 21/08/07(土)22:07:20 No.832301684
アニメでもボス張ってるやつは違うな
61 21/08/07(土)22:07:30 No.832301788
ナイトメアもハルカンドラ関係してるんだっけ?
62 21/08/07(土)22:07:33 No.832301810
>勝手にMr.シャインを殺すな 最後に出てきたのいつだってぐらい見かけないし死んでてもおかしくないかも…
63 21/08/07(土)22:07:39 No.832301866
元々スターロッド奪われてみんなが夢見られなくなったからデデデボコるわ…ってカービィさんがいつも通りの流れなんだけど デデデはナイトメアが夢の泉から復活するの阻止するためにロッド抜いてた
64 21/08/07(土)22:07:46 No.832301945
>勝手にMr.シャインを殺すな 道中で爆発させたし
65 21/08/07(土)22:08:12 No.832302189
>勝手にMr.シャインを殺すな シャインが一人とは 随分小さな会社なんだな
66 21/08/07(土)22:08:26 No.832302342
書き込みをした人によって削除されました
67 21/08/07(土)22:08:29 No.832302363
夢の泉で浮き輪でバシャバシャしたのが悪いところもあるし…
68 21/08/07(土)22:08:33 No.832302390
ケツアゴに入る時のイントロのドラムがカッコ良すぎる
69 21/08/07(土)22:08:48 No.832302517
前科持ちの上に水遊びしてるから言い訳できねえ
70 21/08/07(土)22:09:02 No.832302644
かなり接近して撃ちまくらないと時間切れになった記憶がある
71 21/08/07(土)22:09:06 No.832302683
引き止めるデデデに加える一撃が容赦ない
72 21/08/07(土)22:09:31 No.832302943
リメイクのグルメレースアレンジの夢の泉も好き
73 21/08/07(土)22:10:03 No.832303273
W X Y
74 21/08/07(土)22:10:13 No.832303382
呆れるほど平和な星のわりに侵略行動受けすぎ
75 21/08/07(土)22:10:23 No.832303465
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
76 21/08/07(土)22:10:30 No.832303529
カービィ基本動作が吸って吐いて食ってだから お昼寝も好きなの忘れがちになるよね
77 21/08/07(土)22:10:41 No.832303632
デデデ大王にまず聞きに行く
78 21/08/07(土)22:10:59 No.832303788
ファミコンはギリギリのスペック攻めて凄い動かしかたしてる スパデラは本体の3倍の速度のCPU積んでそっちに計算させて動かしてる
79 21/08/07(土)22:11:15 No.832303947
>呆れるほど平和な星のわりに侵略行動受けすぎ ろくに文明進んでなくて資源いっぱいありそうだし…
80 21/08/07(土)22:11:20 No.832304011
ピィン
81 21/08/07(土)22:11:28 No.832304082
>呆れるほど平和な星のわりに侵略行動受けすぎ 侵略されてもすぐ解決するから長い目で見て平和
82 21/08/07(土)22:11:45 No.832304257
デデデは今までやってきたことのせいでいいことしても信用されないのかわいそう
83 21/08/07(土)22:11:46 No.832304272
>呆れるほど平和な星のわりに侵略行動受けすぎ ナメられてるから侵略されてるところあると思います
84 21/08/07(土)22:11:57 No.832304381
まだとりあえずデデデをボコろうとしなかった頃のカービィ
85 21/08/07(土)22:12:02 No.832304424
>スパデラは本体の3倍の速度のCPU積んでそっちに計算させて動かしてる ソフトが10000円超えてた時代だからできた荒業だな…
86 21/08/07(土)22:12:08 No.832304492
>スパデラは本体の3倍の速度のCPU積んでそっちに計算させて動かしてる なそ にん
87 21/08/07(土)22:12:09 No.832304508
雲海の中だとくし形の弾が見づらい
88 21/08/07(土)22:12:19 No.832304615
このデデデとカービィの寸劇大好き
89 21/08/07(土)22:12:34 No.832304793
>FC版のカービィも20年前の作品なんだね… 今から20年前だとPS2が出た頃だな
90 21/08/07(土)22:12:38 No.832304832
(ボスHPの表示SEすらBGMに盛り込むことを意識してるという話が「」に想像だったかHAL研の見解だったか思い出している)
91 21/08/07(土)22:12:43 No.832304893
>デデデは今までやってきたことのせいでいいことしても信用されないのかわいそう 最初にやったことが特に意味もなく食料独り占めだから信用なんて出来るわけねえ
92 21/08/07(土)22:12:51 No.832304973
早撃ちが結構難しい
93 21/08/07(土)22:12:59 No.832305047
>デデデは今までやってきたことのせいでいいことしても信用されないのかわいそう 定期的に悪事は働くから…
94 21/08/07(土)22:13:15 No.832305200
>背景でどんどん高度下がってるの分かるのが良いよね… うわ本当だ初めて知った
95 21/08/07(土)22:13:32 No.832305374
ワープスターと張り合えるナイトメアオーブの速度よ…
96 21/08/07(土)22:13:36 No.832305415
ケツアゴは本人の強さはまぁ微妙だが 小学生にはこれくらいでいい パワーオーブは加減しろ馬鹿!
97 21/08/07(土)22:13:49 No.832305551
コピーもこれが初登場だという…
98 21/08/07(土)22:13:54 No.832305610
夢の泉のスレが立つたびに言うけど塔が回るのいいよね…
99 21/08/07(土)22:14:06 No.832305720
いまDrSTONEはファミコン作って月軌道計算しようとしてるからな…
100 21/08/07(土)22:14:18 No.832305823
>(ボスHPの表示SEすらBGMに盛り込むことを意識してるという話が「」に想像だったかHAL研の見解だったか思い出している) 出典はカビオケのコメントだからskriknと熊Dの見解だよ!
101 21/08/07(土)22:14:21 No.832305846
ワープスター取らずにずっと放置してると挟まって死ぬのこれで合ってる?
102 21/08/07(土)22:14:24 No.832305889
ナイトメアオーブ戦の曲超好き
103 21/08/07(土)22:14:43 No.832306085
ワープスターの音がドップラー効果なのもいいよね
104 21/08/07(土)22:14:45 No.832306104
高度下がり切るとゲームオーバーじゃなかったっけ それは2だけだったっけ?
105 21/08/07(土)22:14:49 No.832306154
リメイクだとなんかBGMと演出のタイミングがズレてる
106 21/08/07(土)22:14:58 No.832306234
>なそ >にん これでもリアルタイムで画像作ったりするFXチップよかはマシという…
107 21/08/07(土)22:15:08 No.832306342
カービィのシューティングはガチで殺しに来る事が多いからな なあカブーラー(EXTRA)
108 21/08/07(土)22:15:25 No.832306547
>高度下がり切るとゲームオーバーじゃなかったっけ >それは2だけだったっけ? スレ画のパワーオーブ戦もそうDXだと無くなってる
109 21/08/07(土)22:15:41 No.832306732
>ワープスター取らずにずっと放置してると挟まって死ぬのこれで合ってる? 左様 ちなみに次回作の2は2段階ラスボスのうち2段階目に時間制限があって演出含めて夢の泉と対になってる
110 21/08/07(土)22:15:49 No.832306835
演出上は地面に激突だけどナイトメアは悪夢の化身だから 夜明けまでに倒せないと逃げられて負けって解釈も 十分カービィっぽいと思う
111 21/08/07(土)22:15:51 No.832306859
>これでもリアルタイムで画像作ったりするFXチップよかはマシという… あれそんなバケモンだったの…
112 21/08/07(土)22:16:22 No.832307160
カービィって簡単なイメージあるけど子供の頃結局ここクリア出来なかったな
113 21/08/07(土)22:16:29 No.832307218
GBA盤だと画面が小さくてすごく難しかった夢の泉
114 21/08/07(土)22:17:08 No.832307595
DXでもオーブ戦で落下死あったような…
115 21/08/07(土)22:17:18 No.832307682
メタナイト戦の剣取って開戦も好き
116 21/08/07(土)22:17:24 No.832307736
残機のパタパタしてるカービィかわいい
117 21/08/07(土)22:17:25 No.832307741
夢の泉DXでも放置してると死ぬよ
118 21/08/07(土)22:18:13 No.832308231
カービィはむしろ難しいシリーズだと思うぞ!
119 21/08/07(土)22:18:15 No.832308268
塔入り口上部の速い中ボスめっちゃ強い
120 21/08/07(土)22:18:22 No.832308347
カービィ2だとあの水中でコピー吐き出さなきゃいけないスイッチの部分がくそみたいに面倒
121 21/08/07(土)22:18:30 No.832308428
GBの2もラスボスが難しかったな… スターロッドは遠距離だけど虹の雫のは剣で近接攻撃だから
122 21/08/07(土)22:18:37 No.832308484
>あれそんなバケモンだったの… 有名なのはヨッシーアイランドのタイトル画面 そのままやろうとするとスーファミだと完全にスプライトオーバーだからチップに計算させて描画結果を画像データとして作ってそのまま貼り付けて…を繰り返して動かしてる
123 21/08/07(土)22:18:39 No.832308502
>パワーオーブは加減しろ馬鹿! 制限時間がだいぶシビアだよね 大人になってからプレイした時もあそこでミスった
124 21/08/07(土)22:19:16 No.832308804
宇宙警備隊SDFとかメタルスレイダーグローリーとかハードの限界に挑み続けてたノウハウの集大成なんだよな
125 21/08/07(土)22:19:23 No.832308905
ステージ1が朝から始まりステージ進めるとどんどん時間が過ぎていって ラストのレインボーリゾートで夜になり ナイトメアを倒すと夜明けになるって流れが美しい
126 21/08/07(土)22:19:24 No.832308920
中ボスだとカメのやつが最強クラスだがあいつその後ほとんどでないな
127 21/08/07(土)22:19:25 No.832308933
子供の頃は2のダークマター第二形態が時間足りなくてなかなか倒せなかったな ミサイル発射前に後ろ回り込んで二発まとめてブチ当てるのに気づいた時自分が天才だと思ったね
128 21/08/07(土)22:19:26 No.832308943
>メタナイト戦の剣取って開戦も好き なんて騎士道精神に則った敵なんだ!と思ってたけど「いや自機のコピー能力捨てさせて自分有利な能力に限定させてくるセコい奴じゃん」と指摘されて言われてみればそうだな…ってなった 今でこそソード強いけど夢の泉とDXでは弱いんだよな
129 21/08/07(土)22:19:47 No.832309138
>GBの2もラスボスが難しかったな… >スターロッドは遠距離だけど虹の雫のは剣で近接攻撃だから そもそも虹の滴集めるのがかなりしんどかった記憶
130 21/08/07(土)22:19:53 No.832309190
これ開発岩田さん関わってたよな? あの人やっぱ天才すぎない?
131 21/08/07(土)22:19:56 No.832309248
>スレ画のパワーオーブ戦もそうDXだと無くなってる DXでもちゃんと時間制限あるよ
132 21/08/07(土)22:20:01 No.832309322
>有名なのはヨッシーアイランドのタイトル画面 >そのままやろうとするとスーファミだと完全にスプライトオーバーだからチップに計算させて描画結果を画像データとして作ってそのまま貼り付けて…を繰り返して動かしてる 当時でもすげーって感じだったけどそんなすごかったんだあれ…
133 21/08/07(土)22:20:13 No.832309450
青と紫のグラデかかった夜空見るとカービィしてる実感わく
134 21/08/07(土)22:20:24 No.832309543
>>パワーオーブは加減しろ馬鹿! >制限時間がだいぶシビアだよね >大人になってからプレイした時もあそこでミスった 画面内に星玉一つしか存在出来ないから連射するならオーブに近づかないといけないんだ…
135 21/08/07(土)22:20:26 No.832309557
skriknがカービィ作ったのが19歳だったか?
136 21/08/07(土)22:20:28 No.832309580
初めてコピー出たのがこれなんだけど ダメージ食らうとコピー即解除なの難しすぎる…
137 21/08/07(土)22:20:32 No.832309617
>そもそも虹の滴集めるのがかなりしんどかった記憶 くんな!ヘリコプターみてえな奴くんな!!ああああああああああ!!!
138 21/08/07(土)22:20:34 No.832309629
このゲーム二面ボスがやたら苦手だったな 狭い空間でやたら動き回るから
139 21/08/07(土)22:21:11 No.832309962
見てるとファミコンということを忘れそうになる スーファミあったけど夢の泉はたまに引っ張り出して遊んだな
140 21/08/07(土)22:21:21 No.832310029
初代カービィの発売までのマーケティング戦略の話好き
141 21/08/07(土)22:21:31 No.832310140
ハード末期の名作は限界まで詰め込んでる感あって好き ポケモンBW2とか
142 21/08/07(土)22:21:33 No.832310156
>そもそも虹の滴集めるのがかなりしんどかった記憶 許さんぞカインバーニング使う水中
143 21/08/07(土)22:21:37 No.832310193
>そもそも虹の滴集めるのがかなりしんどかった記憶 カインと一緒にコピー能力保持しつつ一時的にすっぴんになってブロック吸う必要があるステージいいよね 一時的に捨てたコピーの星を誤って一緒に吐き出してクソァ!てなる
144 21/08/07(土)22:22:17 No.832310504
なにしろこのゲーム出たのはファミコン末期の93年だからな ロックマン6も同じ年
145 21/08/07(土)22:22:39 No.832310737
ぼくティンクルポポ! おぼえやすいでしょ!
146 21/08/07(土)22:22:52 No.832310865
>初代カービィの発売までのマーケティング戦略の話好き これ略したらティンポじゃん
147 21/08/07(土)22:23:00 No.832310947
ネーミングド直球なのに 陸海空から名前取ってるのに気づいたのだいぶ後だった
148 21/08/07(土)22:23:35 No.832311237
>ハード末期の名作は限界まで詰め込んでる感あって好き >ポケモンBW2とか スレチだけどドットが気持ち悪いくらい動いてて見てて楽しいわ
149 21/08/07(土)22:24:11 No.832311520
ボールになるやつ使いきれなかった
150 21/08/07(土)22:25:11 No.832312190
売れなさそう… fu228493.jpg
151 21/08/07(土)22:25:14 No.832312216
>ボールになるやつ使いきれなかった でもあれ火力あるんだよ…
152 21/08/07(土)22:25:55 No.832312614
ケツアゴがターンした後マント靡いてるんだね 両手を前に出したアホっぽいポーズだと思ってた
153 21/08/07(土)22:26:02 No.832312689
ポポポはカービィになったけどプププランドやデデデ大王とかのネーミングはそのままだからな
154 21/08/07(土)22:26:26 No.832312972
めっちゃ使いにくい趣味コピーだけどswitchにいたるまでソロ活動で活躍するやつ
155 21/08/07(土)22:26:34 No.832313028
このゲーム唯一の欠点を上げるとしたら作り込みまくってるせいで処理落ちがヤバい
156 21/08/07(土)22:26:56 No.832313257
>これ開発岩田さん関わってたよな? >あの人やっぱ天才すぎない? プロデューサーの立場では居るけどプログラムはやってない
157 21/08/07(土)22:27:28 No.832313577
ボールのコピーは嫌いだけどカービィボウルは好き