21/08/07(土)11:25:04 2つ以上... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/07(土)11:25:04 No.832068478
2つ以上の職掛け持ちできるのは凄いと思う
1 21/08/07(土)11:26:08 No.832068745
なにっ!
2 21/08/07(土)11:27:32 No.832069091
タフという言葉は自衛官OLのためにある
3 21/08/07(土)11:30:32 No.832069848
傍から見てもマジでやってらんねーてなるからスゴいよ
4 21/08/07(土)11:31:08 No.832069984
スレッドを立てた人によって削除されました ネット国士さまが全員予備自衛官になりゃ万人単位でかさ増しできそう
5 21/08/07(土)11:33:21 No.832070538
年30日っていうけど月に2日+訓練か…
6 21/08/07(土)11:37:21 No.832071583
>ネット国士さまが全員予備自衛官になりゃ万人単位でかさ増しできそう いらない
7 21/08/07(土)11:41:09 No.832072532
>年30日っていうけど月に2日+訓練か… もうそれほぼ休みなくない…?こわい…
8 21/08/07(土)11:41:24 ID:IxolzRho IxolzRho No.832072599
スレッドを立てた人によって削除されました >ネット国士さまが全員予備自衛官になりゃ万人単位でかさ増しできそう 国籍オナニーしかできないもやし共じゃ土のう積みも弾薬運びもできねえだろ…
9 21/08/07(土)11:43:30 No.832073127
でも本職自衛官の方がタフでしょ?
10 21/08/07(土)11:43:42 No.832073174
週休二日でも疲れ取れないのにその間訓練するのか 何がそんなにOLを駆り立てるの 給料でも出るとか…?
11 21/08/07(土)11:44:18 ID:IxolzRho IxolzRho No.832073348
スレッドを立てた人によって削除されました >でも本職自衛官の方がタフでしょ? それはそう だから予備自が期待されてるのは後方勤務だよ
12 21/08/07(土)11:45:49 No.832073767
>何がそんなにOLを駆り立てるの 愛国心・・・?
13 21/08/07(土)11:46:50 ID:IxolzRho IxolzRho No.832074077
スレッドを立てた人によって削除されました 予備自って大体元自の場合が多いからこのOLさんも元自なんでは
14 21/08/07(土)11:46:51 No.832074081
後方勤務と言えども生半可な体力じゃ務まらないからね
15 21/08/07(土)11:47:14 No.832074191
世の中には動いてないと死ぬ人もいるんだ
16 21/08/07(土)11:48:47 No.832074610
休日にジム行って体鍛えるかーみたいな感覚の上位レベルみたいな…?
17 21/08/07(土)11:48:58 No.832074675
会社に予備自で呼ばれてるから休ませてくれって言ったら舌打ちされてた同僚いたな…
18 21/08/07(土)11:49:53 No.832074897
左巻きの人はこの人たちより強くならなきゃいけないんだよね 大変だなあ
19 21/08/07(土)11:50:17 No.832074996
>給料でも出るとか…? 即応だと毎月12000円と訓練に出た日の日当と必要経費が出る 実際に出動すると自衛隊と同じお給料が日割りで出るけど 実際に出動することはほぼないというか…2011の震災ではじめて全員出動になったとかそんなレベル
20 21/08/07(土)11:51:08 No.832075207
予備自衛官は単なる退職した自衛官 即応自衛官は出動義務がある一般人
21 21/08/07(土)11:51:17 ID:IxolzRho IxolzRho No.832075262
スレッドを立てた人によって削除されました >ネット国士さまが全員予備自衛官になりゃ万人単位でかさ増しできそう これほどだだのカカシですなが当てはまるものもない…
22 21/08/07(土)11:51:23 No.832075294
日当8200円と交通費と食事が出るのか…
23 21/08/07(土)11:52:18 No.832075524
練度とか保てるのこの制度
24 21/08/07(土)11:53:30 No.832075857
>>ネット国士さまが全員予備自衛官になりゃ万人単位でかさ増しできそう >これほどだだのカカシですなが当てはまるものもない… よく考えたら滅茶苦茶カカシに失礼だな
25 21/08/07(土)11:53:42 ID:IxolzRho IxolzRho No.832075910
スレッドを立てた人によって削除されました >練度とか保てるのこの制度 前線でトンパチするというより体力維持してもらって 力仕事とかの雑事をやってもらうのが目的
26 21/08/07(土)11:54:24 No.832076124
予備自衛官は災害起きた時の力仕事やる人よ
27 21/08/07(土)11:54:39 No.832076178
キュアソードまこぴーは予備自衛官
28 21/08/07(土)11:55:06 No.832076317
>日当8200円と交通費と食事が出るのか… やりたくねェ~~~
29 21/08/07(土)11:55:46 No.832076500
予備役増やしすぎると軍事クーデター起こるよ
30 21/08/07(土)11:55:53 No.832076532
>力仕事とかの雑事をやってもらうのが目的 派遣みたいな感じかな
31 21/08/07(土)11:56:11 No.832076611
徴兵制度でもして体動かせるようにしとかないと使い物にならねぇ
32 21/08/07(土)11:56:35 No.832076736
予備自はまだ分かる 即応予備自はマジでおかしい
33 21/08/07(土)11:56:40 No.832076764
体力つくし居場所も増えるし健康的じゃないか
34 21/08/07(土)11:56:41 No.832076771
予備役前線に投入って終わってるじゃねーか
35 21/08/07(土)11:57:17 No.832076939
ジム通いに給料付くみたいな感じで喜ぶ人は喜びそう
36 21/08/07(土)11:57:36 No.832077044
>>力仕事とかの雑事をやってもらうのが目的 >派遣みたいな感じかな 食事作る人とか車運転する人とかいっぱい仕事が分かれるからそんな感じかも
37 21/08/07(土)11:57:38 No.832077059
即応の方は自衛隊協力企業ってのがあって ほとんどの人はそこに勤めてるから普通の予備役より楽という考え方もできる お休みとれるし
38 21/08/07(土)11:58:23 No.832077290
駐屯地警備や荷物積み込みとかの後方任務をやってくれたらその分正規自衛官が前線に行けたり休めたりするもんね
39 21/08/07(土)11:58:29 No.832077312
スレッドを立てた人によって削除されました >予備役増やしすぎると軍事クーデター起こるよ 中国みたいな心配をするね
40 21/08/07(土)11:58:53 No.832077422
みんな自衛官になるのに体力の心配ばかりするけど一番いるのは集団生活を問題なく過ごせるコミュ力だから
41 21/08/07(土)11:58:54 No.832077428
>>何がそんなにOLを駆り立てるの >愛国心・・・? 仕事だよ!
42 21/08/07(土)11:59:29 No.832077609
>予備役増やしすぎると軍事クーデター起こるよ 誰がまとめるんだよ…
43 21/08/07(土)11:59:34 No.832077631
スレッドを立てた人によって削除されました 雪まつりで豚汁をさしいれする市民は予備自衛官
44 21/08/07(土)11:59:54 No.832077737
年間休日120として削られたら90日くらいになんの鬼辛すぎる
45 21/08/07(土)12:00:02 No.832077781
ダイエットに良さそう
46 21/08/07(土)12:00:12 No.832077835
>即応の方は自衛隊協力企業ってのがあって >ほとんどの人はそこに勤めてるから普通の予備役より楽という考え方もできる >お休みとれるし 自衛隊やめたのになんで次の職場も自衛隊みたいなところで働かなくちゃいけないんだ! って斡旋された職場を拒否して自分で就活する自衛官は少なからずいる というか俺だ
47 21/08/07(土)12:01:05 No.832078098
>食事作る人とか車運転する人とかいっぱい仕事が分かれるからそんな感じかも 前線に出る人にその前から消耗させる訳にはいかないか…
48 21/08/07(土)12:02:58 No.832078668
即応の応募項目見てみたけどこれ元々1年以上自衛官やってた人が対象なんだよね? ということはもうそれなりに肝が据わっている人なのか…
49 21/08/07(土)12:03:46 No.832078913
Divisionエージェントみたいな役職って本当にあるんだ…
50 21/08/07(土)12:04:09 No.832079027
>即応の応募項目見てみたけどこれ元々1年以上自衛官やってた人が対象なんだよね? >ということはもうそれなりに肝が据わっている人なのか… 予備自は本当にパート自衛官って感じだけど即応予備自衛官は極端な話でいうと コマンドーの大佐みたいにいつ呼ばれても現役並みに働ける人とかなんで…
51 21/08/07(土)12:04:15 No.832079053
うちも自衛隊のOBを役職つきで受け入れたな 何させるつもりなのかはわからん
52 21/08/07(土)12:04:55 No.832079254
任期制で入隊して任期は終えたし一般企業で働きたい でもいざって時には自衛隊に協力したい みたいな人たちのための制度なので明確なメリットとかは別にない
53 21/08/07(土)12:06:09 No.832079611
>自衛隊やめたのになんで次の職場も自衛隊みたいなところで働かなくちゃいけないんだ! >って斡旋された職場を拒否して自分で就活する自衛官は少なからずいる >というか俺だ 元自衛官「」…実在したのか…
54 21/08/07(土)12:07:26 No.832079972
消防団の超すげー版…?
55 21/08/07(土)12:07:43 No.832080049
ここに限らず元自衛官とか現役自衛官とかはたくさんいる 25万からいる大企業と考えれば関係者が一切いないほうが珍しいんだ
56 21/08/07(土)12:09:09 No.832080486
>うちも自衛隊のOBを役職つきで受け入れたな >何させるつもりなのかはわからん 警備の仕事とかなら警察の目が甘くなるとか聞いたことある
57 21/08/07(土)12:09:15 No.832080519
飲み友達に予備自衛官はいるけどまったくやる気のない男で 訓練もたまにしか参加しないと言っていた お給料もらえないけど罰則はないとか言ってた
58 21/08/07(土)12:09:25 No.832080566
スレッドを立てた人によって削除されました ネトウヨなんとか言えよ
59 21/08/07(土)12:09:29 No.832080592
友達が予備自だけど普通に何日も泊まる訓練とかあってタフやなーってなる
60 21/08/07(土)12:09:58 No.832080747
俺なんか自分の仕事すんのにヒーヒーしてるのにOLもすんのすごい
61 21/08/07(土)12:10:53 No.832081010
>警備の仕事とかなら警察の目が甘くなるとか聞いたことある 別にお目溢しするわけじゃないよ 制服組織のOBはどこチェックされやすいかとか知ってるだけだ
62 21/08/07(土)12:11:15 No.832081113
体力有り余る程にあるしドーパミンも出まくってるんだろうな…
63 21/08/07(土)12:12:09 No.832081341
毎月12000円かー
64 21/08/07(土)12:12:22 No.832081397
8200円払うから休ませて欲しいレベルなのに
65 21/08/07(土)12:14:00 No.832081882
運送屋で元自衛隊の人何人か見たけど予備隊だったのかな
66 21/08/07(土)12:14:04 No.832081903
警察と自衛隊はそんなに付き合いあるわけじゃないからな 仕事してての悩みやあるあるは共通しがちだから どっかで出逢えば意気投合はしやすいけど… 警察なら市役所の人との付き合いのがよっぽど多い
67 21/08/07(土)12:14:08 No.832081916
>うちも自衛隊のOBを役職つきで受け入れたな >何させるつもりなのかはわからん 予備自衛官雇用すると一人当たり4万円くらいの補助金が出るよ 法人税優遇もあったかもしれない
68 21/08/07(土)12:14:12 No.832081937
予備自衛官ってほぼ広報活動の一環でしょ?
69 21/08/07(土)12:14:41 No.832082078
>運送屋で元自衛隊の人何人か見たけど予備隊だったのかな 自衛隊側が辞める人にお願いしてなって貰うもんだけど大変だからやんない人も多い
70 21/08/07(土)12:15:26 No.832082293
>予備自衛官ってほぼ広報活動の一環でしょ? がっちり確保できる人数に制限あるほうじゃね?
71 21/08/07(土)12:15:29 No.832082309
>予備自衛官ってほぼ広報活動の一環でしょ? 現状だとまあ… 出動することほぼないし
72 21/08/07(土)12:16:02 No.832082477
>予備自衛官ってほぼ広報活動の一環でしょ? 自衛隊側から見たら別にそんなことはない 個人事業主で広報目的になる人はいるけど
73 21/08/07(土)12:16:23 No.832082585
>運送屋で元自衛隊の人何人か見たけど予備隊だったのかな うん、そうや なんてな!だっはは!
74 21/08/07(土)12:16:41 No.832082684
定年の後に父親がしてるな
75 21/08/07(土)12:16:42 No.832082694
自衛隊は大型とか重機とか免許取るからそれでトラックの運転手とかになるの多い
76 21/08/07(土)12:17:00 No.832082792
>>運送屋で元自衛隊の人何人か見たけど予備隊だったのかな >うん、そうや >なんてな!だっはは! …はい そうですか
77 21/08/07(土)12:17:07 No.832082830
スレッドを立てた人によって削除されました >定年の後に父親がしてるな 親がネトウヨだとツラいな
78 21/08/07(土)12:17:11 No.832082842
運動出来て年間20万強貰えるなら仕事暇な人は割とアリかもしれん
79 21/08/07(土)12:17:13 No.832082854
予備自を雇うと税制優遇があって企業がお得 税制優遇ってことは黒字出てる企業なので雇ってもらえる予備自の人もお得 自衛隊としても当然お得 みんなお得!
80 21/08/07(土)12:17:45 No.832083032
>定年の後に父親がしてるな いや…予備自衛官の定年の方が早いはずだけど…
81 21/08/07(土)12:18:37 No.832083304
>>定年の後に父親がしてるな >いや…予備自衛官の定年の方が早いはずだけど… 雇うほうを指したレスだと解釈すれば矛盾はない
82 21/08/07(土)12:19:40 No.832083645
>定年の後に父親がしてるな 民間の公募自衛官だと定年34歳ですけど…
83 21/08/07(土)12:20:12 No.832083824
これ勤めてる会社の方に「自分は予備自衛官です」って伝えるの? こういうのって極秘じゃないの?
84 21/08/07(土)12:20:39 No.832083962
>これ勤めてる会社の方に「自分は予備自衛官です」って伝えるの? >こういうのって極秘じゃないの? そんなわけあるかい 言わなくても問題は無いと思うが
85 21/08/07(土)12:20:46 No.832084000
>こういうのって極秘じゃないの? そんなわけねえじゃん なんで極秘だと思うんだよ
86 21/08/07(土)12:20:57 No.832084065
>自衛隊は大型とか重機とか免許取るからそれでトラックの運転手とかになるの多い そもそもが大型特殊取るために自衛隊になる人多いからな
87 21/08/07(土)12:21:10 No.832084152
公安かなんかと勘違いしてんのか
88 21/08/07(土)12:21:14 No.832084174
>現状だとまあ… >出動することほぼないし 今までで実際に招集されたのは東日本大震災だけだったか
89 21/08/07(土)12:21:37 No.832084276
>>自衛隊は大型とか重機とか免許取るからそれでトラックの運転手とかになるの多い >そもそもが大型特殊取るために自衛隊になる人多いからな まぁ取らせてもらえる部署に配属されるとは限らんのだがな! 人さらいの常套句よ
90 21/08/07(土)12:21:46 No.832084334
>これ勤めてる会社の方に「自分は予備自衛官です」って伝えるの? 伝えなくてもいいけど秘密にする意味もないかな… 会社としては予備自を雇うと補助金もらえるから教えて欲しいけど別に義務ではない
91 21/08/07(土)12:22:38 No.832084612
会社としても黙ってやられて疲労困憊よりは伝えてもらってたほうがいいだろう
92 21/08/07(土)12:22:57 No.832084713
>今までで実際に招集されたのは東日本大震災だけだったか 小規模召集はたまにあるよ それこそ駐屯地祭りのお手伝いとかもある 大規模召集は歴史上まだ4、5回だと思う
93 21/08/07(土)12:23:09 No.832084767
雇うほうだったから細かくはわからんが自衛隊が就職斡旋してるよね OBさんだったかな?
94 21/08/07(土)12:23:38 No.832084917
でも逆に言うと東日本のときは予備自招集してもまだ人足りないぐらいだったんで そんな地震めったに来ないじゃんと言われてもたまに来るなら用意しないといけないのが行政というものだし あと別に想定する有事は災害だけじゃないしな
95 21/08/07(土)12:24:14 No.832085105
宮本佳那子がこれだったな リアルでまこぴーみたいなことしてる
96 21/08/07(土)12:24:17 No.832085117
国内の企業なら伝えても問題ないだかもしれないけど 中国資本の企業に勤めても伝えるのかな
97 21/08/07(土)12:24:18 No.832085119
予備自衛官ですよーしてねえと召集かかったわてとき動きにくいぞ
98 21/08/07(土)12:24:56 No.832085312
このOLも100キロ背負って100キロ行軍とか出来るんかね
99 21/08/07(土)12:25:01 No.832085338
元自衛官ですって言われたらちょっと引いちゃうかな… 鉄砲とかナイフとか好きそうだし…
100 21/08/07(土)12:25:02 No.832085343
確か昔とった資格の関係で予備自衛官になったらちょっと偉い階級からスタートだった気がする俺 やらんけど
101 21/08/07(土)12:25:09 No.832085384
>国内の企業なら伝えても問題ないだかもしれないけど >中国資本の企業に勤めても伝えるのかな その理屈だとかなりの日本人がダメよされるので安心してほしい
102 21/08/07(土)12:25:18 No.832085422
>このOLも100キロ背負って100キロ行軍とか出来るんかね お前アホだろ
103 21/08/07(土)12:25:22 No.832085440
こういう人のおかげで震災の時は助かった人がいるんだな もっと給料あげてくれ
104 21/08/07(土)12:25:33 No.832085516
予備役招集は基本的に戦争勃発の前触れなことが多いけど 現代日本じゃ当分そんなことはなくなっている
105 21/08/07(土)12:25:50 No.832085626
基本的に客人扱いだからクソキツい訓練はしないので安心してほしい
106 21/08/07(土)12:26:10 No.832085715
>雇うほうだったから細かくはわからんが自衛隊が就職斡旋してるよね 斡旋というかお願いしに行く感じだよ 協力企業とかは増やそうと営業もしてるけど中々ないのが実情だし 任期制隊員の就職先も定年自衛官の再就職先もどんどん減ってる
107 21/08/07(土)12:26:56 No.832085934
>でも逆に言うと東日本のときは予備自招集してもまだ人足りないぐらいだったんで >そんな地震めったに来ないじゃんと言われてもたまに来るなら用意しないといけないのが行政というものだし 市の防災課の話だと避難所では健康な男性のかたなら恐らくスタッフとして働いて貰いますって言われたな 会社の防災マニュアルとどっち優先したらいいか分からんな
108 21/08/07(土)12:26:59 No.832085962
一昨年の台風の時に千葉に予備自の人たち来てたな お風呂の準備してくれたり飲み水配ったりしてくれた ありがとうございます
109 21/08/07(土)12:27:15 No.832086050
>協力企業とかは増やそうと営業もしてるけど中々ないのが実情だし >任期制隊員の就職先も定年自衛官の再就職先もどんどん減ってる 普通は嫌だもん同僚が自衛隊とか
110 21/08/07(土)12:28:01 No.832086273
>斡旋というかお願いしに行く感じだよ 退役自衛官再雇用のお願いは聞いてもいいんだが 自衛官の嫁探しの依頼はマジやめてくれ…
111 21/08/07(土)12:28:14 No.832086348
>会社の防災マニュアルとどっち優先したらいいか分からんな そういうときは市側に会社の防災マニュアル示したらそっち優先でOKと言われるはずだよ 手持ち無沙汰にしてる健康な成人男性がいたら仕事をお願いするよってことだからね
112 21/08/07(土)12:29:13 No.832086676
>自衛官の嫁探しの依頼はマジやめてくれ… 地元密着の連中は知らんけど婚活パーティー開催とかは人事部の領域じゃないんで…
113 21/08/07(土)12:29:28 No.832086758
>自衛官の嫁探しの依頼はマジやめてくれ… そんなのあんのかよ 俺の嫁も探して欲しい
114 21/08/07(土)12:30:38 No.832087108
海自の嫁はいいぞ なんせ旦那が金だけ入れて帰ってこない
115 21/08/07(土)12:30:45 No.832087151
公募予備もあるから応募してみてね
116 21/08/07(土)12:31:04 No.832087246
この時期の自衛隊は婚活パーティーと盆踊りと花火大会で忙しかった時代もありました… ほんの数年前だが
117 21/08/07(土)12:31:40 No.832087422
カイジは船によるというか岸壁守護神とかはあんまり…
118 21/08/07(土)12:31:45 No.832087449
>海自の嫁はいいぞ >なんせ旦那が金だけ入れて帰ってこない うちの上司の父親が潜水艦乗りだったそうで 子供の頃ひたすら転校ばっかりだったと愚痴っておる
119 21/08/07(土)12:32:20 No.832087615
夏と言えば自衛隊花火大会だけど今年も中止か
120 21/08/07(土)12:32:35 No.832087693
>うちの上司の父親が潜水艦乗りだったそうで >子供の頃ひたすら転校ばっかりだったと愚痴っておる なんで転校する必要があるのだろう 海はつながっとるのに…
121 21/08/07(土)12:32:56 No.832087799
ネット国士様を予備役にするなら共産党員様は災害時救助しないのが平等だな
122 21/08/07(土)12:33:59 No.832088132
>ネット国士様を予備役にするなら共産党員様は災害時救助しないのが平等だな そういうところが自衛隊とネトウヨがみんなから嫌われるって自覚しろよ
123 21/08/07(土)12:34:34 No.832088317
滑り込みスリーアウトを狙うか…