21/08/07(土)03:54:12 97年の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/07(土)03:54:12 No.832005620
97年の格ゲー特集貼る
1 21/08/07(土)03:55:36 No.832005747
今の憂いてる人たちと言ってること変わらんな
2 21/08/07(土)04:07:53 No.832006748
確実にアンケなんて取ってない案件
3 21/08/07(土)04:08:40 No.832006802
常に憂いてる人がいるから長年ずっと同じ問題を抱えながらも辛うじて衰退しなかったんだろう
4 21/08/07(土)04:11:25 No.832006999
読者が柔いだけじゃね?
5 21/08/07(土)04:17:20 No.832007381
この問題抱えたままキッチリ衰退してるな
6 21/08/07(土)05:11:15 No.832011068
>この問題抱えたままキッチリ衰退してるな 一時衰退したけど今は盛り返してるじゃん
7 21/08/07(土)05:12:06 No.832011118
盛り返した後に衰退したじゃん
8 21/08/07(土)05:41:07 No.832012887
今一番怖いのはミルダムの今後よな
9 21/08/07(土)05:47:57 No.832013307
格ゲー自体の問題が解決されないから一部のソフトの流行り廃りが格ゲーの流行り廃りに直結してしまう
10 21/08/07(土)05:52:21 No.832013576
コマンドは波動昇竜ヨガの範囲で収まるようにされてると思う
11 21/08/07(土)05:53:07 No.832013614
書き込みをした人によって削除されました
12 21/08/07(土)05:55:24 No.832013770
盛り返してるってむしろ何見て言ってるのか分からん…
13 21/08/07(土)05:56:43 No.832013860
今新作orアプデが来てるのはストVとギルティか 他はどんなのが遊ばれてるの?
14 21/08/07(土)05:57:36 No.832013920
KOFも新作が発表されたけど相変わらずグラの出来は残念だ
15 21/08/07(土)06:00:32 No.832014110
>盛り返してるってむしろ何見て言ってるのか分からん… 2000年代が一番暗黒期でそっからスト4のネッ対やプロ格ゲーマーの対戦動画が人気出てそこそこ盛り返したじゃん ゲーセンが減りだしてからネッ対や動画普及するまでの間はマジで今とは比較にならんくらい盛り下がってた
16 21/08/07(土)06:04:28 No.832014347
初心者参入の難しさはもう格ゲーの宿命感ある 気軽に遊ぶならバトロワやればいいからね
17 21/08/07(土)06:06:09 No.832014449
ネット対戦が普及した今の方が対潜環境は整っていると思う ゲーセンが廃れるが…まあしょうがないだろう
18 21/08/07(土)06:08:59 No.832014620
格ゲに限らず対戦ゲームで複雑な操作とキャラクタごとの性能差が掛け合わされてる作品だと競技性とかライトユーザーにも楽しめるようにとかいろいろ両立するのが大変なんだよな むしろこれは時代が下るほど強くなってると思う
19 21/08/07(土)06:10:50 No.832014748
傍から見たら未だに老害が蔓延ってるけどメーカーが大会に金かけてなんとか続けてるようにしか見えない
20 21/08/07(土)06:11:59 No.832014818
FPSやMOBAみたいに多人数でプレイして勝ったら俺のおかげ!負けたらお前のせい!ってできる環境のほうが受け入れられやすい 1対1だと言い訳できない
21 21/08/07(土)06:12:42 No.832014866
他のアクションゲームだと反射神経では二十代前半までの若者に太刀打ちできなくなってくるから中年以上が縋れるジャンルってのもありそう
22 21/08/07(土)06:12:54 No.832014881
>1対1だと言い訳できない きゃ、キャラ差…
23 21/08/07(土)06:13:15 No.832014905
>1対1だと言い訳できない スティックの調整が悪い!
24 21/08/07(土)06:14:47 No.832015005
>FPSやMOBAみたいに多人数でプレイして勝ったら俺のおかげ!負けたらお前のせい!ってできる環境のほうが受け入れられやすい >1対1だと言い訳できない 味方の下位ランクども死ねよ~になると重病
25 21/08/07(土)06:14:58 No.832015021
実態と違って覚えなきゃいけないこと多く見えやすいというのもあるかもしれない 実際は3回触れれば殺せるゲームより10回触らなきゃいけないゲームのが難しいんだけど
26 21/08/07(土)06:15:45 No.832015076
>>1対1だと言い訳できない >きゃ、キャラ差… 真面目にいっちゃえば勝てないキャラ使うのが悪い以外にないし ランダム性の無いものだと研究され尽くせばどうしても結論めいたものが出てくるのもゲーム自体の限界があるよ 雑な意見に見えるけどスレ画のゲーム自体が行き詰まってるってのはある程度そのとおりなんだ
27 21/08/07(土)06:16:22 No.832015125
>FPSやMOBAみたいに多人数でプレイして勝ったら俺のおかげ!負けたらお前のせい!ってできる環境のほうが受け入れられやすい >1対1だと言い訳できない むしろ1対1のほうが気が楽じゃない? 自分のミスで味方が負けたらすごい申し訳なくなるし 自分はミスってないのに味方がクソプレイして負けたら超イライラするし
28 21/08/07(土)06:19:05 No.832015299
逆に格ゲーを一人でちまちま遊んでも楽しい方向に持っていくにはどうすればいいかな…
29 21/08/07(土)06:22:11 No.832015533
スマブラがカジュアル化した格ゲーって事でしっかり流行ってるから もう本来の格ゲーは時代遅れな物として置いてかれてんだよな
30 21/08/07(土)06:31:16 No.832016206
スマブラやったことないけどそんな立ち位置にいたのか
31 21/08/07(土)06:33:01 No.832016362
格ゲー衰退くんはどうしてスト2全盛期を基準にして語るんだろう あれを元に考えるならあらゆるジャンルの全てのゲームが衰退してることになるんだけど
32 21/08/07(土)06:35:29 No.832016574
格ゲーは才能なくても積み上げた練習時間がものを言うと力説してる「」がいたのを思い出した
33 21/08/07(土)06:37:46 No.832016789
>FPSやMOBAみたいに多人数でプレイして勝ったら俺のおかげ!負けたらお前のせい!ってできる環境のほうが受け入れられやすい >1対1だと言い訳できない 俺は自分に問題がないかを反省しちゃうタイプだからこのメンタルになれないので1on1の格ゲーしかやれない
34 21/08/07(土)06:44:19 No.832017372
>格ゲーは才能なくても積み上げた練習時間がものを言うと力説してる「」がいたのを思い出した それはそうだろ
35 21/08/07(土)06:45:54 No.832017511
シューティングの時代はこねえよ!
36 21/08/07(土)06:46:36 No.832017582
格ゲーが盛り上がってるっていうならスポーツ系FPSはもっと流行ってるよ
37 21/08/07(土)06:50:22 No.832017952
トップ層の入れ替わりが全然無いのが 若者が入ってこない年寄りばっかりの職場を想起させる
38 21/08/07(土)06:50:29 No.832017968
俺自身は格ゲー全然だけど家庭用ハードがメインになってきた結果 ゲーセンと同じ環境から自分が使い安い方向にシフトしていってアケコンいじりが盛んになったのが面白くて好き
39 21/08/07(土)06:50:32 No.832017978
>それはそうだろ そんだけ練習できるってのも才能なんだよなって話よ
40 21/08/07(土)06:57:56 No.832018705
>>それはそうだろ >そんだけ練習できるってのも才能なんだよなって話よ じゃあ毎日imgやってる「」も才能の塊だな
41 21/08/07(土)06:58:09 No.832018722
マッチングさえまともに機能してれば大体の粗はどうにでもなる
42 21/08/07(土)07:06:44 No.832019638
今も昔もキャラのかわいさでメルブラに新規が寄ってるの見るしキャラデザって大事なんだなって だからこそ女性キャラのモデリングあんな有様なのに常に人口トップのストVがすげえ…
43 21/08/07(土)07:10:04 No.832019970
>だからこそ女性キャラのモデリングあんな有様なのに常に人口トップのストVがすげえ… まあ初期から顔修正されたりアレコスで顔のライティング変えたりしてるからな
44 21/08/07(土)07:13:37 No.832020340
流石PSとSSは共倒れでN64が天下を取ると断言したゲーム批評だ面構えが違う
45 21/08/07(土)07:16:56 No.832020704
今から始めるとしたら何が盛り上がってるの?
46 21/08/07(土)07:18:24 No.832020875
>今から始めるとしたら何が盛り上がってるの? 今の盛り上がりでいうならギルティ 安定してずっと人がいるのはスト5 期待作は来月発売のメルブラ
47 21/08/07(土)07:18:50 No.832020929
>今から始めるとしたら何が盛り上がってるの? 新作出たばかりのアルカナハートってゲームがオススメだよ
48 21/08/07(土)07:20:12 No.832021085
うおっ俺が生まれた年じゃん
49 21/08/07(土)07:20:15 No.832021089
ゲーム批評懐かしい
50 21/08/07(土)07:20:38 No.832021134
>今も昔もキャラのかわいさでメルブラに新規が寄ってるの見るしキャラデザって大事なんだなって 琥珀さんはかわいいからな…
51 21/08/07(土)07:31:18 No.832022398
エロゲと一緒で本来のパワー以上に盛り上がってただけで それが分部相応になったのよ
52 21/08/07(土)07:39:01 No.832023295
メルブラは1人でペチペチ遊んでてもそれなりに楽しいのが大きい
53 21/08/07(土)07:39:13 No.832023318
開発者のインタビューとか読んでると 割とお一人様でアクションゲームとして楽しんでる層多いみたいなんだよな格ゲー
54 21/08/07(土)07:40:40 No.832023530
なんというか住みわけがきっちりできちゃった感じかな 昔みたいに誰でもスト2やってるみたいな状況はなくなった
55 21/08/07(土)07:43:43 No.832023929
熱帯は負けた時の言い訳が最初から用意されてるんだなぁ
56 21/08/07(土)07:44:40 No.832024058
ガロスペくらいがちょうどいい
57 21/08/07(土)07:45:36 No.832024178
日本で廃れただけで海外では人口いるし
58 21/08/07(土)07:49:32 No.832024664
100人バトルロワイアルの格ゲーとかはないのか?