虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/08/07(土)16:26:38 絶滅危... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/07(土)16:26:38 No.832156221

絶滅危惧種詐欺

1 21/08/07(土)16:27:17 No.832156393

リョコウバトみたいに食べて応援してやろうぜ!

2 21/08/07(土)16:30:08 No.832157113

絶滅危惧種だからね 食べて応援するね

3 21/08/07(土)16:38:07 No.832159314

毎年どこからか稚魚が輸入されるやつ

4 21/08/07(土)16:58:14 No.832164886

もう既に人工的に無限に作れるようになってるのに価格を吊り上げるため絶滅危惧種扱いしてるんだよ!!!!!

5 21/08/07(土)17:01:01 No.832165644

無限には作れないやろ

6 21/08/07(土)17:02:19 No.832166009

書き込みをした人によって削除されました

7 21/08/07(土)17:02:35 No.832166068

天然も養殖も一緒のような物だと最近知った

8 21/08/07(土)17:03:08 No.832166230

完全養殖はまだ研究段階じゃなかった?

9 21/08/07(土)17:03:25 No.832166301

>天然も養殖も一緒のような物だと最近知った だいぶん違う ただまぁ安定して美味いのは養殖よ

10 21/08/07(土)17:05:15 No.832166814

全然絶滅しないしいっぱい食っていいの?実際どうなの?

11 21/08/07(土)17:06:12 No.832167052

>毎年どこからか稚魚が輸入されるやつ 半分が謎ルート

12 21/08/07(土)17:07:10 No.832167370

>>毎年どこからか稚魚が輸入されるやつ >半分が謎ルート そんなもん業者締め上げれば分かるでしょ!? みんなうなぎが滅びるかどうかなんてどうでもいいってことなんだ!

13 21/08/07(土)17:07:23 No.832167445

そのうち近畿大学が完全養殖に成功しないかな

14 21/08/07(土)17:08:39 No.832167863

>もう既に人工的に無限に作れるようになってるのに価格を吊り上げるため絶滅危惧種扱いしてるんだよ!!!!! 稚魚輸入しないとできねーじゃねーか!

15 21/08/07(土)17:09:18 No.832168051

>みんなうなぎが滅びるかどうかなんてどうでもいいってことなんだ! まあそうだね…

16 21/08/07(土)17:09:20 No.832168067

マグロの漁獲制限阻止とか海産物になるとこの国えげつないな…

17 21/08/07(土)17:10:41 No.832168471

>マグロの漁獲制限阻止とか海産物になるとこの国えげつないな… 排他的経済水域制定前は他国の海底に網垂らして掻っ攫ってたからな

18 21/08/07(土)17:11:13 No.832168626

>そんなもん業者締め上げれば分かるでしょ!? どっか締め付けてもゆるゆるな業者に密漁分持ち込まれるから 全部締め上げない限り本当にわからないという

19 21/08/07(土)17:12:45 No.832169075

他の国や日本が自粛しても中国がアホみたいにとるから意味ないよ あの害悪な国どうにかできてからそういうこと言ってくれ

20 21/08/07(土)17:13:08 No.832169191

この国水産物に対する執着すごいな…って他の国の人に思われてない?

21 21/08/07(土)17:14:00 No.832169429

完全養殖自体は成功したけど商業化は目途すら立ってないな 今の価格の2.3倍になれば完全養殖も始めるかもしれない

22 21/08/07(土)17:17:04 No.832170365

スーパーとか牛丼屋とかそういう格安の所での販売規制とか掛けたら

23 21/08/07(土)17:19:14 No.832171022

>もう既に人工的に無限に作れるようになってるのに価格を吊り上げるため絶滅危惧種扱いしてるんだよ!!!!! つくれてないよー

24 21/08/07(土)17:20:45 No.832171479

絶滅危惧種扱いされてるのに価格高騰しねぇな… 10年前よりは値上がりしたとはいえ

25 21/08/07(土)17:21:00 No.832171563

本当に何とかした方がいい 市場に溢れてるじゃんとか言ってたらいきなりパタッといなくなるやつ

26 21/08/07(土)17:21:08 No.832171598

すき家とかで出せるほど安定供給されてるし全然絶滅の危機じゃないのでは?

27 21/08/07(土)17:21:14 No.832171635

>もう既に人工的に無限に作れるようになってるのに価格を吊り上げるため絶滅危惧種扱いしてるんだよ!!!!! フェイク吹聴は有害だからdelするね

28 21/08/07(土)17:22:01 No.832171860

>完全養殖自体は成功したけど商業化は目途すら立ってないな >今の価格の2.3倍になれば完全養殖も始めるかもしれない 大丈夫だ 完全養殖成功した時点で種の保存は確定されてるぞ もう絶滅は回避されてるな

29 21/08/07(土)17:22:28 No.832171992

最近の傾向だけ見ても国内漁獲高はずっと右肩下がりだよ 輸入でそこらへんなんとか誤魔化してるけど

30 21/08/07(土)17:22:33 No.832172017

もう既に売られてる奴は買われなきゃ捨てられるだけだし食べるね...

31 21/08/07(土)17:22:41 No.832172055

川は護岸だらけダムだらけで住むとこ自体ガンガン減っているのに食べなきゃ解決みたいなのもちょっとおめでたいかなって

32 21/08/07(土)17:23:11 No.832172205

>もう既に売られてる奴は買われなきゃ捨てられるだけだし食べるね... 売れるじゃん! もっと売るね!

33 21/08/07(土)17:24:07 No.832172479

サンマも回遊ルート上の方になって日本に寄らなくなって来てるからな 近い内に鰻も途絶える

34 21/08/07(土)17:24:30 No.832172595

稚魚からの育ち方が最近分かったような摩訶不思議な魚なんだからまだだよ養殖は

35 21/08/07(土)17:24:51 No.832172689

売られてる奴はもうどうしようもないとはいえ 売れたら売れたで企業は来年の見込み高めるよなとは思う

36 21/08/07(土)17:25:27 No.832172883

こう...身だけを培養するとかできないんですか?

37 21/08/07(土)17:25:54 No.832173024

本気で守るつもりがあるなら売った奴も買った奴も逮捕くらいまでしないとどうしようもないと思う だって美味いんだもん

38 21/08/07(土)17:25:59 No.832173050

まあ売っていれば特に気にせず食うんですがね

39 21/08/07(土)17:26:05 No.832173087

>>もう既に売られてる奴は買われなきゃ捨てられるだけだし食べるね... >売れるじゃん! >もっと売るね! ランとか稀少な野草もこの論理で絶滅しまくりだからな…

40 21/08/07(土)17:26:46 No.832173290

>こう...身だけを培養するとかできないんですか? 鱈のすり身で偽鰻作れそう

41 21/08/07(土)17:27:05 No.832173390

完全養殖したけど食うものがまたレアだから商業レベルにならない

42 21/08/07(土)17:27:18 No.832173462

そんな美味しいモノでも無いし食わなくていいと思う

43 21/08/07(土)17:27:54 No.832173639

秋刀魚もとれないからって漁獲制限緩めたのが馬鹿すぎる… なんで水産資源保護って考えができないんです?

44 21/08/07(土)17:28:35 No.832173861

「」は今年何匹くらい滅ぼした?

45 21/08/07(土)17:28:45 No.832173919

稚魚に与える飼料でサメの卵の卵黄しか食わねえとかそんな話を聞いた

46 21/08/07(土)17:29:10 No.832174069

>そんな美味しいモノでも無いし食わなくていいと思う 美味しいよ!

47 21/08/07(土)17:29:23 No.832174139

食べれるうちに食べようってのが普通の国民の考え方だからな

48 21/08/07(土)17:29:39 No.832174213

>>そんな美味しいモノでも無いし食わなくていいと思う >美味しいよ! 穴子の方が美味くね?

49 21/08/07(土)17:30:07 No.832174350

鰻専門店は残してもいいけどあのスーパーのやつは廃棄しまくってるだろ…

50 21/08/07(土)17:30:10 No.832174361

こいつらそんな良いもの食ってたの? 滅ぶのも已むなし

51 21/08/07(土)17:30:22 No.832174434

>稚魚に与える飼料でサメの卵の卵黄しか食わねえとかそんな話を聞いた 天然のやつらすげえな…

52 21/08/07(土)17:30:23 No.832174443

>「」は今年何匹くらい滅ぼした? 4回食べたから4匹かな…

53 21/08/07(土)17:30:44 No.832174545

>「」は今年何匹くらい滅ぼした? 今日一匹滅ぼしたよ

54 21/08/07(土)17:30:46 No.832174565

全体の7割近くが密輸や密猟が疑われる稚魚ってすごいよね

55 21/08/07(土)17:31:04 No.832174646

産業は守りたいにしても新規出店くらいは規制しないとならんと思うがな…

56 21/08/07(土)17:31:15 No.832174700

>完全養殖自体は成功したけど商業化は目途すら立ってないな >今の価格の2.3倍になれば完全養殖も始めるかもしれない 性別が片方によってしまう問題解決したの?

57 21/08/07(土)17:32:02 No.832174913

>性別が片方によってしまう問題解決したの? ホルモン注射

58 21/08/07(土)17:32:30 No.832175062

俺が食ったのは冷凍だから許されるだろう…

59 21/08/07(土)17:32:43 No.832175129

>なんで水産資源保護って考えができないんです? そういう考えの無い隣国に囲まれてるから

60 21/08/07(土)17:33:19 No.832175316

>>なんで水産資源保護って考えができないんです? >そういう考えの無い隣国に囲まれてるから 他国がそうだから俺持って低レベルすぎない?

61 21/08/07(土)17:34:12 No.832175577

研究機関はウナギのメスを人工的に孕ませる技術開発に必死らしいね

62 21/08/07(土)17:34:15 No.832175603

二酸化炭素とか地下資源とかそのへんもわかっちゃいるけどやめられない感じ 人類もう長く持たないってのはみんな薄々わかってるんだろうと思う

63 21/08/07(土)17:34:24 No.832175661

俺は鰻というより鰻のたれを食べてるんだ

64 21/08/07(土)17:34:31 No.832175707

>他国がそうだから俺持って低レベルすぎない? しょうがないじゃん

65 21/08/07(土)17:34:54 No.832175854

ナマズの蒲焼で代替するって話はどうなったんです?

66 21/08/07(土)17:35:20 No.832176004

>穴子の方が美味くね? 穴子は臭くていやって言う人が結構いる

67 21/08/07(土)17:35:26 No.832176037

>ナマズの蒲焼で代替するって話はどうなったんです? 安定した供給がない

↑Top