虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 金ヤス... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/08/07(土)08:06:04 No.832027153

    金ヤスリを揃えると模型作りが捗るんけどあれもこれもと買ってるとキリがない… 「」は何本位使ってる? 画像は合わせ目の瞬着を削るのに使ってる奴

    1 21/08/07(土)08:08:17 No.832027511

    基本三本セットとダイヤモンドヤスリの5本セット …基本三本セットでも十分削れるし刃物の類だから研磨力落ちたら買い換える

    2 21/08/07(土)08:12:00 No.832028087

    持ってるけど基本紙やすりであんまり使ってない

    3 21/08/07(土)08:13:45 No.832028373

    一本も使わない

    4 21/08/07(土)08:13:47 No.832028383

    >持ってるけど基本紙やすりであんまり使ってない 当て木だのプラバン貼り付けだのでやろうと思えば基本紙やすりで全部行けちゃうんだよね 模型誌は実際それで行けって言っちゃうけどエアブラシみたいに工具メーカーに金貰ってここはコレが便利とかやらないのかな

    5 21/08/07(土)08:14:05 No.832028434

    タミヤのハードコートと、魚地球の油目 あとはスポンジやすりがたくさん

    6 21/08/07(土)08:17:40 No.832028993

    平面出しにちゃんとしたの買うと便利だけど細かいの合っても仕方ないから大きさでいくつか持っておくくらいじゃないかな

    7 21/08/07(土)08:17:46 No.832029011

    >模型誌は実際それで行けって言っちゃうけどエアブラシみたいに工具メーカーに金貰ってここはコレが便利とかやらないのかな 時間短縮するならモーターツールとか金ヤスリ使う方が早いと思う 個人的に削れすぎるのがやりすぎになっちゃうから開口部の荒れてる面ならす時ぐらいとかで出番あるぐらいになった

    8 21/08/07(土)08:18:33 No.832029135

    金ヤスリ使ってた所はオルファカッターのカンナ刃で処理してる 粉塵出ないので長生き出来る

    9 21/08/07(土)08:19:56 No.832029343

    スレ画のいいやつだけど鉄鋼用じゃない?

    10 21/08/07(土)08:19:56 No.832029346

    やすりもだけど刃物はそれなりにお高いいいもの使うと手とか抉らないですむよね

    11 21/08/07(土)08:21:18 No.832029559

    >スレ画のいいやつだけど鉄鋼用じゃない? 適当に画像拾ってきたから目が荒い奴だったらごめん… 中目/油目の奴が硬いSOZAI削るのに便利で助かってる

    12 21/08/07(土)08:22:00 No.832029657

    細工物のヤスリと小刀は細工を続ける限り何十本でも増える 加工と作業効率に合うように作る必要があるからで最終的にはみんな自作に至る

    13 21/08/07(土)08:22:49 No.832029777

    >中目/油目の奴が硬いSOZAI削るのに便利で助かってる 目詰まりしても側面ちょっと叩けば落ちるから便利

    14 21/08/07(土)08:27:23 No.832030536

    彫刻刀位は分かるけどヤスリ自作は流石に…

    15 21/08/07(土)08:28:49 No.832030800

    >彫刻刀位は分かるけどヤスリ自作は流石に… どっちも大概! 紙やすりなら簡単って意味かもしれないけど

    16 21/08/07(土)08:29:36 No.832030951

    単目が掃除しやすくていい

    17 21/08/07(土)08:29:58 No.832031005

    >>彫刻刀位は分かるけどヤスリ自作は流石に… >どっちも大概! なあに目立てヤスリを折って使うようになってからはすぐさ

    18 21/08/07(土)08:30:12 No.832031052

    >持ってるけど基本紙やすりであんまり使ってない 詰まるとブラシで綺麗にしないといけないから面倒だよね

    19 21/08/07(土)08:34:06 No.832031690

    プラモ初心者用のセットに入ってたのを使ってるけどこれ凄い勢いで削れて使いづらい!

    20 21/08/07(土)08:35:08 No.832031870

    目立てヤスリと言えばゴッドハンドのスジボリヤスリが高すぎて普通の目立てヤスリを改造して自作してみたくなる

    21 21/08/07(土)08:39:15 No.832032549

    タミヤのハードコート大小とクレオスの荒目で大体賄ってる ごくたまに半丸と丸棒のも使う

    22 21/08/07(土)08:40:43 No.832032784

    丸系は直径ごとに大量にあってもいいな

    23 21/08/07(土)08:41:18 No.832032887

    ダイヤモンドヤスリいいよね

    24 21/08/07(土)08:44:35 No.832033454

    基本3種と耐水ペーパーとコンパウンドだな

    25 21/08/07(土)08:47:03 No.832033885

    >ダイヤモンドヤスリいいよね プラモだと使わないな… カチカチエポパテを削る人は使うのかな?

    26 21/08/07(土)08:47:13 No.832033924

    作り込んだりしないからタミヤの安価な三本セットで事足りる パテ使ったときは流石にキツかった

    27 21/08/07(土)08:48:32 No.832034153

    100均のやつはあれはあれで便利だけど切れる金ヤスリの加工痕はペーパーと似たような物だから 種類があればあるほど便利だけど模型用途で揃えるには高いのよな 仕事で使ってたからいくらかあるけど一本数千円はするし

    28 21/08/07(土)08:48:40 No.832034187

    単目ヤスリがいいと聞いて買ったけど切削力が低い気がする

    29 21/08/07(土)08:48:46 No.832034210

    彫刻刀はいいものを手にした方がいいよ...腱鞘炎とか生傷とか悩ませられずに済むから...

    30 21/08/07(土)08:48:51 No.832034226

    >カチカチエポパテを削る人は使うのかな? 瞬着固めた部分はダイヤモンドじゃないとまともに削れないかも 瞬着パテは使ったことないから知らない

    31 21/08/07(土)08:49:43 No.832034377

    仕事で使ってるけどこれ良いよ フットペダルスイッチで使い勝手もいい https://www.minitor.co.jp/products/items/?ct_id=17

    32 21/08/07(土)08:50:49 No.832034586

    金工の棒ヤスリで普通に削れるよ というかダイヤモンドヤスリは目が詰まりやすいので使い所が難しい

    33 21/08/07(土)08:52:38 No.832034907

    >瞬着固めた部分はダイヤモンドじゃないとまともに削れないかも 超硬ビットで削ってるわリューターに挿して削るもヨシ ビットだけでゴリゴリ削るもヨシ

    34 21/08/07(土)08:52:42 No.832034931

    ダイヤモンドヤスリは切削力そんなにない

    35 21/08/07(土)08:52:44 No.832034939

    >瞬着固めた部分はダイヤモンドじゃないとまともに削れないかも >瞬着パテは使ったことないから知らない スレ画みたいなクロムコートやすりで十分行けるかなって そもそも硬い瞬着はあんまり削らなくて済むようにして盛って削るのはイージーサンディングを使ってるけど

    36 21/08/07(土)08:53:24 No.832035073

    >ダイヤモンドヤスリは切削力そんなにない モース硬度的にダイヤモンドパワーが必要な場面で使うかなって

    37 21/08/07(土)08:53:28 No.832035085

    ダイヤモンドヤスリは細かな仕上げに使うものだから… ゴリゴリと削る分にはこの鬼ヤスリでじゅうぶんですよ

    38 21/08/07(土)08:53:29 No.832035088

    >持ってるけど基本紙やすりであんまり使ってない 念 紙は汎用性高いのでいいよね

    39 21/08/07(土)08:53:30 ID:OvPne942 OvPne942 No.832035092

    リューター使いなよ

    40 21/08/07(土)08:54:07 No.832035210

    バリバリ削るような用途には使わないよダイヤモンドヤスリ

    41 21/08/07(土)08:55:10 No.832035404

    粗削りはガリゴリと刃物で削るよね

    42 21/08/07(土)08:55:12 No.832035420

    ホビーショップのラックに並ぶヤスリ群いいよね

    43 21/08/07(土)08:55:26 No.832035466

    >持ってるけど基本紙やすりであんまり使ってない 金ヤスリは他の部分も傷つけちゃうことあるから紙やすり使うのいいよね ちょっと暇な時はプラ板の細切りに両面テープ貼ったの大量にこさえてるわ

    44 21/08/07(土)08:56:01 No.832035580

    サンダー使おう

    45 21/08/07(土)08:56:22 No.832035636

    >モース硬度的にダイヤモンドパワーが必要な場面で使うかなって タングステンカーバイドでも削るのか…

    46 21/08/07(土)08:56:32 No.832035656

    左利きなので金ヤスリ殆ど使わんなぁ ダイヤモンドヤスリとかガラスヤスリはまあ使うけど

    47 21/08/07(土)08:56:56 No.832035733

    直線はwaveのヤスリスティック 曲線は神ヤス ゴリゴリ削る場面は百均の3本セットで十分

    48 21/08/07(土)08:58:03 No.832035939

    やすりって旬がある気がするけどどうなんだろ 古くなると削りが甘くなるというか

    49 21/08/07(土)08:58:08 No.832035952

    >タングステンカーバイドでも削るのか… プラモだとあんまり関係ないけど鋼を削る時とか… 小型彫刻刀の自作とかする時?

    50 21/08/07(土)08:58:12 No.832035968

    金ヤスリに利き手って関係あるの?

    51 21/08/07(土)08:58:38 No.832036059

    >やすりって旬がある気がするけどどうなんだろ >古くなると削りが甘くなるというか そらまあ刃物だから磨耗はする

    52 21/08/07(土)08:58:40 No.832036064

    >モース硬度的にダイヤモンドパワーが必要な場面で使うかなって 超硬の工具削る時かな?

    53 21/08/07(土)08:58:43 No.832036070

    >やすりって旬がある気がするけどどうなんだろ >古くなると削りが甘くなるというか そりゃ鉄も紙も劣化するし

    54 21/08/07(土)08:59:21 No.832036178

    >やすりって旬がある気がするけどどうなんだろ >古くなると削りが甘くなるというか デザインナイフのかんながけを沢山並べてやってるような物だから劣化は有るよ

    55 21/08/07(土)08:59:56 No.832036288

    摩耗が早い人は大体押し引きどっちも押し付けてたりする

    56 21/08/07(土)08:59:57 No.832036293

    >金ヤスリに利き手って関係あるの? 関係だけでいえばうn 適当に削ると歪むけどそれが利き手によって方向が変わるだけ

    57 21/08/07(土)09:00:48 No.832036451

    金やすりは目の方向が色々あったりするから利き手によって合わないのあったりするんじゃない?知らんけど

    58 21/08/07(土)09:03:46 No.832036977

    >金ヤスリに利き手って関係あるの? 左利き用の金ヤスリがあるくらいだよ 目と動かす角度の関係で滑りやすくて大きな傷が入りやすくなるんだ

    59 21/08/07(土)09:03:55 No.832037008

    リューターのビットとかは回転方向あるから切削方向が変わって利き手によってかなり違うけどヤスリは左で気になったことがないな

    60 21/08/07(土)09:03:59 No.832037024

    ほとんどリューターと電動歯ブラシ改造した自作ヤスリだ

    61 21/08/07(土)09:07:49 No.832037744

    北岡ヤスリが値段の割に質良くてB級品とかおまけでガンガン付けてくれるけど廃業しそうで怖い

    62 21/08/07(土)09:09:02 No.832037986

    ツボサン使ってる ヤスリ専門メーカーだけあってモノが良い

    63 21/08/07(土)09:09:45 No.832038122

    ダイソー爪用やすりが超便利

    64 21/08/07(土)09:11:07 No.832038381

    クロムコートはいい… なにがいいって手で触っても錆びない…

    65 21/08/07(土)09:12:06 No.832038561

    太めの真鍮材のケバ取りにダイヤモンド使ってたけど合ってるのか

    66 21/08/07(土)09:12:40 No.832038671

    金ヤスリってそんなにたくさん必要かな がっつり削る用途に一本あれば十分じゃない…? 目を整えるのは紙やすりとかスポンジやすりとか使うし

    67 21/08/07(土)09:13:26 No.832038839

    >なにがいいって手で触っても錆びない… 良い鋼は良く錆びるんだろうな… ステンレスヤスリも錆びないんだろうけど刃のなまりはどうなんだろうなアレ

    68 21/08/07(土)09:14:57 No.832039137

    >金ヤスリってそんなにたくさん必要かな >がっつり削る用途に一本あれば十分じゃない…? >目を整えるのは紙やすりとかスポンジやすりとか使うし 形がね

    69 21/08/07(土)09:16:05 No.832039350

    >金ヤスリってそんなにたくさん必要かな 改造好きで加工や細工するとかだと割と使うかも まあ刃物でスパっと両断して解決するときもあるけど

    70 21/08/07(土)09:16:20 No.832039401

    ぐるぐるBARってやつが中々良かった

    71 21/08/07(土)09:16:57 No.832039510

    工具は無駄にたくさん買ってしまう 工具を買うことが目的化している プラモの積みだけでなくまだ使ってない工具の積みができてくる

    72 21/08/07(土)09:17:39 No.832039647

    >がっつり削る用途に一本あれば十分じゃない…? 180番のペーパーあれば320番は要らなくない?とはならんでしょ 面倒を厭わなければ紙やすりで全部代用出来るから要らない人はそもそも要らない

    73 21/08/07(土)09:21:07 No.832040288

    使ってると微妙に違う形状とかが欲しくなってきて 買うかどうか考えた挙句最終的にデザインナイフとペーパーでいいかな…ってなる

    74 21/08/07(土)09:22:51 No.832040591

    買ってみないと必要だったか分からないって所も有る… エアブラシのハンドピースなんかは多けりゃ多いで使い道が生まれるんだが

    75 21/08/07(土)09:23:22 No.832040678

    プラは柔らかいし模型の小ささじゃ面を精確に取らなくても目立たないし 別に金やすりじゃなくてもって所はあるからな

    76 21/08/07(土)09:24:57 No.832040961

    fu226744.jpg 無駄にたくさんある

    77 21/08/07(土)09:26:48 No.832041296

    アルティメットニッパーで切ってデザインナイフで整えるくらいでヤスリはもう使ってないな

    78 21/08/07(土)09:26:59 No.832041325

    >ステンレスヤスリも錆びないんだろうけど刃のなまりはどうなんだろうなアレ ステンレスは工具鋼に比べて粘く柔らかいのだ

    79 21/08/07(土)09:29:49 No.832041871

    >fu226744.jpg >無駄にたくさんある 執刀医みたい

    80 21/08/07(土)09:30:15 No.832041958

    適当なヤスリ1セットとバローベの三角と燕尾1本ずつ

    81 21/08/07(土)09:32:12 No.832042347

    金属相手だと荒目に中目に細目油目ってなるけどプラ相手ならいくつか飛ばしてもどうとでもなる気はする

    82 21/08/07(土)09:32:53 No.832042508

    ガンダムの144スケールくらいだと紙だけでもいいかなって気はしてる それはそうとしてあるならあるでいいと思う

    83 21/08/07(土)09:35:41 No.832043202

    紙やすりだけだと面が出ない

    84 21/08/07(土)09:36:08 No.832043293

    デカい面はやっぱりヒケ処理しないと気になったりする 別にならなかったりもする

    85 21/08/07(土)09:40:30 No.832044289

    目立たないところを一気にゴリッと削るときはやっぱり金ヤスリが便利 あと時々爪も削ったりする 目が詰まったら木工用ボンドでお掃除しておしまい

    86 21/08/07(土)09:43:12 No.832044930

    >目が詰まったら木工用ボンドでお掃除しておしまい 錆びるんじゃねーの!?

    87 21/08/07(土)09:45:11 No.832045418

    単目やすり好き…初心者には使うなと言うけど

    88 21/08/07(土)09:46:51 No.832045801

    >錆びるんじゃねーの!? なんなら木工用ボンドでサビも取れるけどちょっとくらい錆びてても機能に支障ないし…

    89 21/08/07(土)09:47:48 No.832046072

    表面処理されてるからそうそう錆びない ごくたまーにWD40吹くくらいだ

    90 21/08/07(土)09:48:31 No.832046251

    >ごくたまーにWD40吹くくらいだ イギリス人来たな…

    91 21/08/07(土)09:48:44 No.832046295

    そもヤスリは消耗品なので

    92 21/08/07(土)09:49:08 No.832046364

    おすすめのやすりセット教えて