虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/07(土)01:43:13 ハイパ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/07(土)01:43:13 No.831983747

ハイパーヨーヨーみたいな技量を競うオモチャでいいのだろうか…サプリビンダーズは…

1 21/08/07(土)01:44:49 No.831984185

単にパズルとフィギュアを組み合わせたコレクション性のある商品に 無理やりバトル要素を入れて失敗したコンテンツだと思うよ

2 21/08/07(土)01:50:26 No.831985733

ボンボンで漫画やってたホビーでヒットしたのってあったかな…

3 21/08/07(土)01:51:11 No.831985924

カップスタックとかと同系統だと思う

4 21/08/07(土)01:51:30 No.831985983

召喚王レクスとか…

5 21/08/07(土)01:52:09 No.831986131

>ボンボンで漫画やってたホビーでヒットしたのってあったかな… フルカラー劇場!!

6 21/08/07(土)01:52:30 No.831986215

漫画は面白くなかった

7 21/08/07(土)01:53:04 No.831986371

将太の寿司だったよ

8 21/08/07(土)01:53:24 No.831986449

翔太の寿司の人だ…ってなりながら読んでた 探偵の方の漫画はキバヤシだしさ

9 21/08/07(土)01:53:45 No.831986529

ボンボンが弱いというかコロコロが強すぎるというか

10 21/08/07(土)01:53:50 No.831986554

ボンボン将棋のロボ漫画なかった?

11 21/08/07(土)01:54:26 No.831986702

チンミの人もいたなこの頃

12 21/08/07(土)01:54:58 No.831986864

>ボンボン将棋のロボ漫画なかった? あったねー最初飛車角居なくて途中で仲間になったやつ

13 21/08/07(土)01:55:34 No.831987039

>チンミの人もいたなこの頃 単調だけど友達と遊ぶ分には面白かったよあの剣

14 21/08/07(土)01:55:42 No.831987069

飛車ドラゴンクソ強かった気がする 角は活躍思い出せないな

15 21/08/07(土)01:56:22 No.831987225

>翔太の寿司の人だ…ってなりながら読んでた >探偵の方の漫画はキバヤシだしさ TSキバヤシJSという要素を抜けば可愛いかったな委員長

16 21/08/07(土)01:56:23 No.831987230

>ボンボンで漫画やってたホビーでヒットしたのってあったかな… ミクロマン クラッシュギア

17 21/08/07(土)01:56:52 No.831987350

ボンボン末期の一つ前ぐらいの時期か…

18 21/08/07(土)01:57:15 No.831987449

>TSキバヤシJSという要素を抜けば可愛いかったな委員長 言われてみればそうだ なんでシコってたんだろ俺 当時MMR知らなかったからか俺

19 21/08/07(土)01:57:46 No.831987594

ラララクッキンガーがやたら記憶に残ってる干し芋をコンソメで煮ても肉にはならんだろ…って思ってた

20 21/08/07(土)01:58:38 No.831987806

>ボンボンで漫画やってたホビーでヒットしたのってあったかな… SDガンダムだな

21 21/08/07(土)01:58:59 No.831987890

メダロット…はヒットと言えるほどか分からんしホビーと言うよりゲームのメディアミックスみたいな

22 21/08/07(土)01:59:19 No.831987967

VARSXとか今触れたら面白いんだろうなと思う

23 21/08/07(土)01:59:35 No.831988050

>飛車ドラゴンクソ強かった気がする >角は活躍思い出せないな 将棋モチーフである以上基本のコマが揃っちゃったら新たな仲間増やす訳にもいかんよね

24 21/08/07(土)02:00:58 No.831988409

>ラララクッキンガーがやたら記憶に残ってる干し芋をコンソメで煮ても肉にはならんだろ…って思ってた 割と再現度高いらしいぞ…

25 21/08/07(土)02:01:15 No.831988499

スレ画に限らずパズルって一度解いたらしばらくは触らないし

26 21/08/07(土)02:01:27 No.831988535

メカ沢君のスピンオフやってたよね付録にストラップ付いた記憶がある

27 21/08/07(土)02:01:37 No.831988592

>メダロット…はヒットと言えるほどか分からんしホビーと言うよりゲームのメディアミックスみたいな デビチルもその類かなぁ

28 21/08/07(土)02:02:09 No.831988730

上の将棋のバトルコマンダーは女キャラがえっちだった

29 21/08/07(土)02:02:42 No.831988866

>>ラララクッキンガーがやたら記憶に残ってる干し芋をコンソメで煮ても肉にはならんだろ…って思ってた >割と再現度高いらしいぞ… 試してみる気にはならんがもしかして肉っぽくなるのか…

30 21/08/07(土)02:02:52 No.831988904

ボンボンは女キャラいつもエッチだろ!!

31 21/08/07(土)02:03:21 No.831989022

あの将棋漫画津島直人が描いてたのか

32 21/08/07(土)02:03:27 No.831989045

津島先生好きなんだけど連載する雑誌連載する雑誌 全部潰れてしまう…

33 21/08/07(土)02:04:01 No.831989151

「」にはドラゴンキッドくんがお似合いだぜ

34 21/08/07(土)02:04:03 No.831989162

>津島先生好きなんだけど連載する雑誌連載する雑誌 >全部潰れてしまう… トランスフォーマー とか描いてるイメージ

35 21/08/07(土)02:04:41 No.831989297

バトルコマンダー絵がかっこよくて好きだったな

36 21/08/07(土)02:05:00 No.831989363

>津島先生好きなんだけど連載する雑誌連載する雑誌 >全部潰れてしまう… ゲッターロボも描いてなかったっけ

37 21/08/07(土)02:05:18 No.831989429

>津島先生好きなんだけど連載する雑誌連載する雑誌 >全部潰れてしまう… 漫画は完走したからいいだろ!描いてる途中で廃刊するよりはマシよ

38 21/08/07(土)02:06:02 No.831989576

バトルコマンダーがきっかけで将棋覚えたなーいやトイ自身は持ってなかったんだけど

39 21/08/07(土)02:06:58 No.831989781

>漫画は完走したからいいだろ!描いてる途中で廃刊するよりはマシよ トランスフォーマー スターゲート戦役がまさに途中で廃刊じゃねーか!

40 21/08/07(土)02:07:00 No.831989790

>>チンミの人もいたなこの頃 >単調だけど友達と遊ぶ分には面白かったよあの剣 戦国時代の亡霊集めて大怨霊宿った最強の剣作るぜ! って敵がやってたら「戦はいやだ…」「家族のところへ帰りたい…」 と嘆く雑兵の霊ばっかりだったの妙に印象深い

41 21/08/07(土)02:07:25 No.831989891

ガンダムと色んなモチーフを合体させた感じのカードゲームあったけどアレボンボンだったかな

42 21/08/07(土)02:07:58 No.831990004

>ガンダムと色んなモチーフを合体させた感じのカードゲームあったけどアレボンボンだったかな バトレイブはVジャン

43 21/08/07(土)02:08:25 No.831990086

>バトルコマンダーがきっかけで将棋覚えたなーいやトイ自身は持ってなかったんだけど ちっちゃい頃買ってもらったなー フィギュアは無くしちゃったけれど将棋盤残ってるかな

44 21/08/07(土)02:08:30 No.831990104

ヒットしたのも確かにあるんだけど打率がやたら悪いイメージ

45 21/08/07(土)02:09:00 No.831990210

>フィギュアは無くしちゃったけれど将棋盤残ってるかな あれほんとに売ってたのか 近所で見かける事なかったぞ

46 21/08/07(土)02:09:37 No.831990350

ヒットしたコンテンツがあってもボンボン主導じゃないですよね?ってのしかない印象

47 21/08/07(土)02:09:47 No.831990380

>「」にはドラゴンキッドくんがお似合いだぜ 熱い所は熱いクソ漫画きたな…

48 21/08/07(土)02:09:52 No.831990399

>ヒットしたのも確かにあるんだけど打率がやたら悪いイメージ ボンボンに限らずホビーは外れる方が圧倒的に多いよ

49 21/08/07(土)02:09:52 No.831990402

なんかこう顔の付いた戦車モチーフのトイってなかったっけボンボンだったと思うんだけど

50 21/08/07(土)02:10:11 No.831990478

ポトリスかな

51 21/08/07(土)02:10:13 No.831990486

>熱い所は熱いクソ漫画きたな… うんこで始まってうんこで終わった漫画きたな…

52 21/08/07(土)02:10:18 No.831990499

レディフィストヤー! って掛け声で手のひらの中のモンスターフィギュア見せ合うホビーの名前が思い出せない

53 21/08/07(土)02:10:32 No.831990551

ガンダマだってボンボンだろ

54 21/08/07(土)02:11:00 No.831990637

鬼太郎のフランケンの連載版がまんま戸愚呂だったなぁ 後年単行本版読んだらデザイン変わってたわそりゃ当たり前だわな

55 21/08/07(土)02:11:09 No.831990671

>なんかこう顔の付いた戦車モチーフのトイってなかったっけボンボンだったと思うんだけど ポトリスかなタモリ先生が描いてたけど

56 21/08/07(土)02:11:31 No.831990771

>レディフィストヤー! >って掛け声で手のひらの中のモンスターフィギュア見せ合うホビーの名前が思い出せない フィストエイリアン

57 21/08/07(土)02:11:31 No.831990773

スレ画は実はレッド・エンタテイメント発案だということを知る人は少ない

58 21/08/07(土)02:11:52 No.831990848

>なんかこう顔の付いた戦車モチーフのトイってなかったっけボンボンだったと思うんだけど ポトリス? と思わせてウォーウォータンクスだな

59 21/08/07(土)02:12:26 No.831990970

>>レディフィストヤー! >>って掛け声で手のひらの中のモンスターフィギュア見せ合うホビーの名前が思い出せない >フィストエイリアン ありがとうそれだ ところで我々と同じ程度のサイズのゴキブリとかいう虫は何なのだあれ気持ち悪い みたいに特集コーナーに書いてあったのは覚えてた

60 21/08/07(土)02:12:58 No.831991095

たぶんシーモ編集長あたりの頃

61 21/08/07(土)02:13:26 No.831991195

フィストエイリアンは今プレ値だぞ

62 21/08/07(土)02:13:59 No.831991295

>>熱い所は熱いクソ漫画きたな… >うんこで始まってうんこで終わった漫画きたな… 直後に料理漫画のクッキンガー描かせるのはどうなの

63 21/08/07(土)02:14:03 No.831991307

>フィストエイリアンは今プレ値だぞ 正気かよ

64 21/08/07(土)02:14:45 No.831991453

>フィストエイリアン 「」だかとしにガチ勢居なかったっけ?

65 21/08/07(土)02:14:56 No.831991497

一時期ボンボンは妹悪堕ち漫画三件くらい抱えてたイメージがある

66 21/08/07(土)02:15:46 No.831991658

連載陣のその後がなんかこう…なんか! って気持ちにちょっとなる

67 21/08/07(土)02:16:02 No.831991703

朧げに記憶のあるホビーがどんどん出てくる!

68 21/08/07(土)02:16:22 No.831991768

ターンフラッシュ ゲキダマン あと一つぐらいガンダムで失敗したホビーがあった気がする

69 21/08/07(土)02:16:45 No.831991840

ウォーウォータンクスとビストロレシピと… バトシーラーも誰かの姉か妹か悪堕ちしてたっけ…

70 21/08/07(土)02:17:11 No.831991920

>ターンフラッシュ >ゲキダマン >あと一つぐらいガンダムで失敗したホビーがあった気がする メダルマスター

71 21/08/07(土)02:17:18 No.831991940

メダルマスター

72 21/08/07(土)02:17:26 No.831991966

>一時期ボンボンは妹悪堕ち漫画三件くらい抱えてたイメージがある 示し合わせでもしてんのか…

73 21/08/07(土)02:17:34 No.831992001

>ターンフラッシュ >ゲキダマン >あと一つぐらいガンダムで失敗したホビーがあった気がする ボードゲームみたいなガンダムのヤツかなぁ

74 21/08/07(土)02:17:35 No.831992002

召喚王レクスの悪堕ち妹はちょっと前だっけ

75 21/08/07(土)02:17:35 No.831992003

レクスも妹洗脳されたよ

76 21/08/07(土)02:17:45 No.831992035

こういっちゃなんだけど バンダイってバトルホビー作るの本当に下手糞というか 上手い事いった奴が無い ホビー関連でいうと成功はいくつもあるんだけど バトルホビーだと本当に何かヒット少ない…

77 21/08/07(土)02:17:50 No.831992050

SDガチャのデータのやつ

78 21/08/07(土)02:18:00 No.831992086

フェアプレイズってゲームとの連動企画だったけどゲームポシャったとかだった記憶

79 21/08/07(土)02:18:09 No.831992120

ヒロイン洗脳はよくある

80 21/08/07(土)02:18:13 No.831992138

ターンフラッシュはおもちゃとしてはともかくプロポーションは超好み

81 21/08/07(土)02:18:15 No.831992141

>ウォーウォータンクスとビストロレシピと… >バトシーラーも誰かの姉か妹か悪堕ちしてたっけ… 建機のメダロットも妹キャラがブロッソメイルで悪堕ちしてなかった?

82 21/08/07(土)02:18:35 No.831992205

>こういっちゃなんだけど >バンダイってバトルホビー作るの本当に下手糞というか >上手い事いった奴が無い >ホビー関連でいうと成功はいくつもあるんだけど >バトルホビーだと本当に何かヒット少ない… 子供騙し感がすごいんだよな…なんか…

83 21/08/07(土)02:18:48 No.831992237

>示し合わせでもしてんのか… エロ漫画雑誌でもたまにメイドネタとか妹ネタとかページまたいで連続で出てきたりしてそういう特集号だっけ?ってなることあるよ

84 21/08/07(土)02:19:09 No.831992329

>連載陣のその後がなんかこう…なんか! >って気持ちにちょっとなる ハンゾーの山中先生がヒで連載してる四コマ漫画とか 俺しか読んでる「」いなくない?

85 21/08/07(土)02:19:10 No.831992335

>バンダイってバトルホビー作るの本当に下手糞というか なんで遊戯王に誰もやらないような変なルールを足すんだよ!!

86 21/08/07(土)02:19:15 No.831992350

>こういっちゃなんだけど >バンダイってバトルホビー作るの本当に下手糞というか >上手い事いった奴が無い >ホビー関連でいうと成功はいくつもあるんだけど >バトルホビーだと本当に何かヒット少ない… やっぱタカラが強すぎるな

87 21/08/07(土)02:19:21 No.831992381

大体ヒットしてるバトルホビーはタカラトミーっていう

88 21/08/07(土)02:19:31 No.831992413

>フェアプレイズってゲームとの連動企画だったけどゲームポシャったとかだった記憶 どういうゲームにする気だったんだろう… たぶんいつものポケモン系のになりそうな気がするけど

89 21/08/07(土)02:19:41 No.831992438

バンダイもクラッシュギアは当てたから…

90 21/08/07(土)02:19:53 No.831992473

すげゴマってどこのだっけ…

91 21/08/07(土)02:20:05 No.831992518

ボンボンってホビーよりもプッシュしてるゲームが当たらないイメージが有る

92 21/08/07(土)02:20:08 No.831992528

ボンボンだけじゃないと思うけどゲーム開発中!みたいなスクショ載せて消えるのは良くある…

93 21/08/07(土)02:20:16 No.831992550

タカラもまぁ大ヒットがあるとはいえ変な対戦玩具もんいっぱいあるからな…

94 21/08/07(土)02:20:20 No.831992563

バトルホビーでは勝てても結局キャラクターで負けてるのがタカラってイメージ

95 21/08/07(土)02:20:28 No.831992582

>バンダイもクラッシュギアは当てたから… カブトボーグとどっちが先だっけ

96 21/08/07(土)02:20:28 No.831992586

ひっくり返っても走る車のおもちゃの発想好きだったなあ たこ焼き見て思いつくやつ

97 21/08/07(土)02:20:35 No.831992608

>バンダイもクラッシュギアは当てたから… アレも続けばそうも言えたんだが 2年目に入ってから何でそうなった

98 21/08/07(土)02:20:37 No.831992615

>バンダイもクラッシュギアは当てたから… アニメも二作やったしおもちゃも持ってたけど大ヒットって程の印象が残ってないな…

99 21/08/07(土)02:20:50 No.831992668

>>バンダイもクラッシュギアは当てたから… >カブトボーグとどっちが先だっけ 流石にクラッシュギアが先だよ

100 21/08/07(土)02:21:02 No.831992703

ククルとナギはどこまでやったんだろう… 途中で第一部完でそのままだった記憶があるが

101 21/08/07(土)02:21:29 No.831992786

>バトルホビーでは勝てても結局キャラクターで負けてるのがタカラってイメージ でもよぉ…バンダイの持ってるキャラクターって大体他社版権じゃねぇかな

102 21/08/07(土)02:21:29 No.831992790

>ひっくり返っても走る車のおもちゃの発想好きだったなあ >たこ焼き見て思いつくやつ うわなんだっけそれ名前が思い出せない タイヤちぐはぐにして勝った回は覚えてる

103 21/08/07(土)02:21:46 No.831992860

>ククルとナギはどこまでやったんだろう… >途中で第一部完でそのままだった記憶があるが 新装版で完結までいってなかったっけ

104 21/08/07(土)02:21:56 No.831992882

タカラトミーもリバイバル系以外の新規玩具外しまくってるしね

105 21/08/07(土)02:21:56 No.831992883

スイッチレイダー?

106 21/08/07(土)02:22:01 No.831992895

スパイダーマンJってあったねショタがスパイダーマンやってる奴

107 21/08/07(土)02:22:05 No.831992911

小学生向け…小学生向け?みたいなのは最近のバンダイは頑張ってるよ アニマギアとか

108 21/08/07(土)02:22:13 No.831992935

ムゲンボーグの真の最終話は単行本で!ってやったのに単行本出さなかったの許さねぇからな

109 21/08/07(土)02:22:20 No.831992964

>スパイダーマンJってあったねショタがスパイダーマンやってる奴 ちゃんとスパイダーバースに参加してたな

110 21/08/07(土)02:22:32 No.831992997

>タカラトミーもリバイバル系以外の新規玩具外しまくってるしね 外しまくってるというか延々と色々なの開発し続けてるというか…

111 21/08/07(土)02:22:38 No.831993017

>スパイダーマンJってあったねショタがスパイダーマンやってる奴 スパイダーバースに白黒だけどもちゃんといて安心した

112 21/08/07(土)02:23:05 No.831993095

タカラはミクロマンがあったし

113 21/08/07(土)02:23:07 No.831993100

>スパイダーマンJってあったねショタがスパイダーマンやってる奴 アメコミのスパイダーバースで東映スパイダーマンと仲良くなったよ しかも最後まで生き残った

114 21/08/07(土)02:23:20 No.831993137

文房具と合体するブンボットみたいなのなかったっけ

115 21/08/07(土)02:23:20 No.831993138

テレファング…

116 21/08/07(土)02:23:22 No.831993149

>スパイダーマンJってあったねショタがスパイダーマンやってる奴 俺第一話のゴキブリ怪人が ゴキブリが溺れ死んだゴマ油飲んだから怪人になった設定で しばらくゴマ油苦手だった

117 21/08/07(土)02:23:46 No.831993224

俺油

118 21/08/07(土)02:23:50 No.831993241

ミクロマンの洗脳するやつ怖すぎ

119 21/08/07(土)02:23:51 No.831993248

>テレファング… なんで1作めと2作目で地味に話が続いてないんだこれ…?

120 21/08/07(土)02:23:58 No.831993279

まぁバンダイの版権もの以外だとハイパーヨーヨーあったし

121 21/08/07(土)02:24:03 No.831993293

ロボポンはボンボンの功績でいいと思う

122 21/08/07(土)02:24:33 No.831993397

クロちゃんはメディアミックス成功した方だと思う アニメ漫画ゲーム全制覇だし

123 21/08/07(土)02:24:57 No.831993482

>タカラはミクロマンがあったし レッドパワーズも後半はトランスフォーマーの基地玩具の流用だし マグネパワーズも所詮はアニメタイアップ程度の作品では

124 21/08/07(土)02:25:12 No.831993542

地味に続いてたへろへろくん

125 21/08/07(土)02:25:22 No.831993574

サプリビンダーズ調べてたけどこれは…無理があるな…

126 21/08/07(土)02:25:56 No.831993668

言い方はアレだけどバンダイもタカラも片方がヒットを出すと後追いするのやめなよ

127 21/08/07(土)02:26:16 No.831993723

>クロちゃんはメディアミックス成功した方だと思う >アニメ漫画ゲーム全制覇だし そうかクロちゃんがあったなホビーも売ってたの覚えてる

128 21/08/07(土)02:26:27 No.831993746

ミクロマン好きだったな…ジキルスとハイドルがかっこよかった

129 21/08/07(土)02:26:41 No.831993789

>言い方はアレだけどバンダイもタカラも片方がヒットを出すと後追いするのやめなよ そんなんあらゆる業界がそうじゃん

130 21/08/07(土)02:26:49 No.831993808

>>ヒットしたのも確かにあるんだけど打率がやたら悪いイメージ >ボンボンに限らずホビーは外れる方が圧倒的に多いよ ちょうど今年はコロコロがマジカパーティめちゃめちゃ推してたのに大惨敗してる…

131 21/08/07(土)02:26:58 No.831993837

ウッディケーンあれグッズ出す気無かっただろ

132 21/08/07(土)02:27:00 No.831993845

クロちゃんOKだとメダロットも成功したほうだし…

133 21/08/07(土)02:27:20 No.831993897

ターンエーでガンプラを見限った後になってSEEDのガンプラブームが来たのは本当にタイミングが悪い

134 21/08/07(土)02:27:33 No.831993944

>ウッディケーンあれグッズ出す気無かっただろ どうしろっていうんだこれ…

135 21/08/07(土)02:27:36 No.831993955

ネットワーク冒険記バグサイトのスパイラルのデザインが未だに忘れられないくらい好き

136 21/08/07(土)02:27:44 No.831993979

ベイブレードブームに便乗したクラッシュギアのパチモンのカブトボーグ

137 21/08/07(土)02:27:51 No.831994002

>>>ヒットしたのも確かにあるんだけど打率がやたら悪いイメージ >>ボンボンに限らずホビーは外れる方が圧倒的に多いよ >ちょうど今年はコロコロがマジカパーティめちゃめちゃ推してたのに大惨敗してる… 始まる前から無理では…って思ってたがやっぱ駄目だったか

138 21/08/07(土)02:27:52 No.831994006

>ちょうど今年はコロコロがマジカパーティめちゃめちゃ推してたのに大惨敗してる… カードゲームが飽和状態なのに 一度削ったらそのままなカードは何ともハードルが高く…

139 21/08/07(土)02:27:53 No.831994011

>クロちゃんはメディアミックス成功した方だと思う >アニメ漫画ゲーム全制覇だし 何気にホビーも良い物なんだよね

140 21/08/07(土)02:27:58 No.831994032

クロちゃんのブリスター入りの玩具好きだったなぁ…結構種類出てたよね

141 21/08/07(土)02:28:07 No.831994048

最近でもムシ忍とか人知れず終わったコンテンツは沢山ある

142 21/08/07(土)02:28:38 No.831994142

>ターンエーでガンプラを見限った後になってSEEDのガンプラブームが来たのは本当にタイミングが悪い いや全然見限ってないが 角川ががっつり権利持ってっちゃっただけ

143 21/08/07(土)02:28:39 No.831994144

>ベイブレードブームに便乗したクラッシュギアのパチモンのカブトボーグ そしてそれにすら乗り切れなかったヴァーズX

144 21/08/07(土)02:28:45 No.831994172

すげゴマ!バトルスキッパー!

145 21/08/07(土)02:28:53 No.831994193

男の子向けホビーでマゼンタは攻めすぎだったと思うよマジカ

146 21/08/07(土)02:28:55 No.831994198

ブラスターワールドはコロコロだっけ?

147 21/08/07(土)02:28:57 No.831994201

>ネットワーク冒険記バグサイト 今ググって一緒に出てきたバトシーラー これ成功したほうじゃないか? ビックリマン枠だけどちょうどあのときなんもやってなかったし

148 21/08/07(土)02:29:06 No.831994234

撃ちまくりクロちゃんはちょっと集めてた

149 21/08/07(土)02:29:24 No.831994275

>そしてそれにすら乗り切れなかったヴァーズX モノとしては面白そうだったけど小学生にはたけーよ…競技もシブすぎるし

150 21/08/07(土)02:29:36 No.831994307

漫画は覚えてるけど実物の商品を見たことないホビーも多々あるな

151 21/08/07(土)02:30:09 No.831994393

スパイダーマンJ好きなんだけど 今思うと小学生になんつうもんを背負わすんだ

152 21/08/07(土)02:30:14 No.831994411

>今ググって一緒に出てきたバトシーラー これもミクロマンもロックマンXもヘルシー太郎!

153 21/08/07(土)02:30:25 No.831994450

運の王様チョコ!ビックリマンと同じロッテ正規品なのに ビックリマンのパチモン扱いされがちな運の王様チョコ!

154 21/08/07(土)02:30:30 No.831994459

ビックリマン枠…運の王様か

155 21/08/07(土)02:30:38 No.831994483

モバイルレーサーの携帯電話である必要とは

156 21/08/07(土)02:30:42 No.831994503

バトシーラーは主人公の声がイトケンだったのは覚えてる

157 21/08/07(土)02:31:05 No.831994584

ルーレットバトラー!!

158 21/08/07(土)02:31:10 No.831994600

リトルバスターQのキャラデザって馬越さんだったんだ…

159 21/08/07(土)02:31:10 No.831994601

ムゲンヒーローズやフレームロボとかちょっと周りと相談しようよってのはあるよバンダイ

160 21/08/07(土)02:31:13 No.831994610

メトロイドのやつどっちも面白かった気が サムス&ジョイが終わった後に連載してるやつかなりハードな作風だったよね

161 21/08/07(土)02:31:25 No.831994649

>モバイルレーサーの携帯電話である必要とは 親に買って貰ったけどやっぱ携帯って憧れのアイテムなんだよ…

162 21/08/07(土)02:31:58 No.831994739

>クロちゃんのブリスター入りの玩具好きだったなぁ…結構種類出てたよね 頭の意思表示の言葉入れ換え出来るダンクとかまで出てたな… あとアニオリの赤い暴走バージョンのクロとかもあったような

163 21/08/07(土)02:31:59 No.831994742

バトシーラーこっちじゃアニメやってなくて見れなかったんだよな デビチルライトダークも

164 21/08/07(土)02:32:09 No.831994774

流行ったかはともかくファストエイリアンの造形クオリティは素晴らしかった

165 21/08/07(土)02:32:15 No.831994789

マジカパーティはアニメは好きだよ あとよゐこが企業案件として紹介してた

166 21/08/07(土)02:32:39 No.831994846

>サムス&ジョイが終わった後に連載してるやつかなりハードな作風だったよね ラスボス倒して帰還するためのゲートだかを仲間が守りきって全滅だからな

167 21/08/07(土)02:32:44 No.831994870

>メトロイドのやつどっちも面白かった気が >サムス&ジョイが終わった後に連載してるやつかなりハードな作風だったよね サムス&ジョイのメトロイドを改造した結晶生物的なのがトラウマだな…

168 21/08/07(土)02:32:45 No.831994871

すげゴマの後継者であるベイブレードがコロコロでヒットしたのは呪われてんのかボンボン

169 21/08/07(土)02:33:31 No.831995024

ロックマンも手放したらエグゼが当たるしな

170 21/08/07(土)02:33:56 No.831995113

>すげゴマの後継者であるベイブレードがコロコロでヒットしたのは呪われてんのかボンボン すげゴマとベイはジャンルが違うよ

171 21/08/07(土)02:33:57 No.831995114

指でやるスケボー……

172 21/08/07(土)02:34:20 No.831995175

ボンボンは変にハードにさせすぎな所はある

173 21/08/07(土)02:34:27 No.831995192

>ベイブレードブームに便乗したクラッシュギアのパチモンのカブトボーグ 販促アニメお願いしてたけど展開やめるから好きに作っていいよ VxVできた!

174 21/08/07(土)02:34:27 No.831995195

ホビーとしてはビーダマンベイブレードが強すぎるというか例外レベルよね

175 21/08/07(土)02:34:30 No.831995202

ボンボン作品のあのボンボン臭なんなんだろうな

176 21/08/07(土)02:34:40 No.831995227

>指でやるスケボー…… ジターリング共々コロコロの管轄じゃなかった?

177 21/08/07(土)02:34:57 No.831995276

すげゴマとベイの間にバトルトップがあったから… 対戦メインで結構ベイブレードより

178 21/08/07(土)02:35:24 No.831995343

>指でやるスケボー…… これ今だと武装神姫あたりでちょうどいいサイズなのでは?

179 21/08/07(土)02:35:25 No.831995344

マイティマックスはどっちだったっけ

180 21/08/07(土)02:35:30 No.831995365

ビーダマンもSDガンダムの影響受けてそう

181 21/08/07(土)02:35:43 No.831995406

ボンボンホビーと言えばダービーボール

182 21/08/07(土)02:36:11 No.831995474

クラッシュギアの漫画やってたからかクワガタの顎型パーツが付いてきた これどうやって勝つんだ⁉︎

183 21/08/07(土)02:36:25 No.831995509

メダルマスターは子供心にビーダマンの後追いだなと薄々思ってた

184 21/08/07(土)02:36:33 No.831995542

>ビーダマンもSDガンダムの影響受けてそう デザインライン的にはバトルスキッパーとボンバーマンの合体みたいな……

185 21/08/07(土)02:36:55 No.831995597

>これどうやって勝つんだ?? 使ったことないけど可動ギミックないほうがまだ強そう

186 21/08/07(土)02:37:13 No.831995653

すげゴマは一人でス芸を磨くのがメインの玩具だよね ハイパーヨーヨーに近い

187 21/08/07(土)02:37:19 No.831995671

>すげゴマとベイはジャンルが違うよ すげゴマにも対戦セットは存在したし タカトミ自身がすげゴマをベースにベイブレード開発してるから ご先祖様なんだよ

188 21/08/07(土)02:37:57 No.831995772

>ビーダマンもSDガンダムの影響受けてそう 爆外伝のボンバーファイターは初めて見た時SD外伝の機兵っぽいなと思った

189 21/08/07(土)02:38:20 No.831995827

3ヶ月連続付録でクリアのSDガンダムが付いてきた

190 21/08/07(土)02:38:22 No.831995836

地球ゴマだもんなすげゴマ

191 21/08/07(土)02:38:23 No.831995838

付録にスターターデッキつけて推してたけど流行らなかったなブイマスター

192 21/08/07(土)02:38:23 No.831995840

晩年にわたせせいぞうを呼んでたのはマジで自害でもキメるつもりだったとしか思えない

193 21/08/07(土)02:38:39 No.831995901

VHS版の呪怨の紹介ページはなんで…ってなったな

194 21/08/07(土)02:39:04 No.831995977

すげコマとベイブレードの間に合ったぷよぷよの奴好きだったな

195 21/08/07(土)02:39:44 No.831996067

どんなんだっけ?ってなって名前を調べてあったねこんなの…ってなってる

196 21/08/07(土)02:40:09 No.831996153

ボンバーマンとかぷよぷよがホビーの題材になってたのを見るとこの頃はまだ生きてたんだなって…

197 21/08/07(土)02:40:11 No.831996159

>3ヶ月連続付録でクリアのSDガンダムが付いてきた あれまだ実家に飾ってる 一回捨てられたから中古屋で買い直したよ たぶん今ベタベタするんだろうなぁ

198 21/08/07(土)02:40:22 No.831996186

>3ヶ月連続付録でクリアのSDガンダムが付いてきた ガンダム ガンキャノン ガンタンクだっけ 応募者全員サービスのG3もあったよね

199 21/08/07(土)02:40:51 No.831996260

武者○伝シリーズは好きだったよ 番長のやつはうん…

200 21/08/07(土)02:40:54 No.831996265

>付録にスターターデッキつけて推してたけど流行らなかったなブイマスター 前身のMOVとかメダロットのテンキー版もだけど子どもが雑に遊ぶにも構築が面倒なTCGやりがちだったイメージ

201 21/08/07(土)02:41:08 No.831996313

>>3ヶ月連続付録でクリアのSDガンダムが付いてきた >ガンダム ガンキャノン ガンタンクだっけ >応募者全員サービスのG3もあったよね その後にフリーダム インパルスともう一つあったよな

202 21/08/07(土)02:41:37 No.831996390

コロコロだけどメタルチップを嵌めて重量バランスを変えるメンコのホビーがあったと思うけどテコ入れでベイブレードのキャラモチーフのやつ出してたな

203 21/08/07(土)02:42:04 No.831996493

トイカメラの奴は今さらながら気になる というかガキでは魅力がわからなかった

204 21/08/07(土)02:42:27 No.831996552

>コロコロだけどメタルチップを嵌めて重量バランスを変えるメンコのホビーがあったと思うけどテコ入れでベイブレードのキャラモチーフのやつ出してたな BANGはここでもたまにスレが立つ へちょ玩具として

205 21/08/07(土)02:42:31 No.831996569

フルカラー劇場でガンダム知るとガンタンクが強キャラと勘違いしてしまう

206 21/08/07(土)02:43:17 No.831996699

>武者○伝シリーズは好きだったよ >番長のやつはうん… 好きだったなー武者○伝ちゃんとシリーズで繋がり持たせてくれてたの良かったね

207 21/08/07(土)02:43:20 No.831996707

>フルカラー劇場でガンダム知るとステイメンが萌キャラと勘違いしてしまう

208 21/08/07(土)02:43:32 No.831996748

>前身のMOVとかメダロットのテンキー版もだけど子どもが雑に遊ぶにも構築が面倒なTCGやりがちだったイメージ MOZはわかりやすすぎるくらいだったと思うけどな…

209 21/08/07(土)02:43:34 No.831996751

マシュランボー思い出した うわぁハダカ侍も思い出した

210 21/08/07(土)02:44:09 No.831996835

そこでこのビストロレシピ

211 21/08/07(土)02:44:51 No.831996933

ドラゴンキッドの後にクッキンガー連載するのすげぇなって急ハンドルすぎる

212 21/08/07(土)02:45:32 No.831997058

ビルドシリーズで○伝型の変身をするSDガンプラ出てきてくれないかなあ 何故かびっくりするくらい触れられないよね

213 21/08/07(土)02:45:37 No.831997068

失敗の歴史を振り返るのも案外楽しい何故こけたか今となっては察せられるものも有るけど当時は結構欲しかった

214 21/08/07(土)02:45:56 No.831997135

>そこでこのビストロレシピ 漫画ゲームアニメやれたの地味に凄い

215 21/08/07(土)02:46:18 No.831997185

実在のモチーフがいるのによく怒られなかったねドラゴンキッドくん

216 21/08/07(土)02:47:24 No.831997389

>武者○伝シリーズは好きだったよ 子供向けランナー良いよね…

217 21/08/07(土)02:47:37 No.831997425

>何故かびっくりするくらい触れられないよね 完全にそれ専用のフォーマットで設計しなきゃどうにもならんからSDでも統一規格気味ないまだと… 一応SDCSアースリィベースでそれっぽいものは作れると思うけど

218 21/08/07(土)02:47:43 No.831997440

>実在のモチーフがいるのによく怒られなかったねドラゴンキッドくん 子供心にきったねえ漫画だな!って思いながらゲラゲラ笑ってた

219 21/08/07(土)02:47:47 No.831997453

>実在のモチーフがいるのによく怒られなかったねドラゴンキッドくん 当時はそういうのおおらかだったからね… アホーガンとかコロコロだけどマツイくんとか

220 21/08/07(土)02:47:48 No.831997455

韋駄天翔は自転車に興味がわかなかったから読み飛ばしてたな…

221 21/08/07(土)02:47:49 No.831997456

こうしてスレを見るとクラッシュギアだけが本当に突然変異みたいだ

222 21/08/07(土)02:48:11 No.831997513

バーチャファイターの世界へダイブする的なゲームとそのコラボ漫画的なのがあったような

223 21/08/07(土)02:48:33 No.831997573

>バーチャファイターの世界へダイブする的なゲームとそのコラボ漫画的なのがあったような それの体験版が付録でついてたな

224 21/08/07(土)02:48:47 No.831997618

そもそもクラッシュギアが受けたこと事態も奇跡みたいなもんだしな…

225 21/08/07(土)02:49:57 No.831997844

バンダイのホビー玩具がまずコロコロとタイアップしないし 何ならそういう玩具はもう撤退してる

226 21/08/07(土)02:50:03 No.831997865

SMPクラッシュギア楽しみ

227 21/08/07(土)02:50:23 No.831997928

>ビルドシリーズで○伝型の変身をするSDガンプラ出てきてくれないかなあ >何故かびっくりするくらい触れられないよね ○伝系はそういう変身ギミックに重きを置いててプロポーションなんかが犠牲になってるところがあるからな 昨今の立ち姿重視の傾向とは噛み合わないのかもしれない

228 21/08/07(土)02:50:50 No.831998008

>>バーチャファイターの世界へダイブする的なゲームとそのコラボ漫画的なのがあったような >それの体験版が付録でついてたな そうそう自分PS2持って無かったんで友達にあげたな

229 21/08/07(土)02:52:14 No.831998251

>バンダイのホビー玩具がまずコロコロとタイアップしないし >何ならそういう玩具はもう撤退してる まぁ時代よな…

230 21/08/07(土)02:52:47 No.831998335

SMPの安全基準に配慮してないガルダフェニックスが凶悪過ぎてダメだった

231 21/08/07(土)02:53:06 No.831998390

てれびくんかテレビマガジンも片方が隔月になってしまったし難しいのかもな

232 21/08/07(土)02:53:12 No.831998410

個人的に○伝は人間キャラの隣にいてなんぼというところがあるので 操縦操作のビルド系作品とはちょっと合わないと思ってる

233 21/08/07(土)02:53:48 No.831998502

>そんなんあらゆる業界がそうじゃん テレビのバラエティ番組の後追いスゴいよね

234 21/08/07(土)02:53:51 No.831998511

そして雑誌ではないけどコロコロで取り上げらるコトブキヤのプラモデル

235 21/08/07(土)02:53:55 No.831998527

>SMPの安全基準に配慮してないガルダフェニックスが凶悪過ぎてダメだった そりゃ危ねぇよなってなる尖り具合…

236 21/08/07(土)02:55:24 No.831998797

フォートナイト特集とかやってるのを見て時代の変化を感じてしまう

237 21/08/07(土)02:56:05 No.831998914

ガルダイーグルも剣が鋭く大きくてこれは剣は翼だなってなったよ

238 21/08/07(土)02:57:01 No.831999068

フォートナイトが流行ってるからとフィギュア輸入して失敗してなかった?

239 21/08/07(土)02:57:26 No.831999139

すごい酷い言い方しちゃうとスレ画は商品は良く出来てたよ ただ漫画がめっちゃつまんなかったよ

240 21/08/07(土)02:57:29 No.831999145

>SMPの安全基準に配慮してないガルダフェニックスが凶悪過ぎてダメだった あれ動かせるようにしたらやべえことになりそう

241 21/08/07(土)02:59:49 No.831999514

音拾うデジモンみたいのはそれ系の玩具の中では出来が良かった気がする

242 21/08/07(土)03:00:38 No.831999663

今時の子はフィギュアとか買わんのかもしれんガチャポンも高いし

243 21/08/07(土)03:11:06 No.832001161

バトルスキッパーで遊んでたな あの頃1000円以下の電動の対戦玩具って凄く珍しかった

244 21/08/07(土)03:20:02 No.832002260

左右の動作で前進するバトルスキッパー式の移動で戦う玩具は未だに後継機出てるのビックリする

245 21/08/07(土)03:23:27 No.832002641

ベイブレードもクラッシュギアも子供に触らせるには結構危ないくらいに動くけどカブトボーグはしょぼい

246 21/08/07(土)03:24:13 No.832002728

玩具は買わなかったけどモバイルレーサーの漫画は毎回ヒロインがエッチな目に会うから毎月楽しみにしてました

247 21/08/07(土)03:26:15 No.832002947

玩具タイアップ漫画は権利関係複雑そうで復刊出来そうにないのが残念だ

248 21/08/07(土)03:29:21 No.832003251

一つ目の1頭身ロボを連れて旅する漫画はなんてタイトルだっけ たまごっちみたいな育成ギアで陸海空に分岐進化するやつ

249 21/08/07(土)03:29:43 No.832003300

この機会にクラッシュギアの漫画版配信してくれないかなぁ

↑Top