虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 悲しい のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/08/06(金)23:26:53 No.831938436

    悲しい

    1 21/08/06(金)23:32:17 No.831940501

    オルガいいよね

    2 21/08/06(金)23:32:23 No.831940531

    ネタキャラかと思いきや枠

    3 21/08/06(金)23:33:03 No.831940804

    そんな悲しくなる場面だったかな…

    4 21/08/06(金)23:33:34 No.831941004

    >そんな悲しくなる場面だったかな… …別に何思おうが各々の自由でしょ

    5 21/08/06(金)23:34:12 No.831941228

    まあ可哀想な人間ではあるよ

    6 21/08/06(金)23:34:22 No.831941294

    死ぬことはよく知られてるからな…

    7 21/08/06(金)23:34:37 No.831941385

    人が死んだら泣いちゃう人は多い

    8 21/08/06(金)23:35:09 No.831941595

    悲し…いや…悲し…? 人の考えはそれぞれだからまあいろんな感想が出てくるよね 俺は笑っちゃったけどオルガとか鉄華団に感情移入してる人は辛かったと思う

    9 21/08/06(金)23:35:59 No.831941896

    ネットの中では生き続けてると思えば

    10 21/08/06(金)23:37:30 No.831942484

    オルガ自体よりもむしろ他の鉄華団なんなのって感じがあったわ 特に三日月がいい感じに死んだところと昭弘のクジャン公潰して満足死のところ

    11 21/08/06(金)23:38:16 No.831942768

    急激にフラグ積み始めたからおいおいおいとは思ったけど笑うとこではなかったかな

    12 21/08/06(金)23:38:24 No.831942823

    泣けないだろあそこは

    13 21/08/06(金)23:38:45 No.831942968

    >オルガ自体よりもむしろ他の鉄華団なんなのって感じがあったわ >特に三日月がいい感じに死んだところと昭弘のクジャン公潰して満足死のところ クジャンは尺の都合で死んでるの丸出しでひどかったなあ

    14 21/08/06(金)23:39:05 No.831943110

    止まり方がわからなくなってた感じはあっただからあれでいいとは思う

    15 21/08/06(金)23:39:23 No.831943226

    ライドはオルガの最後の進み続けろって言葉に囚われてテロリストをずっと続けるのは悲しいと思う

    16 21/08/06(金)23:40:10 No.831943543

    終始三日月の影にビクついてる奴隷みたいで可哀想な人だった

    17 21/08/06(金)23:40:26 No.831943645

    理屈ではそこで死んじゃだめなのに目の前の友達を庇って死ぬってのは凄くらしいとは思う

    18 21/08/06(金)23:40:27 No.831943659

    ヤクザ映画を参考にしたらしいのでヤクザ映画もあんな感じのばっかなんだと思い込んでる

    19 21/08/06(金)23:40:41 No.831943742

    あそこがなんか変ってのはまあわからんでもないけど そこだけで全部悪しきように言われるのは納得いかんとこではある

    20 21/08/06(金)23:40:42 No.831943754

    死に方はどうあれオルガは死んで完成するキャラだったんで遺された団員がそれを受けてどう動くかで終盤ストーリーが跳ねてくれるかなと期待した 実際はうn…まあ…

    21 21/08/06(金)23:40:55 No.831943839

    悲しい場面なんだけど自分の気持ちと音楽がテンションあわなくてノレなかった

    22 21/08/06(金)23:41:32 No.831944077

    リアタイで見た時は割と辛かったんだ… いざ見返してみるとこう色々雑でな……

    23 21/08/06(金)23:41:32 No.831944078

    頭に終始疑問符が浮かんでた ??????って感じだった

    24 21/08/06(金)23:42:15 No.831944344

    お話の流れとしては不自然ではないと思うんだよな バカなガキが不相応な事夢みて焦って判断ミスっておかしな奴と頼ってしまったっての

    25 21/08/06(金)23:42:19 No.831944377

    正直結構真面目に見てたんだけどあそこで一気に冷めた…

    26 21/08/06(金)23:42:26 No.831944425

    状況に翻弄される育ちの悪い若者としては特に違和感なく描かれてたと思う

    27 21/08/06(金)23:42:33 No.831944462

    穿った見方するとオルガ自身もああいう不可抗力?で死んで退場出来るような状況望んでそうなくらい精神参ってたと思う

    28 21/08/06(金)23:42:38 No.831944498

    オルガが死ぬこと自体は悲しいんだけど そこに至るまでの道筋があまりにもメチャクチャ過ぎてなぁ…

    29 21/08/06(金)23:43:17 No.831944758

    どんな話でも楽しめる人は幸せ者だよ 皮肉でなく

    30 21/08/06(金)23:43:34 No.831944870

    言われるほど正直嫌いじゃないんだけど ガンダムでやる展開じゃなかったかなって

    31 21/08/06(金)23:43:42 No.831944927

    じゃあどこでどうすりゃ良かったって言うと まず護衛を引き受けないってとこまで引き返さないといけないと思う

    32 21/08/06(金)23:43:56 No.831945022

    何も成せずどうでもいいところで死んでいくのは無常感あるでしょ

    33 21/08/06(金)23:44:29 No.831945217

    フラグ立てすぎてギャグシーンになってたと思う

    34 21/08/06(金)23:44:34 No.831945267

    個人個人の感じ方だから全否定しないが鉄華団ジャケット着て紛争の中心地行って用事済んだ後にノロノロ歩きながら車乗り込んだ姿見た時自分は馬鹿じゃないかなと思いました

    35 21/08/06(金)23:44:50 No.831945367

    >じゃあどこでどうすりゃ良かったって言うと >まず護衛を引き受けないってとこまで引き返さないといけないと思う かと言って護衛引き受けなきゃ引き受けなきゃであの場でクソな奴らに使い潰されてたのがな… いやそもそもギャラルホルンにあそこが潰されて……

    36 21/08/06(金)23:44:53 No.831945382

    >穿った見方するとオルガ自身もああいう不可抗力?で死んで退場出来るような状況望んでそうなくらい精神参ってたと思う そこまでは上手く行き過ぎて 分不相応な所まで来ちゃってたってのは間違いない

    37 21/08/06(金)23:44:55 No.831945401

    オルガの死もまあまあショックだったけどタービンズが死ぬ所の方がまだ悲しかったな

    38 21/08/06(金)23:44:59 No.831945432

    放送後はここでも団長の死より他のシーンの方が話題になってたよね 内容忘れたけど

    39 21/08/06(金)23:45:36 No.831945675

    ヒットマンに射殺が2回目なのがよくなかった気がする

    40 21/08/06(金)23:45:37 No.831945678

    哀しさが湧かないかと言えばNOだけど こういう悲しさではないかな…

    41 21/08/06(金)23:45:47 No.831945752

    >個人個人の感じ方だから全否定しないが鉄華団ジャケット着て紛争の中心地行って用事済んだ後にノロノロ歩きながら車乗り込んだ姿見た時自分は馬鹿じゃないかなと思いました そもそも鉄華団におりこう要素なんてあるのかとしか思わないけどなあ

    42 21/08/06(金)23:45:47 No.831945753

    正直主人公と副主人公の過去回想を最後までやらずに終わるとは思ってませんでした ガリガリとマッキーだのクーデリアとフミタンだのシノとヤマギだのの前にまずここが大事だろ!?

    43 21/08/06(金)23:46:02 No.831945852

    鉄華団が選択をミスって追い込まれていくっていうのはいいんだけど じゃあもっと前からマッキーを目に見える地雷みたいな馬鹿に描いておけよって話なんだよね 何もしてないのに突然馬鹿になった人にしか見えないから鉄華団が悪いって言われてもうn…?としか思えないんだよな…

    44 21/08/06(金)23:46:04 No.831945861

    あんな状況だし死に方としてはそれほど悪くないと思う

    45 21/08/06(金)23:46:35 No.831946029

    笑い泣き?

    46 21/08/06(金)23:46:37 No.831946043

    オルガ死ぬとは思ってないから死んだとき驚いた

    47 21/08/06(金)23:46:38 No.831946048

    いや当時はなんだこの死に方...って感じの困惑の声が多くてネタとしては精神崩壊アジーさんの方が面白かったぞ

    48 21/08/06(金)23:46:51 No.831946131

    殺し屋が放たれた訳ではなく単なる遭遇戦なのでちゃんと隠密行動してればよかったのでは…

    49 21/08/06(金)23:46:57 No.831946157

    >何もしてないのに突然馬鹿になった人にしか見えないから鉄華団が悪いって言われてもうn…?としか思えないんだよな… 登場人物が一部突然馬鹿になったのが印象的だった

    50 21/08/06(金)23:47:06 No.831946207

    オルガだけじゃなくて二期って雑な展開ありすぎてな… 主役級のキャラが死ぬなんて悲しいみたいな感情にはなれなかった

    51 21/08/06(金)23:47:27 No.831946362

    いきなりラフタ殺したのが未だにショック

    52 21/08/06(金)23:47:30 No.831946381

    個人的には撃たれるまでのシチュエーションより撃たれてからのほうが気になる なんかずっと泣いてるライドとか肩押さえてるやつとか歩き始めるオルガとか 追撃に備えろよ!

    53 21/08/06(金)23:47:37 No.831946428

    オルガのシーンで一気にネタにされ出してから鉄華団にいるホモ野郎の描写が気になって仕方なくなってしまった あれいる?

    54 21/08/06(金)23:47:50 No.831946518

    この漫画最初はガンプラから始まる百合みたいなノリだったんだけど いつの間にかこうやってネットに逆張りするだけの漫画になっててダメだね…

    55 21/08/06(金)23:47:54 No.831946540

    俺的にはガエリオの謝れたら許してしまうってとこは男の脚本家では書けない心情を出せててめちゃくちゃ良いと思ってるんだけど それ言うとなぜか叩かれて意味がわからんかった

    56 21/08/06(金)23:47:57 No.831946560

    オルガよりミカの介護してた子とシノが死んだ時は悲しかった

    57 21/08/06(金)23:48:02 No.831946591

    テーマ的なものがよく分からなかった

    58 21/08/06(金)23:48:12 No.831946668

    チャドのとこ…実際見たら… 肩痛そうで…つらくて…

    59 21/08/06(金)23:48:20 No.831946720

    まさに脚本の都合で死んでいったとしか見えなかった

    60 21/08/06(金)23:48:34 No.831946803

    >いきなりラフタ殺したのが未だにショック あれはMSパイロットの死に方としてエグかったし緊張感出て良かったと思う 反則みたいなところはあるけど

    61 21/08/06(金)23:48:35 No.831946811

    オルガが死んだ?あっそう…みたいな扱いは確かに悲しい

    62 21/08/06(金)23:48:50 No.831946901

    最後までみんなで生きるために足掻いてたオルガは好きだよ

    63 21/08/06(金)23:48:51 No.831946907

    正直鉄血の終盤はまともに見てなかったからあーなんか死んだねーくらいの印象しかなかったよ

    64 21/08/06(金)23:48:53 No.831946925

    >この漫画最初はガンプラから始まる百合みたいなノリだったんだけど >いつの間にかこうやってネットに逆張りするだけの漫画になっててダメだね… おめーが逆張りしてるだけだろ

    65 21/08/06(金)23:48:53 No.831946930

    オルガを見ないでバカにしてる人も多いと思うけど 観た上でバカにしてる人も多いと思う バカにしてるって言うか弄ってやりたくなるって感じだけど

    66 21/08/06(金)23:48:56 No.831946947

    >この漫画最初はガンプラから始まる百合みたいなノリだったんだけど >いつの間にかこうやってネットに逆張りするだけの漫画になっててダメだね… コラじゃねえのこれ!?

    67 21/08/06(金)23:48:59 No.831946966

    まあそりゃ生身の人間は鉄砲で撃たれたら死ぬけどロボットアニメで何回やるんだよって

    68 21/08/06(金)23:49:04 No.831946992

    元々のし上がろうとしたドブネズミがドブネズミみたいに死んでく話なんだろうなと思って観てたから けっこう生き残ったな…って感想だった最終回

    69 21/08/06(金)23:49:06 No.831947009

    ちゃんと専用獅電に乗ってあのセリフで死んでくれてたら俺は悲しめたと思う

    70 21/08/06(金)23:49:09 ID:YqZaYSpU YqZaYSpU No.831947032

    削除依頼によって隔離されました >>そんな悲しくなる場面だったかな… >…別に何思おうが各々の自由でしょ それはそうなんだけど…明らかに間違ってる感想はね…

    71 21/08/06(金)23:49:11 No.831947040

    殺人ドカベンが急にID変えて許されたことの方が納得いかない そんな告白わざわざするなら死んどけよお前は

    72 21/08/06(金)23:49:16 No.831947073

    オルが死んだところは悲しいよりも可哀想の方が強かった 常に精神的にカツカツで本人にはあんまり良いこともなく死んじゃったし

    73 21/08/06(金)23:49:18 No.831947091

    >この漫画最初はガンプラから始まる百合みたいなノリだったんだけど >いつの間にかこうやってネットに逆張りするだけの漫画になっててダメだね… 上からの圧力でこんな事になったのかなあ

    74 21/08/06(金)23:49:20 No.831947105

    削除依頼によって隔離されました こういう感性死んでる奴らがヒロアカ叩いてるんだろうな

    75 21/08/06(金)23:49:39 No.831947213

    ラフタの暗殺ですら悲しいっていう感情よりなんでそんなことするの…?っていう物語とのズレが先に来ちゃってな… 何とか関心を引き戻そうとしてるようで…

    76 21/08/06(金)23:49:49 No.831947279

    >それはそうなんだけど…明らかに間違ってる感想はね… 間違ってる感想とか頭おかしいこと言ってるの分かってる?

    77 21/08/06(金)23:49:50 No.831947287

    なんで…?とはなったが笑うとまではいかなかった

    78 21/08/06(金)23:49:55 No.831947317

    オルガ死ぬところは好きだよ まぁネタにされるのもわかるのでそれはそれで笑ってるが 個人的にはラストはガンダムのオカルトパワー全開にしていいのでミカとあきひろには生き残って欲しかったかな

    79 21/08/06(金)23:50:05 No.831947374

    二期のオルガは例のシーン以外あんまり見せ場が無かったのがね…

    80 21/08/06(金)23:50:05 No.831947381

    >オルガを見ないでバカにしてる人も多いと思うけど >観た上でバカにしてる人も多いと思う >バカにしてるって言うか弄ってやりたくなるって感じだけど 少なくとも死亡シーンに関しては切り取ってあそこだけ見ようがちゃんと見てようが絵面が馬鹿馬鹿しいのは何も変わらんからな…

    81 21/08/06(金)23:50:08 No.831947398

    >それはそうなんだけど…明らかに間違ってる感想はね… >別に何思おうが各々の自由でしょ

    82 21/08/06(金)23:50:09 No.831947411

    自分は艦橋狙い二発目外したとこから一気に冷めた記憶がある

    83 21/08/06(金)23:50:13 No.831947439

    ビスケット死んだ時は泣いたよ

    84 21/08/06(金)23:50:34 No.831947574

    >まあそりゃ生身の人間は鉄砲で撃たれたら死ぬけどロボットアニメで何回やるんだよって リアルな展開だろってスタッフのドヤ顔が目に浮かぶ

    85 21/08/06(金)23:50:35 No.831947583

    AGEもそうだけどやりたいことはわかるしガンダムじゃないとできないことなんだよもう少し道筋を整えろ

    86 21/08/06(金)23:50:46 No.831947660

    負のご都合主義が悪目立ちしてたのは分かる

    87 21/08/06(金)23:50:48 No.831947676

    >登場人物が一部突然大量殺人犯になったのが印象的だった

    88 21/08/06(金)23:50:50 No.831947690

    >こういう感性死んでる奴らがヒロアカ叩いてるんだろうな 急にどうした

    89 21/08/06(金)23:50:52 No.831947698

    あの場に立ち会ったチャドは鉄華団が解散した今でも自分なりに止まらないで活動してるのに 一方のライドは鉄華団で止まっちゃってるのがまた

    90 21/08/06(金)23:51:00 No.831947760

    オルガはミカとエモいやり取りなさすぎなんだよな 1話からずっと変わって無くていやもっといろいろやってよ!と思ってしまう そういう期待させるいいキャラだと思う やらなかったけど

    91 21/08/06(金)23:51:05 No.831947791

    鉄血自体の結末があれ鉄華団なんもできることなく死んでくの…? ってなってた時期だから…

    92 21/08/06(金)23:51:07 No.831947809

    >殺人ドカベンが急にID変えて許されたことの方が納得いかない >そんな告白わざわざするなら死んどけよお前は そのくせハッシュは死んだりするのがわけわからん

    93 21/08/06(金)23:51:08 No.831947814

    二期は序盤の地球編がひたすら退屈だったな ハシュマル起動で盛り上がって持ち直すかな?と思ったけどそこからまた右肩下がり

    94 21/08/06(金)23:51:10 No.831947833

    ここですら本当に最初の最初はなんでこんな死に方してんの??って困惑がほとんどだった気がする だんだん落ち着いてきてあ、これやっぱ笑っていいシーンなんだって認識してコラとか出てきた記憶

    95 21/08/06(金)23:51:11 No.831947844

    MA戦面白かったからあの路線で行って欲しかった

    96 21/08/06(金)23:51:19 No.831947913

    >AGEもそうだけどやりたいことはわかるしガンダムじゃないとできないことなんだよもう少し道筋を整えろ AGEはちゃんとフリットの描写で大事なとこはやってたから ミカとオルガの回想最後までやらなかったこれと一緒にすんなよ

    97 21/08/06(金)23:51:26 No.831947956

    あれで悲しくつらくなる人いるんだ

    98 21/08/06(金)23:51:26 No.831947960

    >二期のオルガは例のシーン以外あんまり見せ場が無かったのがね… 冷えた飯を温めずに食べるところは名シーン

    99 21/08/06(金)23:51:27 No.831947967

    一部で笑えるとか言われてるが全然笑えないし 名場面かと言うと…

    100 21/08/06(金)23:51:29 No.831947985

    >いつの間にかこうやってネットに逆張りするだけの漫画になっててダメだね… こういうネットで叩かれてる物は幾らでも叩いていいと思ってる奴一番嫌い

    101 21/08/06(金)23:51:30 No.831947987

    アグニカが暴れてた時代の方が楽しそうだった

    102 21/08/06(金)23:51:31 No.831947999

    まあ三日月も強い鉄砲玉なら目の前の女ぐらいは道連れにしてほしかった

    103 21/08/06(金)23:51:36 No.831948036

    キボウノハナー

    104 21/08/06(金)23:51:37 No.831948039

    もうみんな冷めてたけど本気で見たら激怒するのでは

    105 21/08/06(金)23:51:38 No.831948048

    >>この漫画最初はガンプラから始まる百合みたいなノリだったんだけど >>いつの間にかこうやってネットに逆張りするだけの漫画になっててダメだね… >コラじゃねえのこれ!? ダムエーで連載してるガンプラ作る女の子の漫画だよ

    106 21/08/06(金)23:51:39 No.831948060

    「物語の中で生きてるキャラたち」が「下手なお人形劇のお人形」になってった虚しさを味わうには充分だったけどなあ…

    107 21/08/06(金)23:51:43 No.831948078

    ただまあオルガは前線出ないんだから 殺すのは戦闘中以外になるのはそりゃそうだな

    108 21/08/06(金)23:51:43 No.831948079

    そういうのがスパロボ補正で救われるとキュンってなるかも

    109 21/08/06(金)23:51:48 No.831948114

    (突然子供を孕みたがるヒロイン)

    110 21/08/06(金)23:51:49 No.831948119

    1期は面白かったのに2期は終始頭に?が浮かぶ展開だった

    111 21/08/06(金)23:51:53 No.831948159

    >少なくとも死亡シーンに関しては切り取ってあそこだけ見ようがちゃんと見てようが絵面が馬鹿馬鹿しいのは何も変わらんからな… むしろちゃんと見た方がおかしい事だらけだからな

    112 21/08/06(金)23:51:53 No.831948163

    >それはそうなんだけど…明らかに間違ってる感想はね… オルガの最期に笑おうが泣こうが自由だけど お前のそれはただの難癖だよ

    113 21/08/06(金)23:51:58 No.831948189

    ミカとか虫食い女とかイオク様とかヤマギとかなんか監督だか脚本だか知らんが製作サイドのお気に入りっぽいキャラがどれも好きになれんかった

    114 21/08/06(金)23:52:13 No.831948289

    ライドはオルガの仇取ったから生き残ってた鉄華団の中で1番義理堅くて好き

    115 21/08/06(金)23:52:15 No.831948298

    粗は色々あるけどそれより名瀬とシノ死ぬ回黒田に丸投げしたのが一番気に入らない いい悪いじゃなく気に入らないだから言いがかりなんだけど

    116 21/08/06(金)23:52:19 No.831948331

    ミカの弟子みたいなポジションのやつが特に見せ場もなく死んだのもヤクザ映画なら納得か

    117 21/08/06(金)23:52:28 ID:YqZaYSpU YqZaYSpU No.831948390

    オルガの最期をマジに悲劇として受け取っちゃうのはちょっと読解力無いよ…

    118 21/08/06(金)23:52:31 No.831948410

    >>二期のオルガは例のシーン以外あんまり見せ場が無かったのがね… >冷えた飯を温めずに食べるところは名シーン あそこは生きた人間してたな…

    119 21/08/06(金)23:52:33 No.831948417

    >二期は序盤の地球編がひたすら退屈だったな >ハシュマル起動で盛り上がって持ち直すかな?と思ったけどそこからまた右肩下がり 2期のお話を動かしたのはやっぱイオク様のおかげってことじゃん!

    120 21/08/06(金)23:52:34 No.831948421

    >ビスケット死んだ時は泣いたよ モビルワーカーでモビルスーツ同士の戦い見に行って死んで今思い返すと脚本やったなってなった

    121 21/08/06(金)23:52:40 No.831948459

    悲しいんだけど それ以上に、何やってんだこいつらってのと またかよ鉄砲玉ってなる それよりラフタのほうがショッキングだった 一期で生き残っただけに

    122 21/08/06(金)23:52:58 No.831948562

    >ライドはオルガの仇取ったから生き残ってた鉄華団の中で1番義理堅くて好き 1番オルガの言ってた事に背いてるけどな

    123 21/08/06(金)23:53:01 No.831948574

    もともと演出し過ぎな部分は少しだけあったがオルガのシーンは作中でも特に過剰気味だったと思う そういうのがギャップ生んで面白がられたのかも

    124 21/08/06(金)23:53:01 No.831948575

    一期目が面白かったのも鉄華団の成り上がり物語だって期待込みのもんでだと思う

    125 21/08/06(金)23:53:05 No.831948598

    オルガネタなんてなにもなかった当時からなんだこりゃってなってたので ネットのせいじゃねーよな…

    126 21/08/06(金)23:53:08 No.831948616

    >ミカとか虫食い女とかイオク様とかヤマギとかなんか監督だか脚本だか知らんが製作サイドのお気に入りっぽいキャラがどれも好きになれんかった ミカってお気に入りか…?むしろめちゃくちゃぞんざいな扱いな印象あったわ主人公なのに 正直種死のシンよりもミカ本人の話薄かっただろ

    127 21/08/06(金)23:53:20 No.831948695

    ミカは精神面の成長あるようでほぼ描かれないからキャラが弱いんだよ

    128 21/08/06(金)23:53:21 No.831948707

    ちゃんと全部見たけどやっぱりオルガの場面は笑っちゃったよ

    129 21/08/06(金)23:53:22 No.831948714

    ほとんどのキャラがこいつ必要あった?ってなるのがキツい

    130 21/08/06(金)23:53:23 No.831948724

    ここ見てたらえらい事になってただろう リアタイで見てた時はそれなりに哀しかったけど

    131 21/08/06(金)23:53:23 No.831948725

    >だんだん落ち着いてきてあ、これやっぱ笑っていいシーンなんだって認識してコラとか出てきた記憶 むしろ笑ってネタにしないと失礼な出来だからな

    132 21/08/06(金)23:53:28 No.831948755

    もうこの扱いはどうしようもないからジェットマンの最終回みたいな扱いになっていくと思う いやあっちはバラエティとかで笑われるだけでガチの名最終回だけどね

    133 21/08/06(金)23:53:28 No.831948760

    >まあ三日月も強い鉄砲玉なら目の前の女ぐらいは道連れにしてほしかった 敵が全然死なないせいで三日月が雑魚狩りしかできない微妙な感じに… ネームドを殺すのはだいたい昭弘だし

    134 21/08/06(金)23:53:32 No.831948795

    道路沿いに数歩歩いて倒れるって絵面のためにそれ以外すべてを犠牲にしている

    135 21/08/06(金)23:53:33 No.831948809

    ダブルヒロインでハーレムみたいな扱いもなんか普通に気持ち悪かった

    136 21/08/06(金)23:54:05 No.831948999

    脚本当初はジュース買いに行く途中で殺すつもりだったらしいな

    137 21/08/06(金)23:54:14 No.831949070

    >オルガの最期をマジに悲劇として受け取っちゃうのはちょっと読解力無いよ… ネットで個人公開してる漫画なら個人の読解力の問題だけどこれ商業誌に載せてる漫画でしょ? 大人の都合がまた感じられてちょっと…

    138 21/08/06(金)23:54:15 No.831949073

    リアタイは肩痛ぇことしか頭になかった

    139 21/08/06(金)23:54:22 No.831949113

    >それよりラフタのほうがショッキングだった >一期で生き残っただけに アインにやられて死んだ!?って思ったら生きてたらこれだよ

    140 21/08/06(金)23:54:23 No.831949116

    >あれで悲しくつらくなる人いるんだ キャラしか見てない証左だな

    141 21/08/06(金)23:54:23 No.831949117

    ライドがやったことがバレると未だに鉄華団がID変えて暴れてるって事になっちまうからな…

    142 21/08/06(金)23:54:33 No.831949193

    フリージアがあまりに名曲すぎるのが混乱の元というか アレだけで泣けちゃうところはある

    143 21/08/06(金)23:54:38 No.831949231

    精神的成長は何ならガエリオの方が描かれてた ミカはちょっと舞台装置気味

    144 21/08/06(金)23:54:41 No.831949251

    ミカとオルガ マッキーとガリガリくん 対比させないんですか…?

    145 21/08/06(金)23:54:45 No.831949269

    オルガ死んでどうすんのこれってなるんだけど オルガが死ぬ段階だともうショック受けてる場合じゃないんだよな ラフタのときはまだ感傷に浸る余裕がある

    146 21/08/06(金)23:54:47 No.831949289

    死に際に言ってることがすごいフワフワしてる

    147 21/08/06(金)23:54:50 No.831949311

    >ミカは精神面の成長あるようでほぼ描かれないからキャラが弱いんだよ 戦いが終わったあとのことを考えて文字の勉強をしたり畑の勉強をしたりしてたのがバルバトスに体持っていかれてできなくなったみたいな悲哀はあったよ

    148 21/08/06(金)23:54:51 No.831949316

    >オルガの最期をマジに悲劇として受け取っちゃうのはちょっと読解力無いよ… ストーリー云々の話とは別に 推しが死ぬのは普通に悲劇だろうよ

    149 21/08/06(金)23:54:55 No.831949332

    ダインスレイブ弾頭製造の冤罪でタービンズ攻撃されて許せねえ!ってなってたのに結局テイワズがダインスレイブ弾頭作ってたの普通に考えておかしいだろ 冤罪じゃないじゃん

    150 21/08/06(金)23:54:57 No.831949339

    どっちかと言うと最初は理解が追い付かなくて次話で死んだのがはっきりしてシュン…ってなった感じだった

    151 21/08/06(金)23:54:57 No.831949344

    >もともと演出し過ぎな部分は少しだけあったがオルガのシーンは作中でも特に過剰気味だったと思う >そういうのがギャップ生んで面白がられたのかも シュールギャグってやってる側が迫真である方が面白くなるしね

    152 21/08/06(金)23:55:09 No.831949415

    ハッシュは当初案としてどうするつもりだったのか気になる なんか牙抜けて介護係やってたら最期死んだ…

    153 21/08/06(金)23:55:18 No.831949474

    良いところはたくさんあったしいくらでも面白くできそうだったからこそ2期はキツい… ツマンネーとかクソアニメとかじゃ無くてもったいない…って感じだわ

    154 21/08/06(金)23:55:22 No.831949504

    三日月は完成された主人公だから…

    155 21/08/06(金)23:55:22 No.831949505

    所見は笑うよりもマジかよ…またかよ…って感じだった

    156 21/08/06(金)23:55:23 No.831949508

    >まあ三日月も強い鉄砲玉なら目の前の女ぐらいは道連れにしてほしかった 雑魚専の主人公ってもう主人公じゃないよね

    157 21/08/06(金)23:55:29 No.831949553

    >>あれで悲しくつらくなる人いるんだ >キャラしか見てない証左だな 見てるのは自分のことだけなんじゃないかな…

    158 21/08/06(金)23:55:34 No.831949588

    >脚本当初はジュース買いに行く途中で殺すつもりだったらしいな 不条理なぐらいあっさり死ぬならまだ分かるんだけど 全体的になんか妙で面白いんだよな…

    159 21/08/06(金)23:55:37 No.831949605

    スラムのガキじゃ大人の事情はどうにもならなかったって話だね

    160 21/08/06(金)23:55:40 ID:YqZaYSpU YqZaYSpU No.831949631

    >>あれで悲しくつらくなる人いるんだ >キャラしか見てない証左だな シチュエーション見るほどあの場面は可笑しいから悲しくなるのはおかしいよ

    161 21/08/06(金)23:55:49 No.831949706

    >ストーリー云々の話とは別に >推しが死ぬのは普通に悲劇だろうよ 今日推しが死んだ…

    162 21/08/06(金)23:55:49 No.831949710

    >そこだけで全部悪しきように言われるのは納得いかんとこではある 他にも沢山あるからな終盤の悪いところ…

    163 21/08/06(金)23:55:51 No.831949720

    MA戦のあとくらい?からどんどん感情移入の余地を削ぎ落としていった

    164 21/08/06(金)23:55:51 No.831949722

    >ここですら本当に最初の最初はなんでこんな死に方してんの??って困惑がほとんどだった気がする >だんだん落ち着いてきてあ、これやっぱ笑っていいシーンなんだって認識してコラとか出てきた記憶 ここですらというかimgは団長の死亡シーンにはほとんど関心示してなかったね お外で流行ったあとオルガ風アキレウスのコラが出てきて流行った

    165 21/08/06(金)23:55:59 No.831949770

    笑い物にしたネットが悪と言うにはあまりに番組側に問題がありすぎる

    166 21/08/06(金)23:56:06 No.831949809

    何やってんだよ団長が本当に何やってんだよすぎた

    167 21/08/06(金)23:56:14 No.831949865

    なんか露骨なやつがきたな

    168 21/08/06(金)23:56:15 No.831949872

    人の死を悲しむのは普通の感情

    169 21/08/06(金)23:56:16 No.831949875

    ミカはバルバトスに体持っていかれた後はあれでいいから2期序盤でもっと描写してほしかった

    170 21/08/06(金)23:56:26 No.831949927

    >>ミカは精神面の成長あるようでほぼ描かれないからキャラが弱いんだよ >戦いが終わったあとのことを考えて文字の勉強をしたり畑の勉強をしたりしてたのがバルバトスに体持っていかれてできなくなったみたいな悲哀はあったよ 割り切り早いよね その分ミカの代わりに悲しんでくれる人がもっと欲しかったというか…オルガがそこも背負うってのは肩貸すシーンだけじゃ足りなかった気がする

    171 21/08/06(金)23:56:28 No.831949944

    >>あれで悲しくつらくなる人いるんだ >キャラしか見てない証左だな 女オタクって大体そうじゃねましてや鉄血なら

    172 21/08/06(金)23:56:31 No.831949962

    ミカは鉄砲玉以外は薄味だし強い強いという割にはハシュマル以降敵に恵まれんし オルガの方が主人公感がする

    173 21/08/06(金)23:56:32 No.831949963

    あそこで悲しいと思うのは変な状況に気づかない頭が鉄華団のひと

    174 21/08/06(金)23:56:32 No.831949969

    >所見は笑うよりもマジかよ…またかよ…って感じだった むしろネタにすることで悪感情を一掃した上でこの作品を語り継ぐことに成功した でなければ黒歴史として語られもしなかったかもしれない

    175 21/08/06(金)23:56:37 No.831949995

    キャラ死んで悲しかったのはバスケットと眼鏡だけだよこの作品

    176 21/08/06(金)23:56:37 No.831949998

    肩の荷が下りたっていうかようやっと部下の盾になれて満足死って感じじゃねえの 悲劇じゃないでしょ

    177 21/08/06(金)23:56:37 No.831950000

    ハッシュはネタ度低いからあんま話題にならないけどミカへの反感放り投げられた上整備不足で死亡って雑過ぎるからな…

    178 21/08/06(金)23:56:40 No.831950018

    >脚本当初はジュース買いに行く途中で殺すつもりだったらしいな まぁ極道物のVシネとかでは夜の自販機前でパンパンやられて死ぬのは割とあるな…

    179 21/08/06(金)23:56:51 No.831950093

    >ライドがやったことがバレると未だに鉄華団がID変えて暴れてるって事になっちまうからな… 賛否あるけど 感情的にはスカッとする麺もあるけど どうしてもそれが引っかかってな 目立った団員が死んで肉おじが半ば見逃す形で生き残った団員がまた捕まる

    180 21/08/06(金)23:57:01 No.831950165

    ラフタの件が無ければ結構ショックだったと思うけどあーもうまたかよーって感情だった

    181 21/08/06(金)23:57:08 No.831950209

    頭悪い感想だなとしか ネット見てりゃ自分の感想が間違いなのはすぐ分かるのに載せてる時点で自業自得

    182 21/08/06(金)23:57:11 No.831950232

    爆笑するマッキーとひたすら頭抱える団長がよく見られたのは覚えてる

    183 21/08/06(金)23:57:13 No.831950249

    >何やってんだよ団長が本当に何やってんだよすぎた あのセリフが全てをよく表しすぎててネットミームになったともいえる

    184 21/08/06(金)23:57:14 No.831950253

    この後友達があれ見て悲しむ人も笑う人もおかしいと思う人もいるしみんな同じ感じ方する方が怖いし別に感じた事言ったらダメって事ないでしょって言ってるのに「」はダメだな…

    185 21/08/06(金)23:57:16 No.831950270

    スレ画の娘達に准将日記見せてあげればいい オルガも三日月も准将も生きてて仲良くしてるし

    186 21/08/06(金)23:57:18 No.831950285

    オルガ死んだあとの「」は「マクギリスが新団長に就任して地球に突撃」みたいな嘘バレで盛り上がってた気がする

    187 21/08/06(金)23:57:20 No.831950298

    ロボットアニメなのに金串が最強過ぎた 飛び道具にゃ叶わねえなんてのは分かってるんだ でもよお…

    188 21/08/06(金)23:57:23 No.831950315

    笑い物になる土壌作り過ぎてたよ

    189 21/08/06(金)23:57:25 No.831950339

    後半のダインスレイブ祭りはうん… つまんないよね…