虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 大昔に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/08/06(金)23:27:29 No.831938664

    大昔に中古で買ったsandy世代のノートPC開いたら中に1600hzのメモリ入ってたんだけど intelのホームページで調べたら1333hzまでのメモリにしか対応してないCPUだったんだよね 多分ダウンクロックしてたんだろうけどちゃんとCPUにあった規格のメモリじゃなくても案外動作するもんなんだなって思った ここは俺の日記帳

    1 21/08/06(金)23:39:32 No.831943281

    下位互換性というやつだ 1600MHzまでOKなメモリなら1333MHzで動く 大帝は

    2 21/08/06(金)23:40:50 No.831943807

    CPUのメモリとの接続周波数レートのスペックは普通上限値を表してるからメモリ側がそのレートに合わせて動いてる メモリでクロック信号生成してるならメモリのダウンクロックっていうだろうけどクロック信号受けて動いてるだけなら違うと思うんだけど実際どうなんだろう

    3 21/08/07(土)00:03:17 No.831952586

    その周波数のメモリが安かったんだろうな