虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/07(土)14:47:49 久々に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/07(土)14:47:49 No.832128168

久々に一気に見返したら前半マジで意味が分からないけど終盤すごく面白かった

1 21/08/07(土)14:50:48 No.832129063

たい焼きくらいから一気に面白くなった気がする

2 21/08/07(土)14:52:05 No.832129418

意味が分からないというか剣崎が橘さんへの説明を放棄してるから状況が拗れたり始がただの戦闘狂で超好戦的だったりと序盤は話の進みが単純に遅い

3 21/08/07(土)14:53:09 No.832129717

剣崎は強くなっていく過程が丁寧なせいか後半での頼もしさが凄い

4 21/08/07(土)14:54:09 No.832129974

>剣崎は強くなっていく過程が丁寧なせいか後半での頼もしさが凄い ラウズカードが増えるたびに精神的にもスペック的にもどんどん強くなっていくのいいよね カプリコーンアンデッド戦辺りからすごく強くなったなと感じた

5 21/08/07(土)14:54:20 No.832130037

第1話は第1話で世界観的な説明はかなりカッ飛ばしてるのもある

6 21/08/07(土)14:54:55 No.832130191

前半も場面切り取っていくと良いシーンは多いんだけど 通して見ると色んなものが噛み合ってなさが目立つ

7 21/08/07(土)14:55:46 No.832130443

意味が分からないというか序盤は剣崎強い味方Aというか橘さんと所長で話まわしてるからな…

8 21/08/07(土)14:55:56 No.832130482

剣崎は序盤弱い弱いって煽られたせいか 中盤で無闇に煽るアンデッドが出てきてくっちゃべってるうちにキレた剣崎が剣ぶんなげてぐえー!させて以降はずっと強かった気がする

9 21/08/07(土)14:57:02 No.832130804

555の後だったので戦闘アクションのもたつき加減が凄く気になった序盤

10 21/08/07(土)14:57:45 No.832131016

>意味が分からないというか序盤は剣崎強い味方Aというか橘さんと所長で話まわしてるからな… 序盤主人公なのに話の筋からは離れてるもんな

11 21/08/07(土)14:57:47 No.832131024

1話時点で剣崎の置かれてる状況がかなり悲惨だからキレやすくなってるのはわかるよ… でももっと会話しろこいつら

12 21/08/07(土)14:57:48 No.832131034

剣崎は終始周りで起こった事件に対処してそれを重ねて成長していくけど 周りの子達の事件起こす頻度がすごい

13 21/08/07(土)14:58:13 No.832131181

最序盤はみんなカリカリしてるからな… だからこそ剣崎と牛乳が仲良くなるのが癒やしだった

14 21/08/07(土)14:58:43 No.832131333

ライトニングソニックは必殺技としてちょっと地味よね ロイヤルストレートフラッシュはかっこいいけど

15 21/08/07(土)14:59:09 No.832131464

勤務先壊滅先輩が手引きした疑いはカリカリしても仕方ない

16 21/08/07(土)14:59:12 No.832131479

虎太郎が理不尽に怒られ過ぎる…

17 21/08/07(土)15:00:29 No.832131842

>555の後だったので戦闘アクションのもたつき加減が凄く気になった序盤 2年前の疾風斬よりカッコ悪いくないかスピニングアタックと当時思った記憶はある ミッシングエースはアクションのテンポぐっと良くなってる

18 21/08/07(土)15:00:32 No.832131859

>ライトニングソニックは必殺技としてちょっと地味よね >ロイヤルストレートフラッシュはかっこいいけど 当時から散々言われてるけどライトニングソニックは マッハの使い方でもっとカッコ良くなってたと思う…

19 21/08/07(土)15:00:32 No.832131865

書き込みをした人によって削除されました

20 21/08/07(土)15:00:40 No.832131898

>ライトニングソニックは必殺技としてちょっと地味よね ソニック要素がタックルだったりただの助走だったりと演出にムラがある

21 21/08/07(土)15:00:49 No.832131944

この世界の根幹説明してるのほぼアンデッドと会長だしな…

22 21/08/07(土)15:01:07 No.832132029

>1話時点で剣崎の置かれてる状況がかなり悲惨だからキレやすくなってるのはわかるよ… それでも仮面ライダーとして人を守ろうとするのがいいんだ でもカリスとの初遭遇時にあんたも仮面ライダーなら俺と一緒に戦ってくれと誘うも殴られる…

23 21/08/07(土)15:01:45 No.832132215

何言ってるか分からないけどウェーイ!は必死さが伝わってきて序盤の弱さや厳しい状況に合うんだよね

24 21/08/07(土)15:01:56 No.832132272

>でもカリスとの初遭遇時にあんたも仮面ライダーなら俺と一緒に戦ってくれと誘うも殴られる… あの頃のカリスはアバレチャンにしか心を開かない獣だから…

25 21/08/07(土)15:02:28 No.832132417

劇場版の新世代ライダーはカード読み取り=必殺技の龍騎と同じような構造だからテンポ良い あとエフェクトを武器に巻き付けるのも良い

26 21/08/07(土)15:03:13 No.832132611

前半は演技以前にセリフが独特で誰が演じても変な感じになる気がする

27 21/08/07(土)15:03:42 No.832132767

>何言ってるか分からないけどウェーイ!は必死さが伝わってきて序盤の弱さや厳しい状況に合うんだよね 感情の乗せ方は最初から結構上手いよね…

28 21/08/07(土)15:03:47 No.832132783

>でもカリスとの初遭遇時にあんたも仮面ライダーなら俺と一緒に戦ってくれと誘うも殴られる… 仲間は大体最初にケンジャキ殴るからな 橘さんはちょくちょく殴る

29 21/08/07(土)15:04:23 No.832132930

>前半は演技以前にセリフが独特で誰が演じても変な感じになる気がする シチュも独特だしな…

30 21/08/07(土)15:04:40 No.832133002

当時はキック微妙になったな…とか橘さんが主人公でいいんじゃね…?とか思いながら見てたけど どんどん面白くなっていって中盤辺りから夢中になって見てた覚えがある

31 21/08/07(土)15:04:56 No.832133082

序盤の展開はとりあえずイケメン俳優出してライダーバトルさせとけばいいだろ…って惰性を感じた

32 21/08/07(土)15:05:29 No.832133229

>前半は演技以前にセリフが独特で誰が演じても変な感じになる気がする 始に弟分ができる話とか伊坂戦とか面白い話はあるんだけど特撮にチューニングするのに手間取ってた感はある

33 21/08/07(土)15:05:30 No.832133230

1クール目我慢したらそこから安定して面白かった記憶あるが…

34 21/08/07(土)15:06:12 No.832133429

ライトニングソニックはがっかりしたけどライトニングブラストは好きだった 真っ赤な顔で剣を突き立てて足を揃えてからのジャンプとか蹴り自体で倒すんじゃなくて蹴りでスタンプを押して電撃を発動させて倒すのとか

35 21/08/07(土)15:06:53 No.832133585

やっぱり橘さんvs伊坂がターニングポイントだなと思う あそこから一気に面白くなった

36 21/08/07(土)15:08:22 No.832133942

満を持してのキングフォームお披露目が満点でした

37 21/08/07(土)15:08:35 No.832134003

今は通して観れるからいいけど 当時は555終盤の暗いあの流れから剣の序盤で 結構長い間ちょっとキツイな…と思いながら見てた

38 21/08/07(土)15:08:39 No.832134023

この設定こんな前半に出てきてたっけ!?ってなる

39 21/08/07(土)15:09:36 No.832134240

ジャックフォームがパッとしないからその分キングフォームの頼もしさがすごい すごいから切り札は自分だけになっても大丈夫だよね

40 21/08/07(土)15:09:43 No.832134267

ミッシングエースはバトルをちょいちょいこまめに入れてるから見やすくて好きだけど さっき配信されてたプロジェクトG4見てたらあれでもなんだかんだでバトルまめに入れてるしそういう配分は初期もそこまで変わってなかったりするのかな

41 21/08/07(土)15:09:50 No.832134298

剣地面に刺して走って飛び蹴りって一連の流れ好きだよ

42 21/08/07(土)15:10:32 No.832134493

バイクシーンめっちゃ多いよね

43 21/08/07(土)15:10:56 No.832134616

今回のバトルファイトがおかしいって誰よりも早く気付いてた伊坂が自力でアンデッド封印できるようにライダーシステムを開発してたって後付けにしてはよくできてる流れだ…

44 21/08/07(土)15:11:27 No.832134765

スリップストリームだ!

45 21/08/07(土)15:12:06 No.832134924

剣崎からすると誰かから説明してほしいのに説明できる立場の橘さんがあんなんだからな

46 21/08/07(土)15:12:23 No.832134979

>バイクシーンめっちゃ多いよね 移動手段がバイクしかないからちゃんとバイクで現地に乗り付けてくるんだよな… えらい

47 21/08/07(土)15:13:04 No.832135162

初期のろくにカードもない状態から一人でアンデッドと戦ってた橘さんは…やはり一流…

48 21/08/07(土)15:13:22 No.832135233

コーカサスアンデッド戦が一番好き 基本フォームで最強クラスの敵を倒す展開いいよね…

49 21/08/07(土)15:13:34 No.832135292

>バイクシーンめっちゃ多いよね バイクにそれぞれの属性をラウズするってのはもっと見たかった

50 21/08/07(土)15:13:34 No.832135294

言われてみれば剣崎いつもバイク乗ってたな

51 21/08/07(土)15:14:04 No.832135414

>移動手段がバイクしかないからちゃんとバイクで現地に乗り付けてくるんだよな… その前後にも木場さんとかヒビキさんとかもあったけど やっぱり天道がバイクでかけつけるより向こうからスタスタ歩いてくるのが似合うのが大きかったような気はする

52 21/08/07(土)15:14:11 No.832135435

>言われてみれば剣崎いつもバイク乗ってたな ガソスタで給油できる原子炉搭載バイクいいよね

53 21/08/07(土)15:14:21 No.832135483

>コーカサスアンデッド戦が一番好き >基本フォームで最強クラスの敵を倒す展開いいよね… ギラファ倒したのも基本フォームだったな

54 21/08/07(土)15:14:22 No.832135491

>剣崎からすると誰かから説明してほしいのに説明できる立場の橘さんがあんなんだからな 橘さんも説明してほしい所長がトリックで逃げてたからな…

55 21/08/07(土)15:14:24 No.832135503

>言われてみれば剣崎いつもバイク乗ってたな 剣崎が持ってる貴重な財産だよねバイク…住所不定ほぼ無職だし…

56 21/08/07(土)15:14:53 No.832135642

>ミッシングエースはバトルをちょいちょいこまめに入れてるから見やすくて好きだけど >さっき配信されてたプロジェクトG4見てたらあれでもなんだかんだでバトルまめに入れてるしそういう配分は初期もそこまで変わってなかったりするのかな メイン視聴者と想定している子ども達が飽きちゃわないように 変身して戦うシーンはちょこちょこ入れないと…っていうのはライダー問わず基本的にはあるね

57 21/08/07(土)15:15:09 No.832135715

もう君たちいらないからお給料止めるね…

58 21/08/07(土)15:15:44 No.832135872

>ガソスタで給油できる原子炉搭載バイクいいよね あれ最終回のあとどうやって給油してるんだろうね…

59 21/08/07(土)15:16:07 No.832135974

>もう君たちいらないからお給料止めるね… 対応が現実的すぎる…

60 21/08/07(土)15:16:53 No.832136205

職業仮面ライダーに悲しき弱点…

61 21/08/07(土)15:17:33 No.832136395

>やっぱり天道がバイクでかけつけるより向こうからスタスタ歩いてくるのが似合うのが大きかったような気はする 次の良太郎もバイクで移動するのに合わないからね… 続いちゃったのもあるかもしれない

62 21/08/07(土)15:17:38 No.832136425

>あれ最終回のあとどうやって給油してるんだろうね… 原子炉とガソリンのハイブリッドエンジンだからガソリンなしでも動くはず まあこの設定自体元々原子炉搭載って設定だったのに敏樹担当回でガソスタで給油するシーンがあったから後付けされたものだけどね…

63 21/08/07(土)15:18:25 No.832136637

>あれ最終回のあとどうやって給油してるんだろうね… 後日談のドラマCDだと町のバイク屋でも直せる程度のものだから…

64 21/08/07(土)15:20:22 No.832137150

その話で逃がして来週倒すみたいな2週で一話構成じゃないのが好き

65 21/08/07(土)15:20:32 No.832137197

ミッシングエースはラウズ演出簡略化して集団戦闘スピーディーにしたのがほんとよかったよね…

66 21/08/07(土)15:20:40 No.832137231

>>あれ最終回のあとどうやって給油してるんだろうね… >後日談のドラマCDだと町のバイク屋でも直せる程度のものだから… どんどん庶民的になっていくなこのスーパーマシン

67 21/08/07(土)15:20:43 No.832137242

原子炉バイクを修理する虎太朗…

68 21/08/07(土)15:20:46 No.832137250

>職業仮面ライダーに悲しき弱点… 定職に就けてるライダーの方が少ないから…

69 21/08/07(土)15:21:12 No.832137386

とりあえず伊坂戦まで終わると橘さんが無駄に暴れなくなるし 始も無駄に対立しなくなるから対アンデッドの剣崎陣営の体制が整うんだ

70 21/08/07(土)15:21:23 No.832137430

天道良太郎渡とバイクが似合わない主人公が続いて士は結構乗ってたように記憶しているけど 後半OPのバイクで走る士と自力で走る海東のイメージのせいかもしれないという気がしてきた

71 21/08/07(土)15:23:07 No.832137913

セリフがずっと棒

72 21/08/07(土)15:23:13 No.832137943

剣崎と始と虎太郎のビジュアルが似てるせいで喋り出すまで映ってるのが誰か分からないのが結構続いた

73 21/08/07(土)15:23:32 No.832138042

それはそうと睦月が中盤一度正義の味方になりかけたのにまた敵になる展開はなんなの…とは思う でも満を持してスパイダーアンデッドを完全に封印する展開はすごく熱かった 物理的にも

74 21/08/07(土)15:24:22 No.832138299

新人多い戦隊ライダーの中ではそこまで棒読みじゃないと思う ちょっと何言ってるのかわからないだけだ

75 21/08/07(土)15:24:30 No.832138337

その子に…近づくなぁっ!!からカリス激情!流れてバッタバッタとローチ斬り倒して ラウズ無しでスピニングダンスかますカリス目茶苦茶かっこよかった

76 21/08/07(土)15:25:02 No.832138513

現場は中盤から睦月も仲間にしたかったけど上からライダーバトルしろとね…

77 21/08/07(土)15:25:10 No.832138555

一話序盤は割と絶望的な状況なんだけどいきなりそんな事になってもこっちには全然伝わらないまま話が進んでいってついていけない

78 21/08/07(土)15:25:19 No.832138592

>新人多い戦隊ライダーの中ではそこまで棒読みじゃないと思う >ちょっと何言ってるのかわからないだけだ 烏丸所長ですら分かんなくなるからな…

79 21/08/07(土)15:25:20 No.832138593

1話の状況がどん底過ぎると逆に話に起伏が生まれない好例

80 21/08/07(土)15:25:22 No.832138611

棒ってのは感情もこもってないような演技だろ 聞き取りづらいだけで目茶苦茶感情はこもってるだろ

81 21/08/07(土)15:25:56 No.832138766

感情演技はできてると思う 何を言っているのかがわからないだけで

82 21/08/07(土)15:26:01 No.832138796

ジオウ客演回のライトニングブラストいいよね

83 21/08/07(土)15:26:16 No.832138885

序盤の剣崎も弱いなら弱いなりに捨て身のカウンターとかして食い下がるのなるほど天才…ってなる

84 21/08/07(土)15:26:18 No.832138896

正直今の音響で聞けば特に聞き取れないセリフは無いと思う

85 21/08/07(土)15:26:51 No.832139057

前半は当時のネットでも評価低かったけど オンドゥル語でも何でもネタにして見守ろうというムードがあった 後半で一気に盛り上がったのは良い思い出

86 21/08/07(土)15:27:13 No.832139165

>ジオウ客演回のライトニングブラストいいよね 初めてスピニングダンスを素直にかっこいいと思えたよ

87 21/08/07(土)15:27:22 No.832139214

>正直今の音響で聞けば特に聞き取れないセリフは無いと思う ニゴリエースとか何度聞いてもニゴリエース

88 21/08/07(土)15:27:31 No.832139257

>オンドゥル語でも何でもネタにして見守ろうというムードがあった 見守ろうとかそこまで優しいムードではなかったと思う

89 21/08/07(土)15:28:07 No.832139405

むしろ改めて見ると前半の剣崎と橘さんの関係とか落ち着いて見れて面白いよね

90 21/08/07(土)15:28:39 No.832139552

トライアル出てきてからは本当に目が離せない

91 21/08/07(土)15:28:53 No.832139614

この頃は応援しないと平成ライダー終わるんじゃないか…?という不安は毎年あった

92 21/08/07(土)15:29:06 No.832139679

感情が激しすぎてかえって何言ってんのかわからん

93 21/08/07(土)15:29:34 No.832139824

滑舌以外も字幕とか役者の表情とか色んな面でミラクルが積み重なってたと思う

94 21/08/07(土)15:29:45 No.832139888

OPがELEMENTSに変わる辺りは物語としても佳境迎えててめちゃくちゃ熱いんだよな…

95 21/08/07(土)15:29:47 No.832139904

>この頃は応援しないと平成ライダー終わるんじゃないか…?という不安は毎年あった アギト龍騎は既に絶頂期なんだからこの頃っていうか剣がいきなり身持ち崩しただけだよ!

96 21/08/07(土)15:29:50 No.832139921

>滑舌以外も字幕とか役者の表情とか色んな面でミラクルが積み重なってたと思う (せき)

97 21/08/07(土)15:30:08 No.832140018

>剣崎と始と虎太郎のビジュアルが似てるせいで喋り出すまで映ってるのが誰か分からないのが結構続いた 主要キャラ全員が黒や茶髪で髪型も似てて服装も特徴がなくてこれは…見分けがつかない…

98 21/08/07(土)15:30:51 No.832140219

>>この頃は応援しないと平成ライダー終わるんじゃないか…?という不安は毎年あった >アギト龍騎は既に絶頂期なんだからこの頃っていうか剣がいきなり身持ち崩しただけだよ! 555の途中からかなり崩してたんじゃ無かったっけ

99 21/08/07(土)15:31:44 No.832140489

龍騎の成功でライダーバトルに囚われてた感じはある

100 21/08/07(土)15:31:45 No.832140494

>アギト龍騎は既に絶頂期なんだからこの頃っていうか剣がいきなり身持ち崩しただけだよ! 555も言われてなかったわけではないがそれでも落ち目とはとても言えない難しいところはある

101 21/08/07(土)15:31:48 No.832140501

スートモチーフにしてもこれはないとかデザイン出た頃言われてたけど涙の跡付いてるのは超加点要素だろとか言い合ってたの思い出した

102 21/08/07(土)15:32:31 No.832140724

大体は聞き取れるけど橘さんと所長がぐるぐる回ってるところだけはわからない

103 21/08/07(土)15:32:33 No.832140736

「ラウズカードの詳細説明してなくない?」と気づいて橘さんによる睦月へのラウズカードレクチャーがあったのはその為

104 21/08/07(土)15:32:38 No.832140763

アギトは視聴率最高だったけど前後と比べて玩具売上は落ちてた 剣響鬼カブトは視聴率玩具共に苦戦気味だった

105 21/08/07(土)15:32:43 No.832140788

>スートモチーフにしてもこれはないとかデザイン出た頃言われてたけど涙の跡付いてるのは超加点要素だろとか言い合ってたの思い出した ぴちょんくんじゃねえかが一番よく言われていた気がする 今もいるのかぴちょんくん

106 21/08/07(土)15:32:49 No.832140820

>この頃は応援しないと平成ライダー終わるんじゃないか…?という不安は毎年あった 平成ライダーは続けるつもりなかったけど急遽作ることになったのがブレイドだから…

107 21/08/07(土)15:32:49 No.832140822

今でこそ20年以上続くシリーズだけど クウガ始まった頃は数年続いたら別のヒーロー番組になるんだろうなと思ってたな… 剣は今年が見納めかとドキドキしながら見てた

108 21/08/07(土)15:33:09 No.832140903

>龍騎の成功でライダーバトルに囚われてた感じはある アギトで群雄劇やったからウケたから龍騎でそれを発展させたライダーバトルやって555でも引き続きライダーバトルやったらウケたしライダーバトル信仰みたいなのが出来るのは仕方ないと思う

109 21/08/07(土)15:33:12 No.832140925

人数出す戦わせるがかなり上から言われてそうな時代でかつやっちゃいけないこともどんどん増えてきた頃

110 21/08/07(土)15:33:17 No.832140943

説明不足すぎるんだよなあ 話も登場人物も改めて見ると分かる

111 21/08/07(土)15:33:29 No.832141000

序盤はオンドゥルネタで笑って後半は真面目に熱くなる

112 21/08/07(土)15:33:40 No.832141060

龍騎はメタルヒーローやるはずだったんだっけ…?

113 21/08/07(土)15:33:40 No.832141068

>龍騎の成功でライダーバトルに囚われてた感じはある 龍騎でカード売れてからなぁ 今回もカードモチーフになったんだろうな

114 21/08/07(土)15:35:00 No.832141454

平成ライダー屈指のほろ苦い終わり方だと思う

115 21/08/07(土)15:35:13 No.832141513

>今でこそ20年以上続くシリーズだけど >クウガ始まった頃は数年続いたら別のヒーロー番組になるんだろうなと思ってたな… >剣は今年が見納めかとドキドキしながら見てた 響鬼は仮面ライダーじゃなくて音撃戦士として企画されてたんだっけ

116 21/08/07(土)15:36:08 No.832141786

龍騎より金かかってねえなぁ感がどうしてもあった

117 21/08/07(土)15:36:09 No.832141790

序盤の剣崎くんキレやす…ってなるけど 序盤は割とおつらい境遇だし仕方ないのかも

118 21/08/07(土)15:36:26 No.832141874

555はライダーバトルって言うなら思ったよりはやってないんだが たっくん草加木場さん海堂さんによるドラマ描写にプレッシャーは感じる

119 21/08/07(土)15:37:10 No.832142120

>序盤はオンドゥルネタで笑って後半は真面目に熱くなる 會川が色々と軌道修正したからなぁ 「これは剣崎と始の友情物語にしよう」

120 21/08/07(土)15:37:12 No.832142133

もずくとか予算感じる部分もあるけど合成技術はすげえ頑張ってると思う

121 21/08/07(土)15:37:33 No.832142234

>會川が色々と軌道修正したからなぁ >「これは剣崎と始の友情物語にしよう」 それ既定路線じゃなくて途中から決まったことだったの…?

122 21/08/07(土)15:37:46 No.832142293

>序盤の剣崎くんキレやす…ってなるけど >序盤は割とおつらい境遇だし仕方ないのかも 職場失い尊敬する先輩裏切り住むところも失ってるからね

123 21/08/07(土)15:38:14 No.832142414

>「これは剣崎と始の友情物語にしよう」 中盤頃にお出しする映画がちょうど終点を示せるもので本当に良かった

124 21/08/07(土)15:38:18 No.832142434

>序盤は割とおつらい境遇だし仕方ないのかも 職場は壊滅するし住んでたアパートから勝手に追い出されるし… アパートの方には剣崎に落ち度はないはずなのに

125 21/08/07(土)15:38:25 No.832142460

インテリヤクザが福さんとの対談で言ってたけど製作陣がやっと平成ライダーをシリーズとして意識するようになったのがダブルからだったぐらいいつまで続くか分からない状態だったからな…

126 21/08/07(土)15:38:34 No.832142499

>もずくとか予算感じる部分もあるけど合成技術はすげえ頑張ってると思う 畳はほぼ全てのシーンで違和感ないから凄い

127 21/08/07(土)15:39:18 No.832142730

>インテリヤクザが福さんとの対談で言ってたけど製作陣がやっと平成ライダーをシリーズとして意識するようになったのがダブルからだったぐらいいつまで続くか分からない状態だったからな… そもそもダブルの時点でも主演2人が「君らの頑張り次第でライダー続くか終わるか決まるからね」って感じのこと言われてたらしいからね

128 21/08/07(土)15:39:22 No.832142747

>それ既定路線じゃなくて途中から決まったことだったの…? そう色々と変えて行ったと「語ろう平成ライダー」という本で読んだよ 「映画の展開に繋げよう」とも途中で思いついたとか

129 21/08/07(土)15:39:36 No.832142839

>それ既定路線じゃなくて途中から決まったことだったの…? 映画を見た後半のメインライターがなるほどこういう話なんだ!と思って ここまで持っていくのが自分の仕事だなとまず決めた

130 21/08/07(土)15:39:45 No.832142885

>もずくとか予算感じる部分もあるけど合成技術はすげえ頑張ってると思う 動きながら変身は凄いと思ったなぁ

131 21/08/07(土)15:40:08 No.832142975

>>序盤は割とおつらい境遇だし仕方ないのかも >職場は壊滅するし住んでたアパートから勝手に追い出されるし… >アパートの方には剣崎に落ち度はないはずなのに 給料も無くなりマジで何も無い…

132 21/08/07(土)15:40:37 No.832143107

電王あれだけウケたのにWの時点でもまだ危うかったのか…

133 21/08/07(土)15:40:42 No.832143124

平成ライダーより先に平成が終わるとは思わなかったよ

134 21/08/07(土)15:40:46 No.832143146

>インテリヤクザが福さんとの対談で言ってたけど製作陣がやっと平成ライダーをシリーズとして意識するようになったのがダブルからだったぐらいいつまで続くか分からない状態だったからな… 他の本で「平成ライダー」の当時の総決算が剣とインテリヤクザが言ってて555じゃないんだと思ったのを覚えてるが 今あらためると総決算というにはめちゃくちゃ異端だよな555…と思うのでなんやかんや正しいなとなる

135 21/08/07(土)15:41:15 No.832143313

>給料も無くなりマジで何も無い… 家族もいない

136 21/08/07(土)15:41:17 No.832143321

>>會川が色々と軌道修正したからなぁ >>「これは剣崎と始の友情物語にしよう」 >それ既定路線じゃなくて途中から決まったことだったの…? 劇場版見てブレイドは剣崎と始の物語なんですね!ってなったから改めて途中登板されたヤクザの貢献度が高い…

137 21/08/07(土)15:41:20 No.832143336

ブレイドも元々キカイダーのリメイク版の予定だったらしいしな

138 21/08/07(土)15:42:41 No.832143735

>電王あれだけウケたのにWの時点でもまだ危うかったのか… 10年がんばった!次の10年にむけてがんばるぞ!っていう再スタートだからね

139 21/08/07(土)15:42:46 No.832143760

>「ラウズカードの詳細説明してなくない?」と気づいて橘さんによる睦月へのラウズカードレクチャーがあったのはその為 あそこまで話進んでから気が付いたの!?

140 21/08/07(土)15:44:45 No.832144301

改めて考えると剣崎お辛い人生だな

141 21/08/07(土)15:44:46 No.832144307

剣崎が化物に始が人間に近付いていく物語として終わったの本当に芸術点高い

142 21/08/07(土)15:45:00 No.832144382

40数話ずーーーっと誰かしらがめんどくさいことになってて全員揃わなかったのが満を辞して横並びにバイク変身して向かって行くところが大好き

143 21/08/07(土)15:45:04 No.832144405

龍騎555その前のアギトのシャイニングライダーキックも含めて派手に進化してきて 原点回帰というか肉体派で行こう!というのもあったのかなと今になると思えるライトニングブラスト

144 21/08/07(土)15:46:25 No.832144823

2003年末に555休みで関東だけアギトの映画が放送されてそこで剣の予告解禁されたんだよな 今ならYou Tubeあるからそういう地方格差は起きないけど当時は「関東民良いなぁズルい!」と思った

145 21/08/07(土)15:46:50 No.832144942

マジでキングフォームがナイスデザインだと思うんですよ… フィギュアーツ買って写真撮ったけどカッコいいね fu227476.jpg

146 21/08/07(土)15:47:05 No.832145010

ムッキーの仲間入りはもうちょっと早くして欲しかったなって…

147 21/08/07(土)15:47:54 No.832145235

OPが心に剣になってからはムッキー周り以外は大体面白い

148 21/08/07(土)15:48:05 No.832145280

融合係数って設定すごいよく使えてるよね

149 21/08/07(土)15:48:16 No.832145332

語ろう555剣響鬼は會川の剣立て直しの考え方とか剣超全集の小説も入ってるからぜひ買おうでもないが興味があるなら良い物だよ 森次晃嗣まで呼ばれてるぞ!

150 21/08/07(土)15:48:38 No.832145448

当時のてれびくんで「新しい仮面ライダーだ!」とシルエットでカード持ってる4人のライダー 「龍騎の続編か!?」と言われてたな

151 21/08/07(土)15:48:53 No.832145514

とはいえ敵の数決まってるからなぁ

152 21/08/07(土)15:48:54 No.832145521

>融合係数って設定すごいよく使えてるよね ただキャラを強くするだけじゃなくて序盤のよわよわ橘さんの理由付けにもなってるの上手いと思う

153 21/08/07(土)15:49:50 No.832145768

作中の強さのブレの理由付けにもなってていい設定だよね融合係数

154 21/08/07(土)15:49:55 No.832145792

化け物になってく人間と人間になってく化け物の組み合わせが性癖になったの十中八九これのせい

155 21/08/07(土)15:50:01 No.832145826

>改めて考えると剣崎お辛い人生だな 子供の頃に両親が火事で死んだとか大事な話だけど1話ぐらいしか触れてないよね

156 21/08/07(土)15:50:17 No.832145906

融合係数のテンション上がると強くなる特性は本当によくできた言い訳だと思う

157 21/08/07(土)15:50:23 No.832145935

>化け物になってく人間と人間になってく化け物の組み合わせが性癖になったの十中八九これのせい オーズもいいよね…

158 21/08/07(土)15:50:45 No.832146050

>とはいえ敵の数決まってるからなぁ そこでこのリモートのカードと人造アンデットですよ

159 21/08/07(土)15:51:37 No.832146297

>そこでこのリモートのカードと人造アンデットですよ レンゲルがなかなか仲間にならないわけだ

160 21/08/07(土)15:52:30 No.832146562

ライダー4人が連携したらラスボスクラスも完封できちゃってそりゃ仲間割れさせないと話もたんわ…ってなるのいいよね

161 21/08/07(土)15:52:40 No.832146608

まぁでもよくよく考えるとレンゲルが開放されたら嶋さんも開放すればよくないってなるな

162 21/08/07(土)15:53:10 No.832146752

ムッキー闇堕ち終わりのつもりで嶋さん封印話を書いた後でレンゲル敵のままにしてねって言われた會川くん…

163 21/08/07(土)15:53:18 No.832146797

>まぁでもよくよく考えるとレンゲルが開放されたら嶋さんも開放すればよくないってなるな あのねじれこんにゃくが脱落者の復活許すとは思えんぞ…

164 21/08/07(土)15:53:23 No.832146815

>40数話ずーーーっと誰かしらがめんどくさいことになってて全員揃わなかったのが満を辞して横並びにバイク変身して向かって行くところが大好き 記憶があいまいだけど俺はヒロシザンのパパ戦だったかで闇睦月や後から来た始が加勢して4人で一緒に戦う所が好き

165 21/08/07(土)15:53:38 No.832146905

>ライダー4人が連携したらラスボスクラスも完封できちゃってそりゃ仲間割れさせないと話もたんわ…ってなるのいいよね 何ならキングフォームとワイルドカリスだけで事足りる

166 21/08/07(土)15:54:29 No.832147153

商品化したらしいなあのねじれこんにゃく

167 21/08/07(土)15:54:30 No.832147163

人造アンデッドの封印できない設定がキングフォームを引き立てるのにめっちゃ役に立ってるよね…

168 21/08/07(土)15:54:44 No.832147241

リモートが敵側の能力すぎるんだよな

169 21/08/07(土)15:54:59 No.832147323

たい焼き名人アルティメットフォームをギャグ回以降にどう使うかまで考えた會川くん…

170 21/08/07(土)15:55:18 No.832147421

かわいそ…

171 21/08/07(土)15:55:21 No.832147433

>ライダー4人が連携したらラスボスクラスも完封できちゃってそりゃ仲間割れさせないと話もたんわ…ってなるのいいよね ケルベロスくんは不運だった 自分でここだと思ったタイミングで出てきたんだろうけど不運だった

172 21/08/07(土)15:56:50 No.832147883

銀杏並木とベンチが名画過ぎる…

↑Top