虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • フォー... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/08/07(土)17:32:02 No.832174915

    フォークリフトの資格取得ヨシ!

    1 21/08/07(土)17:33:33 No.832175371

    実技最初8分で教官に言い方悪いけどあんたが一番遅れてるんだから頑張らないとって言われて落ち込んだけどなんかゲームみたいで面白いなと感じ始めたら一気に5分台までタイム縮まって教官も自分も驚いた

    2 21/08/07(土)17:34:16 No.832175611

    経験者優遇

    3 21/08/07(土)17:34:31 No.832175706

    仕事で乗らないなら楽しいよね

    4 21/08/07(土)17:35:44 No.832176126

    フォークの実技楽しかったな… 4連直角カーブを一気にギューンって回るの超楽しかった

    5 21/08/07(土)17:35:46 No.832176134

    講習は今でもマニュアルなんかな

    6 21/08/07(土)17:37:07 No.832176543

    毎日35度で暑かったけど一緒に取ったメンバーみんないい人たちだったから良かった 黒人はすごいムードメーカーで一番人気だったし中国人はとても明るく良い人だった インド人は素っ気なく優しい

    7 21/08/07(土)17:38:00 No.832176796

    昔のフォークの動画見ると今とサイズとか全然違うなーとなる

    8 21/08/07(土)17:38:19 No.832176881

    会社の先輩に基本的な乗り方だけ覚えたら余裕余裕! 実務経験ありで応募しとくな!って言われて緊張したけど割と参加者皆そんな感じだった

    9 21/08/07(土)17:38:25 No.832176917

    簡単に取れて持っておくと働く上でいい資格の中でも最上位に入る

    10 21/08/07(土)17:38:41 No.832177022

    実技で乗ったのがリーチだったけどこれを運転できるからカウンターもOKてのはちょっと納得できない

    11 21/08/07(土)17:38:42 No.832177026

    >講習は今でもマニュアルなんかな ガソリンのマニュアル車だったよ

    12 21/08/07(土)17:38:58 No.832177113

    >講習は今でもマニュアルなんかな 5年前くらいに取ったとこはマニュアルだったな

    13 21/08/07(土)17:39:01 No.832177130

    右よし!左よし!

    14 21/08/07(土)17:39:16 No.832177224

    今時は無資格で仕事させてから資格取らせるとこは少ないんじゃね

    15 21/08/07(土)17:39:31 No.832177319

    最後に運転したのが5年くらい前だ 実務経験自体は3年あるけど雇ってもらえるんかな

    16 21/08/07(土)17:39:44 No.832177379

    そんな飛び乗りで試験受けて受かるもんなの? 俺も取ろうかな…

    17 21/08/07(土)17:40:14 No.832177538

    ドカーン

    18 21/08/07(土)17:40:51 No.832177724

    >今時は無資格で仕事させてから資格取らせるとこは少ないんじゃね 14人中10人は経験者だった

    19 21/08/07(土)17:40:55 No.832177743

    昔はパワステじゃなかったんだぜ… ステアリングもデカくてのう…

    20 21/08/07(土)17:42:18 No.832178217

    >そんな飛び乗りで試験受けて受かるもんなの? >俺も取ろうかな… 経験者だと簡単だけど未経験だと思った以上に難しいよ 結構真面目に他の人の見たりして覚えようとしないときつい

    21 21/08/07(土)17:42:38 No.832178340

    新卒で入った会社で免許取りに行った時は経験者コースなのに全然運転出来ないおじさんがいて 俺らが実技終わって合格おめでとう!で帰り支度してる中居残りでやってたの思い出した あのおじさんは今何してるだろう…

    22 21/08/07(土)17:42:58 No.832178486

    慣れてる人は安全確認が力士がお金もらう時みたいに簡略化してる

    23 21/08/07(土)17:44:01 No.832178849

    現場のノリで運転すると爪の上げ下げとか調整でめっちゃ注意された

    24 21/08/07(土)17:44:11 No.832178921

    学科の8時間が睡眠地獄

    25 21/08/07(土)17:44:16 No.832178952

    後輪が曲がるって感覚は慣れないと大変かもね

    26 21/08/07(土)17:45:16 No.832179321

    実際だとシートベルトしてる奴いない

    27 21/08/07(土)17:46:14 No.832179662

    これとって結構役に立ってるから次は大型トラックでも取ろうかと思ったけど糞ムズそうだな…

    28 21/08/07(土)17:46:23 No.832179712

    爪レバーに手置いてるとダメって言われたけどどこもそうなんかな 現場は場所によるんだろうけど

    29 21/08/07(土)17:46:36 No.832179796

    >実際だとシートベルトしてる奴いない そこは業種とかに因るんじゃないかな 頻繁に乗り降りするとこはまずしないけど

    30 21/08/07(土)17:47:10 No.832179970

    >実際だとうちの現場で3点支持してる奴いない

    31 21/08/07(土)17:48:28 No.832180396

    >これとって結構役に立ってるから次は大型トラックでも取ろうかと思ったけど糞ムズそうだな… 楽だよ 紳士力ないとそもそも取れないけど

    32 21/08/07(土)17:48:44 No.832180499

    どうして今まで乗ったことがないはずなのにこんなに上手なんですか…

    33 21/08/07(土)17:50:21 No.832181031

    全員初心者が来たら絶対3日じゃ終わらないだろうな…

    34 21/08/07(土)17:51:13 No.832181313

    >紳士力ないとそもそも取れないけど 青いジーパン履いていくか…

    35 21/08/07(土)17:52:05 No.832181647

    講習受けた時は何故かおばぁちゃんがいて一人だけめちゃくちゃ時間かかってておばあちゃんが乗ってる時みんな寝てたな…

    36 21/08/07(土)17:54:12 No.832182370

    今のフォーク大体電動で静かだけどパワーは無いんだよな

    37 21/08/07(土)17:55:06 No.832182690

    倉庫と倉庫なり事業所までの間に公道が一本でも挟んでる所は大型特殊免許がないと乗れないトラップカード 大特取得代金高い…

    38 21/08/07(土)17:56:25 No.832183161

    >倉庫と倉庫なり事業所までの間に公道が一本でも挟んでる所は大型特殊免許がないと乗れないトラップカード >大特取得代金高い… 大型特殊は一発で取る人が多いみたいよ

    39 21/08/07(土)17:57:24 No.832183496

    >今のフォーク大体電動で静かだけどパワーは無いんだよな 電費優先で急に動かないだけじゃね

    40 21/08/07(土)17:57:33 No.832183554

    フォークって小型特殊じゃなかったの!?

    41 21/08/07(土)17:57:51 No.832183655

    丸一日教習あってほぼ待ち時間なのつらかった

    42 21/08/07(土)17:58:40 No.832183935

    10年ぐらい前にコベルコで取った時はMTとATの2台あったな ついでにってリーチも乗らせてくれて楽しかった

    43 21/08/07(土)17:59:34 No.832184268

    >フォークって小型特殊じゃなかったの!? 浮揚量1.0t以下なら小型だったと思う それ以上は全て大特

    44 21/08/07(土)17:59:58 No.832184413

    真冬にやったけど凍え死ぬかと思った

    45 21/08/07(土)17:59:58 No.832184415

    資格取りに行ったらペーパーテストやらされて正直そんなもんがある事すら知らんかったし問題もさっぱりわからんかったが 5分くらいで採点終わって「えー全員合格でした」で済まされてて凄い闇を見せつけられた思い出

    46 21/08/07(土)18:00:31 No.832184601

    これ取らせてくれる資格だと思ってるけど落ちちゃった人とかいるんかな?

    47 21/08/07(土)18:00:35 No.832184625

    普段公務員の事務屋だけど年に数度スレ画みたいなのの免許取りたい欲が出てくる

    48 21/08/07(土)18:02:35 No.832185355

    >5分くらいで採点終わって「えー全員合格でした」で済まされてて凄い闇を見せつけられた思い出 講習が終了してるという事実が重要なので…

    49 21/08/07(土)18:03:14 No.832185575

    民間の教習所は値段高いけど手取り足取り丁寧に教えてくれるが 労働協会がやってるのは安いけど講師が天下りのおじいちゃんなので あまり丁寧な教習は期待しない方がいいぞ

    50 21/08/07(土)18:03:40 No.832185744

    >普段公務員の事務屋だけど年に数度スレ画みたいなのの免許取りたい欲が出てくる 普通免許あるならすぐ取れるよ

    51 21/08/07(土)18:03:48 No.832185797

    うちの先輩が一回落ちて永遠と語り継がれてるの見ると可哀想ってなる

    52 21/08/07(土)18:04:14 No.832185945

    >民間の教習所は値段高いけど手取り足取り丁寧に教えてくれるが >労働協会がやってるのは安いけど講師が天下りのおじいちゃんなので >あまり丁寧な教習は期待しない方がいいぞ 爺教官ばかりでなにやってんだよ!って怒られたわ

    53 21/08/07(土)18:04:22 No.832185977

    今の時期行くと人相変わるレベルで日焼けするから クリームとかかぶるもの持っていくのオススメ 修了証もらったときに顔写真あってる?って笑われたし

    54 21/08/07(土)18:05:55 No.832186460

    20年位前だけど弁当と缶ビールが出た思い出があるな

    55 21/08/07(土)18:06:14 No.832186544

    >うちの先輩が一回落ちて永遠と語り継がれてるの見ると可哀想ってなる そりゃ語り継がれるわ…ってか落ちるんだ…

    56 21/08/07(土)18:06:43 No.832186709

    フォークも天井クレーンも免許がいるの偉い人が怒りに来るまで知らなかった

    57 21/08/07(土)18:07:44 No.832187035

    >そりゃ語り継がれるわ…ってか落ちるんだ… 恐ろしいほどの馬鹿か遅刻居眠りしてると落とされる事がある

    58 21/08/07(土)18:07:52 No.832187089

    電動しか乗ったことないのでマニュアルのやつ乗ったら運転できないと思う

    59 21/08/07(土)18:09:26 No.832187581

    どこもそうかは知らないけど自分がやったとこは決められた動作を決められた手順でやっていく減点方式の試験だったから 本番中にレッドカード級のミスをおかしたら一発退場だったな

    60 21/08/07(土)18:09:48 No.832187698

    工場勤めとかじゃないけど諸事情で先月取ったけど指差し確認するたびに現場猫がやってるのはこういうことなんだな…って思った

    61 21/08/07(土)18:09:52 No.832187723

    電気自動車だからオートマもへったくれも無くて悲しい 昔トヨタの六発エンジンのやつはホントにトルクの出方が良くて振動も無くて良かった

    62 21/08/07(土)18:11:09 No.832188204

    昔工場にあった3t?車が乗りづらかった覚えがあるな 乗ると視点が高くて怖かった

    63 21/08/07(土)18:12:12 No.832188553

    ATだとかえって使いづらいよなフォークリフト

    64 21/08/07(土)18:12:20 No.832188602

    本番の緊張でアクセル踏みすぎて油圧のホース破けた人は伝説だったな 噴水さんとか油田とか呼ばれてた

    65 21/08/07(土)18:13:16 No.832188947

    普通に授業を受けて普通にやってれば受かるものだからな

    66 21/08/07(土)18:13:28 No.832189034

    そろそろ会社が資格取らせてくれそうな空気出してきた 電動なら長い事乗ってるけどやっぱ色々と違うんだろうな

    67 21/08/07(土)18:13:29 No.832189042

    実際のところあの安全確認とか一度おいてからもう一回深く差し込んで置くみたいなのは現場でやってるので?

    68 21/08/07(土)18:13:34 No.832189079

    上げ下ろしする荷物を落とすと一発アウトって聞いたけど 期間中一回も見られなかったな

    69 21/08/07(土)18:13:40 No.832189123

    >昔トヨタの六発エンジンのやつはホントにトルクの出方が良くて振動も無くて良かった L&Fはちょっと別格慣れた後に他のエンジンのメーカー乗るとぶん投げたくなるレベルで

    70 21/08/07(土)18:14:06 No.832189271

    トヨタの好き コマツの嫌い

    71 21/08/07(土)18:14:18 No.832189351

    >本番の緊張でアクセル踏みすぎて油圧のホース破けた人は伝説だったな >噴水さんとか油田とか呼ばれてた ただの整備不良じゃねぇか

    72 21/08/07(土)18:14:26 No.832189409

    >ATだとかえって使いづらいよなフォークリフト そうか?

    73 21/08/07(土)18:14:40 No.832189515

    やっでますよ倉庫の連中は知らない…

    74 21/08/07(土)18:15:03 No.832189641

    >実際のところあの安全確認とか一度おいてからもう一回深く差し込んで置くみたいなのは現場でやってるので? 車の教習所でやっていた確認ヨシを実際に一つ一つやるかという話だ

    75 21/08/07(土)18:15:36 No.832189814

    なんか「」の話聞いてると朝資格取りに行って夕方には合格して帰宅してるくらいの勢いに感じるんだけど

    76 21/08/07(土)18:15:46 No.832189857

    荷物や壁破壊してもまあそこまで気にすることはない

    77 21/08/07(土)18:15:55 No.832189895

    >実際のところあの安全確認とか一度おいてからもう一回深く差し込んで置くみたいなのは現場でやってるので? 深く差し込むのはパレットにもよるし、一旦出したいときなんかはそういう動きになる

    78 21/08/07(土)18:16:08 No.832189973

    >>うちの先輩が一回落ちて永遠と語り継がれてるの見ると可哀想ってなる >そりゃ語り継がれるわ…ってか落ちるんだ… 落ちるよ俺のときも〇〇さんと□□さん残ってくださいねーみたいに二人残されてた

    79 21/08/07(土)18:16:32 No.832190135

    まあ資格が大事なんじゃなくて実務経験がすべてだしなこれ

    80 21/08/07(土)18:16:47 No.832190229

    みんなやたら上手だった 今日初めてハンドル握るはずなのに不思議だね

    81 21/08/07(土)18:16:49 No.832190239

    >荷物や壁破壊してもまあそこまで気にすることはない 気にしないとダメだよ!

    82 21/08/07(土)18:16:53 No.832190267

    エンジン回転がそのまま油圧ポンプにつながるから クラッチ切って吹かして圧力作れる人はマニュアルのほうがいいよ オートマだと車体も動いちゃうからブレーキから足離せないし

    83 21/08/07(土)18:17:49 No.832190607

    >今日初めてハンドル握るはずなのに不思議だね 資格持ってる人の監視下でなら屋内限定で使って良い事になってるからな…

    84 21/08/07(土)18:18:17 No.832190782

    >オートマだと車体も動いちゃうからブレーキから足離せないし なんか俺の力だといくらブレーキ踏んでもちょっと前でちゃうんだよな…

    85 21/08/07(土)18:18:27 No.832190849

    教習所も実際の現場を意識してボロボロに朽ち果てた木パレとかでやらせればいいと思うの

    86 21/08/07(土)18:18:43 No.832190934

    落ちるけど取れるまでやるもんじゃないのか

    87 21/08/07(土)18:18:51 No.832190977

    ガソリンリフトって前後進レバーニュートラルならクラッチなくてもアクセル噴かせるのでは

    88 21/08/07(土)18:18:52 No.832190986

    メーカーで操作違うしプラッターとフォークで全然違う

    89 21/08/07(土)18:18:59 No.832191036

    >後輪が曲がるって感覚は慣れないと大変かもね これ要は車をずっとリバースで運転してるって思えばいいんだよね

    90 21/08/07(土)18:19:02 No.832191048

    >教習所も実際の現場を意識してボロボロに朽ち果てた木パレとかでやらせればいいと思うの 荷物過積載にしてな

    91 21/08/07(土)18:19:47 No.832191328

    >教習所も実際の現場を意識してボロボロに朽ち果てた木パレとかでやらせればいいと思うの 半分引っ掛けて引きずり出そうとして手前側の木材が割れてるやつ?

    92 21/08/07(土)18:20:08 No.832191452

    >>教習所も実際の現場を意識してボロボロに朽ち果てた木パレとかでやらせればいいと思うの >荷物過積載にしてな 人もその辺歩かせよう

    93 21/08/07(土)18:21:51 No.832192095

    >ガソリンリフトって前後進レバーニュートラルならクラッチなくてもアクセル噴かせるのでは できるね マスト上げてる途中にもう次の動作のシフトしてるせっかちさんもいるけど

    94 21/08/07(土)18:22:06 No.832192179

    資格無しで現場で使ってたけど レバーに付いてるボタンがなんのボタンなのか誰も教えてくれなかったよ… 資格取りに行った時にしらそんってなった

    95 21/08/07(土)18:22:16 No.832192246

    左手でハンドル握って右手でシフトって外車みたいでいいよね…

    96 21/08/07(土)18:22:47 No.832192456

    都合のいい資格 4万で4日通えばだいたい取れる

    97 21/08/07(土)18:23:29 No.832192724

    >資格取りに行った時にしらそんってなった フォーク水平ボタンは世界中で独占してるトヨタのでかい特許だから…

    98 21/08/07(土)18:23:43 No.832192807

    >教習所も実際の現場を意識してボロボロに朽ち果てた木パレとかでやらせればいいと思うの 現場ってやっぱり二段階とかせずに爪そのまま挿入するんかな

    99 21/08/07(土)18:23:47 No.832192831

    >ガソリンリフトって前後進レバーニュートラルならクラッチなくてもアクセル噴かせるのでは ニュートラルにするのすら面倒なんでヒールアンドトゥでブレーキ掛けながら噴かす

    100 21/08/07(土)18:23:57 No.832192898

    この資格持っててあとはそこそこ真面目にやってて色々ぶっ壊したときにちゃんと謝れるなら飯食いっぱぐれることはない

    101 21/08/07(土)18:25:13 No.832193364

    倉庫内の壁とかシャッターとか3回位ぶち壊したけど元気でやってます

    102 21/08/07(土)18:25:22 No.832193426

    じゃあ仕事やめてフォークリフトで生きていくか 有給消化中に大型免許も取ってみたい

    103 21/08/07(土)18:25:36 No.832193519

    倉庫のシャッターのヘコみ率は異常

    104 21/08/07(土)18:25:47 No.832193608

    >倉庫内の壁とかシャッターとか3回位ぶち壊したけど元気でやってます ヤバい奴居るね…

    105 21/08/07(土)18:26:00 No.832193709

    俺市川のコベルコで取ったけど使った車は電気式だったな

    106 21/08/07(土)18:26:17 No.832193819

    教習車オートマだったし職場のもリーチ式のバッテリー車だし これは実質AT限定なのでは…

    107 21/08/07(土)18:26:32 No.832193914

    >じゃあ仕事やめてフォークリフトで生きていくか >有給消化中に大型免許も取ってみたい 大型特殊も取ってクレーン取ろうぜ

    108 21/08/07(土)18:26:34 No.832193932

    凹んでても動いてたら故障じゃないからな

    109 21/08/07(土)18:27:04 No.832194133

    >>倉庫内の壁とかシャッターとか3回位ぶち壊したけど元気でやってます >ヤバい奴居るね… これが現実…!

    110 21/08/07(土)18:27:21 No.832194254

    >じゃあ仕事やめてフォークリフトで生きていくか リフトマンで食うとなると結構大変だと思うぞ 資格持ってるだけじゃ雇わないかも

    111 21/08/07(土)18:27:24 No.832194277

    >上司の車を凹ませたけど元気でやってます

    112 21/08/07(土)18:27:48 No.832194412

    倉庫作業員ならトラックも運転できないとな

    113 21/08/07(土)18:27:53 No.832194450

    >>倉庫内の壁とかシャッターとか3回位ぶち壊したけど元気でやってます >ヤバい奴居るね… 俺たちは天使じゃねえんだ

    114 21/08/07(土)18:28:12 No.832194575

    工事に倉庫から農業にホームセンターまで色々出番がある

    115 21/08/07(土)18:29:14 No.832194972

    倉庫作業やりながら自費で講習通って今乗ってるけど時給が1400円になった 取って良かった

    116 21/08/07(土)18:29:26 No.832195035

    >資格持ってるだけじゃ雇わないかも 実務経験も5年ほどあるよ シャッターには2回突っ込んだことある

    117 21/08/07(土)18:29:58 No.832195234

    >俺市川のコベルコで取ったけど使った車は電気式だったな 自分も市川で取ったわ! リーチ乗るために行ったのにカウンターしかなくて泣いた