虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/08/07(土)12:24:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/07(土)12:24:51 No.832085292

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/08/07(土)12:26:25 No.832085801

かわいいんだけどお辛い…

2 21/08/07(土)12:27:46 No.832086203

すげえな… あと物つかめた瞬間にすげえ嬉しそうな顔するのは やっぱそうだよなってなるな

3 21/08/07(土)12:27:58 No.832086259

そうか?表情に屈託なくていいじゃん?

4 21/08/07(土)12:29:14 No.832086678

RDJがアイアンマンの手のやつを子供に渡す動画がすき

5 21/08/07(土)12:29:32 No.832086781

序盤の真っ赤なアイアンマンみたいなアームかっけえ

6 21/08/07(土)12:29:49 No.832086866

技術の進歩とはこの笑顔のためにこそある

7 21/08/07(土)12:30:11 No.832086982

3Dプリンターで義肢が作れるようになって かわいいカッコいいデザインの義肢が作れる! 成長した分のコストが少ない!嬉しい!ってなってると聞いた

8 21/08/07(土)12:34:27 No.832088293

手術で繋ぐ訳じゃないのか

9 21/08/07(土)12:36:43 No.832088954

値段気にせずに子供服レベルで義肢買えるのは滅茶苦茶すごいことだよね

10 21/08/07(土)12:36:47 No.832088987

リアル寄りだったり地味で無難な見た目の義肢よりも奇抜な見た目の方が凄え!かっけえ!って周りの人達と話できるから喜ばれると聞いた もっと漫画みたいなデザインの義肢増えろ

11 21/08/07(土)12:36:53 No.832089006

>かわいいんだけどお辛い… 彼らがそのお辛さから少なからず開放されて世界が広がった瞬間なんだから喜んであげて

12 21/08/07(土)12:37:25 No.832089164

いきなり装備して使えるの?すごい

13 21/08/07(土)12:37:44 No.832089256

2つ目がめっちゃアイアンマン

14 21/08/07(土)12:38:49 No.832089566

そんなに手がない人っているんだ

15 21/08/07(土)12:39:27 No.832089745

こういうのって筋電義手っていうのかな? もっとサイバネっぽくて高価なものだと思ってた

16 21/08/07(土)12:40:51 No.832090168

不自然にしないよりカラフルな方が使う本人達も喜ぶのとてもいいね

17 21/08/07(土)12:40:55 No.832090183

ジョセフの義手ってフィクションでもないんだな…

18 21/08/07(土)12:41:26 No.832090335

早く義体化が当たり前の時代きて…

19 21/08/07(土)12:41:30 No.832090357

>こういうのって筋電義手っていうのかな? >もっとサイバネっぽくて高価なものだと思ってた 指を独立させたら高くなりそう

20 21/08/07(土)12:42:11 No.832090567

日本だと本人の意見は聞かない上で障害者で遊ぶなとか叩かれそう

21 21/08/07(土)12:42:19 No.832090616

素敵な技術だ

22 21/08/07(土)12:43:10 No.832090868

>こういうのって筋電義手っていうのかな? >もっとサイバネっぽくて高価なものだと思ってた 多分肘の動きに指の動きを連動させてる感じだと思う

23 21/08/07(土)12:43:10 No.832090870

>もっとサイバネっぽくて高価なものだと思ってた 筋電位ってそんな高価なものでもないんだ 筋肉の電位を計測するまでに血流だの皮膚だのを介して計測するからノイズが酷くて実用化に時間がかかっただけなんだ

24 21/08/07(土)12:43:23 No.832090940

全然知らなかったけど今の義手って動かせるんだね

25 21/08/07(土)12:45:02 No.832091399

>指を独立させたら高くなりそう なるほど握る動作オンリーなのか それでも嬉しいよね

26 21/08/07(土)12:46:20 No.832091778

>こういうのって筋電義手っていうのかな? >もっとサイバネっぽくて高価なものだと思ってた これは関節を曲げることで握りこむマジックハンド的なやつだよ 電源不要で安価に作れるから貧困の子も救えるんだ

27 21/08/07(土)12:47:05 No.832092036

0が1になる瞬間ってのはほんと世界が変わるんだろうな

28 21/08/07(土)12:47:15 No.832092079

頑張ってリアルに寄せてもまだどっかぎこちないし 体のシルエット壊れるぐらい奇抜な方がいいよね

29 21/08/07(土)12:47:18 No.832092095

かがくの ちからって すげー!

30 21/08/07(土)12:47:19 No.832092100

>>こういうのって筋電義手っていうのかな? >>もっとサイバネっぽくて高価なものだと思ってた >多分肘の動きに指の動きを連動させてる感じだと思う 要はマジックハンドと同じような仕組みで義手っていうより玩具に近い だから安い でもね 子供は成長が早いから義手をその都度変えることになってお金がかかるんだ だからある程度成長しないと経済的な事情で義手が作れないご家庭のお子さんがたくさんいる でもこの玩具なら…そう!安い!掴める!かわいい!たのしい!!

31 21/08/07(土)12:48:05 No.832092305

かっこいい義 まで打ち込んだら かっこいい義勇 って出てきてだめだった

32 21/08/07(土)12:48:26 No.832092407

>子供は成長が早いから義手をその都度変えることになってお金がかかるんだ >だからある程度成長しないと経済的な事情で義手が作れないご家庭のお子さんがたくさんいる >でもこの玩具なら…そう!安い!掴める!かわいい!たのしい!! 思ってたよりもめっちゃ素敵な動画だったわ…

33 21/08/07(土)12:48:28 No.832092414

>日本だと本人の意見は聞かない上で障害者で遊ぶなとか叩かれそう 根拠は?

34 21/08/07(土)12:49:11 No.832092634

>子供は成長が早いから義手をその都度変えることになってお金がかかるんだ つまり俺が古い義手を買い取ったら…?

35 21/08/07(土)12:49:28 No.832092719

そもそも日本にもかっこいい義肢作る会社が既にあるわけでしてね

36 21/08/07(土)12:49:46 No.832092802

こんな嬉しい顔が見れるなら開発者のやりがいあるな

37 21/08/07(土)12:49:53 No.832092842

使用済み義手にちんちん入れようとしてない?

38 21/08/07(土)12:49:57 No.832092865

みんないい笑顔でちょっと泣きそうになっちゃったよ

39 21/08/07(土)12:50:19 No.832092980

足は体重かかるから調整が大変とは聞いたことあるけど腕なら安価なのか

40 21/08/07(土)12:50:34 No.832093060

色々ギミックつけたロボアームとかは正直羨ましいかもしれない

41 21/08/07(土)12:51:27 No.832093322

ちんちんで物を掴むのは男の夢だからな

42 21/08/07(土)12:51:29 No.832093331

つかテレグラムってこういう真面目なのもあるんだ

43 21/08/07(土)12:51:50 No.832093425

和むね

44 21/08/07(土)12:52:09 No.832093514

ゲーム機もらった子供みたいに発狂して喜ぶんじゃなくてもの掴めた瞬間に柔らかく笑うからこの動画見てると涙が出てくる

45 21/08/07(土)12:53:14 No.832093846

後々この『腕』を配られた子供達が一堂に会する

46 21/08/07(土)12:53:36 No.832093956

デザイン凝ってるね

47 21/08/07(土)12:54:05 No.832094104

>日本だと本人の意見は聞かない上で障害者で遊ぶなとか叩かれそう 勝手に意見を代弁するお前は誰?

48 21/08/07(土)12:54:10 No.832094134

「」もスレ画の義手使いたい?

49 21/08/07(土)12:54:31 No.832094241

かっこいいメガネに喜ぶ人に可哀想って言う人がいないのと同じくらいに自然に社会に参画できる状態まで技術呂上がってほしいね

50 21/08/07(土)12:55:01 No.832094396

これって自分が思った通りに動くの?

51 21/08/07(土)12:55:59 No.832094690

化学が人のためになる瞬間はいいものだよ

52 21/08/07(土)12:56:49 No.832094936

伸びる義手もいけるのかな

53 21/08/07(土)12:57:02 No.832095007

>これって自分が思った通りに動くの? たしか3Dプリンターで作れる安価で簡易的な義手で肘を曲げると同時に指も曲がる仕組みだった気がする

54 21/08/07(土)12:57:20 No.832095104

>これって自分が思った通りに動くの? もっと高いのなら指一本ずつ複数方向に動かせる

55 21/08/07(土)12:57:34 No.832095171

将来的にコントローラを使ってゲームが出来るくらい器用に動かせればいいよね

56 21/08/07(土)12:58:36 No.832095493

神経接続はまだ未来の技術? 近いところまで来てる?

57 21/08/07(土)12:59:00 No.832095617

しかも脳波コントロールできる!

58 21/08/07(土)12:59:26 No.832095757

スレ画見てたらなんか涙出てきた

59 21/08/07(土)12:59:32 No.832095783

えらいね

60 21/08/07(土)12:59:52 No.832095881

>これって自分が思った通りに動くの? 腕に力をいれるとその筋肉の動きで判断して動くからかなり練習が必要と聞く 筋電義手の問題点の1つにメーカー毎に動かし方が違がって メーカーを変えると動かし方を練習し直さないといけないらしい

61 21/08/07(土)12:59:56 No.832095905

>将来的にコントローラを使ってゲームが出来るくらい器用に動かせればいいよね コントローラと一体型の義手に付け替える方が安かったりして

62 21/08/07(土)13:00:18 No.832096028

たとえばつつく事しかできなかったチンポの先で 物が掴めたら俺だってこんな顔する

63 21/08/07(土)13:00:54 No.832096193

>たしか3Dプリンターで作れる安価で簡易的な義手で肘を曲げると同時に指も曲がる仕組みだった気がする 手首までしかないタイプはどうやってるんだろ

64 21/08/07(土)13:00:56 No.832096205

>神経接続はまだ未来の技術? >近いところまで来てる? 最近の研究だとどうも脳が出してるのが割と適当な命令で細かい制御してるのは命令出された側のパーツなんじゃないかってなったせいで逆に遠くなったっぽい

65 21/08/07(土)13:01:45 No.832096443

高級なやつなら手首をギュルンギュルン回転させたりも出来る

66 21/08/07(土)13:02:32 No.832096687

最初に浮かんだのが手コキでセルフで死にたくなった

67 21/08/07(土)13:02:39 No.832096718

>最近の研究だとどうも脳が出してるのが割と適当な命令で細かい制御してるのは命令出された側のパーツなんじゃないかってなったせいで逆に遠くなったっぽい 言われてみると頭で考えて身体動かすことあまりないか

68 21/08/07(土)13:03:10 No.832096886

>最初に浮かんだのが手コキでセルフで死にたくなった ほんとimgだからって何言っても言い訳じゃないんだぞ

69 21/08/07(土)13:03:26 No.832096973

>高級なやつなら手首をギュルンギュルン回転させたりも出来る ロボがドリルみたいに使ってくるやつ!

70 21/08/07(土)13:03:50 No.832097100

かっこいいな

71 21/08/07(土)13:04:20 No.832097255

アイアンマンがアイアンマンアームプレゼントしに行くやつ好き

72 21/08/07(土)13:04:43 No.832097391

みんないい笑顔だなぁ

73 21/08/07(土)13:05:25 No.832097610

5体満足が贅沢なことを実感させられる

74 21/08/07(土)13:05:57 No.832097776

やはりオートメイル…

75 21/08/07(土)13:06:14 No.832097860

最初の子がDJみたいだ

76 21/08/07(土)13:06:38 No.832097998

人も虫みたいに神経節を使って情報を処理してたりするんじゃろかね

77 21/08/07(土)13:08:25 No.832098588

物を掴むってだけなのにねありがたい

78 21/08/07(土)13:08:40 No.832098687

最近の研究が~とかいう字面見るとメンタリストダイゴが浮かんでしまう

79 21/08/07(土)13:09:13 No.832098858

>最近の研究だとどうも脳が出してるのが割と適当な命令で細かい制御してるのは命令出された側のパーツなんじゃないかってなったせいで逆に遠くなったっぽい ぬは幼少のみぎりに小脳がそういう役目をしてるって習ったんぬが… 違ったんぬ!?

80 21/08/07(土)13:09:20 No.832098907

三本目の腕とか作れるんじゃないか…?

81 21/08/07(土)13:09:28 No.832098936

>人も虫みたいに神経節を使って情報を処理してたりするんじゃろかね ドグラマグラ来たな…

82 21/08/07(土)13:09:40 No.832099008

本当に嬉しそうなのがすごくいい…

83 21/08/07(土)13:10:39 No.832099323

>人も虫みたいに神経節を使って情報を処理してたりするんじゃろかね 脊髄反射とはよく言ったものなんぬ

84 21/08/07(土)13:11:09 No.832099474

>三本目の腕とか作れるんじゃないか…? ちんちんの勃起で掴める義手とか楽しそう

85 21/08/07(土)13:11:56 No.832099715

日本で3Dプリンタ普及前に中東とかの金が無い人の為に格安義肢開発してた人がいたけど今どうなってんだろ

86 21/08/07(土)13:12:36 No.832099913

少し泣く

87 21/08/07(土)13:13:03 No.832100069

>三本目の腕とか作れるんじゃないか…? 行けるけど一度3本に慣れたら日本に戻す時に脳が長期間バグるからヤバい話を聞いたな

88 21/08/07(土)13:13:42 No.832100281

適合者……

89 21/08/07(土)13:13:59 No.832100363

グルメスパイザーの動画初めて見た

90 21/08/07(土)13:13:59 No.832100365

3Dプリンタ使えば成長に合わせることもできるのか

91 21/08/07(土)13:14:59 No.832100689

>三本目の腕とか作れるんじゃないか…? 6本目の指として筋肉に連動して動かすデバイスならあるよ

92 21/08/07(土)13:15:19 No.832100789

僕のはスクライドみたいなのでお願いします

93 21/08/07(土)13:15:22 No.832100799

人間の脳はわりと外部接続機械に適応するらしいね

94 21/08/07(土)13:16:16 No.832101094

足の裏にローラーつけて自由自在に加速減速したい!

95 21/08/07(土)13:17:15 No.832101403

>足の裏にローラーつけて自由自在に加速減速したい! できたよ!ローラーシューズ!

96 21/08/07(土)13:17:22 No.832101445

>>三本目の腕とか作れるんじゃないか…? >行けるけど一度3本に慣れたら日本に戻す時に脳が長期間バグるからヤバい話を聞いたな 上下さかさまに見えるメガネかけてるとそれに適応するし人間の脳って結構無茶できるよな…

97 21/08/07(土)13:17:36 No.832101529

使い慣れた道具とか身体の一部みたいな感覚になるもんな

98 21/08/07(土)13:17:49 No.832101595

この義手にお菓子を粉砕できる機能つけたら喜ばれそう

99 21/08/07(土)13:17:57 No.832101642

マキタとかとコラボして工具アタッチメント交換できる規格にして

100 21/08/07(土)13:18:39 No.832101858

小さい頃に鼻や耳をピクピク動かせるようになったけどあの時の感覚に近いのだろうか

101 21/08/07(土)13:19:02 No.832101974

>上下さかさまに見えるメガネかけてるとそれに適応するし人間の脳って結構無茶できるよな… まぁ一部失くなっても脳が代用できるなら代用しよ!とか適用しだすし逆に増えても脳がうーん…いける!ってなったら行けちゃうんだろう…

102 21/08/07(土)13:19:30 No.832102103

>人間の脳はわりと外部接続機械に適応するらしいね そもそも普通に機械操作するのだって指とか手足で間接的に接続してるようなもんだしな

103 21/08/07(土)13:19:45 No.832102175

>この義手にお菓子を粉砕できる機能つけたら喜ばれそう リミッター解除されて少年アサシンになるやつ

104 21/08/07(土)13:19:45 No.832102177

多指症とか見るに6本指も動かせるんだっけ人間

105 21/08/07(土)13:20:18 No.832102351

10本指義手も近い内に

106 21/08/07(土)13:20:41 No.832102469

>ぬは幼少のみぎりに小脳がそういう役目をしてるって習ったんぬが… >違ったんぬ!? 小脳は眼球運動とかそういう部分で働いてるんじゃなかったっけ 身体の動きは有名なホムンクルスの図画とかあるように大脳のデカいシワを挟んだ帯状の部分

107 21/08/07(土)13:21:04 No.832102605

三本目の腕は欲しいけどどこにつけても邪魔になりそうだ

108 21/08/07(土)13:21:21 No.832102688

>10本指義手も近い内に 攻殻機動隊であったな…腕が割れて指が増えてキーボードめっちゃ速く叩く奴… 未来なら違う手法あるだろ!とは思ったがあれは格好良かった

109 21/08/07(土)13:22:06 No.832102945

>三本目の腕は欲しいけどどこにつけても邪魔になりそうだ 三にするくらいならバランスよく四にすればカイリキーになれるぞ

110 21/08/07(土)13:22:17 No.832103009

>三本目の腕は欲しいけどどこにつけても邪魔になりそうだ まず服を特注しないとダメという問題が

111 21/08/07(土)13:22:26 No.832103052

すげえってなった脳の可塑性の話だと 左脳にしか存在しない言語野を損傷して言語能力失ったけど一から言語を学習し直すことで回復した人がいて 調べたら右脳に新しく言語野が出来上がってたってやつ

112 21/08/07(土)13:22:51 No.832103175

>未来なら違う手法あるだろ!とは思ったがあれは格好良かった 注釈で若者に脳を弄られたくないって書いてたろ!?

113 21/08/07(土)13:22:59 No.832103214

いつの間にかKenshiみたいな技術がオモチャ感覚で

114 21/08/07(土)13:28:49 No.832105043

>多指症とか見るに6本指も動かせるんだっけ人間 6本目の人工指を着ける実験だと割とすぐ使い方に慣れるそうだ

↑Top