虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/06(金)21:42:50 グラデ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/06(金)21:42:50 No.831885999

グラディウスIIIはSFC版しか知らなくて 全然別物って聞いたので動画でAC版見たんだけど…何これ狂ってるの?

1 21/08/06(金)21:44:50 No.831887012

動画で済まさないで買って体験!

2 21/08/06(金)21:44:50 No.831887013

たしかにこのボスよく表示バグってた気がする

3 21/08/06(金)21:44:50 No.831887016

今ならアケアカで簡単に遊べちゃうぞ!

4 21/08/06(金)21:46:08 No.831887749

>動画で済まさないで買って体験! シューティングめっちゃ苦手でSFC版も友達の家で毎日やらせてもらってただけなので 一面の弾幕で既に心が折れました

5 21/08/06(金)21:47:14 No.831888282

>>動画で済まさないで買って体験! >シューティングめっちゃ苦手でSFC版も友達の家で毎日やらせてもらってただけなので >一面の弾幕で既に心が折れました カスタマイズモードだと好きなとこから始めれる上に ボタン一つで常にフル装備に出来るぞ

6 21/08/06(金)21:48:27 No.831888860

>カスタマイズモードだと好きなとこから始めれる上に >ボタン一つで常にフル装備に出来るぞ そんなのあるんだ!?

7 21/08/06(金)21:49:59 No.831889637

1面の砂漠に着く前にゲームオーバーになって引いたよ

8 21/08/06(金)21:50:41 No.831889954

ところでこれキングギドラですよね?

9 21/08/06(金)21:51:53 No.831890518

IIIは曲が好き

10 21/08/06(金)21:52:20 No.831890735

AC版のこの面頭おかしくなりそうな弾幕してるよな…

11 21/08/06(金)21:52:22 No.831890748

アケアカ版は記念作だからオプションがオマケ要素もあっていいね まあどんだけやっても根本的に難しいのだが…

12 21/08/06(金)21:52:48 No.831890948

当時の評価が気になる どうだったの?

13 21/08/06(金)21:53:07 No.831891111

スレ画の面は画面上はキツイように見えるし実際キツイけど 処理落ちする分は実は全体的にまだ楽な方の面

14 21/08/06(金)21:53:15 No.831891172

>ところでこれキングギドラですよね? はー?ただの首3本ある火ドラゴンですが?ドラスピでもありませんが?

15 21/08/06(金)21:53:18 No.831891191

アケアカだとタイトルの選択でCUSTOM MODEってのがある そこ選べばステージセレクトとか一発フル装備とか当たり判定見えるとか色々できる

16 21/08/06(金)21:54:00 No.831891524

>当時の評価が気になる >どうだったの? 4がでるまで10年空いたぞ

17 21/08/06(金)21:54:08 No.831891591

>処理落ちする分は実は全体的にまだ楽な方の面 処理落ちいいよね!最後の要塞も処理落ちさせようかぐああああああああ

18 21/08/06(金)21:54:21 No.831891714

>当時の評価が気になる >どうだったの? もうこの当時ゲーム業界の多様化でSTG自体がコケていたのと合わせてこれでグラディウスも終わった

19 21/08/06(金)21:55:37 No.831892413

難易度至上主義者が滅ぼしたジャンルの一つだと思ってる

20 21/08/06(金)21:55:40 No.831892436

是非ねSFC版やったうえでアケ版も自分でやってほしい 見た目以上に地獄だから

21 21/08/06(金)21:55:56 No.831892583

溶岩ステージはそこらじゅうから飛んでくる火の玉が破壊すると分散して壊せない弾になるの頭おかしい とはいえ全て壊せるSFC版はそれはそれで簡単すぎになってしまうが

22 21/08/06(金)21:57:05 No.831893178

多彩な調整不足と判定バグが君を待ち受ける

23 21/08/06(金)21:57:31 No.831893407

>難易度至上主義者が滅ぼしたジャンルの一つだと思ってる 当時のシューティングがそれ以外の多様性を見いだせなかった末路だからなあ

24 21/08/06(金)21:58:12 No.831893736

ただ難しくすりゃいいってもんではないっていう教訓 しかもその難しさが詐欺判定に運ゲーに処理落ちさせるとアウトとか理不尽由来なのが BGMはシリーズで一番好きだけど

25 21/08/06(金)21:58:25 No.831893853

難易度はよく言われるけど正直ガバ判定のが気になるかな 後長さ

26 21/08/06(金)21:58:39 No.831893978

>多彩な調整不足 バクテリアン様ズレてんのはどうかと思う

27 21/08/06(金)21:58:43 No.831894005

ナンバリングじゃないけどPSの外伝は普通に名作だし

28 21/08/06(金)21:58:49 No.831894072

>当時のシューティングがそれ以外の多様性を見いだせなかった末路だからなあ 多様性じゃなくてインカムじゃないかな…

29 21/08/06(金)21:59:44 No.831894563

SFC版は傑作なので それやろう

30 21/08/06(金)21:59:55 No.831894668

>多彩な調整不足と判定バグが君を待ち受ける ロケテスで簡単と言われて調整して難易度上げたと聞いたが

31 21/08/06(金)22:00:22 No.831894911

>多様性じゃなくてインカムじゃないかな… 「難しくして殺す」以外にそれを狙えなかったのよ

32 21/08/06(金)22:00:44 No.831895135

一番好きなのPS2版だな 判定調整モードとSFCのアレンジモード搭載されてた奴

33 21/08/06(金)22:01:06 No.831895330

3面が長すぎるのとずっと処理落ちしてるので20分以上かかった記憶

34 21/08/06(金)22:01:56 No.831895815

>SFC版は傑作なので >それやろう エナジーレーザーが気持ちいい!

35 21/08/06(金)22:02:51 No.831896287

植物ステージのBGM ウルトラクイズ思い出す

36 21/08/06(金)22:03:03 No.831896406

ビギナーモードがあるからみんな安心してほしい

37 21/08/06(金)22:03:04 No.831896415

PS2版で判定まともにしてもギミックが殺しに来てるから難しいったらありゃしねぇ

38 21/08/06(金)22:03:11 No.831896467

音楽とグラフィックはさすがの出来で神話の名に恥じない出来ではあった

39 21/08/06(金)22:03:13 No.831896481

というか100円で金取るのがなんかもう破綻してるとこあったからねゲーセン… じゃぶじゃぶお金入れられないと無理だよ

40 21/08/06(金)22:03:34 No.831896671

>ビギナーモードがあるからみんな安心してほしい なにがビギナーだぶっとばすぞ

41 21/08/06(金)22:03:47 No.831896799

>じゃぶじゃぶお金入れられないと無理だよ 格ゲーがまじ救世主

42 21/08/06(金)22:04:24 No.831897132

>音楽とグラフィックはさすがの出来で神話の名に恥じない出来ではあった 回転糸とかグラ酷くね

43 21/08/06(金)22:04:51 No.831897378

今でもミカドではお賽銭代わりにコイン入れるグラ3勢いるのかな

44 21/08/06(金)22:05:08 No.831897512

グラⅡまでは時代の寵児って感じだったのにⅢになってからは 熱心な人以外はファイナルファイトに移った感だったうろ覚え

45 21/08/06(金)22:05:19 No.831897604

タイトーの背景と同化して見えない敵弾とか狂ってるよね

46 21/08/06(金)22:06:29 No.831898191

助けてバーチャファイター2様!

47 21/08/06(金)22:07:39 No.831898758

余裕で100万超える大型筐体のゲーム普通に100円だったのは確かにおかしな話だった

48 21/08/06(金)22:08:07 No.831899022

>PS2版で判定まともにしてもギミックが殺しに来てるから難しいったらありゃしねぇ あと処理落ち解除してみたら馬鹿みたいに難易度上がって笑った まあSTG的には当たり前だけど

49 21/08/06(金)22:08:16 No.831899102

◇三

50 21/08/06(金)22:08:20 No.831899132

何?続編出るの?

51 21/08/06(金)22:08:41 No.831899315

氷のステージ無かったような

52 21/08/06(金)22:09:18 No.831899650

買えと言ったって無茶を…と思ったら昨年末にアケ版移植出てたのか いや流石にチャレンジしようとは思わんが

53 21/08/06(金)22:09:33 No.831899801

リデュース(見た目が小さくなる)

54 21/08/06(金)22:09:46 No.831899924

トレジャーが作った続編のほうが面白いっすよ

55 21/08/06(金)22:10:22 No.831900236

奇数ステージがだいたい頭おかしい

56 21/08/06(金)22:11:08 No.831900611

もう泡ステージはこりごりだよ… 続編でも泡ステージ作りマース!!

57 21/08/06(金)22:11:13 No.831900650

>リデュース(見た目が小さくなる) あの…当たり判定の方はいかほど…?

58 21/08/06(金)22:11:18 No.831900688

>リデュース(見た目が小さくなる)(当たり判定は変わっていない)

59 21/08/06(金)22:11:52 No.831900984

>トレジャーが作った続編のほうが面白いっすよ ゲーム制も違うけどそれよりも美術が好きじゃない自然物無すぎ俺はグラディウスの惑星旅行感が好きなのだ

60 21/08/06(金)22:11:53 No.831900986

>トレジャーが作った続編のほうが面白いっすよ 面白かったけどトレジャーだこれ!ってなる

61 21/08/06(金)22:12:06 No.831901120

ううまま

62 21/08/06(金)22:12:18 No.831901219

>続編でも泡ステージ作りマース!! 泡に無敵時間付けるなや

63 21/08/06(金)22:12:18 No.831901221

>氷のステージ無かったような 砂漠泡山岳モアイ火山植物要塞は多少改変されてるけどそのまま 高速面は家庭用オリジナルで細胞面が最終ステージ用に改変されてる

64 21/08/06(金)22:12:21 No.831901240

>リデュース(見た目が小さくなる)(当たり判定は変わっていない) マジで!?友人が愛用してたのに…

65 21/08/06(金)22:13:06 No.831901613

4は2の焼き直しはまあ企画として分かるが地味で硬くて不自由でのう…

66 21/08/06(金)22:13:49 No.831901937

ロケテの時にリアルタイムで攻略作る軍団来ちゃってクリア連発された結果だと聞く

67 21/08/06(金)22:15:01 No.831902516

>ロケテの時にリアルタイムで攻略作る軍団来ちゃってクリア連発された結果だと聞く 想像すれば簡単な事だけど2をクリアしまくった連中のご意見を取り入れまくったらこうもなろうよ

68 21/08/06(金)22:15:03 No.831902527

ううままうままううまううままう

69 21/08/06(金)22:15:26 No.831902700

ーーー \ \ \ ◇

70 21/08/06(金)22:16:33 No.831903219

つっても3以降出せなかったわけじゃなくてパロディウスやら沙羅曼蛇2やらソーラーアサルトやらだしてたしな…

71 21/08/06(金)22:17:48 No.831903850

いやリデュースは自機の当たり判定小さくなってるよ 自機の当たり判定は確かに小さくなってるけれどそれ以上に敵や敵弾の当たり判定がデカい上に盛大にズレてたり謎の死亡判定が突然発生するだけで

72 21/08/06(金)22:18:00 No.831903944

90年代前半は色々模索の時代だったなああれこれやった けどやっぱダメだったわ97年ぐらいが境目でみんな消えてった

73 21/08/06(金)22:19:23 No.831904575

>細胞面が最終ステージ用に改変されてる 最終要塞の細胞区画コンシューマだと独立する傾向があるよね 背景データ同じメモリに収まらないんかな

74 21/08/06(金)22:19:52 No.831904817

当たり判定ズレてたのか…

75 21/08/06(金)22:19:54 No.831904829

初見で全滅時にGAMEOVER画面が速攻表示された時一瞬思考が固まるよね …コンテニューは?って

76 21/08/06(金)22:20:16 No.831905035

急に出てくる奥スクロールステージ!

77 21/08/06(金)22:20:59 No.831905428

アケアカだかで当たり判定表示オプション使ったらボスの後ろの何もない空間に当たり判定があるのが見れるんだっけか・・・

78 21/08/06(金)22:21:25 No.831905638

前後の面の難易度が狂ってるのもあるけど植物面が癒しすぎる

79 21/08/06(金)22:21:43 No.831905813

>当たり判定ズレてたのか… それではご覧いただこう https://www.nicovideo.jp/watch/sm5773118

80 21/08/06(金)22:21:50 No.831905871

32発という驚異的耐久力のシールドがあってもまったく安心できない

81 21/08/06(金)22:22:30 No.831906217

なにも無い虚空に殺害判定が涌いたりする代わりに蟹脚の先の判定が抜けたりする

82 21/08/06(金)22:23:48 No.831906896

グラディウスⅢでSTG自分にはもう無理だと判断して引退したわ

83 21/08/06(金)22:23:55 No.831906951

弾幕系が一時期は電撃イライラ棒と揶揄された(たぶんもう伝わらない)が 祖先の方がよほど電撃イライラ棒やんけ!!とは思ってた でももういいんだ 共に滅んだから

84 21/08/06(金)22:25:34 No.831907792

判定ズレとかは調整として難しくする以前の問題だからな…

85 21/08/06(金)22:25:50 No.831907919

ドガス

86 21/08/06(金)22:26:03 No.831908060

パロディウスは傍目に見ててインカムかなりありそうな感じだったけど なんでシリーズやめちゃったんだろう

87 21/08/06(金)22:27:08 No.831908641

4の高速面とかイライラ棒の直接的な影響下よね

88 21/08/06(金)22:27:10 No.831908664

>なんでシリーズやめちゃったんだろう うまいプレーヤーの1コインあたりのプレイ時間が長すぎるので

89 21/08/06(金)22:27:50 No.831909033

>パロディウスは傍目に見ててインカムかなりありそうな感じだったけど >なんでシリーズやめちゃったんだろう 結局高難易度なのが露呈してすぐ客が離れるんだ

90 21/08/06(金)22:28:10 No.831909183

>当時の評価が気になる >どうだったの? STG激ムズ問題に拍車をかけてどんどん衰退する要因に 一方で訓練されたガチマゾだけが残ってⅢが神格化された

91 21/08/06(金)22:28:52 No.831909552

Ⅱが本当に絶妙な難易度と面白さだったのに何でこんな事に

92 21/08/06(金)22:29:20 No.831909805

パロディウスはランク上昇がキチガイすぎた

93 21/08/06(金)22:29:21 No.831909815

何度もやりたいって面白さじゃないのは確かなんだよなあ

94 21/08/06(金)22:29:47 No.831910010

>Ⅱが本当に絶妙な難易度と面白さだったのに何でこんな事に 何でもありルールだと廃人が100円で十時間粘るからな…

95 21/08/06(金)22:30:03 No.831910136

>Ⅱが本当に絶妙な難易度と面白さだったのに何でこんな事に ユーザーが面白くてもお店側からすれば全然面白くないからね 結局コレが問題なのよ

96 21/08/06(金)22:30:12 No.831910200

パワーアップするほど余計に敵が強くなるからパワーアップさせないのが攻略とかかなり狂ってた

97 21/08/06(金)22:30:23 No.831910315

PS2版で処理落ち無しモードやったらビッグコアMk3の反射レーザー早すぎて笑っちゃった

98 21/08/06(金)22:30:34 No.831910413

>Ⅱが本当に絶妙な難易度と面白さだったのに何でこんな事に IIなんて簡単だよねー!よーし今日は開店から閉店まで粘ってランキングスコアカンストで埋めちゃうぞ!

99 21/08/06(金)22:31:01 No.831910637

コナミは家庭用がマジで調整上手いからアケの金搾り取らせる調整には本当に難儀してたと思う

100 21/08/06(金)22:31:49 No.831911028

どうして…

101 21/08/06(金)22:31:50 No.831911030

>何?続編出るの? 数年経ってⅡを雑にしただけのⅣが出たし PSの外伝はそっちをⅣにしろって言わんばかりの良作だった それからかなりたってPS2でⅤが出たけどこれ斑鳩じゃねえか!!と突っ込まれつつかなり良作だった

102 21/08/06(金)22:31:59 No.831911093

AC版は1面の砂漠のライオンからもう嫌い

103 21/08/06(金)22:32:09 No.831911184

2でもムズいのに34とさらにムズくしやがった 4なんて1面もクリアできねえ

104 21/08/06(金)22:32:11 No.831911208

ミカドの動画を見よう

105 21/08/06(金)22:32:16 No.831911262

アーケードゲームに無敵技ってどいうことだと思った

106 21/08/06(金)22:33:09 No.831911725

4はMkIVさぼりやがったせいでビッグコアの型番ズレたのも悲しい

107 21/08/06(金)22:33:11 No.831911741

連射しても弾がちょっとしかでない時点でストレス大きい

108 21/08/06(金)22:33:42 No.831912024

>4なんて1面もクリアできねえ 流石にそれは下手すぎじゃない? 泡と氷塊は間違いなくクソだけど

109 21/08/06(金)22:33:43 No.831912035

セクシーパロはなんかコイン集めるとか倒すとか ノルマがあったな

110 21/08/06(金)22:33:59 No.831912148

一発フル装備って難易度上がるやつじゃないの?

111 21/08/06(金)22:34:13 No.831912266

パロディウスはむずいけどステージ凝ってて面白いは面白かった

112 21/08/06(金)22:34:37 No.831912484

4は細胞面以外はそこまで難しくなかった覚えがある

113 21/08/06(金)22:34:39 No.831912506

>セクシーパロはなんかコイン集めるとか倒すとか >ノルマがあったな ステージ分岐に影響あるやつ

114 21/08/06(金)22:34:46 No.831912559

マニア対策は1-2周エンドくらいで済ませておけば

115 21/08/06(金)22:34:47 No.831912576

>グラディウスIIIはSFC版しか知らなくて >全然別物って聞いたので動画でAC版見たんだけど…何これ狂ってるの? 他人のプレイ動画でゲームを語るとか…狂ってるの?

116 <a href="mailto:mk-III 改">21/08/06(金)22:35:15</a> [mk-III 改] No.831912779

>4はMkIVさぼりやがったせいでビッグコアの型番ズレたのも悲しい 代わりに大人気の俺が出たじゃないッスか

117 21/08/06(金)22:35:30 No.831912936

>マニア対策は1-2周エンドくらいで済ませておけば それでも1周15~20分だから格ゲーより全然稼げないんだよな

118 21/08/06(金)22:36:14 No.831913360

>4は細胞面以外はそこまで難しくなかった覚えがある うーn… 泡とかモアイとかとにかく窮屈で狭いステージ通らされるからなんか結局気抜けないんだよね

119 21/08/06(金)22:36:38 No.831913589

プレイヤーが2人居たら制限時間内に必ずどっちかがゲームオーバーになる(早ければ10秒) って本当にお店にとっては神様みたいなゲームだよな対戦格ゲー…

120 21/08/06(金)22:37:56 No.831914293

ゲーセンは基本店舗数が常に減少してるけども ストⅡ直後の年に店舗数が微増傾向だったらしい そんぐらいの影響力

121 21/08/06(金)22:38:08 No.831914415

例えばSTGを1周3分で終わるようにしたとしても客は満足しないし店側もまだ格ゲーのがいいってなるから詰んでる

122 21/08/06(金)22:38:08 No.831914416

殺しにきてる…と思うステージや場所が多すぎる

123 21/08/06(金)22:38:18 No.831914501

まあスト2自体は間違いなくゲーム史に残る大傑作だけど インカムインフレの極致でゲーセン文化の死を決定付けた面もあるゆえに

124 21/08/06(金)22:39:03 No.831914872

その点ダライアスバーストって便利だよな 100円突っ込めば最後まで遊べるし最後までやってもまあまあのプレイ感だし4人プレイも出来る この答えがもっと早く出てればなあと思ったよ

125 21/08/06(金)22:39:25 No.831915059

>例えばSTGを1周3分で終わるようにしたとしても客は満足しないし店側もまだ格ゲーのがいいってなるから詰んでる なら例えば他のジャンルと一緒にするのはどうだろう 例えば…STGと恋愛SLGとか!

126 21/08/06(金)22:40:08 No.831915468

STG自体は本数は少ないながらも弾幕シューが流行ったりして発展していったんだけどね

127 21/08/06(金)22:40:43 No.831915761

90年代で消えた各メーカーの後に立ったのがケイブだからな 2000年代は楽しかった…

128 21/08/06(金)22:40:56 No.831915874

コナミ的にはその辺のインカム問題解決したのが音ゲーだったろう

129 21/08/06(金)22:41:26 No.831916138

じゃあなんで令和の今になってテラクレスタの続編とか頭のおかしい事言ってる奴出てくんだよ!

130 21/08/06(金)22:41:32 No.831916180

音ゲーは完全に新規客を開拓したからねえ

131 21/08/06(金)22:41:42 No.831916259

>それからかなりたってPS2でⅤが出たけどこれ斑鳩じゃねえか!!と突っ込まれつつかなり良作だった あれがもっと早い段階で出ていればな 斑鳩なんで斑鳩より早く出すことは出来ないけど

↑Top