虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/07(土)10:40:50 ID:3xVHSBaw そうい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/07(土)10:40:50 ID:3xVHSBaw 3xVHSBaw No.832057637

そういう法則と物理現象があるってのは分かるけどさ 根本的に深く考えると磁力とかこんなの正直魔法にしか見えない

1 21/08/07(土)10:41:57 No.832057875

4つの力とかほぼ魔法みたいなもんだから

2 21/08/07(土)10:45:20 No.832058612

電子のスピンがどうのこうの

3 21/08/07(土)10:46:07 No.832058783

引力とかもっと魔法だぜ

4 21/08/07(土)10:46:53 No.832058952

磁力はむしろ理屈はついてるほうじゃないの? >引力とかもっと魔法だぜ こっちの方がやばい

5 21/08/07(土)10:57:21 No.832061348

これ使って永久機関作れそうで作れない

6 21/08/07(土)10:57:50 No.832061485

電気は電子だけど磁力は何よ

7 21/08/07(土)10:59:54 No.832062002

結局引力ってどうやって作用してるんだろう…

8 21/08/07(土)11:00:32 No.832062139

磁場が入れ替わるとかわけわかんないんだけど…

9 21/08/07(土)11:00:59 No.832062256

>重力 >電磁力 いいねェ~ >強い力 >弱い力 なんというかもうちょっとこう……飾った固有名詞くれませんかね

10 21/08/07(土)11:01:29 No.832062381

>結局引力ってどうやって作用してるんだろう… 物質には引力があるから地球にはどデカい引力があるってのは本当かそれ~?って個人的には思ってる

11 21/08/07(土)11:02:22 No.832062610

>なんというかもうちょっとこう……飾った固有名詞くれませんかね 英語からしてStrong ForceとWeak Forceだからどうにもならない

12 21/08/07(土)11:03:11 No.832062819

自転してる上に公転してるのに飛ばされないのは引力のおかげでいいの? バランスどうなってるの…

13 21/08/07(土)11:04:49 No.832063189

>自転してる上に公転してるのに飛ばされないのは引力のおかげでいいの? >バランスどうなってるの… ハンマー投げで室伏がハンマー持ってぐるぐる回ってても手を離さない限りハンマーが飛ばないのと同じ でいいと思うたぶん

14 21/08/07(土)11:05:07 No.832063262

しかし電磁力/電磁気力がElectromagnetic forceなんだから強力と弱力にするか電磁力を電磁の力にする方が訳として統一されて良いのでは

15 21/08/07(土)11:05:21 No.832063320

>>自転してる上に公転してるのに飛ばされないのは引力のおかげでいいの? >>バランスどうなってるの… >ハンマー投げで室伏がハンマー持ってぐるぐる回ってても手を離さない限りハンマーが飛ばないのと同じ >でいいと思うたぶん 地表の俺たちが地球から飛び出さない理由の話かすまん間違えた

16 21/08/07(土)11:08:57 No.832064178

電気は電子の振る舞いが最小単位だからわかる 磁気はなんか最小単位がよくわからん

17 21/08/07(土)11:11:36 No.832064848

要は地球には室伏のような惹きつける力があるってことだろ?

18 21/08/07(土)11:12:32 No.832065080

磁気は肩こりも治しちゃうんだ!

19 21/08/07(土)11:18:31 No.832066741

弱い力(強い)

20 21/08/07(土)11:19:51 No.832067096

銀河の中心はブラックホール

21 21/08/07(土)11:21:01 No.832067405

宇宙が膨張してると気づいたきっかけがどうして夜空が暗いのかというロマンチックな疑問から来てるのが好き

22 21/08/07(土)11:22:30 No.832067786

引力はピンと張った布の上に物乗せると傾斜ができる感じが認識できない次元で起きてる

23 21/08/07(土)11:24:58 No.832068447

>引力はピンと張った布の上に物乗せると傾斜ができる感じが なるほど? >認識できない次元で起きてる は???

24 21/08/07(土)11:25:34 No.832068598

>重力 >電磁力 >強い力 >弱い力 (核に電気に重力重力じゃなかったのか…)

25 21/08/07(土)11:27:47 No.832069149

4つの力が1つにな~れば~

26 21/08/07(土)11:28:47 No.832069400

>英語からしてStrong ForceとWeak Forceだからどうにもならない どうせ相互に使う時は学名とかなんだから別に付き合う必要はねえだろうがよぉー!!

27 21/08/07(土)11:30:19 No.832069782

>宇宙が膨張してると気づいたきっかけがどうして夜空が暗いのかというロマンチックな疑問から来てるのが好き どうしてって…どうして…?

28 21/08/07(土)11:36:37 No.832071372

>物質には引力があるから地球にはどデカい引力があるってのは本当かそれ~?って個人的には思ってる 地球はまだ理解できるけど月も同じように引かれてるっていあたりで疑い始めて その月を引っ張ってる地球すら太陽に引っ張られてるまで行くと嘘にしか思えない 離れすぎだろ・・・

29 21/08/07(土)11:38:10 No.832071800

重力がそんなに強い力じゃないってのもいまいち直感的じゃないよね

30 21/08/07(土)11:42:58 No.832072997

>重力がそんなに強い力じゃないってのもいまいち直感的じゃないよね えっそうなの…? 月にも作用してるんでしょう?

31 21/08/07(土)11:44:42 No.832073446

いんりょくとじゅうりょくってちがうの

32 21/08/07(土)11:45:32 No.832073683

わからなくなってきた… おにくおいしい…

33 21/08/07(土)11:46:03 No.832073830

>重力がそんなに強い力じゃないってのもいまいち直感的じゃないよね 地球ほどの重さがあっても俺一人潰せないからな

34 21/08/07(土)11:46:43 No.832074024

磁力の話を突き詰めるとめちゃくちゃスケールの大きい話になっていくの好き

35 21/08/07(土)11:47:07 No.832074163

わたし大気圧わかんない!

36 21/08/07(土)11:47:10 No.832074171

俺ももう少し引力が強けりゃな…

37 21/08/07(土)11:48:04 No.832074412

>重力がそんなに強い力じゃないってのもいまいち直感的じゃないよね 例えばこすった下敷きで紙が吸い上がったりするでしょ これでもう重力克服

38 21/08/07(土)11:49:27 No.832074787

>>重力がそんなに強い力じゃないってのもいまいち直感的じゃないよね >えっそうなの…? >月にも作用してるんでしょう? 重力は符号違いで斥力になるような事がないから重力源を集めれば集めるだけ加算されてめっちゃ強くなれる 集まらないと弱い

39 21/08/07(土)11:53:21 No.832075820

地球に北とか南とかの大きな磁力があるのは納得するけど 手元の小さな磁石にその力が宿ってるのがわからない

40 21/08/07(土)11:54:51 No.832076248

磁石ってなんもしなくてもエネルギー出してるように見えるんだけど… あれって無限エネルギーじゃないの?

↑Top